2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめのスタイラスペンはコレ

2013/04/04 09:56(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5




Windows 8の本機にスタイラスペンがいるのか?という意見もありますが、デスクトップUIやオフィスでの細かい操作には、指では誤操作があり、ストレスがたまります。そこで、マウスは購入しましたが、スタイラスペンが使えるか試してみました。W700Dのタッチパネルは静電容量式で、電磁ペンは使えません。基本的にiPADやスマホと同じですので、iPAD対応のスタイラスペンが対象になります。個人の筆圧や液晶保護フィルム(バッファロー気泡ゼロW700用を使用)により、差がありますので、個人的意見と思ってください。

ネットでググればありました。17本のタッチペンの使用経験の人柱報告です。これとアマゾンのタッチペンのレビューを参考に候補を絞り込むことにしました。
http://necojarashi.blogspot.jp/2012/12/ipad201217.html

@最初に購入したのはタッチパネルの老舗、Wacomのものです。
http://wacom.jp/jp/products/bamboostylus/pocket.html

A次にプリンストンテクノロジーのNano fiberのキャッチに惹かれてポチる。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psatp5.html

Bアマゾンで、レビューの評価が高かったこれ870yenもポチる
http://www.amazon.co.jp/Acase-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%94%A8-Capacitive-iPad%E3%80%81iPhone%E3%80%81iPod-Touch%E3%80%81Galaxy%E3%80%81BlackBerry/dp/B005KYPGNM/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1365035000&sr=1-2

ためしたのは、
1.本機についていたお絵かきソフト(メトロUIで黄色いタイルのもの)でペンで比較的早く線を書いてみて途切れないかチェック
2.ワードでタッチキーボードを出して、キーの取りこぼしの頻度を確認。

以上の結果では、1.のテストではAとBが合格、2のテストではB、A、@の順でタッチミスが少ないようでした。以上の結果@とAは引出行き。Bは細みでサードパーティのケースの隅にクリップで止めて邪魔になりません。

他におすすめのペンがあればご紹介ください。

ついでに、前スレでも書きましたがAcerのホームページでは仕様表にタッチパネルのところは「あり」としか書いてありませんので、ユーザーは自分で判断するか、ネットで情報を探すしかありません。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NT.L0QSJ.006

仕様表によれば付属品は3つついているとのことです(笑)
@タブレットコンピュータ
→これは付属品か?本体でしょう
Aリチウムバッテリー
→これは内蔵されています。ここに書けば、デジカメのように買った人が箱の中を探し回るひとも出てくるかと思います。
BACアダプター
→当然
他にも付属品はついていますが、全く記載はありません。どういう神経なのでしょう?

書込番号:15976041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/04 17:18(1年以上前)

おお、私もちょうど同じような質問をしようとしていたところでした。
なにせこの端末はなかなかタッチパネル上での作業がしにくいので難儀して
いましたもので。
いくつかペンを試しましたが結局は手が一番よいという結果。
しかし冬はどうにも反応しにくい状態になってしまいさらに悪い状況。

本日たまたま本端末とASUS端末が並んでいたのですが明らかにASUSの方が
指での操作が軽快。それも文字の大きさが小さいのに、です。

本端末は事実上、文字最大でないと使えないという状態だと感じています。
それでもスタイラスペンの使用でよくなった感触を得ること叶わず、この点では
悩まされなかったAndroidタブレットと雲泥の差だと思い知らされました。
これは高精細による問題でもあるのでしょうかね・・・ASUSのものはHDですから
ATOMでも軽快に動作するのかな?とも感じました。ただ処理能力が低いだけで。
なかなか難しいものです。
結局はマウス、となってしまうのはあまりにも悲しすぎるのでとにかく抵抗しようと
決めていますが、心が折れそうです。

