2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ipad vs win tab

2013/11/17 03:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1379件

上でも、少し書かせてもらいましたが これから台湾メーカーのbay trail t win tab続々と出てきます。
ipadが値上がりしてる今、価格で下回りwin8が使えるこちらは売れると思います 12月になると選択肢も増えるでしょう。
日本メーカーは、私いつも思うのですが、なんであんなに高いの。

書込番号:16845715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/11/17 07:54(1年以上前)

>日本メーカーは、私いつも思うのですが、なんであんなに高いの。

海外メーカーの端末での初期不良対応若しくは故障時の対応の書き込みを見ると答えがあるかと思います。
日本メーカーの端末に魅力があるかどうかは別ですが、故障時の対応で困ったりするケースは少ないと思いますよ。
コストパフォーマンスを取るか流通を含めた安心をとるか。それだけの話です。

書込番号:16845935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/17 08:09(1年以上前)

国産メーカーの価格が高いのはまずサポートにお金をかけているからと、製品に付加価値をつけて利益を出そうとしているからと、関連会社等のシガラミで余分なソフトをどっさり入れているからと、いろいろ考えられます。

書込番号:16845975

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/17 08:37(1年以上前)

高い人件費を払って、ほんのわずかしか作れないからです。
台湾メーカーと同じ値段にしたいなら、日本では一切タッチできませんし、サポートも一切なくなります。つまり実質、日本メーカーではなくなり、単なる輸入業者になります。実際、今時の安い液晶テレビはみんなそうです。
しかもそうやったところで、台数は笑うしかないほど桁違いですから、値段では台湾メーカーにはかないません。結局、最初から、台湾や中国や韓国のメーカーを買うのと同じです。
こんな状況で、安く作れると思う方が不思議です。後は、国内メーカーは、サポートやソフトといった付加価値で生き残りを図るしかないです。

書込番号:16846047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2013/11/17 10:45(1年以上前)

コメントあいがとう、ございます。
本来のpad vs win tabのお話も、聞きたかったです。
私も ipad mini持ってますが win tabがここまで 安くなってきたら 状況 混沌と思います。

書込番号:16846478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/18 06:35(1年以上前)

国内メーカーは、人件費、設備投資費、研究費を考えて価格設定を
しなければいけないので、その製品の出荷量から逆算すると
どうしても、高機能にして原価を上げるしかないからです。

これはパソコンに限らず、他の電気製品に対しても同じです。
他の方も書かれていますが、よって
世界市場で見ると、単価の安い海外メーカーに対打ちできません。

appleの場合は、国内メーカーの市場が欲しいものを作るのではなく、
全く新しいものを市場に提供することによって
ユーザーに支持されているのだと思います。

>ipad vs win tab

個人的な意見ですが、この2つはタブレットの形をしているだけで
中身は性格の全く異なる別物です。

ipadはハード、ソフトを完全自社内で作成しているから
ユーザーインターフェイスが非常に優れており
使う人がストレスを感じないので
多くの人に受け入れられている要因の一つです。

一方win tabはwindowsの資産が使えるので
ノートPCよりも手軽に持ち出せるので
受け入れられていくと思いますが
所詮タブレットなのでノートPCを駆逐することも
無いと思います。
microsoftはタブレット市場で完全に遅れを取ったので
ここに来て、ようやく一歩前進した
と言ったところでしょうか。

絶対的にどちらが良いか比べる事自体ナンセンスで
自分の用途(ビジネス、趣味、過去の資産、自分の環境、etc)
に合わせて選ぶべきで、
単にipad と win tab どちらが良いかというのは
人によって、全く変わってきます。

それは、デジマンさん、
ご自身の環境を考えれば、答えは出るのではないかと
思います。

書込番号:16850118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスのいい良品

2013/11/14 15:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:409件

月曜日に購入して3日程使った感想です。

良い所:
(1)性能が良い割に価格が安い
LABI1池袋モバイルドリーム館にて購入
¥39,800円+ポイント10%とノートンアンチウイルス(\2000円相当)付きでした
10型Windows 8.1タブレットとしては他にSurface Pro2がありますが、こちらは10万円前後でもちろんCPU等の違いますが、モバイル用途として限定すれば、私はTransBook T100TAで十分です。

(2)新型Atom「Bay Trail-T」の性能が思った以上に良い
詳細はAKIBA PC Hotineに記事が載ってます
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131102_622026.html

