
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2021年3月8日 15:29 |
![]() |
5 | 1 | 2021年2月17日 10:24 |
![]() |
36 | 6 | 2021年1月23日 15:23 |
![]() |
6 | 2 | 2020年12月29日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2020年12月29日 11:04 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月29日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWV-00012
初期不良発生。数回しか使用していないものの、不具合発生。起動出来ず。サポート窓口電話するも、数十分繋がらず。やっと繋がったものの、症状だけヒアリングされ、後日担当者より電話との事。こちらからの具体的な質問には、受付女性には理解出来ない様子。担当者より連絡を繰り返すばかり。当日には解決に向けた話すら行ってもらえません。後日、担当者より折り返して頂く時間は、何時と具体的な指定は出来ません。予約枠が埋まっていて、午前や午後の時間帯だけ辛うじて選択出来る状況。土日は繋がらず、平日は数日またいでの対応、購入者のサポートが全く取られていません。マイクロソフト社製は他のpcに比べ不具合多いと思います。なのにサポート窓口が酷すぎる。改善求めます。購入検討している方、ご注意ください!
書込番号:24009565 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

販売店ではサポートしてくれないんですか?
初期不良ならだいたい販売店で対応するのは?初期不良っていうくらいだから購入1週間以内ですよね?
私はオーディオ機器ですが、初期不良も故障も全て販売店に対応してもらいました。販売店の長期保証に加入してたせいもあるでしょう。
書込番号:24009584
13点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
2020年の8月に購入依頼、満足して使っていましたが
つい最近、google keepの図形描画で手書きしていると
必ずフリーズする事に気付きました。
Chormeのブラウザ上のgoogle keepも、Androidアプリのgoogle keepも同様です。
購入した時から、keepの手書きでフリーズしていたみたいですが、
Chormeのブラウザ上のgoogle keepは大丈夫で、
Androidアプリのgoogle keepのみの症状だったので
あまり気にしていなかったのですが、
つい最近、両方ダメな事に気づいてしまいました。
他の方で、同様の症状がなければ、個別の症状という事で
どこかのタイミングで、
再インストール的な事を試そうと思っています。
同様の症状の方、いらっしゃいますか?
keep フリーズとかでググっても、出てこないので、
多分個別だと思うのですが,,,
3点

今年の1月に購入して同じ現象が出ています。
ほかの動作や機能的には問題ないのですがタッチペンツールでメモを作成すると
このツールしか立ち上がらないので別途ドローというアプリでメモしKeepに残して
いました。
確かにどこを検索しても同様の記事は無かったので二度リセットしました。
個体の問題ではなさそうですね。
書込番号:23971861
2点



タブレットPC > FRONTIER > FRT220P(/KD) 2in1 タブレット 着脱式キーボード搭載 Windows10 Pro
Windows10のタブレットとして64Gは少な過ぎる。
Windowsのデータ量だけで大半を使用し、アプリ等ソフトウェアがほとんど入れられない。
空き容量が少なくなるので、Windowsのアップデートもまともに出来なくなります。
何故、128Gにしなかったのか?
典型的な「安物買いの銭失い」にしか思えません
タブレットやスマホなどは、中華の転売のような製品ばかりで、イメージダウンしてるのが判らないのかな。
mouseを意識して似たような製品を出すなら、mouseより良い製品を出すべきではないでしょうか。
FRONTIERのまともなデスクトップやノートPCが好きなだけに非常に残念です。
9点

ちょいと前まではこのクラスのWinタブはメモリ2GB、SSD 32GBが普通だったのでかなり進歩した方だと思うぞ?
書込番号:23647037
13点

Windowsのアップデートができるなんて優秀です。
最低限の用途には、使えるのでは?
書込番号:23647150
5点

Windowsのタブレットの時点でダメなんですよ。
書込番号:23647165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>脱落王さん、ガラスの目さん
確かに以前よりマシになってきてますが、64GBは駄目でしょう。
NEC HZ100DAS(メモリ4GB、ストレージ64GB)使っていますが、Officeとかまともにインストールできません。
入れるとWindowsのアップデートとか出来なくなります。
Windows以外は全て削除。Windowsアップデートしたら、即システムファイルのクリーンナップで削除。
ソフトは、MrcroSDカードにVHDファイルを作成して固定ドライブとし、VHDファイルを自動マウントして使っています。
それでやっと、11.5GBの空きを確保出来、アップデートが出来る状態を維持出来ます。
(私は、ウィルスソフトと一つだけ入れているのみです。)
HZ100DASは、非常に軽い(398g)という利点があるので使用しています。
使用目的に合致しないなら、64GBはお勧め出来ません。
まして、メモリ2GB、SSD 32GBなんて、欠陥品。
Windowsのみでもアップデート出来なくなりました。(マウスWN802)
>香川竜馬さん
用途としてWindowsじゃないと駄目なんです。
ノートでも十分なんですが、少しでも軽さを求めるとタブレットは捨てられないです。
書込番号:23677527
1点

3万円の製品なら、64GBで普通かなと。もちろん多いとは言いませんが、値段が値段なので。
OSの他に何を入れるかにもよりますが。Windows Updateにもなんとか耐えられる容量です。32GBではきつい。
性能も性能ですし(CPUスコア1100は低すぎ)、Cドライブを逼迫するような使い方が出来る製品でも無いですしね。出先でのビューワーが良いところ。
安いタブレットは私も探しているところですが。3万円の製品買って使えねーと成るよりは、最初から6万円くらいでSurface GO系を買う方が正解なのでは…と躊躇しているところ。
書込番号:23677561
3点