私の場合はマイナーで比較的安価なiPhone用としか謳っていないものしか
近所のショップになかったのですが、購入済の100円ショップペンに全く
歯が立たないという状態。金を出すのがばからしいと返品しました。
100円ショップペンはAndroidでは全く問題なく操作できていたものですが
この端末ではそれでもなかなか大変で手より不安定です。

同じく良好と思われるペンをご紹介いただければ幸いと存じます。
しかしこれはなかなか難儀しそうな問題のような気が致しますが・・・

そうそう、私の場合は特にファイル操作にかなりストレスを感じており
この端末での作業が遠ざかってしまっています。
いろいろ試しましたが、結局、ソフトキーボードと併用しShiftキーやCtrlキーを
使いながら操作しておりやたらと時間を使うため量が増えると大変です。
これも何かいい方法がないかと検討中ですが、私が知らないだけかもしれないです。
この点だけでもタブレット端末としては合格点に至らない印象が強くなっています。
それは仕方のないことだ、と言ってしまえばそれまでなんですが、そうなると
拙速な話ですが次OSではビジネスPCとタブレットPCとの切り替えモードを
設けて欲しい、なんて考えたりします。

おっと、ズレタイ失礼。

書込番号:15977176

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/04/08 15:04(1年以上前)

レスありがとうございます。なかなか重い内容ですが、レスの返事として私の個人的意見を追加させていただきます。

1.W700Dにスタイラスペンの反応性について。
→iPAD(第3世代)との比較になりますが、ペンによっては少し反応が鈍いように思います。特に@WACOMのものは、iPADでは反応が良いのですが、W700Dでは時間がかかったり、タッチに反応しない場合もあります。そこで、他のペンを試してみようと思いました。多くの静電容量式スタイラス篇はゴムのふにゃっとした感覚がなじまず、少し固めのものをヨドバシiPADの隣のコーナーでためしていました。また、すべりの悪いものもあります。保護フィルムの影響の強くでるものもあります。紹介しましたサイトはiPADとiPADminiを比較していますが、iPADminiの方が反応が鈍くペンを選ぶようです。このようにタッチパネルの特性によって反応性に差が出ます。
Aのプリンストンテクノロジーのものは、少し硬めで、その点ではこれはおすすめです。Bは柔らかいですが、よく反応します。

2.スタイラスペンは必要か??
私の今の実感では??です。
W700Dではマウス+指がベストと思っています。
ポインティングデバイスとしては指はあまりにも太すぎます。静電容量式のペンは先端が5mm程度で、それより細いと反応が鈍くなるようです。それを補うために透明ディスクが先端についているものもありますが、ためしていません。どなたか使用されたかたの経験も知りたく、スレ立てしました。その点ではペンは指の太さを補うメリットがあり、特にディスクトップUIのアプリの場合、たとえばプルダウンメニューからの選択でも指では誤りが多く、ストレスがたまります。しかし、指の良いとこりは10本あることで、特に2点のピンチでのズームは直観的他のデバイスより快適です。その点スタイラスペンは2点以上の操作はできない問題点を抱えています。

マウスはボタンがいくつもついており、スクロールも可能ですので、特にデスクトップUIのアプリでは無いとストレスがたまります。私はオフィスを使う場合、右クリックを多用しますので、その点、本機を持ち出すときにも、マウスとディスプレーアダプターをポケットに入れて行きます。

タブレットとWindows8の立ち位置については、それぞれの方のPCの使用法が異なり、議論がかみ合わないかもしれません。しかしながら、iOSが切り開いたタブレットに参入するには、まだまだユーザーインターフェースが使いやすいとは言い難く。また、デスクトップUIを切り離すことができない宿命も抱えており、前途多難なような気がしますが、本機のようにデスクトップのサブの位置づけであれば存在意義はあるかと思います。

スマホはeXperia Zに最近乗り換えましたが、1.5GHzクアッドコアのCPU、16GB+microSDXDカードスロット、5インチHDの画面、カメラは1300万画素のものがついており、スペック上はPCに近づいてきているように感じました。携帯もだんだん画面が大きくなり、かまぼこ板を胸のポケットに入れているような感じがします(笑い)。