これまでのAtomと違いパフォーマンスは大幅に向上していて、Webやメール、動画鑑賞等では動作の遅さは気になりません。

(3)キーボードドッキング型の分離型と採用しているので用途によってタブレットにもなる。
また本体もやや薄く重量も1kgちょいなので持ち運びも苦にならない。

(4)低価格なのにIPS液晶を採用していて画面が綺麗

(5)当然のことですがOSにWindows 8.1を使用していて、低価格タブレットの主流のAndroid等と違いいろいろな制限もなく使用出来る。

気になった所:
(1)microSDメモリカードスロットが取り出しにくい。
一度microSDメモリカードを挿入すると非常に取り出しにくいです。
一般的なSDメモリカードスロットは挿入したメモリカードを一度強く押せばカードが出てくるタイプが多いですが、これはそのようではないようでした。

ただ私は容量不足を補うために、別途64GBのClass10UHS-I対応microSDXCカードを購入しましたので、カードスロットに挿しっぱなしにして取り出すつもりはありません。

(2)さっかくキーボードドッグがあるのにUSB3.0のUSBポートが1つかない。
USB2.0でもいいから左側にもうひとつ付けてほしかったです。

書込番号:16834981

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/11/14 18:29(1年以上前)

負け犬公園さん、私も使い始めて1週間位です。

SDカードスロットですが、私のも押しても出てこないし
入っているのか、いないのか、エクスプローラで見ていました。

しかし、何度か押しているうちに頭が少し出てきたので
ピンセットで抜きました。

その後は普通のカードスロットの様に、入った状態で押せば
出てくるようになりましたよ。

一度試してみたらどうでしょう。

書込番号:16835568

ナイスクチコミ!1


pipi38さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 18:43(1年以上前)

うちのはSDスロットは問題なくプッシュすることでカチッと音がして飛びだしてきます。
使用しているカードはおまけでついてきたmicroSDHC32GBのです。
個体差があるんでしょうかね?

キーボードドックにUSBポートがもう少し欲しい件は同意です。
まぁ、セカンドマシンとしてであれば割り切れる部分ではありますが・・・(^_^;)

書込番号:16835602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2013/11/14 21:34(1年以上前)

我家は薪ストーブさん、pipi38さん
ご返信ありがとうございます。

SDカードスロットですが、どうやら個体差があるようですね。私は最初に挿したカードが抜けにくかったため、カードの抜き挿しは極力控えるようにしようと思ってます。
そこで別途購入し64GBのmicroSDXCカードをDドライブ固定として使用するつもりです。

書込番号:16836412

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/15 13:59(1年以上前)

うちのも押せば飛び出してきますね

書込番号:16838930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信62

お気に入りに追加

標準

ずっと待っていたZ3740 BayTrail 搭載マシン♪

2013/11/13 20:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

ブログやUnboxingVIDEOを作りました♪
ただ箱を開けるだけなのですが^^

http://www.youtube.com/watch?v=b0-lvRpp-ZY

発売日当日に買いました。

T100TAの前はAcerの同じようにキーボードドックとタブレットで分かれるタイプを使っていました。
時間はそこそこ持つのですがやはり途中で充電ができないことやマシンパワー不足に不満がありました。
AsusのTFシリーズも使っていたのですがANDROIDではやはりWINDOWSの代わりにはならないと結論していましたので
WINDOWSの超省電力マシンを待っていました。

インストールや運用は若干の工夫が必要ですがことモバイル環境のみであれば
そう心配はないです。

バッテリーについてもメモ書きしていますので参考になればと思います♪
市販の20000mAh〜5000mAhの製品が出ていてよほどのことが無い限りは内蔵と合わせれば足りないということはないと思います。(手持ちで18000+8800=26800mAhありますがそのままでも内蔵で15H+外部13H=28H。そんなに連続で作業することは無いと思いますが。。。)

先日買ったモバイルバッテリーはこれです

8800mAhのモバイルバッテリー
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11676704464.html

オフィスはもちろんのこと音楽ソフトや動画処理も思った以上にできて驚いています。

動画エンコードも他の作業をしながらでも全く問題なくできていますので
完全にノートPCの代替品として使えます。

32BIT2GBメモリは心配されるかもしれませんがいまのところハングアップしたり
落ちたりする例は全くありません。
仕様上は4GBまで対応していますので今後出てくると思います。
(でたら凹みそうですが・・・)

