2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

製品と保証内容

2021/07/06 22:02(1年以上前)


タブレットPC > Dynabook > dynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなし

スレ主 Sale_Saleさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしのオーナーdynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしの満足度1


2年前に2019年に購入したばかりのタブレットのように液晶部分が取り外せるタイプの東芝のノートパソコン。

 1. DZ83/J 2018夏価格.com限定モデル オニキスブルー/Windows 10 Home 64ビット/13.3型フルHD/PDZ83JL-NNC-K/インテル Core i7-8550U プロセッサー/256GB_SSD/Officeなし (アクティブ静電ペン、ペンホルダー、軽量キーボード、キーボードドック付属)  (型番)PDZ83JL-NNC-K
  価格:¥143,424 x 数量:1 = 合計:¥143,424
  
 2. dynabook プレミアム保証(5年) キャンペーン 型番:HOSHOU-U5Y-OF10  (型番)HOSHOU-U5Y-OF10
  価格:¥23,328 x 数量:1 = 合計:¥23,328

東芝の直販ストアでプレミアム保証(5年)付きで購入しました。

まだ2年ほどしか経っておらず、週1度程度のメールチェックくらいにしか使用していなかったのですが、最近になって液晶画面と背面が分裂するように開き出し、中が見えるような状況になり、修理を申し込んだところ、バッテリーの膨張によるものとのこと。バッテリーは消耗品であるから、保証の対象にはならず、バッテリー代15,000円を請求され、支払う結果となりました。こちらとしては、充電できなくなってしまったバッテリーを交換するわけではないし、たかが2年で膨張して分裂するようなバッテリーの性能と設計に問題があると考え、当然、保証の対象になるべきだ(2年で膨張してしまうバッテリーはそもそも危険でリコール対象になるくらいでは?)と主張したのですが、ダメの一点張りでした。わざわざ高額のプレミアム保証を付けて、信用していた東芝に裏切られた気持ちで一杯で、日本の誇るメーカを信頼していた自分が惨めで悲しくなりました。

またプレミアム保証ではダイナブックのアクセサリーのページに、バッテリーを含む付属品が20%引で購入できると書いてあるので、せめて20%の割引は適用できるのではと尋ねましたが、バッテリーの下に書かれている以下の文言を根拠に、今回取り替えたバッテリーは「修理した」のであって「購入した」のではないから割引の対象にもならないと言われました。修理明細にはバッテリーはしっかりと購入したことになっています。一般的に解釈可能な常識な範囲で読んでも、内蔵されているバッテリーパックは「交換修理」が必要なのはわかりますが、「割引対象外」とはどうしても読めません。

※バッテリーパックが内蔵されている機種は保守による交換作業が必要なため、お取扱いしておりません。修理窓口へ「バッテリー交換修理」をご用命ください。

現在消費者センターに問い合わせていますが、時間の無駄になると考え、泣き寝入りです。カスタマーを大切にしていた東芝は「過去の東芝」になってしまったようです。こんな気持ちでは、プレミアム保証も東芝の製品も購入すべきではないと考えています。

書込番号:24226782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/06 23:01(1年以上前)

2019年以降に購入したのであれば、Dynabookは東芝ではありません。
東芝にしたらいい迷惑ですね。

すでにその時点で、Dynabook株式会社、資本はホンファイーシャープグループです。

書込番号:24226906

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/07/07 05:50(1年以上前)

>Sale_Saleさん

Dynabook株式会社の沿革
https://dynabook.com/corporate/profile/outline.html
>2018年10月 発行済株式の80.1%がシャープ株式会社へ譲渡されシャープグループ傘下となる。
>2019年1月 Dynabook株式会社(英名 Dynabook Inc. )に社名変更
>2020年8月 発行済株式の19.9%がシャープ株式会社へ譲渡され、完全子会社となる。

外資の傘下に入ったシャープ株式会社の完全子会社ですね。


書込番号:24227167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2021/07/07 06:02(1年以上前)

>Sale_Saleさん

残念ですが延長保証に入っていてもバッテリーなどの消耗品は1年保証のところがほとんどだと思います。

>以下消耗品は使用頻度や使用量により消耗の進行が異なり修理を行う事が困難となるため、
>保証期間内であっても有償対応となる場合がございます。

>バッテリー
>液晶ディスプレイ
>キーボード
>マウス

https://www.mouse-jp.co.jp/store/mcj_service/mcj_service_01.aspx

書込番号:24227174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/07 17:01(1年以上前)