書込番号:15992881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/09 13:43(1年以上前)

そうですね。私は往生際が悪くこの端末はタブレット端末なんだから、という
執着で何とか使いたいと考え対処していたのですが、誤操作と認識されることが
多く、それによって不具合になってしまい復旧がとてもしにくい状態になった
ものもあり、昨日仕方なくマウスをはじめて使いました。
そしてこのOSの意味のなさ、7で十分ということを思い知りました。
ATOM搭載機ではAndroid端末には到底追いつかないx86レガシーデバイスを
ひきづった端末。結局はキーボードがないタッチパネル対応ノートPCであることを
思い知りました。長押しが右クリックになる、なんて嘘っぱちだし。
マウス操作によりよーく理解できました。起動後の画面なぞほとんど意味はなく、
ただただデスクトップに対してのショートカットでしかない。

Win8による利点はマウスとキーボードを必要としない操作が大きな制限の中で可能、
ということだけで、そうであるならば事前に操作可能に設定しておけば
ATOM搭載機で十分かもしれない、と感じ始めました。それなら
ACアダプタを持ち歩く必要もなくUSB充電も可能になる利点もあるわけで。

また困ったことに自宅のデスクトップPCでせっかく静音化したのにこの端末の
FAN音ですべてが台無し。タブレット端末でこのような状況ではノートPCと
何が異なるのか理解不能になりました。

この端末限定の利点は通常のノートPCでは得られない高解像度とTFT液晶を
安価に入手できるのみ。

ある意味実験的に購入した端末ですが、思った以上に従来OSの流れを断ち切れない
ビジネスユースOSの宿命を感じました。
そう考えれば操作方法も多少慣れればそれほど悲観するものではないと。

ただ、エンドユーザー向けには少しはカスタマイズ可能なものにしても
よかったんだろうと思うわけですが、おそらく間に合わなかったのか
様子見して次のOSで対応するのか。それともRT移行を急ぐのか。
PCメーカもマイクロソフトとインテルに振り回されている気がします。

完全に板ズレになりましたが、ポインタペン使用試験にずれたために結果的に
単なるWin7の変更版、あるいは改悪版という評価で終わりそうなOSですね。
身を持って体験させていただきました。
これをもってかなり重たいモバイルPCとして使っていこうと考えています。
マウス、キーボード、ACアダプタ携帯の上で。
ただ、どうでしょう、Android端末は安価なのでいくつか購入しましたが
ゲームなどはやらないし自分の使い方にはあまり意味のないものと痛感しました。
それによる散財に対してどれだけ役立つものなのか?この点だけに収束して
いきそうな気がします。

私の経験上、PC所有1台だけの場合、メインPCのトラブル発生で対処が困難に
なることからこの点ではAndroid端末では不足と考えています。

しかし、タッチパネルによる操作についてはOSやハードにかなり依存しますね。
そしてタッチパネル操作が主体の端末とそうでない端末の大きな差が出ていると
感じました。

長文になってしまい失礼。

書込番号:15996468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめのケースはコレ

2013/03/14 14:32(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

W700ケース-1

W700Dケース+キーボード

アマゾンで購入したW700用ケース Navitechが届きました。送料込1770円でした。

http://www.amazon.co.jp/Navitech-%E9%BB%92-%E5%90%88%E7%9A%AE-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E5%BC%8F-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-Acer-Iconia-W700-Windows-Pro/dp/B00BCMGOJ6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1363238293&sr=8-2

実際届いたものは、Windows8のタッチ操作に邪魔にならないように周囲に切り込みが入った改良型でした。ミシン糸が白になっており、アマゾンの39Sのものと好みが分かれると思います。内面はグレーのスエード調。合成皮革で皮の高級感はありませんが、チープには見えないと思います。スタイラスをしおりのように差し込むと少しふたが閉まりにくくなります。