ほぼ定価で買いましたがここまで安くなっていればあと2−3台欲しいですね。

Windows8.1も細かなへんこうがありMetroスタイルさらに使いやすくなりました♪
アプリはまだまだですがTwitter、Facebook,MIXI,Twitter、YOUTUBEなどはありますので大丈夫ですよ。
特にMIXIはLINKから軽量化したInternetExplorerが起動して記事がそのまま読めるんですが
快適でイイですね♪

写真でまたブログの方にアップしておきます♪

デジカメの整理や編集アップも楽になりましたね♪


ANDROIDN8000の動画もアップしていますし両方使っていて
Nexusなんかも迷ったのですがやはり自分が求める要素がはっきりしているので
WINDOWSを待つことができました♪
もう一本化してもいいかな〜なんて思わせるイイマシンですよ♪

Android携帯端末N8000
http://www.youtube.com/watch?v=bd2Ddt3Z3Ho

・スマフォの画面は小さすぎる
・とにかく長時間駆動
・やぱり座ったらキーボードを打ちたい
・電子書籍はタブレットでサクサク読みたい

こういうマルチデバイスでないと困るような欲求を持っている人にはピタッとはまると思います♪

書込番号:16832038

ナイスクチコミ!4


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/11/14 22:05(1年以上前)

これの64GB版が売れ残って価格が下がってくれれば良いのですが。売れそうだなぁ^^;(新型Nexus7のLTE版と合わせて使いたいところです。Nexus7LTE版がモバイルルータと化しますね。)

書込番号:16836583

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/14 22:29(1年以上前)

こんばんは!
いやあ僕もそうなってくれたら本当にうれしいですが^m^
店頭で触ったり、このマシンでできることがわかってきたら
バカ売れしますよね。ましてや64GBっていったらBESTの容量ですからね。

カフェでもSurface2を見かけるようになりましたし、
WINDOWS8がだんだん浸透してきているのは感じますね♪

T100TAに関してはANDROIDとかいろいろなものを作ってきたASUSの設計のよるところが大きくて
ASUS様様な感じです^^

32GBでもいいので本当にあと数台ほしいですね。
スタジオ用とか、用途ごとに分けておきたいです♪

今日は小型HDを買ってきましたのでUSB経由でのパフォや動画レンダリングなども試していきたいと思っています♪

書込番号:16836733

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/15 00:16(1年以上前)

どうせならDK564Gを買い足して、異なる仕様の本体とキーボードドックをスワッピングさせて
シチュエーションごとに使い分けたいなーと思ったり思わなかったりw

書込番号:16837270

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/15 07:58(1年以上前)

パッケージ内。ソフトのライセンスキー,1対2USB付属。

本体側USB

本体側に差し込み

2PORT差込

おはようございます♪
それはまた限りなく贅沢な(笑)
タブレットの基本部分は皆同じでしょうしできるんでしょうけども
使っている自分が正しい組み合わせを忘れてしまいそうですが♪

HDDはKINGMAXの外部ハードディスクをつないでいます。
同じ価格帯の多製品に比べて100GB くらい少ないものの
暗号化ソフト、速度向上UTILITYが入っていて以前NETBBOOKで使っていたものとは
比べ物にならないアクセススピードですね♪
写真をブログにアップしますが本体側1に対して2PORT接続
これなら重たい音楽データや動画データも行けますね♪
今日はイルミネーション撮影に行く予定でしたが
ルパン3世の放送もありますので早く帰ってソフトのインストールもしてしまいたいと思います。

いやあT100TA本当にいいですね♪

書込番号:16837869

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:22(1年以上前)

動画のレンダリング作業

ヴィデオエフェクトは重めです

今日は動画編集をやってみました。
比較はCore-i-5 2410M 2.30GHZ 4GB の大型ノートマシンです。
元ファイルは全く同じプロジェクトファイル。
先日新橋のカレッタのイルミネーション動画を撮影してきまして
これを.wmvファイルに変換。
編集後レンダリングをかけるものでHD1080 約10分のファイルの書き出しです。
時間はまた書きますが今のところBayTrailのほうが早く終わりそうな感じです。

詳細はブログのほうね載せておきます♪


書込番号:16847639

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:26(1年以上前)

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11699328651.html

書込番号:16847659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 20:55(1年以上前)

動画のレンダリングが終わりました。

Corei5よりも早かったです。

カレッタIllumination2013 「魚たちはクリスマスの夢を見る」行ってきました♪
http://www.youtube.com/watch?v=GJjsq0KQf7U