>Sale_Saleさん
ノートパソコンのバッテリーは電源に刺しっぱなしにすると劣化するそうです。
家の中で持ち運びせずに使用する場合でも、使わない時はACアダプターをコンセントにささない状態で置いておきましょう。
そうすれば、膨張する事も無かったかと思います。

書込番号:24228068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2021/07/08 07:23(1年以上前)

東芝の件やプレミアム保証の内容等、ご自身が知らなかったことがわかって良かったのでは?
https://dynabook.com/assistpc/encho/premium.htm

dynabook=東芝の思い込みはちょっと・・・ですが。

書込番号:24228934

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sale_Saleさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしのオーナーdynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしの満足度1

2021/07/08 09:27(1年以上前)

東芝製と誤った書き込みをしてしまったことに対する指摘の方が、このような経験や体験を伝えたかったという真意よりも多く寄せられ、不正確な内容を投稿してしまって申し訳ございませんでした。

東芝ダイレクトで購入し、モニターの左下にはTOSHIBAのロゴが刻印されており、アプリケーションにもTOSHIBAの名前がつくもの(画面設定ユーティリティなど)があり、混同しておりました。PC事業譲渡までは、東芝が長年育てられてきた部門であっても、関連づけるべきではありませんでした。東芝ブランドを想起させるTOSHIBAのロゴやアプリケーションは本来、Dynabookには含まれるべきではないのかもしれません。

書き込みではなく、口頭でかつ対面で直接伝えられることができれば、「購入して2年程度でもそういった事態が起こりうること」や、「同様の経験をしたこと」などが共有可能なコミュニケーションの場となったのでしょうが、「今は東芝でないことも知らないのか、語る資格ないな」というような受け止められ方をさせてしまったこと、真意が伝わらなかったことが悔やまれます。こう言った場で書き込みする上では伝えたかったことよりも不正確であった内容について、問題として取り上げられることの方が多く、事前に十分に学習し、理解した上で投稿を行う必要があることを理解いたしました。インターネット上のコミュニケーションの難しさを感じた一件でもありました。

投稿を見ていただいた多くの方々には、このような体験があったということを踏まえ、同様の製品や保証については事前に参考になればということ。そして、同様の経験をされた方には共感していただけける場になれば幸いです。

書込番号:24229041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/08 22:14(1年以上前)

>Sale_Saleさん
東芝製とかシャープの傘下とか関係なく、ノートパソコンでは電源コードさしっぱなしはNGですよ。リチウムイオン電池ではバッテリーの膨張は寿命なんです。故障を避けるためにはバッテリーを長持ちする使い方をしなくてはならないのでは。

書込番号:24230122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sale_Saleさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしのオーナーdynabook DZ83/PL W6DZ83RPLA タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 8550U 512GB_SSD Officeなしの満足度1

2021/07/09 03:57(1年以上前)

>じゅんっこさん
全くお恥ずかしい話で、今回このことを初めて認識いたしました。

ノートパソコンを持ち運ばずオフィスで使っていたので、ACアダプタをいちいち外して充電が減ったら充電を行うという習慣がなかったです。良く調べるとバッテリーを劣化させないよう80%までしか充電できない設定も備わっていることを知りました。(現在はこの設定にし、ACアダプタを常に外し、少々面倒ですが、バッテリーが少なくなっていますという表示が出たら、充電するという使い方にしています。ACアダプターとノートパソコンの本体に、充電する時以外はACアダプターを接続しないようにと全員にわかるようにラベルを貼りました。)

充電器をつけたまま使用することがこのような問題を引き起こすとは夢にも思っていなかったので、非常に勉強になりました。(このことはノートパソコンユーザーのどれくらいの方が認識しているのでしょうか?)