タッチパッドで、低いスタンドではwindowsボタンが上に来ます。キーボードカバーを織り込んで使うとキーボードの高さが少し高くなりますが、大した問題ではありません。大満足です。

キーボード充電用にエレコム携帯充電アダプターを購入しました。ホテルなどのテレビに映すためにはminiHDMI-HDMIケーブルもあったほうが良いかと思います。

書込番号:15890874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/28 21:37(1年以上前)

この情報を見て私も発注してみました。
そのとおりで3/19発注し、本日3/26到着しました。発注時の状態は「在庫あり」
でしたが、その時点からイギリスから発送処理するようですね。
一応Amazon経由で輸送状態が示されるかどうか質問しましたがそれもムリとのことでした。
しかしやはり付属のキーボードとカバーがまあ、鬱陶しくてストレスたまりまくり。
到着を首を長くして待っていた状態。もうこれで付属カバーはTrash行き。
呪縛から解き放たれ本日のように気分は晴れまくり。

キーボードは従来より愛用しているエレコムTK-FBP013BKを使用。このキーボードは
9つまでの機器の切り替えが可能で、別PCへも容易に切り替えできるのでとてもありがたく、
しかも小さくていいです。それがイヤな向きにはどうにもなりませんがなかなかの
スグレモノだと感じてます。
これで、ようやく今度は本体の不満点やわからない点の解明に進むことができそうです(笑)

書込番号:15950100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめのアプリはコレ

2013/03/06 21:08(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

再び、導入体験レポートです。
セッティングがすすみ色々なソフトを試してみますが、メトロから探すには下の方をフリップしてすべてのソフトウエアから探すことになりますが、これが結構面倒です。コントロールパネルがどこにあるのか?

デスクトップUIに切り替え、探す。スタートボタンが無い!

http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-678.html

ググればありました。スタートボタンをつけるソフトがなんと12種類も出ています。
私はClassic shell 日本語版(無料)を入れました。

これにより、デスクトップの左下にスタートボタンが付きます。これをクリックすれば日本語のスタートボタンがポップアップします。アイコンがWindowsにギザギザが入っているのがご愛嬌です。

マイコンピューター、マイドキュメント、マイピクチャー、コントロールパネル、ネットワーク、シャットダウンなどおなじみのメニューが出てきます。コンピュータを選ぶと7の時と同じエクスプローラーが出てきて懐かしいデバイスやライブラリーリストが選択でき大感激です。

しかも、「すべてのプログラム」もここから選べます。ここからアプリのアイコンを選択し、右クリックでショートカットの作成を選択すればショートカットの場所を聞いてきますので、そこでデスクトップを選べば、アプリのアイコンが母艦(Windows7)と同様デスクトップに並びます。

というわけで、デスクトップは今までの操作と似た作業で行えます。この場合、マウスがあれば非常に便利です。サブのタブレットPCはデスクトップ主体の作業から徐々にメトロに慣れていくのが現実的かと思います。しかし、母艦の方は重要な作業もありWindows 7のままの環境で行おうかと思っています。ゴミ箱はどこに行った?

メトロはiOSほど画面が洗練されておらず、アプリも指の操作をメインにしたユーザーインターフェースのものは未だ非常に少なく、現時点ではiOS とMacOSXが混在しているようなユーザーを混乱させるシステムかと思います。したがって、移行の際のデスクトップはできるだけWindows7の画面に近づけたほうが良いと思いました。なぜ、マイクロソフトはStart menuをやめたのでしょうか?