書込番号:16848549

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 20:58(1年以上前)

ASUS LIVE UPDATEがありました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11702353065.html


現在要領についても書いておきました^^;

ひっ迫しています。

書込番号:16852550

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 21:07(1年以上前)

今たまたまOTPページを開けましたら面白いバッテリーが出ていました♪

システムトークス、飛行機に持ち込み可能な「スゴイバッテリー Air」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=34674/

完全に外で独立・自律電源で作業をする!なんてテーマでやってみたくなりました♪
標準バージョン「SGB-MDC140LP2」32,800円
DXバージョン「SGB-MDC140LP2-DX」34,800円
の2機種を、11月下旬より発売

T100TAに関係あるのは

「DC5V/最大2A、2ポート合計で最大4A)、USBポート×2(DC5V/最大2Aで2ポート合計最大4)を備える。」

ですね!

大きさとかこれからチェックですが、37500mAh(3.7V換算)だと約19時間ですね!
実性能はおおむね70%位といわれますがそれでも13時間!

撮影時の多ポート電源にも使えそうですね♪

書込番号:16852597

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 08:21(1年以上前)

ASUS T100TAで地デジチューナー

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11708845947.html

結論としてはUSB2.0のワンセグユニットはUSB3.0では使えないので
新たに対応したものを待つ必要があります♪

ドック側でも本体側変換でもダメでした。



書込番号:16861786

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/21 12:07(1年以上前)

いろんな検証レビュー、参考になります。m( )m
i5-2410Mノートも一時所有してましたが、動画編集でもそれに肩並べるほどとは驚きましたね。

USB地デジチューナーは自分もBuffaloのDT-F110/U2で試してみましたが、それではうまく見ることができました。
ちなみにキーボードドック側のUSB接続、屋内アンテナ有線接続にて。

書込番号:16862405

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:07(1年以上前)

OK山さん
おはようございます。
コメントに貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

年末に向けてワンセグ台数は増やしたいと思っていましたので
さっそくBuffaloのDT-F110/U2購入したいと思います♪

動画については自分も驚いています
もっとも負荷の高い作業ができるということはほぼできないことはないということになりますからね
きっと時代は大型一台で作業をするのではなく、こうした高性能の小型マシンとクラウドなどネット環境を活用した作業スタイルに大きくシフトしていくんでしょうね。

今朝のNEWSではスティーブバルマー氏の後任についてよい進捗状況だとでていましたし
WINDOWS環境はまた発展していきそうですね♪

書込番号:16865492

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:22(1年以上前)

店頭に並んでいたひとつ

Princeton PCA HDAV

レポート用動画を作るためにHDMIキャプチャユニットを物色中♪

Princetonが手軽でよさそうです。
あとはネットで調べてみていいものがあるかどうか
比較検討してみて決めたいと思います。

ウクレレレクチャ動画やWINDOWS8紹介のビデオを作りたいなと思っています♪

ASUS T100TA のHDMI出力キャプチャ

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11709945992.html

書込番号:16865525

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/24 09:58(1年以上前)

GoogleEarth

GoogleEarthは問題なく動きます♪

AcerW510Dではドライバの問題で黒表示でしたが
今回は全く問題ありません。

ASUS T100TAでGoogleEarth
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11711104885.html

書込番号:16873814

ナイスクチコミ!2


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 21:48(1年以上前)

二回目?!の動画編集です。
ネタは豊富にそろえましたのでBGMとしてのレスフィーナ(久石譲作曲)のシャクにあうように編集をします。
割と細かく切り貼りして入れ替わったりしますのでレスポンスの良さが必要とされますがしっかり答えてくれたと思います。

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪ ミッドタウン&ウイスキーヒルズ
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712105970.html

ブログに乗せ忘れましたがfreemake video converterはこちらです
http://www.freemake.com/jp/downloads/



書込番号:16880671

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 22:37(1年以上前)

ASUS T100TAでFacebook♪
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712142625.html

カフェなどでのメールやSNSの更新チェックは最も得意とするのが
T100tA。まずはFacebookのインストールから♪

普通に動くブラウザがありますので全く心配はなし。

書込番号:16880924

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/26 21:13(1年以上前)

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜テスト中。。。
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712704516.html

PrincetonPCHDAVは店舗による値段の違いがあること、
TSファイルの変換、ネットレビューでの動作不安定の件が気になっていましたが
おおむね大丈夫そうです。

