
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年10月6日 15:50 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年10月5日 19:30 |
![]() |
1 | 1 | 2018年10月4日 21:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年10月2日 06:34 |
![]() |
7 | 7 | 2018年9月27日 14:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年9月26日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
用途として趣味で文章をよく書くので、これでもたまに書きたい。
後、自炊した漫画や小説が何個かあるのですが、それを読みたい。
たまに大きなTVで動画を見たいのでMicro HDMIが付いているので見たい。
後、タブレットを買ったことがないので、外で使ってみたい。
上の4つの理由でHP x2 210 G2を考えています。
選択肢としてどうでしょうか?
画面解像度の1280x800では漫画や小説を見るのはきついでしょうか?後、メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
大きなTV(例えば40型)に繋ぎ動画を見る際に、離れたさいに音量を最大にしても小さいでしょうか?その際に解像度は荒くて見れたものではなくなってしまうのでしょうか?
キーボードと離せるみたいですが、スマホのようにカバーはつけられるのでしょうか?
使っているかたで、もしわかる方がいればお知えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
いやいや、CPUのスコアが低すぎます。メモリー以前の問題です。
画面サイズは、コミックの1ページづつ見るなら十分です。解像度は、ギリギリOKだと思います。
書込番号:22151013
2点

>画面解像度の1280x800では漫画や小説を見るのはきついでしょうか?後、メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
今時その程度の解像度でもたつきの出る新品のPCもないでしょう。
2GBでCPU的に性能の落ちるWinタブレットを持っていますが、問題はありませんでした。
NASなどに他のデバイスのストレージ上にファイルを置く場合は、ネットワークの通信速度や安定性次第で問題が出るかと思います。
パネルが10インチですし、そのくらいの解像度でも見るのも問題はないです。
7インチだとちょっと見るのがつらいですけど。
>キーボードと離せるみたいですが、スマホのようにカバーはつけられるのでしょうか?
専用品が出ていれば問題ないですし、なくても汎用のカバーであるので取り付けることは可能です。
書込番号:22151034
0点

RAM 2GB/SSD32GBのモデルでは、Windowsはまともに動きません。
アプリを複数立ち上げただけで、たちまちスワップが発生し、レスポンスはがた落ちになります。
ストレージもあっという間になくなりますから、毎月のWindows Updateすらままならなくなります。
よほど限定した使い方で、かつ、こまめにメンテナンスする技術と暇と能力と意思がなければ、使い物になりません。
もう5000円も出せば、4GB/128GBのモデルが買えるのですから、わずかな金額を惜しまないことです。
そもそも、ただコンテンツを見るだけでよいなら、WindowsよりandroidやiPadの方が安く、動作もずっと快適で、バッテリもはるかに長持ちし、画面は圧倒的に細密で、しかも軽いです。
Windowsは起動するだけで1〜2分は平気でかかりますし、スリープ状態にすれば、バッテリがドンドン減ります。しかもデフォルトでは2時間で休止状態になり、そうなると復帰まで十数秒以上かかります。
見るだけの用途にWindowsタブレットを選ぶ理由は一つもありません。
外でキーボードを使ったコンテンツ作成にどれくらい使うつもりかで判断してください。
Windows以外だと、テレビにつなぐのは難しくなりますが、動画を見たいだけなら、FireStickTVだの、Chromecastだのといった、安くて安定した専用端末があります。
なお、テレビにつなげは、テレビの解像度になりますし、音もテレビから出ますから、本体は関係ないです。
画面については、人それぞれです。
当然、フルHDクラスより、文字も画面も確実に粗くなります。
高解像度を知ってしまうと、1280x800クラスは耐えられませんが、最初からそういうものだと思えば、気にならない人もいるでしょう。
CPUもストレージも遅めですから、とくにアプリの起動は非常にのんびりします。
pdfを見る程度なら許容範囲ですが、kindleなどの各種の電子書籍アプリは、動作はもっさりしており、使い勝手も微妙です。
使い物にならない、というレベルではないですが、さくさく快適にはほど遠いです。
タブレット部分へのカバーは可能です。
Amazonで1000円そこそこで売っています。
中国のどこかで作っているノーブランドですが、新しい機種が出る度に、サイズだけ変えて、ドンドン出てきます。
ある意味、作り慣れていますから、値段の割にはよく出来ています。デザインのバリエーションや耐久性は微妙ですが。
書込番号:22151315
1点