前スレで述べた32GBのメモリーの関係でデータ領域を本体内のドキュメント、ビデオ、ピクチャーなど約30GBと設定しても、余裕で種々のソフトを入れることができます。Quicktime Adobe Readerなどインストール。Windows 8も使いこなせそうな自信が出てきました。










書込番号:15857898

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/03/09 17:02(1年以上前)

導入体験レポートNo3です(自己スレ)

昨日、職場の隣の建物でのプレゼン、無事終了しました。パワーポイント2013では指でスワイプしスライドを進めることができ、ポインターやペンも出せますが、キーボードのカーソルキーの方が慣れているので早いかと思いました。軽くて万能なPCは存在しないわけで、目的を明確にして機種を選択することになるかと思います。私の業務のサブのPCとしては大満足です。PCは3年ぐらいのサイクルを考えていますが、W700Dのスペックは必要かと思いました。

さて、メモリーの制限上外付けHDをどうするか考えてみました。考慮の上、メインのデスクトップのバックアップ用のUSB・HDDをNASと入れ替え、無線LANでそれと共有することにしました。手持ちのバッファロー1.5TBが家のホームサーバーを録画のため4TBに買い替えたため浮いていたのでそれを使うことにしました。バックアップはNORTON360がもう一台インストール可能なので、本機にもインストール。これで、バックアップ、アンチウイルスなどが整備されました。2台のPCとiPADのバックアップ、共有データのための無線LANと組み合わせたHDのNAS化は快適です。

ということで、今まで、プレゼンにも使っていたiPAD(第3世代)とのすみわけを考える必要が出てきました。プレゼンをWindowsの母艦のパワーポイントをiPADのキーノートにコンバートする作業はかなり面倒で、直前の変更などがあればあせることがありましたが、本機とデスクトップとのデーターの共有はその点でかなり楽になりました。リーダーや、辞書、地図などの検索機能としてはより軽いiPADでも十分役に立つかと思っています。

携帯はAndroid(Xperia)でPCは職場ではWindows7と8それとiPAD、家では、Windows7の母艦とリビングのテレビの下のMacmini,カミさんと共用のiPAD(第1世代)とマルチプラットフォームになります。

「おすすめのメモソフトはこれ」→gmailと携帯カメラ
手書きのメモと電磁ペンがいるのかという議論がありますが、メモはスマホの携帯メールからこういう使い方は申し訳ないのですが、自分のGmailに送っています。図は携帯カメラで撮ってメールに添付し、Gmailに送り、用がすめば削除します。google calenderとも連動可能です。これで、メモはどこでも見れます。プライベートのメールはhotmailを使っていますので、すみわけ可能です。ということで、手書きメモと電磁ペンは私は画才がなく不要です。



書込番号:15869721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめのマウスはコレ

2013/03/06 12:58(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

W700D受け取り約1週間がたちました。目的は、職場内ではデスクトップで仕事をしていますがが、プレゼンを事務部のノートパソコンではなくう少しかっこよく決めたいと思いと思い購入しました。

情報部の友人に来てもらい、初期設定、無線LANが通りました。いきなり、メトロUI。なんだこれは?どうやって終わるの?(右端のチャイムを出せと言われました)。次いでデスクトップが使えるの?(左下にデスクトップの大きなアイコンがあるでしょ)オフィスのインストールでIE10。なんだこれは?メニューがない。

てなわけで、初期設定が終了。慣れ親しんだデスクトップUIの方が安心するようです。しかしながら指の操作は画面が高画質(たかだかHD)でもあり難しい見たいでした。皆様はノートパソコンでタッチパッド派ですか、マウスがほしくなりますか?