充電器を付けたまま使用するとバッテリーが膨張して本体が分裂する恐れがあるということが初めからわかっていればと悔やまれます。メーカーとしてはACアダプターをつけっぱなしにすることは、想定している使い方であると思われますが、注意喚起を促すなど、何らかの対応を行う必要がないほど頻度が少ない(稀な)ケースにあたってしまったのでしょうか。メーカーの責任ではなく、私の勉強不足と、不運が重なったと考えるべきであるということですね。(解釈が違っていたらお知らせください。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:24230456

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/11/13 23:45(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは100%充電状態が10日間以上続くと、劣化が加速していきます。他社製品であろうと、100%充電のままだと3年前後で寿命が来ます。スマホの様に毎日持ち運ぶ使い方をする場合は100%充電でも問題になりません。

現在はThinkpadを使用していますが、この機種は細かい設定が可能です。70%まで充電して55%まで容量が落ちたら充電を行う設定にしていますが、2015年に購入した製品のバッテリーは今も健在です。HP製のノートPCの多くはこの機能がないので、据え置きでの利用が厳しくなります。

さらにタブレット型PCの場合、ACアダプタを接続しても駆動電源はバッテリーのままであるのが普通なのでご注意ください。充電しながら使用するとバッテリーへの負担が大きくなります。同じタブレット型でもSurfaceの場合は、ACアダプタ駆動に切り替わるようです。

書込番号:24444497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2021/11/14 07:07(1年以上前)

>リチウムイオンバッテリーは100%充電状態が10日間以上続くと、劣化が加速していきます。

「リチウムイオンバッテリーは」と言い切っていますが、どんなリチウムイオンバッテリーでも10日以上100%状態が続くと劣化が加速するのでしょうか? 9日なら大丈夫なのですか?
どこかのブログを鵜呑みにしているのでしょうが、ソースが無い妄想なら信憑性が全くありません。ちなみにこの機種もフル充電より少なめに抑える「eco充電モード」は搭載されています。

書込番号:24444726

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/11/14 17:22(1年以上前)

下記Blogで説明されています。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34356140Q8A820C1000000/

化学反応による劣化は徐々に加速していきますが、10日も経過すると無視できない度合いになります。

書込番号:24445640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2021/11/14 18:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

リンク先を見ましたが、一般的な充電の解説で何処にも「リチウムイオンバッテリーは100%充電状態が10日間以上続くと、劣化が加速していきます。」という記述は見当たりませんが???

満充電に近い状態で長期間放置すると良くないなんてことは、至る所で紹介されているので、「9日なら加速的に劣化せず、10日間以上続くと劣化が加速する」と言った部分の具体的なソースが知りたいのですが。
しかも紹介されているグラフの劣化度は2ヶ月迄は1次関数のグラフですし、それ以降の劣化は緩やかなカーブであり、どう見ると劣化が加速と言う解釈が出来るのでしょうか?

書込番号:24445765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

評判倒れです

2021/06/19 11:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:24件

スペックは貧弱でしたが評判が良いのと、いまはC302Cを使っていますがだいぶ古くなったので新しいChromebookがどんな感じが見たくて買いました。

画面がすばらしくきれいで作りもなかなかですが、動作は良く無いです。カクカクすることが多い、フリーズみたいになることが多いのはメモリが足らないからでしょうか。これにはメモリを足せないのでこのままでは簡易端末止まりで、高スペックのスマホに完全に負けています。

重量も結構重くて端末だけなら軽いですが裏板(磁石で付く鉄板みたいなもの)が激重です。KBだけ付けて使うと自立できず、カメラが出っ張っているので置いたときの座りが悪くなります。

Chromebookは難しい立ち位置でこれ以上のスペックを求めるとWindows PCのほうが安価なものが多くなります。Windowsよりも高いChromebookを買う理由が見つからず、かと言ってWindowsの激遅なアップデートや軽快感の無いアプリケーションに付き合っていくのも嫌で、ちょうど良いものがありません。Microsoftが出す次期OSがChromebookのような軽快なものになることを祈ります。

3万円未満なら納得できるレベルです。

全体にChromebook買うならメモリは8GBのものをお勧めします。

書込番号:24196129

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2021/06/19 11:26(1年以上前)

>>画面がすばらしくきれいで作りもなかなかですが、動作は良く無いです。カクカクすることが多い、フリーズみたいになることが多いのはメモリが足らないからでしょうか。これにはメモリを足せないのでこのままでは簡易端末止まりで、高スペックのスマホに完全に負けています。

私は同じようなスペックのIdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、動作はストレスなく使用できています。
Chromebookのメモリーは8GBで十分です。
むしろネット環境の方が大事なのではないでしょうか。

