2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2023年6月Updateで

2023/07/03 23:58(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

スレ主 HeroHero4さん
クチコミ投稿数:2件

先月のUpdateで急に動きが重くなってしまいました。
アプリの起動であったり、設定画面での動きなど、何かがバックグラウンドで動いていてメモリ食ってしまっているような感じなのですが、同様の事象の方みえないでしょうか?

書込番号:25329205

ナイスクチコミ!0


返信する
kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2023/07/04 20:19(1年以上前)

6月のアップデートで半ば強制的にAndroid 11にアップグレードさせられましたが、Android 11を動かすARCVMがメモリを喰うため、4GB RAM機種の場合アップデート後メモリ不足になり動作が重くなる可能性があるようです。
空きメモリがどのくらいあるか確認しましょう。
空きがほとんど無いようならば、不要アプリをアンイストールなどしてメモリを開放してください。
また、スワップ領域を有効化していないのであれば有効化しておいたほうが良いと思います。
私は2GBのスワップ領域を作りました。

書込番号:25330203

ナイスクチコミ!2


スレ主 HeroHero4さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/05 10:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
いただいたアドバイス通り、不要アプリの削除とスワップ領域の確保で軽快に動くようになりました。

書込番号:25330897

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/05 20:10(1年以上前)

スワップなんて初期設定状態からあるけど??
しかも 2Gとは縮小しているのでは?
昔からスワップは実メモリの2倍と言われてます。

うちの ASUS C214M(4Gメモリ)は7433.2
CTL ChromeBox(8Gメモリ)15351.8
のスワップが自動で動いてます。
約 実メモリの2倍ですね。

知らない内に、スワップの無効化が流行ってるの?
CloudReadyの初期バージョンはスワップ無効だったけど。

書込番号:25331579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2017/07/07 22:45(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

スレ主 MasQutsさん
クチコミ投稿数:1件

イライラするくらい電源が入らない。何十回もやってる。これじゃ何も始まらないだろ。
ひどい機械だな。キーボードちゃち。いきおいよく打つと右のシフトキーがボードから外れる。
安けりゃどんなんでもいいってもんじゃないだろ。メーカーがいい加減。中国製

書込番号:21026198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/07/15 20:22(1年以上前)

私も起動しなく困りました。どうやらIntelロゴが出るまで長押しいないと起動しないようです。長押し時間は一定ではないです。感情を入れすぎ強く推すと故障の原因となりますのでボタンが沈む程度でよいと思います。

書込番号:21045629

ナイスクチコミ!2


fplcさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 12:26(1年以上前)

私も同様に電源が入らなくなりました。
電源が入らなくなったこととは、関係ないかもしれませんが、
充電用のACアダプターは、2〜3回で使用ができなくなり、
付属のUSBケーブルも挙動があやしいです。

書込番号:21108899

ナイスクチコミ!0


fplcさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 14:52(1年以上前)

先ほどの追記です。>電源が入らない
新しいACアダプタ(というか、USBソケットのあるタップ、ELECOM MOT-U06-2134)と
USBケーブル(type.C、iBUFFALO BSUAC2)を購入し接続。
10分程度充電した後に起動できました(充電率15%くらい)。
後出しですみませんが、昨日からスリープ状態にしていたので、その間に電池消費をしていたのと、
ケーブル類不良の合わせ技が原因だったようです。

書込番号:21109134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 19:37(1年以上前)

intelのロゴが出るまでボタンを押しているのですが、
話した時にちゃんと起動するときとバッテリ残量が大きく表示され起動されない時があります。

2者の違いって何かありますでしょうか?
意外と長押し時間も長いので、結構イライラしますね。
やはりスリープのまま運用するのがいいのかな…

書込番号:21124195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/09 12:02(1年以上前)

久しぶりに起動しようとしたけど、intelのロゴも一切出ない。
しばらく充電しても変わらず……これって充電ランプどこに付いてましたっけ?

書込番号:25214922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しない。オススメアプリは?