そこで、ワイヤレスマウスは持っていましたが一つしかない、USBを使わないブルートゥ―スマウスを購入することに。価格コムで見るとマイクロソフトは評価が高くないみたいです。そこで、この1月に出たエレコムのものを購入しました。大満足です。約3K円。Bluetooth 4.0,Windows8対応、BlueLEDで、どんな台の上でも使えます。電池の持ちもよさそうです。

http://kakaku.com/item/K0000455440/?lid=ksearch_kakakuitem_image

またまた、友人に来てもらいペアリング。説明書にWindows8の設定方法が図入りでのっており、すぐにペアリング。相性はよさそうです。

タッチペンはヨドバシのWacomとアップルの間にある、タッチペンコーナーで色々さわり、Bamboo Styrusの伸びるものを購入。これは、キャップがイヤホン端子に引っ付けることができ、探す必要はなく、便利です。しかし静電式なので、右クリックボタンはありません。反応も指と変わりなく、マウスの5ボタンの方がはるかに便利です。

タッチパッドは家のMacminiで使っていた、タッチパッドがあっさりペアリングできました。しかし、画面を触っても同じ操作ができ、これも不要。2本指までの操作は対応可能なようです。

メモリーはコレ。SurfacePro64GBは購入時、19GBしかユーザー領域はないそうですが、本機は余裕があり、本体メモリーでも十分ですが、バックアップのためにも32GBを購入。注意してやれば差したままキーボードカバーが脱着できます。
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-ksu2/sv/

透明シートはバッファローのもの、しかし、親切にも例の彼が貼って気泡だらけ、3日たっても気泡は消えません。買いなおすはめになりました。

ケースは39Sではなくアマゾンからイギリス製をポチる。到着まで2週間かかるとのこと。届けばレポートします。







書込番号:15856273

ナイスクチコミ!1


返信する
dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/03/06 17:29(1年以上前)

コレ、賛否両論ですが自分的には便利でした。
たまにエレコムわけありショップで激安販売してます。
たしか¥2,000以下で買えたと思いました。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp021/

書込番号:15856978

ナイスクチコミ!0


dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/03/06 17:31(1年以上前)

連投でごめんなさい、Bluetooth式のこっちでした。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp037/

書込番号:15856984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

アップデートでの不具合報告

2013/01/16 07:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB

スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

アップデートすると半角全角キーが効かなくなりcapslockキーできりかわりますが
文字入力にも不具合が出ますのでアップデートはしないほうがよいです

書込番号:15625532

ナイスクチコミ!0


返信する
yumimbさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/16 08:33(1年以上前)

その通りだと思います。うっかりアップデートしてしまって激しく後悔しています。初期設定に戻すしかなさそうです。

書込番号:15625685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/16 12:03(1年以上前)

アップデートというのは、システムのことですね。
Androidバージョン 4.1.1 ビルド番号 JRO03C.JP_epad-10.4.2.18-20121122 を使っていますが、
FSKARENと「日本語フルキーボードFor Tablet」で[半角/全角]キーは正常に機能していますし、
キー入力に異常は見られません。

先月、ほとんど全てのAndroid Tabletで、かな漢字変換入力が異常だったのは、Googleサーバー
のバグのようでしたが、今は治っています。

ところで、どのIMEをお使いでしょうか?
[Caps Lock]キーでキー入力の半角/全角が切り替わるのは、FSKARENでは仕様なのだと思います。
本来のCaps Lock機能は、Shift-[Caps Lock]で行い、キートップにLEDが点灯します。
>文字入力にも不具合が出ます
というのが、どのような状態なのか、具体的にお聞かせください。

[半角/全角]キーについては、キーボードのマッピングが変わってしまったように推測できます。
「日本語フルキーボードFor Tablet」は[半角/全角]キーもカスタマイズできますし、無料ですので
お薦めします。

書込番号:15626258

ナイスクチコミ!1


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/16 19:03(1年以上前)

yumimbさん
こんばんは。同じ症状なんですね…
初期化してももう元に戻らないのですよ〜
過去の口コミにあったのでずっと更新しないでいたのですが、ついつい更新してしまったらこんなことになってしまいました。
いろいろ試しても、ブラウザを変えてもダメでした。
他の方のいう通り、別のキーボードアプリを入れて使うしかないかもしれません。