気になる方は秋葉原のヨドバシカメラに実機が置いてありますのでいじってみてください。
入力はプレイステーション3です。

明日は録画したTSファイルを付属ソフトでMP4などにに変換してみたいと思っています♪

HDMIケーブルはわりと値段しますので、なるべく変換コネクタをかまさずに一本ものでA-Dのものを買ったほうがいいですね。店舗で見た限りでは1600円くらいでしょうか?
PCHDAVが16000円くらいなので約2万円ですね。

書込番号:16884392

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/27 21:25(1年以上前)

今日はPrincetonHDAVで変換を試してきました。
PCHDAV自体は大丈夫でした。

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜Princeton PC-HDAVテスト編
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11713426854.html


書込番号:16888403

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/01 11:02(1年以上前)


Asus T100TA+EA800PenTabletで一回り便利な環境♪
https://www.youtube.com/watch?v=K-pRfxywO-0


今日はサブツールとしてあると便利な端末のご紹介です。

同じAsusから出ているEA800というモノクロのペンタブレットマシンです。
単体として電子手帳、ノートとしても機能しますし、Mp3Player、
電子ブックリーダー、ウエブブラウザー、クラウド連携(Evernote)などの機能があります。

二つ持ってもおつりがくる便利さがあり、
USBでT100TAとせつぞくするとペンタブレットとして機能し、
かなりシルキーなタッチで線をひっぱたりできます。

PDFなどの書類メモはもちろん、MSOfficeのOneNOteアプリへの手書きメモもOKです。

ワンクラス上のSurfaceにはペンが付いていて一台で完結するものの
若干操作感に不満を感じる人は試してみてほしいですね。

T100TAの前のAcerW510Dやその前のAsusTFAndroidと併用して使っていました。

リング式手帳、システム手帳から解放されたい人もおすすめ。

スマフォだとショットノートがありますが
このダイレクトプロセスに慣れてしまうとWEBアプリ経由の記録には戻れなくなると思います♪

書込番号:16902064

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/02 07:10(1年以上前)

ASUS T100TA でさらに高速起動するには?!

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11716121351.html

TASKマネージャのスタートアップタブで不要なプログラムを無効に変えます

書込番号:16905765

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

よかった点
(1)CPUAtom Z3740の処理速度、もたつき感を心配しましたが、今までのAtom シリーズとは
   別物です。具体的に書くと、おまけに付いてきた32GBのマイクロSDカードの
   フォーマットをやらせ、windowsdefenderでスキャンさせ、かつ、
   インターネットを見ていても、問題なく見ることが出来、もたつき感はありませんでした。
   ただし、you tubeのような動画は見ていません。
(2)タブレット単体の重量が思った以上に軽く、タブレットを持ったまま(立ったまま)で、
   操作できる点が良いです。地方の都市に行ったとき、場所の検索や現在位置を知るのに
   便利だと感じました。
(3)タブレットのソフトキーボードで入力がうまくいかない時や文書作成時、
   キーボードドックと合体させて、キーボードから素早く入力できる点
   言い換えれば、キーボードドック自体も軽いため、持ち歩くことが可能に点
改良してほしい点
(1)タブレットとキーボードドックを合体させても、閉じることが出来ない点
   画面の角度が調節できない点(この格安の価格を考えると無理かと思います)
(2)防水の設定をせめて、タブレットだけでも付けてほしい点
(3)ノートンインターネット360(2012年度版)が、windowsとの
   互換性がないため、インストール出来ません。ノートン360は3台まで
   インストール出来るのに出来ませんでした。
   この問題はASUSの問題ではなく、WINDOWS8.1問題なのですが
   新規にウィルスソフトを買わないで、ウィルスソフト(フリーのソフト)を
   入れる方法を知っている方がいらしたら、教えてください。
この購入価格でこのパワーは絶対に買い得だと思います。

書込番号:16831321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/11/14 11:15(1年以上前)

こんにちは。ウィルスソフトですが、

私はAVGのフリー版を使っています。
家中これを使っているので選びました。

8.1は32ビットと64ビットに対応しています。
http://free.avg.co.jp/free-downloads

書込番号:16834200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/14 12:42(1年以上前)

まだ店頭で確認して、購入検討中の段階ですが、

(1)タブレットとキーボードドックを合体させても、閉じることが出来ない点
   画面の角度が調節できない点(この格安の価格を考えると無理かと思います)

が実感としてよくわかりません。店頭で試していても、角度調節できるし、閉じることもできるように思うのですが。それとも、実際にキーボードを打つ際に、特定の角度でないと安定しないとかの問題があるのでしょうか。