>KUMO111さん
この機種の仕様は、メモリ:4GB/SSD:128GBになっていますが、希望の仕様と一致してますか?
同じ機種名でメモリが2GBとかSSDが32GBや64GBのものもありますが。
書込番号:22151463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
自分で直そうと思って探してみたんですが、同じタイプが見つからなくて...。
このパソコンのマイクロusbコネクタは、どこで購入できますか?
探し方を知っている方、よろしくお願いします。
書込番号:22160995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはUSB 3.1 Type-Cのコネクタ単体でしょうか?
それども交換用のユニット単位なのでしょうか?
コネクタ単体であれば電子部品屋さんで売ってましたけど。
千石電商オンラインショップ
USB 3.1 Type C
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5263
書込番号:22161028
1点

書き込みありがとうございます。
探しいるのは、typeCではなく充電用?の端子です。
本体側が接触不良のようなので、中開けてパーツを付け替えようと思ってます。
書込番号:22161094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、microUSBでしたね。
microUSBなら下記のようなのもありますよ。
秋月電子通商
基板用マイクロUSBコネクタ(電源専用)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10398/
表面実装用USBコネクタ microBメス 標準タイプ(ボトムマウント)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-11183/
書込番号:22161116
0点

こんにちは。
そういう場合は先ずバラす→該当部品の写真を撮るかネット検索で見た目に同じものを探す→通販?で買う、が早道でしょう。
誰か手伝ってほしい、だったら、その写真をここに投稿しましょう。
スマホカメラに百均マクロレンズくらいで鮮明に撮れますから。
amazonとかでモノが見つかれば、注文すれば大陸から格安?で送ってきますよ。
10個で百数十円〜、税込送込。
国際郵便で何日か掛けて、ですけどね。
書込番号:22161162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
2つ目のを早速購入して試してみようと思います!
>みーくん5963さん
こんばんは。
あまり用語にも詳しくないので、次回あれば分かり易くパーツの写真を載せることにします。
amazon送料込みでかなり安く調達できるんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22161212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくある電源が入らなくなる故障で死んでしまったT100HAの基板の写真です。イヤホンジャックの左隣がmicroUSBジャックですが、同一物を探すのも交換するのも難しそうな感じです。
書込番号:22161229
8点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i7・16GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV00C0JP
先ほど、クレジットカードで購入したんですが、注文完了ボタンを押したら、
一般的な注文ありがとうございます!のようなページではなく、カートページに飛ばされて無事に購入したか不安になってます。
メール設定もしたので、メールも確認したんですが返信メールもないです。
レノボのサイトは元からそうなんでしょうか?
購入失敗なら再度購入すればいいですが、2度購入されちゃうと思って困ってます。
0点

最低でも、注文番号などを知らせる画面やメールが来るはずですから、購入失敗でしょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/shopping_faq/
https://ovp.lenovo.com/lenovo-ovp-new/public/showdetail?lang=ja&orderNumber=&email=
いずれにしても、レノボに直接問い合わせてください。
書込番号:22159394
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
このタブレットでElgato Game Capture HDでPS4などのゲームをキャプチャーしながらAudacityなどの音声録音ソフトを起動し録画&録音することはできるかわかるかたいませんか?
書込番号:22151402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何となく解りそうなトコだけ。
録画&録音とノートの使用用途を書いた時点でアウト。
スマホに毛の生えた程度のCPUパワーしかない品物に無理をさせないで。
Audacity使ったことありますがこれは軽いです。
elgato のキャプチャー機材は使用経験無いのですがサイトみると一番安いのはソフトウェアエンコードとありますね。これはパソコン側にエンコード作業させる代物に思えます。
つまりスレ主さんは買っちゃダメな品物です。
(HD60S)エンコードや編集作業に時間かけて構わないなら良いですが。
書込番号:22152251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信いただきありがとうございます!情報がかなり不足しており申し訳ありません
私が所持しているのはElgato Game Capture HDで、Game Capture HDシリーズのなかでもっとも早く発売されたモデルでハードウェアエンコードのものです。メインでデスクトップPCがあるので編集と最終的なエンコード作業はそちらで出来るのですが、家族のいない所で収録だけでもできる端末は無いかなと思いタブレットかノートを探していました。タブレットの性能については全く無知で、本当に30分〜1時間の録画だけ録音だけすることができればいいのですが、どうでしょうか…?
書込番号:22152334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

収録だけ、データを受けて保存するだけの作業でしたら行けそうな気がしますけどね。
どうなのかなあ、自信は無いですね。
書込番号:22153207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
HP x2 210 G2 を2年前に購入したらしいのですが(個人ではない)、使っていなかったらしく、今回、動画をパソコンに入れたいと言われ、設定をしています。
しかしながら、USB2.0でも反応せず、ポートを見てもわかりません。
パソコン(win)からUSBへの動画の移しは出来るのですが、タブレットでは反応せず、困って、HPに電話したところ、ドライバーが入っていないと言われ、
ドライバ名:Intel チップセット、グラフィックス、カメラおよびオーディオドライバーパック (Windows 10 v1709/v1803)
バージョン:116369 Rev.A
ファイル名:sp82781.exe (279.7 MB)
URL:https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/swItemId/ob-201938-1
以下をDLしました。
それでも反応しません。
入れたい動画の拡張子は、mov、avi、mts です。
セキュリティー上、LAN、ネットワークが使えません。どなたか、方法があればご教授ください。
0点