2023/02/08 12:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

実家で、デジカメで撮った沢山の写真を保存して見る用のツールとして居間に置いてました。しばらくして帰省した時に見ると起動できず、

Port 1 : HFS256G39TND-N210A
S. M. A. R. T Status Bad, Backup and Replace.
Press F1 to Resume...

と出て、F1を押すと、青い画面に白い文字で回復ツールを使いましょう的な説明が出て、ググると、回復ドライブ→スタートアップ修復という流れで説明が載ってたので、別のPCでWindows10のインストールディスク(USBメモリ)を作り、それを挿してから起動してインストール画面左下の「修復する」するから入って、

スタートアップ修復→修復できませんでした
システムの復元→エラー

という感じで、現在挫折中です(^_^;)
HDDを取り出して、別のPCでアレコレすると良い、的な解説ページもあるのですが... ここから何をすべきか、リカバリツールはこれを使えとかあればよろしくお願いします。

書込番号:25132821

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2023/02/08 13:35(1年以上前)

>Blurayさん

@内蔵ドライブに残っているであろうドライバーを取り出して保存さえすれば、
AWindowsをクリーンインストールし、
Bその後でドライバーをインストールするとこで、元の状態に近い状態に戻せます。

現在、Windowsを使えないようですから、
USBメモリから起動して本体の内蔵ドライブの中からドライバーを取り出すことができるツールを入手してください。

ツールとしては、Linux系のものもありますし、WindowsをUSBメモリにインストールして緊急時ツールにする方法もあります。

ドライバーは、
C:\Windows\System32\DriversフォルダーまたはC:\Windows\System32\DriverStoreフォルダーに保存されています。

書込番号:25132926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリー

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

Web上のレビューでも散見されますが、
「起動時やスリープからの復帰時のWifi再接続に非常に時間がかかる、または再接続できない」件、
解決した方おられませんか?
 ・自分はそんな現象は起きない
 ・自分も現象が発生したが、〇〇することで解消した
 ・自分も現象が発生し、解決していない
などお教えいただけると助かります。

スリープ復旧したときは、スリープ前にChromeブラウザに表示されていたページが必ずエラー表示になります。
なかなか繋がらないので、Wifiをオフにして再度オンにするとすぐに繋がるのですが、スリープ復旧のたびにそれするの面倒なんですよね。

(参考のレビュー記事)
https://bbfansite.com/wp/?p=52843


この機種はWifi周りのトラブルが多い印象で、他にも
「目の前に5GHzW52のAPがあるのに、遠くの5GHzW56のAPにつなぎに行く」
「W56のAPをオフにすると、やっとW52のAPにつなぐ」
とか、よくわからん動きをします。

書込番号:24886360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件 Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリーのオーナーChromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリーの満足度4

2022/08/26 03:06(1年以上前)

>sfilnaさん
今まで気になったことがなかったのでスリープ復帰時の挙動を試してみました。
TP-Link AX73で5GがW52固定、2.4GもCH固定です。
まずなにも考えずにスリープと復帰を繰り返してみましたが、ブラウザの動作にはなにも不具合を感じず。
そこでよくよく見てみると、5G/2.4G両方の接続情報が有効な場合スリープ前5GHzへ繋いでいてもスリープ復帰時には毎回2.4Gに再接続されていました。
そこで2.4GHzの自動接続をOFFに変更してスリープしてやると、ブラウザでもページが表示できない画面を再現できました。

スリープ復帰後のタスクトレイWiFiアイコンの色がグレーから白に変わるまでの変化を見てみると
・2.4Gへの再接続は1秒ほど→ブラウザが応答する頃には通信が復旧している→結果的にエラー無し
・5Gへの再接続は約3秒ほど→ブラウザがページを表示できない→一呼吸おいて再読み込みされ復旧する
とうい挙動をしています。
解決にはなりませんが、2.4GHzSSIDへの自動接続を有効にしてやれば、とりあえずスリープ復帰後の使用感改善の可能性が図れるかもしれません。

