2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件

microSDの挿入場所

本体+インナーバッグ

本体+レザーケースカバー+マウス

本体、付属品 microSDXC 64GB、Bluetooth3.0マウス、T100TA用ブルーライトカット液晶保護指紋防止光沢フィルム、インナーバッグ、レザーケースカバーを購入

音楽データー等は、microSDXCに入れPC初期設定完了

起動:13秒

シャットダウン:7秒

室内無線LAN環境でのWeb閲覧:サクサク動く…思っていた以上に早い

キーボードタッチ:感覚的には、キーストロークも良い

タブレット:操作に慣れが必要 小さな分シャットダウン操作つもりがとなりの再起動に触れタブレットは、再起動 (-_-;) ペンかマウスがあったほうが使いやしかもしれない!

今後、持ち出すためにモバイルWi-Fiルーターを購入検討中

書込番号:17935634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コミスタ等での誤動作回避方法

2014/06/28 10:30(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS

クチコミ投稿数:121件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

既知の情報かもしれませんが、書いてあるサイトを見つけられませんでしたので、
書かせていただきます。

私のv713(ともう一つのwin8デジタイザ機で)当初出ていたCGソフト使用時の異常動作
 ・意図しない線が引かれる
 ・手のひらでの意図しないスクロール操作で、画面表示が乱れる)

は、やはり全てOS、ドライバ、もしくは何らかのソフトウェア的事情の様です。
butimaru様製作の「t-guard」、「touch_guard」の使用で解消可能と思われます。
この組み合わせで結構使いましたが、再発は無くなっています。

通常、ペンがパネルで捉えられている時は描画中、ホバリング中いずれも
タッチでの描画がキャンセルされる筈なのですが、
自分のV713では線を引いている時に画面上でぴったりペンを停止させると、
このキャンセルが無効になる様です。
このため、手のひらやチャームの誤動作によるタッチ操作が行われ、
誤動作が発生していました。
(原因がwin8とwintabにおいての仕様なのか、ほかのソフトの影響なのかは分かりません。)

コミスタでは、t-guardで線の誤描画が防げ、touchguardでスクロールの誤動作が防げました。
(touchguardでは、設定でPOSMONITORをオンにしないとカーソルが飛びます。)
ソフトによってAPIの使い方が異なるのか、挙動が変わりますので、
組み合わせを若干変える必要がある様ですが、自分の使用ソフトでは上記2つで問題は解消出来ました。

TOUCH操作との併用は不可能になりますので、そちらを使いこなして問題の出て居ない方は
不要かと思います。
(クリスタ等をお使いの方はこのトラブルもおそらく無いと思われます。)

V713をタッチパネル登場以前の液タブの様に使う場合、
自分的には、ベストの組み合わせかなと思っています。
ソフトウェアについて知識が浅いので、完璧では無いかと思いますが。
もし同じ問題が起こっている方がおられましたら、参考になればと思います。

書込番号:17674503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/06/29 22:48(1年以上前)

※下記現象も、v713の問題というより、Windows8やソフト側の仕様の問題かと思われますが、
 同様のトラブルはv714、713でも発生する可能性があるかと思いますので、
 こちらに記載させていただきます。

pixivチャットでも、ペンを画面上で止めた際、意図しない線が出てしまうのを確認しました。
untouch、touchguard、を併用しても回避できません。
このトラブルは筆圧を切ると、発生しなくなります。
ただし、チャット上のスイッチでは駄目で、マイページで切る必要があります。
なお、pixivチャットで、このトラブルが発生しうる状況の場合、
その時同時に立ち上げているCGソフトでも、このトラブルが回避出来なくなるようです。