別の機種ですがN-06Dというタブレットもアンドロイド更新後、1分に1%バッテリーが減るという症状がありました。
アップデート怖いです…

書込番号:15627641

ナイスクチコミ!1


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/16 19:16(1年以上前)

たまさかかりそめさん
こんばんは。
過去の書き込みに同じ症状があったので気をつけてたんですが
アップデートしますか?という表示が何度も出るので、ついつい押してしまいました。

システムアップデートで4.1.1です。
アップデート前は同じ、FSKARENで全角半角キーで普通に問題なく使えてました。

アップデート後は、全角半角を押しても効かず、CapsLockのみを押すと全角半角が切り替わるようになりました。
普通に使えてるということは、何かの設定がおかしくなったのでしょうか…
日本語フルキーボードFor Tabletでは大丈夫でした。
しばらくこちらを使ってみます。ありがとうございます。

あと文字入力について、FSKARENの場合
たとえばブラウザ上でこのようなレビューを書くとしたら突然、別の場所にカーソルが移動してしまうのです。
例:
「TF201は薄く軽いタブレットです。お奨めします」と入力するとします。
これをキーボードで入力すると…
「TF201は薄く軽い奨めしますタブレットです。おs」みたいに別の場所に文字が入力されてしまいます。
リセットしても、ブラウザを変えても同じでした。
PolarisOfficeとか別のアプリだと全角半角キーも普通に動作し、正常に打つことができます。

書込番号:15627687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/18 12:52(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる症状の通りで、
種々の入力状態で試してみたのですが、標準ブラウザの入力枠の中でFSKARENを使うと
[半角/全角]キーが機能しません。

その他の状況、例えば「日本語フルキーボードFor Tablet」を使うとか、Jota+のようなアプリ
の入力では、[半角/全角]キーは正常に機能するようです。
FSKARENでの半角/全角の切り替えは[Caps Lock]キーで代用できますが、問題はブラウザで
の文字カーソルの動作異常ですね。

TF201の標準ブラウザで、この価格.comの画面でも、入力枠の先頭以外の位置にカーソルを
移動してから日本語変換入力を行うと2文字目を入れた時に文字カーソルが異常に動きます。
FSKARENも「日本語フルキーボードFor Tablet」も同じで、変換エンジンをOpenWnn、
Google IME、「Yahoo! Japan テキスト解析」のどれにしても同じです。ネットにつながった
状態でも、つながっていなくても同じようです。物理キーボードでもソフトウェアキーボード
でも同様です。
しかし、半角文字の予測候補入力では異常な動きは見られません。

異常だけれど、動作に違いが出るのは、かな入力にした場合です。ローマ字入力の時のような
2文字目キー入力はありませんし、1文字目のアルファベットが現れるはずはないので、入力
パッドにひらかなは正常に入りますが、変換候補を表示させた時に文字カーソルはやはり前へ
飛びました。

Nexus 7の4.2.1ですが、[15615241]に文字カーソルの異常動作が、多くのブラウザのバージョン
アップにより治ったとの報告があります。

書込番号:15635638

ナイスクチコミ!1


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/18 15:44(1年以上前)

たまさかかりそめさん

有難うございます。同じ症状が確認されたのですね…
当方、パソコンがデスクトップなのでオークションのやり取りをいつでもできるように
これを買ったのですが、よりによってWEB上での書き込みだけ不具合が出るとはトホホでした。
でも、教えていただいたように他のキーボードアプリを使えば解決できました。

ネクサスも同じような感じがあったのでしたら、
もうしばらく待てば、ASUSも4.2までアップデートしてくれそうですね。

いろいろ詳細に試していただいたりして有難うございました♪


書込番号:15636130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/20 10:01(1年以上前)

いろいろ調べたところ、これはASUSのこの機種に問題があるわけじゃなく、
アンドロイド4.1に問題がある感じです。
他機種でも半角全角が反応しなくなったという記事が検索するとけっこう出てきました。
文字入力についても同じようです。
アップデート前は口コミなどをいろいろ検索して参考にするのが良いと思いますので
他機種の方もお気をつけてください。