> 以下をDLしました。
そのあとインストールをしたのか確認。
インストールが終われば、USBメモリを差してエクスプローラーを開き、ドライブのところに該当USBメモリが表示されていないか確認。
書込番号:22125557
1点

USBポートのドライバくらいWindows10の中に標準で入ってそうですけど。
デバイスマネージャでUSBポートに「!」とかが付いてるんじゃないですか?
一旦ドライバを削除して再起動すれば適切なドライバがインストールされると思います。
そもそもUSBポートもネットワークも使えないのでは、ダウンロードしたドライバをこのタブレットPCにコピーできないのではないですか?
microSDカードは使えるということでしょうか?
書込番号:22125646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
インストールもして、エクスプローラーで確認しましたが、USBが反映されてません。3台ほどしましたが、同じ状況です。
microSDカードは会社に無いので試してみません。
すみません、win7しかまだ使用してなく、自宅ではmacユーザーなので、win10のコンピューター表示位置が、いまいちわかりません。
「一旦ドライバを削除して再起動」
ドライバーは、プログラムと機能で削除出来るのでしょうか?
素人で申しわけないです。
書込番号:22125962
0点

ドライバの削除はデバイスマネージャーという画面で行います。
タスクバー(画面下の細長いバー)の一番左にWindowsの旗のアイコンがあると思います。
これを右クリックして「デバイスマネージャー」を左クリックするとデバイスマネージャーが表示されます。
この中の下の方にある「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」がUSBポートのドライバです。
この中に「!」が付いているものは無いでしょうか?
あればそれを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリックすると削除できます。
この後再起動すればドライバがインストールされるはずです。
でも、同じ機種3台でUSBメモリが認識されない問題が起きているんですよね?
もしかしてPCではなくUSBメモリの方に問題があるんじゃないですか?
あと、ダウンロードしたドライバをインストールしたようですが、どのようにしてドライバをタブレットPCにコピーしたんでしょうか?
USBポートもネットワークもSDカードも使えないんですよね?
書込番号:22126099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


業務利用の場合ですが・・・
USB自体がBIOS等で無効化されている可能性もありますね。
管理ソフトによってUSBメモリが禁止されている可能性もあります。
書込番号:22127312
3点

スライディングパンチさま、HARE58さま、空気抜き(レビュ〜用)さま
御礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、会社でこのタブレット購入し、設定した時点で、すべてのデバイス、ソフト等の禁止設定をしてるようで、すべてのタブレットでUSB、CD、ワイファイの接続や画像を含め、権限が無いことがわかりました。
本当にご丁寧でお教え頂き助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22141328
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
メインのノートパソコンパソコンのほかに、外出で持っていけるPCで、ASUS TransBook R105HAを購入検討しています。
Windowsのアップデートで、内蔵メモリ64GBから減りますか。
0点

>>Windowsのアップデートで、内蔵メモリ64GBから減りますか。
内蔵メモリーではなく、ストレージです。
WindowsのアップデートではCドライブの空き容量が減ります。またWindows 10の大型アップデートでは、約十数GBの容量が減ります。
と言ううことはゴミファイルが溜まるので、ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップでゴミファイルを削除し、Cドライブの空き容量が増えます。
>Windows 10
>クリーンアップ「不要なファイルを削除」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088115.html
書込番号:22137010
1点

>びいたろうさん
メモリ容量は4GBですが、Windows Updateで使用状況に変化が起きる可能性がありますが、メモリの使用量は、
Windows OSが動作している間に刻々変化しますので、一概に減る・増えるとは言えません。
内蔵ストレージ容量は、Windows Update実施で消費されますので、Windows OSをWindows Update実施前の状態に戻す必要が無い場合は、ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを実施することで、内蔵ストレージ容量を増やすことができます。
また、年2回のメジャーバージョンアップの場合は、Windows Updateでメジャーバージョンアップされるのを待つよりも、
手動で、USBメモリにダウンロードしてインストールすることをお勧めします。
そうすれば、内蔵ストレージの空き容量不足でWindows Updateに失敗するリスクが減ります。
書込番号:22137962
0点

>papic0さん
>キハ65さん
説明ありがとうございます。メモリに関してはいろいろあるようですね、参考にさせていただきます。
書込番号:22139003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)