この手の商品は、Chromebookとして売り出すべきでは? Windowsでは、力不足だと思う。
書込番号:23922796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/PG PL93PGP-ZHA
dynabook KIRA L93を愛用しています。
購入してから5年を超えています。
筆圧ペンタブとして重宝しており、win10へアップグレード、SSDに換装してからは
2020年現在においても何の不満もなく、快適に使えており、重宝しています。
ある1点以外は。
それは、ACアダプターの、パソコン側の端子が凝っていて、よくある丸型ではなく、
角型のマグネット着脱式になっている点です。
確かに便利でおしゃれなのですが、それは通常動作での話。
だいたい2年でこの部分が接触不良を起こし、ついには充電できなくなってしまいます。
悪いのはACアダプターの、パソコンに接続するオス側プラグのほうです。
過去に、買って2年目にこの現象が起き、メーカー送りの結果、ACアダプター交換で直りました
(バッテリー交換も併せ、数万円の費用がかかりました)。
それからは快適に使えていたのですが、数年たってまた、同様な現象が起こりました。
だんだん接触が悪くなり、ついに充電できなりました。現象は前回と同じです。
この特殊な端子形状のACアダプターは、単品で入手しようにも、
互換品もなく、純正品も出回ってなく、なかなか手に入りません。
ただ今回気付いたのは、ACアダプターを強く差すと通電するのです。
力を弱めると切れます。ということは、接触部分のオスとメスの間に、若干のすき間ができているのではと
思われます。
そこで、ACアダプター側の端子の表面を、包丁砥ぎ用の砥石(荒目:#120)で削ってみました。
ある程度ゴリゴリやったら、すばらしい。
無事に復活しました。
2回同じトラブルに合ったということは、
たぶん、このパソコンを使っている以上、いずれ起きる現象かと思います。
参考になればと思い投稿しました。
長持ちしますように。
5点

内容よりも、
すごく分かりやすい絵の上手さで気になった。(笑)
失礼しました。(^^;
書込番号:23710692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、接触不良から充電不能になり、接続端子の、ACアダプター(オス)側を少し削ると改善すると書きました。
その後の経過ですが、約3カ月後、また接触不良が起こるようになりました。結局同じことの繰り返しです。
どうやらACアダプター(オス)側だけでなく、PC本体(メス側)も、がたつきが出ているかもしれません。
これ以上手を加えると、削り過ぎによるショートや火災の恐れが考えられますので、お勧めできません。
一時しのぎに過ぎない情報を投稿し、失礼しました。
メーカーに修理依頼をしたほうが良いでしょう。
オス側、メス側双方の部品交換が必要かと思います。
以上です。
書込番号:23876856
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
久しぶりにWindowsupdateをかけたら、再起動後、タッチパネルが反応せず、ログイン(サインイン)すらできない状態に陥りました。。。時計は動作しているので、タッチパネル関連のドライバが不良(削除?)になったのか、無効になったのかだと思います。有線のUSBキーボード/マウスを使うと普通にログインできました。(タスクバーに”会議に参加する”のようなアイコンが追加され、何やら大きな更新がされたのかもしれません)
dynabook Tab S90 S90/NG(Windows10)のタッチパネルを使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?すみませんが、ご教示お願いします。自力でドライバ関連探してみますが、悪化しそうで・・・。
0点

(追記)
BIOS設定画面では、タッチパネルは問題なく反応します。
書込番号:23874805
0点

>hiro19711123さん
スレの分類が「質問」になっていないので回答が来ないのではないでしょうか。
一般的な対処方法は下記の手順みたいですが、本体のキーボードやタッチパッドは使えないのでしょうか。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020602
書込番号:23876033
0点

返信ありがとうございます。質問にして、出し直します。
ちなみに、BIOS画面では問題なくタッチパネルが使えるので、OSがタッチパネルを認識していないだけのようです。デバイスマネージャーでHID準拠タッチスクリーンが非表示状態になっているので、これをどうにかして有効になるようにすればいいと思ってます。
書込番号:23876348
0点

>hiro19711123さん
参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。
https://support.lenovo.com/bd/ja/solutions/ht502617
後は「HID準拠タッチスクリーンが非表示状態」で検索して情報を集めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23876429
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
U-NEXTで雑誌や漫画を読むとき、1ページずつページを送ったり戻ったりは問題がありませんが、画面中央をタップしたら表示されるはずのページ一覧が表示されません。そのため読み終わった漫画をもう一度読み直したかったら、1ページずつ先頭まで送らなければなりません。
AndroidアプリだからChromeOSには十分な対応じゃないのか?と思いきや、キーボードを取り付けてノートPCスタイルならページ一覧が表示されます。キーボードなしやキーボードを背面に畳んだタブレット状態のときだけページ一覧が表示されないようです。
日経電子版紙面ビューア、Kindle、その他の電子書籍アプリではタブレットとして使っても特に問題ないです。
とりあえずU-NEXTに要望というか問い合わせをしました。期待はしていませんが。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)