2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

通常使用中の熱、ファン

2018/06/13 23:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

購入してから、1か月、非常に良いPerformanceを保っています。ですが、特にCPU使用率3−5%と負荷をほとんどかけていないのもかかわらず、裏面に手を置くと、結構な熱を発しているようで、ファンが常に回っている気がします。昔使っていたDellのTabuletではほとんど熱を感じることがありませんでした。

皆さんが、EmailやKindleなど読んでいる時に、このタブレットのFanや発熱の状態はどのような感じですか?

書込番号:21894134

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/14 00:03(1年以上前)

持ってないですが・・・

中のCPUのCore i7 7500Uは普通のノートPCタイプの高性能なものです。
これをタブレットPCに搭載すると低負荷でも結構熱が出るように思えます。

書込番号:21894148

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2018/06/14 13:29(1年以上前)

ATOMと比べれば発熱はあるかもしれませんが、このCPUの通常時のTDPは15Wしかなく発熱は低めですよ。

書込番号:21895092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/14 15:04(1年以上前)

タスクマネージャーのパフォーマンスタブには、CPU使用率と一緒にCPUの速度(クロック)が表示されています。
このクロック、かなり低くなってないでしょうか。(1GHz前後)

表示されている使用率は、一緒に表示されているクロックの場合の値です。
CPUが基本速度2.7GHzで動作している場合はもっと低い使用率になるはずですので、
CPU使用率だけでなくクロックも確認してください。

クロックも基本速度以上に高くなっているなら、何か負荷の高いプロセスがあるのだと思います。

書込番号:21895237

ナイスクチコミ!0


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2018/06/17 01:15(1年以上前)

TaskManagerをしばらくMonitorしていました。1.5Gzあたりで5−10%と表示されています。タブレットの背面を触っていると常に40度から50度前後の発熱を感じています。もう少し、発熱作用が下がらないものかと観察を続けていましたが、このモデルはそういった仕様なのだと捉えることにしました。結構バッテリーが熱として消費されるようです。i7のせいか、Asusの制作のためかわからないですけど。

書込番号:21901442

ナイスクチコミ!1


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2018/09/19 19:41(1年以上前)

どうやら、WifiをONにしていると、BackgroundでData転送が進んでいるみたいで、CPUが10%くらい、ほぼ継続的に使われているみたいです。

書込番号:22121716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/20 13:07(1年以上前)

CPUのクロックも使用率も低いので、負荷が高い状態ではないですね。

表面温度は下記のサイトの評価では43度くらいだったそうなので、特に高温になってるのではなさそうです。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1070/551/amp.index.html

ファンの音が気になるのであれば、電源オプションでシステムの冷却ポリシーを「パッシブ」に設定すれば回転数が抑えられて静かになると思いますが、逆にCPU温度が高くなってしまうのであまりオススメできません。

ネットに繋いでCPU負荷が上がるのは、各種アップデートのチェックとかで通信をするからで、10%程度の上昇なら問題ないと思います。

もしPC内部の温度やCPUファンの回転数を知りたいのであれば「HWiNFO」というフリーのツールで確認できると思いますので興味があれば試してみてください。
CPUファンはもしかしたらモニタできないかもしれませんが。

書込番号:22123369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/20 20:34(1年以上前)

電源プランの設定を「省電力」に設定変更すると発熱が抑えられてファンの回転数も低くなるかもしれませんよ。
試してみてはいかがでしょうか。
ただし、多少CPUの処理能力が落ちる可能性があります。

以下、手順です。

タスクバー右側のバッテリーのアイコンを右クリックして「電源オプション」を選択
→電源プランで「バランス」が選択されていると思いますので、「省電力」に変更
(「省電力」の選択項目が無い場合は、左側の「電源プランの作成」で作ってください)

これで様子を見てみてください。

書込番号:22124191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

まずキーボードパッドをたたむ、もしくは電源ボタンを押して、スリープモードにします。
その後、スリープ解除した時、キーボードが認識されなくなります。解決法はキーボードを一度本体から、取り外してもう一度、ドッキングし直すと、すぐに認識するのですが、どうも不便です。スリープモードを解除しても、続けて使用できるように設定を変えることができるでしょうか? (スクリーン上のタッチキーボードのことではありません。)

書込番号:22121740

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2018/09/19 20:07(1年以上前)

ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの過去スレ。
>スリープ復帰時にキーボードを認識しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020869/SortID=21516511/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h#tab