「デジタイザやタッチパネルからの情報を、どう分別してソフトやブラウザなどに送るか」
と言う段取りが、windows8もしくはワコムドライバで一定していないのでしょうか…、
回避できていたものが、ソフトの組み合わせでまた発生すると言うのは困ったものです。
(こうなってくると、変わったことはしていないと思いますが、
 私のwin8の状態でのみ発生している可能性もあるのかも。)
いずれにせよ、今のところ、回避する方法が無いソフトは無いようですが・・・
せめて、チャームの位置が右固定であるなどの、win8の仕様は直して欲しい所です。

ただ、pixivチャットの場合、不思議と筆圧使用時でも、発生頻度は低いようです。
わざと再現させると100%なのですが…。

もう一つ、他のソフトなどでも、チャームを出してしまうと、
意図しない線が引かれてしまうのは、回避できていませんでした。
ただし、右手が画面上でペンを止めている状況で、チャームを誤って出してしまう事は、
通常考えられませんので、実用上問題はないかと思います。
(Windowsボタンでチャームを出しても発生するトラブルですが、Winボタン=Winキーですので
 Winキーをシフトキーなどに変更してKILLする事で、回避可能です。)

書込番号:17681019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Smart Vision/PLAYER 使えるのか?

2014/06/27 10:40(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S

スレ主 sukiyaki3さん
クチコミ投稿数:5件

同メーカーPCで録画した番組をこの端末で再生できるというので2013年モデルを購入しました。
でもぜんぜん接続すらできなくて、サポートに三ヶ月かけて調べてもらったけれど原因不明ってことで異例の返金対応となりました。このあたり、さすがNECのサポート、とぎれがちながらもなんとか60点ぐらいの評価。
でもそもそも大々的に宣伝している機能がまったく役に立たない、というのはナイと思います。
こんどのモデルならHPでも宣伝しているように、録画番組みれるんだろうか。
保証があるなら再度購入検討してもよいんですが、前機種のサポートにかけた時間と労力が半端なくてもうあんな
しんどいのはごめんだなあ。

書込番号:17671034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クッションケースはエレコムが良さげ

2013/11/02 19:15(1年以上前)


タブレットPC > HP > ENVY x2 11-g005TU スタンダードモデル

移動中など雑に(気楽に)扱いたいので、クッションケースを買いました。
エレコムのZEROSHOCK3 for MacBookAir。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib028/

内側サイズ見るとアウトなのだけど、多分入るだろうと言うことで購入。
この上なくぴったりでした。

書込番号:16786067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2014/05/18 21:16(1年以上前)

中に入れた状態です。

書き込みを参考にさせて頂き、購入しました♪

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B00C54R1Y2/ref=mw_dp_olp?qid=1400414901&sr=8-3

送料込みで800円未満でよい買い物が出来ました!ありがとうございます。

書込番号:17530826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信62

お気に入りに追加

標準

ずっと待っていたZ3740 BayTrail 搭載マシン♪

2013/11/13 20:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

ブログやUnboxingVIDEOを作りました♪
ただ箱を開けるだけなのですが^^

http://www.youtube.com/watch?v=b0-lvRpp-ZY

発売日当日に買いました。

T100TAの前はAcerの同じようにキーボードドックとタブレットで分かれるタイプを使っていました。
時間はそこそこ持つのですがやはり途中で充電ができないことやマシンパワー不足に不満がありました。
AsusのTFシリーズも使っていたのですがANDROIDではやはりWINDOWSの代わりにはならないと結論していましたので
WINDOWSの超省電力マシンを待っていました。

インストールや運用は若干の工夫が必要ですがことモバイル環境のみであれば
そう心配はないです。

バッテリーについてもメモ書きしていますので参考になればと思います♪
市販の20000mAh〜5000mAhの製品が出ていてよほどのことが無い限りは内蔵と合わせれば足りないということはないと思います。(手持ちで18000+8800=26800mAhありますがそのままでも内蔵で15H+外部13H=28H。そんなに連続で作業することは無いと思いますが。。。)

先日買ったモバイルバッテリーはこれです

8800mAhのモバイルバッテリー
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11676704464.html

