
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2018年5月21日 20:29 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月11日 14:50 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月27日 18:06 |
![]() |
13 | 1 | 2018年1月9日 23:34 |
![]() |
3 | 1 | 2018年1月4日 07:22 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月9日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1201S
LuvBook LB-J772X-S5-KK が購入1年を超えたとたんに液晶がダメになり、修理に出すため、バックアップ用にエディオンで安めのノートを探していたら、出たばかりの本製品を見つけ、8GB+128GBが決め手になり購入した。
タブッレット型でUSBがTypeC(初めての使用)が1つだけのため、DATA移行に苦労した。液晶画面もキレイで満足している。
タブレット風に使っていたが、メール等の一括消去などに苦労したので、結局bluetoothのマウスを購入。普通のノートのように使っている。ただし、タッチパネルも併用し使いやすい。
折りたたみ式キーボード兼カバーは、磁石で本体に接触させ斜めに立たせるのだが、たびたび磁石が外れ本体がいきなり倒れ、故障しないか心配になる。結局「マジックテープ」をキーボード兼カバーと本体背中に貼り付けはがすときに「バリバリ」と音はするが安定したのでしばらく様子見である。
19点



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/VGP PN72VGP-PJA SIMフリー
simフリーパソコンで ipad miniと 迷いましたが キーボード付きの こちらを選びました。
キーボードは 打ちやすく 気に入りましたが ipadミニと 比べて 遅くもっさりしています。
買ったとたん 東芝が パソコン事業から 撤退するそうで アフターを 期待して 買ったので
なんだかなぁ〜と。 どこでも パソコンが 格安simで 使えるので 便利になりました。
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54
セブンイレブンでWifi設定している最中に、誤って電源ボタンを押してしましました。
その後、電源ボタンを短押ししても、長押ししてもうんともすんとも。
仕方なく帰宅して電源コードを差しても電源表示ランプが点きません。
修理依頼かと覚悟を決めて、サービスセンターに電話したら、若い女性が「電源ボタンを30秒以上押してください」といって、一緒に30秒カウントしてくれました。
そしたら動き始めました。
と同時に、Win10のupdateが始まり、2時間弱で終わりました。
ほっと胸をなでおろした次第です。
それ以降は、今までより調子よく作動しているように感じられます。
4点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
過去のクチコミにも書き込みがありますが、バッテリーの残量が結構残っている(50〜60%)のに「電源が勝手に落ちる→再起動する→またすぐに電源が落ちる→再起動」をループするといった現象に悩まされました。(充電ケーブルを入れていると、ループから抜け出すことはできますが、そのまま充電して電源ケーブルを外すと、やっぱり充電が残っている同じ段階で再起動を始めます。)
なので、思い切って、タブレットを開けて「内臓バッテリーの電源ケーブル抜き差し」を行いました。(あとキャッシュの消去も実行)すると、何事も無かったように普通に動き出しました。その後、バッテリーをフル充電→10%以下まで使い切りを2回ほど行いましたが、その間、再起動現象が一度も起きなくなりました。(まじめに助かりました!)
タブレットを開けるのは勇気が必要でしたが、Youtubeにタブレット開ける動画(内臓バッテリーの交換)がいくつもあったのでそれを参考にしたら案外、私には簡単に出来ました。次に、バッテリーがへたった時にバッテリー交換をする良い練習にもなりました。
同様の現象に悩んでいる方は、買い換える前にチャレンジしてみても良いかもしれませんね。
それでは。
7点

自分も同じ方法で直していますが、最近では慣れもあってボリュームスイッチのところから素手(爪)だけで開けてます。
そろそろ互換バッテリーの交換を試してみたいですね。
書込番号:21497881
6点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2
現在V2と付かないバージョンを使ってます。
V2になって具体的にどのような点が改善されているのでしょうか。
現在使っていて感じるのは、SDカードが指した状態でさらされているためか、SDカード周りのトラブルが多く、
・スリープ復帰でSDカードが認識されなくなる。
・動画視聴など利用途中で、SDカードが読めなくなり、再立ち上げか必要となる。
・3〜6ヶ月使っていると、他のPC等では問題のないSDカードが2度と認識できなくなる(既に3枚経験)。その際、
過去にこのタブレットで使っていないSDカードであれば、問題なくしばらく(=3〜6ヶ月)は動作する。
といったところが改善されていればと思ってます。
片手で持てて、寝転びながら動画が見れる、それなりのサイズ(8.5インチ以上、450g未満ってところですか)のWindowsタブレット
を選ぼうとすると、現在でもこのタブレットになってしまい、買い替えを考えると、またこの機種になるため、情報収集目的です。
よろしくお願いします。
1点

乃木坂だけど全然駄目だね
安い通販で買うとサポートも送料負担ですって
故障率高めなんでそうしているようです
まだケイアンのほうがいいですよ
こちらはsdに待避アプデ失敗文鎮化してしまった
書込番号:21482258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP
モバイル用にタブレットを探してましたが、結局こちらの機種を購入しました。後継機も安く?出ておりますが、こちらのスレッドで、310の方が良い感じだったのが決め手でした。送料込みで、25,000円位でした。保証期間が200日位の中古美品でした。セットアップも問題なく、最新のWindows10(insider P review 17046.1000?)で使用しております。メモリは4GBは、価格相応以上だと思いますが、記憶容量に不満があり、マイクロSDカード 256GBをVHDにて使用しております。最初は認識の問題等、不安がありましたが問題なく機能しております。Cドライブに余裕が出来たからなのか、ストレスの少ないタブレットとなりました。大変満足感のある買い物でした。
書込番号:21416899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)