また、
>スリープ後のキーボード認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954722/SortID=22093667/

書込番号:22121772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/20 06:01(1年以上前)

>char500さん

接触点の清掃で直ることがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020869/SortID=21516511/#21786022

■着脱式2in1デバイスのキーボードが認識しなくなったら試したいポイント
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129.html

書込番号:22122708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

2018/09/20 18:53(1年以上前)

2018年8月に出たDriverにUpdateすると、KeyPadをSleep解除後も認識するようになりました。皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:22123941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

WIFIルーターに急に接続できなくなりました

2018/09/16 01:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:31件

WIFIルーターに急に接続できなくなりました
無線ルーターは見つかるけどパスワード入れても
繋がりません。別のメーカーノートパソコンは数台問題なく繋がります
無線ルーターはAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
ASUSサポートでWINDOSS10の初期化してみてくださいと言われたので
初期化処理しましたがだめです
バファローサポートでルーターの調整をしましたがだめでした
保障期間中だったので買った電気店からASUSに修理依頼しましたが
現象が再現しないとのことでそのまま返却されるとのこと
何か対策があるでしょうか

書込番号:22112367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/16 01:52(1年以上前)

無線LANルータは正常ですか?
他PCやスマホなど、Wi-Fi接続で使用できていますか?

まずは、無線LANルータを再起動してみることです。

書込番号:22112372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/09/16 02:30(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
別のメーカーノートパソコンは7台は問題なく繋がります。
この機種も当初は問題なく接続していました。
無線ルーターの再起動もしました。
色々とやりましたが無線ルーターはみつけますが
セキュリティコード入れても通りますが繋がりません。

書込番号:22112397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2018/09/16 04:17(1年以上前)

>色々とやりましたが無線ルーターはみつけますが
>セキュリティコード入れても通りますが繋がりません。

接続中にならないってこと?
接続中になってもネットに繋がらないってこと?
無線ルーターで何か制限していませんか?
DHCPの範囲が極端に少ないとか。
PC側内部でアンテナ線が外れていないかもチェックしたいですね。

書込番号:22112454

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/16 06:17(1年以上前)

>れぐなんとさん

ルータで、今のSSID を削除し、別のSSID を作成し、本機との無線LAN 接続を試みてください。

他の端末の無線LAN 設定もやり直すことになります。

書込番号:22112518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/16 07:05(1年以上前)

・ルーターの無線チャンネルを自動から1か6に変更してみる
・他のPC・端末をすべてシャットダウンしてからR105HAを接続してみる

※ルーターの無線接続台数(10台程度)に近い8台目だから、ルーティングできなくなっているのかも。
これでつながった場合、今度は他のPCでつながらないものが出てくる可能性がある。

書込番号:22112559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/09/16 23:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:22114927

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回転させると座標がずれます

2018/09/13 18:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

クチコミ投稿数:5件

互換機(?)なのでこちらに質問させていただきます。

EP121(B121)で、Gセンサーによるランドスケープ(画面回転)
をさせるとどうもペンタッチの座標がずれるようです。

「メディバンペイントPro」と「PhotoShop」のソフトで
とくに顕著で、
横向きで絵描きをしていて、一旦90度画面回転して描きや
すい部分をペン入れしてから再び横向きに戻すと全く違う
カーソル位置になります。

この数か月間いろいろ調べていますが、決定的な解決策が
未だ見つかりません。
何かテクニックがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22106391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/13 21:15(1年以上前)

本機を使ったこともなく、テクニックなども知りませんが。
B121であればこちらです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_ob=0&pdf_kw=B121

書込番号:22106729

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/14 06:49(1年以上前)

>高田潜水艦02さん

1. 他の端末では、どうなりますか?

2. 一時的な画面回転でしたら、画面を固定したまま端末を回転させて使うわけには行きませんか?