オフィスはもちろんのこと音楽ソフトや動画処理も思った以上にできて驚いています。

動画エンコードも他の作業をしながらでも全く問題なくできていますので
完全にノートPCの代替品として使えます。

32BIT2GBメモリは心配されるかもしれませんがいまのところハングアップしたり
落ちたりする例は全くありません。
仕様上は4GBまで対応していますので今後出てくると思います。
(でたら凹みそうですが・・・)

ほぼ定価で買いましたがここまで安くなっていればあと2−3台欲しいですね。

Windows8.1も細かなへんこうがありMetroスタイルさらに使いやすくなりました♪
アプリはまだまだですがTwitter、Facebook,MIXI,Twitter、YOUTUBEなどはありますので大丈夫ですよ。
特にMIXIはLINKから軽量化したInternetExplorerが起動して記事がそのまま読めるんですが
快適でイイですね♪

写真でまたブログの方にアップしておきます♪

デジカメの整理や編集アップも楽になりましたね♪


ANDROIDN8000の動画もアップしていますし両方使っていて
Nexusなんかも迷ったのですがやはり自分が求める要素がはっきりしているので
WINDOWSを待つことができました♪
もう一本化してもいいかな〜なんて思わせるイイマシンですよ♪

Android携帯端末N8000
http://www.youtube.com/watch?v=bd2Ddt3Z3Ho

・スマフォの画面は小さすぎる
・とにかく長時間駆動
・やぱり座ったらキーボードを打ちたい
・電子書籍はタブレットでサクサク読みたい

こういうマルチデバイスでないと困るような欲求を持っている人にはピタッとはまると思います♪

書込番号:16832038

ナイスクチコミ!4


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/11/14 22:05(1年以上前)

これの64GB版が売れ残って価格が下がってくれれば良いのですが。売れそうだなぁ^^;(新型Nexus7のLTE版と合わせて使いたいところです。Nexus7LTE版がモバイルルータと化しますね。)

書込番号:16836583

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/14 22:29(1年以上前)

こんばんは!
いやあ僕もそうなってくれたら本当にうれしいですが^m^
店頭で触ったり、このマシンでできることがわかってきたら
バカ売れしますよね。ましてや64GBっていったらBESTの容量ですからね。

カフェでもSurface2を見かけるようになりましたし、
WINDOWS8がだんだん浸透してきているのは感じますね♪

T100TAに関してはANDROIDとかいろいろなものを作ってきたASUSの設計のよるところが大きくて
ASUS様様な感じです^^

32GBでもいいので本当にあと数台ほしいですね。
スタジオ用とか、用途ごとに分けておきたいです♪

今日は小型HDを買ってきましたのでUSB経由でのパフォや動画レンダリングなども試していきたいと思っています♪

書込番号:16836733

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/15 00:16(1年以上前)

どうせならDK564Gを買い足して、異なる仕様の本体とキーボードドックをスワッピングさせて
シチュエーションごとに使い分けたいなーと思ったり思わなかったりw

書込番号:16837270

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/15 07:58(1年以上前)

パッケージ内。ソフトのライセンスキー,1対2USB付属。

本体側USB

本体側に差し込み

2PORT差込

おはようございます♪
それはまた限りなく贅沢な(笑)
タブレットの基本部分は皆同じでしょうしできるんでしょうけども
使っている自分が正しい組み合わせを忘れてしまいそうですが♪

HDDはKINGMAXの外部ハードディスクをつないでいます。
同じ価格帯の多製品に比べて100GB くらい少ないものの
暗号化ソフト、速度向上UTILITYが入っていて以前NETBBOOKで使っていたものとは
比べ物にならないアクセススピードですね♪
写真をブログにアップしますが本体側1に対して2PORT接続
これなら重たい音楽データや動画データも行けますね♪
今日はイルミネーション撮影に行く予定でしたが
ルパン3世の放送もありますので早く帰ってソフトのインストールもしてしまいたいと思います。