書込番号:24196175

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2021/06/19 11:29(1年以上前)


訂正
Chromebookのメモリーは8GBで十分です。→ Chromebookのメモリーは4GBで十分です。

書込番号:24196182

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 12:20(1年以上前)

Microsoftが軽快なものを出せるならとっくに出してますよ。
それで値段が高くなっても意味がないですしね。

書込番号:24196267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/19 20:41(1年以上前)

どうも(^o^)/

>3万円未満なら納得できるレベルです。

つまり、安く購入出来れば、
十分納得出来る性能と言う事ですね(^_^;)

発売当初の価格COMに掲載されていた
お値段が\35,800-の様です。

その当時、量販店で価格交渉をしてみると
3万円以下で購入出来る可能性もあったかも知れません。

私は、Acer chromebook C871T-A38Nの
展示品を価格交渉の末 \12,666-で購入出来ました。
このお値段で十分な性能と満足度ですm(_ _)m

結局、安く購入出来れば出来る程、
満足度も上がるのかも知れませんね(ノ∀`)

書込番号:24196940

ナイスクチコミ!2


U次郎さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

2021/10/18 15:51(1年以上前)

>>重量も結構重くて端末だけなら軽いですが裏板(磁石で付く鉄板みたいなもの)が激重です。KBだけ付けて使うと自立できず、カメラが出っ張っているので置いたときの座りが悪くなります。

皆さんはどんな使い方をされているのか興味深いです
「キーボードだけ付けて自立させる」?と重い?時とは?
「置いたときの座りが悪い」とお感じのときは裏板付けられたほうが良いと思いますが
(置かれるのですよね?)

書込番号:24402087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音量について

2021/06/05 04:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:56件

この商品を購入したのですが、音量の微調整ができない状況です。
音声0から 少しでも上げると、結構な音量になってしまい、微調整ができないです。
僕の商品がそうなのか、そういう仕様なのか、はたまた初期不良なのか。
購入された人の意見を聞きたいです。また、対策などありましたら教えてもらえると助かります。

書込番号:24172644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/06/05 08:19(1年以上前)

・イヤホン使用時の最低音量について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342944/SortID=24103974/
の、書込番号:24143556 が参考になると思います。

書込番号:24172816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Asusの修理の成り果て

2021/05/24 16:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

最近の私の修理事例を投稿したいと思います。事実だけを書きますので、これからの購入の参照になればと思います。

購入して3年目にして、Displayのタッチパネルの暴走のために、修理要請をしたのですが、パーツの予備がすでにないため、修理不可と言われました。 たった3年経過しただけで、壊れた内容によっては、修理できないとのことです。メルカリなどで取引されている中古品からパーツを購入しろと言いましたが、もちろんダメでした。

もともと、無料補償期間中の1年目から初期不良でタッチパネルの暴走があって、パネル自体の交換を希望したのですが、受け入れてくれなくて、SoftwareのUpdateだけで直ったという形で、修理完了して戻ってきました。 その後、北米に仕事のため、日本を離れた後、再び暴走が始めりました。しかし、日本に送付するだけで高額な値段になるので断念した中、今回帰国に当たり、送付してみると、結局、郵送代と査定代を自腹で払って、終了となりました。

また交渉の提案としてAsus側から、私のノートパソコンを(わずかな値段で)買い取るので、現行のノートパソコンのラインナップから、好きな商品を選んで、差額を支払うという内容を提示されましたが、まったく異なるモデルのものを、再び10数万払って購入する気にはなりませんでした。

ちなみに法律で、電化商品の修理期間を定められているものがありますが、機器によって異なり、パソコンに関しては残念ながら規定がありません。 各会社が自発的に修理部品を取り扱う期間を設定しているのみとなっています。

また、ASUS-Japanの旗艦店だった赤坂本店は無くなり、電話のCustomerServiceも国内の電話番号にかけても、中国にOfficeがある、日本語を学習した中国人がマニュアルに沿って電話応対するだけです。日本の修理センターに電話を直接かけることが一切できません。Emailのやり取りのみです。

時代の流れと現状の法律から、私はAsusのパソコンパーツを購入することがあっても、完成品、つまりデスクトップやノートパソコンは、今後買わないと思います。おそらく、高額ですが手厚いアフターケアをしてくれる日本ブランド以外、みな同じだと思います。もし皆さんが、これからASUSパソコンを購入することがあれば、無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。もしくは壊れる前に買い替えるというのが最善の手かもしれません。


以上、「Asusの修理の成り果て」についてでした!