書込番号:22107341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/15 10:20(1年以上前)

>zemclipさん

コメントありがとうございます。
回答になっているか判りませんが
以前使っていたDELL製「Latitude 10」
というWACOMタッチペン対応のWindows
タブレットでは縦横自由に回転したり戻した
りして便利に使っていました。
「Latitude 10」が故障してしまい
(CPUがAtomで遅かったこともあり)
先月EP121を中古で入手しました。

漫画原稿を作成している関係でソフト画面では
ペンやレイヤーなど操作メニューを縦させて
使用してます。
横画面より描画スペースが広くできるので
作業効率からこのようなポジションにしていま
す。
むしろ縦位置で完全固定してもいいくらいなの
ですがスリープから復帰する際、横画面から
起動するため必ずおかしくなります。
(どうやら縦が横に/横が縦座標として誤動作する
ようで、当然ですが縦横が入れ替わると画角が
異なるのでアプリ終了やWindowsマークは押せ
ません)
しかも画像ソフトだけに生じる現象のため
デスクトップに戻ると(縦・横どちらでも)
ほぼ正常座標でペンタッチできます。
その意味ではハード的な故障ではないようです。

マイナー機なので、情報が少なく困ってます。
引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:22110138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/16 10:52(1年以上前)

皆さん、お疲れさまです。

おかげさまで解決しました。
いろいろ調べたところ以下のドライバーを
強制セットすると縦横切り替えでも座標がずれず
PhotoShopやメディバンペイントPro でも自在に
画面回転できるようになりました。

メディバンペイントPro では筆圧も正しく動作
しました。

http://support.ts.fujitsu.com/IndexDownload.asp?SoftwareGuid=3DCECDE5-CC85-46C7-809F-0DB2DED683DC


上記はもともと富士通のタブレット用ドライバーです
が同じWACOMテクノロジーの機能として転用できる
ようです。
同様の症状の方へご参考までに。

コメント下さった皆さん ありがとうございました☆

書込番号:22113036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

スレ主 hiroseeさん
クチコミ投稿数:4件

メモリ4GB、128GBのものを購入検討しているのですが仕事のサブ機として使用したいのでオフィスパーソナル2016をインストールして使いたいのですがインストール済のオフィスモバイルのエクセル、ワードはアンインストールして使用できますか?その時オフィスモバイルのパワーポイントは閲覧用として使用したいのですが使用できますか?初心者の質問ですみませんがどなたか教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22110068

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/15 10:16(1年以上前)

Office mobileとデスクトップ版Officeは、同時にインストールでき、共存できます。
したがって、Office mobileのwordやexcelをアンインストールする必要はありません。
デスクトップ版をインストールすれば、自動的にwordやexcelはデスクトップ版で開かれ、powerpointはmobile版で開かれます。

なお、Office mobileアプリは、個別にインストール・アンインストールできますから、word mobileとexel mobileだけアンインストールし、powerpoint mobileを残すことも可能です。

書込番号:22110128

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroseeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/15 10:25(1年以上前)

>P577Ph2mさん
早速の適切な回答、ありがとうございます。共存もでき、個別にインストール、アンインストールもできると言う事で理解できました。
多少でも動作を良く使用したいのですが個別にオフィスモバイルのエクセル、ワードをアンインストールする方が良いのでしょうか?あまり変わらないのでしょうか?もし宜しければ教えて頂けますか?

書込番号:22110165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS T100haの自動修復が終わらない

2018/09/13 15:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 becomeさん
クチコミ投稿数:1件

このような画面になってから動きません。

買って3年目くらいのASUS T100haについてです。電源を付けてからASUSのロゴが出てすぐに青い画面に変わってしまい、「問題が発生しました再起動をします」といった内容の文が表示され、再起動されると、「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」という画面に変わります。画像のような画面になってしまい、キーボード押しても、パネルをタップしても、タッチパッドに触れても何も反応しなくなってしまいます。ポインターも出ません。キーボードから外しても、画面は回転することもなく、そのままです。電源ボタンを長押しで強制終了をさせることは可能です。
ちなみに、3週間程前に電源がつかない事に関して修理に出して、戻ってきたばかりです。戻ってきて2週間くらいは問題無く使えていました。
何か解決策はありますでしょうか?

書込番号:22105959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/13 15:45(1年以上前)

回復ドライブを作成してあるのであれば、回復ドライブから修復や再インストールなど試してみる位でしょうか。

参考
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_domain=default

Win8.1の時は起動時に特定のキーを押しながら起動すると工場出荷時に戻せるようになっていたと思いますが、その辺り取扱説明書は確認されていますでしょうか?
Win10だとやっぱり無いのでしょうか・・・

書込番号:22106023

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/13 17:09(1年以上前)

詳細オプションから、リフレッシュが選べるならリフレッシュすると良いです。

リフレッシュしても同じ状況になれば、詳細オプションから、初期化(リカバリー)してください。

書込番号:22106192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)