ちなみに子供のASUS C214MAでは2.4GHzに繋いでいても、復帰時には5GHzを優先的に掴みに行きますね。
ChromeOSはどちらも104.0.5112.105です。
Chromebookは製造メーカー側からのBIOSなどでの改善はほぼ見込めないので、気になることがあればすべてGoogleに報告しています。設定→ChromeOSについて→問題を報告からGoogleに改善を促していくとそのうち改善されていくと思います。

書込番号:24893700

ナイスクチコミ!3


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2022/10/15 16:08(1年以上前)

>フリーセルさん
せっかくコメントいただいていたのに、お返事遅れて申し訳ありませんでした。

その後、メインのAPをW52からW53に変更したところ、手動接続時はメインに繋がるようになったので、この状態で様子を見ています。
今日たまたま自宅前の屋外に出てWifiの電波チェックする機会があったのですが、思いの外W52のAPの数が多いことがわかり(宅内だとあまり引っかからなったのですが…)、そのせいだったのかもと思っています。

PixelやiPhone・iPadはそんなことないんですけどね。
とにかくコメントいただいてありがとうございました。

書込番号:24965825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG

クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

「Windows 11 へのアッププグレード+更新プログラムのダウンロード・インストール .」を最初にやったら、何と半日以上もかかりました。
しかも、Windows 11 へのアッププグレードにより、ただでさえ少ないストレージがこれにより4Gも減りました。

よほどの必要性がないのなら、「最初はWindows 11 へのアッププグレードはしないほうがいいのでは?」と痛感した次第です。

書込番号:24843567

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/21 16:57(1年以上前)

それはこの端末が激ショボだからだよ

書込番号:24843612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/07/21 17:46(1年以上前)

>>しかも、Windows 11 へのアッププグレードにより、ただでさえ少ないストレージがこれにより4Gも減りました。

アップグレード時に作成された「Windows.old」フォルダーを削除しましたか?
>[Windows 11] アップグレード後に作成される「Windows.old」フォルダーを削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9011-3247&rid=282

書込番号:24843668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

2022/07/21 18:57(1年以上前)

>エルメスのララァさん
そうなのですがね。(笑)

書込番号:24843762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

2022/07/21 18:59(1年以上前)

>キハ65さん
おお、そうなのですね。
どうもありがとうございます。(*^^*)

書込番号:24843766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/30 12:57(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24900134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 13:39(1年以上前)

多分、CドライブがSDカードとして認識されてるんでは?
だとしたら、SSDではないので激遅です。
surface go3のCドライブはSD扱いですが、CPUがマシな分まだ速いです。

書込番号:24900189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

UQMobile駄目でした

2022/08/03 21:14(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > FMV LOOX WL1/G KC_WL1G_A005_G LOOXキーボード+LOOXペン付属・5G対応・Core i7・16GBメモリ・SSD 1TB搭載モデル SIMフリー

スレ主 konajirouさん
クチコミ投稿数:2件

格安SIM(UQMobile)を挿入したところ、接続できませんでした。
この手のニッチな5Gモデルあるあるですが、基本的にSIMは動作未確認ですので自己責任でお願いします。
(せめて公式でLTEの対応Bandを書いていただければと思いますが…富士通に問い合わせても機密情報のため非公開とのこと)
製品としては良いです。

書込番号:24862145

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/08/03 21:53(1年以上前)

取扱説明書を見ていたら、下記のようなものがありました。

>内蔵無線 WAN をお使いになる方へ(KDDI)
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk8441.pdf

>取扱説明書<活用ガイド>
http://www.fmworld.net/download/DD005497/DD005497.pdf?_bdld=6pdie.o94O2nF.1659530570

書込番号:24862216

ナイスクチコミ!8


スレ主 konajirouさん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/03 22:02(1年以上前)

いきました!!まさかここで解決するとは!!
本当にありがとうございます!!
APN種類を「インターネットとアタッチ」にすればいけました。(ものすごく初歩的な…汗)

書込番号:24862227

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)