書込番号:24152983

ナイスクチコミ!4


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2021/05/24 23:23(1年以上前)

どうも(^o^)/
メーカー保証期間中に
ASUSの電話サポート経由の郵送対応で
2in1ノートパソコン ASUS Transbook T101HA-G64S、
タブレット ZenPad 3 8.0 Z581KL、
スマホ Zenfone Zoom S ZE553KLやZenfone 4 ZE554KL、
Zenfone 3 laser ZC551KL等を修理に出しましたが、
全て千葉県の修理代行業者に委託ですね(ToT)

しかも、かなり埃っぽい作業場なのか、
こちらが綺麗な状態で送っても、
塵埃が付いた状態で戻って来ます(´;ω;`)

>無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、
ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。

症状再現せずで戻って来たら、
写真や動画等で客観的な事実を突き付け、
修理をさせていますm(_ _)m

まぁ、ASUSなんでとm(_ _)m

書込番号:24153727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

LINEが使えるなんて…しかし。。

2021/05/05 23:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 団_長さん
クチコミ投稿数:124件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4 dolby_b61 

拡張機能でスマホから切り替えずにLINEが使えます。
スマホ充電中でもコイツでチェック出来る。ひじょーに便利。
がしかしですよ。
この価格.comのお知らせだけ見れません。。
そのためにLINE使っていると言っても過言ではないのに…。
Chromeさん、どうにかしてください。
いや価格.comさん、か!

書込番号:24120892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/05/06 05:11(1年以上前)

>団_長さん

Chrome拡張機能のLINEでは、個人のLINEトークの送受信ができますが、ニュースサイトの記事を閲覧できません。

わたしは、Chromebookユーザーではないのですが、AndroidのLINEアプリをインストールすることは、できないのですか?

もしできるなら、AndroidのLINEアプリでは価格.comからのお知らせを、個人間のトークはChrome拡張機能のLINEで行えばよろしいですね。

書込番号:24121118

ナイスクチコミ!3


スレ主 団_長さん
クチコミ投稿数:124件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4 dolby_b61 

2021/05/06 11:52(1年以上前)

>papic0さん
情報ありがとうございます。
LINEのお知らせとか他社のニュースなんかは観れていますが、価格.comのお知らせだけ観れないのです。
※添付画像

AndroidのLINEアプリをインストール可能ですが、それはログインを切り替えないと使えないと思います。
スマホを変更した時と同じで。切り替わると面倒なため試してはいませんが。
それをしなくて良いのがChromeの拡張機能と認識しています。
もし出来るのであればすみません。

書込番号:24121521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/05/06 13:23(1年以上前)

>団_長さん

スマホで使用しているLINEアカウントを使える端末は、WindowsPCとiPadだけです。

価格.comのお知らせであれば、スマホとは別のLINEアカウントで閲覧しても良いのかと思ってレスしました。

わたしの想定は、スレ主さんの使用形態とは異なるようです。お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:24121667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

ショップによって納期がまちまち

2021/04/24 10:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:3件

4/3に某有名ネットショップKで予約したのだけど、未だに届かない。ただ2日前にネットを確認したところ販売しているような案内。今日見たら在庫切れ。という事は発送されていても良いのに何の連絡もなし。他の某大手ネットショップAを覗くと即日発送可能の様子。失敗したなと正直思いました。多少高くても信頼あるショップで購入した方がいいです。

書込番号:24098192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/04/24 13:26(1年以上前)

KだらAだら書かないでキチンと書きなさい!
(-_-)

書込番号:24098438

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/04/24 16:40(1年以上前)

それを書いて大丈夫なのか?誹謗中傷と捉えられる可能性があると思い、敢えてそうかいたのだが…。

書込番号:24098776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/04/24 16:59(1年以上前)

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

規約!確かに禁止ではないが情報としては意味が無い!
只の愚痴!
:-)

書込番号:24098819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/04/24 17:55(1年以上前)

なるほど、そういうものか。ヒマ人よ、ありがとな。ただお前の上から目線は許し難いがな。

書込番号:24098920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)