書込番号:15644421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/21 20:58(1年以上前)

ブラウザをOpera mobileにすると問題が発生しないようです。
このレスもOperaで打ってます。
試してご覧になられたら。
ちなみに私も「日本語フルキーボードFor Tablet」
を使ってます。
ではでは

書込番号:15651736

ナイスクチコミ!1


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/21 22:08(1年以上前)

shelty-shuさん
いつもドルフィンを使ってましたがOperaも良いですね!
情報、ありがとうございます。

キーボード付きで、この性能は他にはないので
いろいろ工夫しながら、使いこなして楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15652225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/22 21:20(1年以上前)

デフォルトのブラウザはキーボードドックからの
文字入力が相変わらずだめです。
すれぬしさんはいかがでしょうか。
Operaは文字入力はいいんですが、
デフォのブラウザより動きが遅いんで。

あと他のブラウザで文字入力が問題ないのは
ありますでしょうか。

書込番号:15656580

ナイスクチコミ!0


スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/23 19:58(1年以上前)

shelty-shuさん
こないだのアップデートが12月20日?あたりなので、次回のアップデートまでまだかかりそうですよね…
我慢しかないですね。
実は今も、パソコンで書いてまして、タブレットのほうはメールチェックやWEBのチェックだけになってしまいました。

いくつか試しましたが良いのはなかったです。
Operaminiは軽いですけどいまいちでした。

Yahooとかでの検索は
ローマ字で打ち込んでも多少の文字が間違っても日本語でうまく検索してくれるので
標準ブラウザとドルフィンでじゅうぶん使えますが
メールなどの入力する場合は、パソコンを起動してしまう今日この頃になってます。

ASUSにもたくさんの声が届いてるはずなので、あと数週間のうちにアップデートがあると良いのですが…





書込番号:15660717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/24 21:19(1年以上前)

ありがとうございました。
検索窓に入力するのは標準ブラウザで問題ないですね。
このような掲示板などに入力する場合はOperaしかなさそうですか。
このレスもOperaで快適に入力してます。
標準ブラウザだと、例えばPolarisなどで文章を作ってから
コピペするという手間をかけるしかないようですね。

書込番号:15665517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー続き(マイナス面)

2013/01/15 19:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB

スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

スピーカーが片側しか付いてないので動画再生時に違和感あります。
音が良いだけに少し残念です。

キーボード初回入力時に半角ローマ字が1文字残るのは最初に半角設定になってるからだと思います。
ほかの機種でも同じような感じでしたので最初に半角/全角キーを押してから入力するといいと思います。

アンドロイドのため、PCの文字変換じゃなくスマホのように予測変換されるので入力したくない変換になることがありますし
Enterを2回押さないといけない場面もあります。
アンドロイドとPCの違いです。

アンドロイドへの慣れの問題ですので、この機種が悪いわけではありません。
タブレット10台は買ってますがこの機種はトップクラスの性能です。
レビューが削除依頼しなくても編集できるといいのですが、できないのでこちらで失礼します。


書込番号:15623459

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tens777さん
クチコミ投稿数:27件 Eee Pad TF201 32GBのオーナーEee Pad TF201 32GBの満足度4

2013/01/16 18:58(1年以上前)

訂正
1文字残るという部分ですが、アップデート前は半角全角で1文字残ってしまう場面がありました。

アップデート後は、不具合で1文字残り、別の場所にカーソルが移動し
ローマ字1文字が残ってしまう症状があるみたいです。

書込番号:15627627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/24 21:32(1年以上前)

まともなブラウザはOperaだけのようですよ。
標準ブラウザでもまともに入力できるように
なるといいですね。でもなぜOperaだけなんでしょうね。

書込番号:15665600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)