書込番号:16834474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/14 13:02(1年以上前)

書き忘れましたが、ウィルスチェックソフトは、マイクロソフトのもので全く問題ないのでは。

Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

書込番号:16834548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/14 13:30(1年以上前)

あなぐまさん、貴重なアドバス、ありがとうございます。
(1)まず、最初のタブレットとキーボードドックを合体させての開閉の
   問題ですが、小生が勘違いしていました。合体させた状態で角度も
   調節できますし、タブレットとキーボードドックを向かい合わせて
   一つの状態にも出来ました。小生の買ったキーボードドックの付いて
   いるヒンジが堅かったようです。
(2)ウィルスソフトに付いては、マイクロソフトが提供しているのを
   知りませんでした。疑うようで恐縮ですが、マイクロソフトの
   ウィルスソフトの評判があまり良くない書き込みを見たもの
   ですから・・・
とにかく、角度の問題は小生の勘違いでした。

書込番号:16834626

ナイスクチコミ!0


pipi38さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 14:51(1年以上前)

ウィルス対策ソフトは、アバストのフリー版を使っています。
以前、AVGだったのですが、動作上の問題が複数のマシンで起こってしまったため、乗り換えた経緯があります。
不具合もたまたまだとは思いますが、アバストが意外としっくりしたので以降使い続けています。
ご参考まで・・・

書込番号:16834850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/15 14:07(1年以上前)

我が家はストーブさん、あなぐまさん、pipi38さん、ご助言
ありがとうございます。無事にノートン360がインストール出来ました。
ノートンdownlordertowからではなく、アカウントから
接続して、ノートンマネジメントからセットアップを始めてると問題なく
できました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16838953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アメリカで購入

2013/11/05 05:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

昨日、bestbuyで購入、750USDでした。外税なので最終的には800ドル。
specは、CPUがペンティアム、メモリー4GB、SSD128GBが主なSPECです
こちらのモデルも赤外線がついていて、リモコンの代わりになります
仕様的な変更は日本の物と変わらない様です。
windows8自体は、言語の設定を日本語に変えると、FEPも表示も
ほぼ、日本語化されるのが、良いですね。
まだ、十分に使ってはいませんが、グラフィックCHIPの関係か、
DUO13や、PROの画質からは、落ちます。
やはり、日本のCORE系のCPUの方が良さそうです。
使用感は、さくさくとは行きませんが、ストレスはありません
ただ、本体のコネクター部のカバーのはめあいが甘く、XPERIAの様な、かっちり感が
無いのが残念です。

日本での発売を待って、その辺の感じを比較したいですね
でも、価格差(あくまで定価ベースですが、)があるのは
米国仕様は、液晶や作りこみが、CHEEPなせいだと個人的には思っています

書込番号:16796883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/05 08:28(1年以上前)

>CHEEPなせいだと個人的には思っています

Cheapのことですか?

Cheepは虫などがピーピー鳴くことです。

書込番号:16797163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度について

2013/11/05 00:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 nyan_goroさん
クチコミ投稿数:6件

発売日にヤマダ電機店頭で購入してきました。モバイル用のパソコンを壊してしまったので、安価でいいものがないか
探していた所に偶然発見して気に入ったので即決で購入してきました。
値段から考えると外観等の品質は納得のいく出来だと思います。
初代Atomしか使用した事がないので、CPUに不安はありましたが、使ってみると結構速いですね。
SSDと合わせて用途を限ればスペックにも満足です。Atom進化したなぁと感心しました。
モバイル用途を考えると、HDD無しのこのモデルが一番バランスとれてると思います。いい買い物しました。

ただ解像度が気になったのですが、カタログスペックだとこのマシンの解像度は1366×768の筈なのですが、
私のマシンは1368×768が適正解像度になっているんですよね…液晶不良ですかね、他に買われた方は
解像度どうなっていますでしょうか?

書込番号:16796400

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/05 00:34(1年以上前)

実際には1368のようですね。採用したパネルメーカーか、パネルの仕様がどこかで変わったのでしょう。いずれまた変わるかもしれません。
まあ、その程度の誤差は、Asusクラスだと別にたいした話ではないかと。

書込番号:16796449

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyan_goroさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/05 00:46(1年以上前)

ありがとうございます。
私のだけではないのですね、仕様なら別に気になりませんし構わないですね。

書込番号:16796493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)