いやあT100TA本当にいいですね♪

書込番号:16837869

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:22(1年以上前)

動画のレンダリング作業

ヴィデオエフェクトは重めです

今日は動画編集をやってみました。
比較はCore-i-5 2410M 2.30GHZ 4GB の大型ノートマシンです。
元ファイルは全く同じプロジェクトファイル。
先日新橋のカレッタのイルミネーション動画を撮影してきまして
これを.wmvファイルに変換。
編集後レンダリングをかけるものでHD1080 約10分のファイルの書き出しです。
時間はまた書きますが今のところBayTrailのほうが早く終わりそうな感じです。

詳細はブログのほうね載せておきます♪


書込番号:16847639

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 17:26(1年以上前)

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11699328651.html

書込番号:16847659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/17 20:55(1年以上前)

動画のレンダリングが終わりました。

Corei5よりも早かったです。

カレッタIllumination2013 「魚たちはクリスマスの夢を見る」行ってきました♪
http://www.youtube.com/watch?v=GJjsq0KQf7U

書込番号:16848549

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 20:58(1年以上前)

ASUS LIVE UPDATEがありました♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11702353065.html


現在要領についても書いておきました^^;

ひっ迫しています。

書込番号:16852550

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/18 21:07(1年以上前)

今たまたまOTPページを開けましたら面白いバッテリーが出ていました♪

システムトークス、飛行機に持ち込み可能な「スゴイバッテリー Air」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=34674/

完全に外で独立・自律電源で作業をする!なんてテーマでやってみたくなりました♪
標準バージョン「SGB-MDC140LP2」32,800円
DXバージョン「SGB-MDC140LP2-DX」34,800円
の2機種を、11月下旬より発売

T100TAに関係あるのは

「DC5V/最大2A、2ポート合計で最大4A)、USBポート×2(DC5V/最大2Aで2ポート合計最大4)を備える。」

ですね!

大きさとかこれからチェックですが、37500mAh(3.7V換算)だと約19時間ですね!
実性能はおおむね70%位といわれますがそれでも13時間!

撮影時の多ポート電源にも使えそうですね♪

書込番号:16852597

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 08:21(1年以上前)

ASUS T100TAで地デジチューナー

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11708845947.html

結論としてはUSB2.0のワンセグユニットはUSB3.0では使えないので
新たに対応したものを待つ必要があります♪

ドック側でも本体側変換でもダメでした。



書込番号:16861786

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/21 12:07(1年以上前)

いろんな検証レビュー、参考になります。m( )m
i5-2410Mノートも一時所有してましたが、動画編集でもそれに肩並べるほどとは驚きましたね。

USB地デジチューナーは自分もBuffaloのDT-F110/U2で試してみましたが、それではうまく見ることができました。
ちなみにキーボードドック側のUSB接続、屋内アンテナ有線接続にて。

書込番号:16862405

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:07(1年以上前)

OK山さん
おはようございます。
コメントに貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

年末に向けてワンセグ台数は増やしたいと思っていましたので
さっそくBuffaloのDT-F110/U2購入したいと思います♪

動画については自分も驚いています
もっとも負荷の高い作業ができるということはほぼできないことはないということになりますからね
きっと時代は大型一台で作業をするのではなく、こうした高性能の小型マシンとクラウドなどネット環境を活用した作業スタイルに大きくシフトしていくんでしょうね。

今朝のNEWSではスティーブバルマー氏の後任についてよい進捗状況だとでていましたし
WINDOWS環境はまた発展していきそうですね♪

書込番号:16865492

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/22 08:22(1年以上前)

店頭に並んでいたひとつ

Princeton PCA HDAV

レポート用動画を作るためにHDMIキャプチャユニットを物色中♪

Princetonが手軽でよさそうです。
あとはネットで調べてみていいものがあるかどうか
比較検討してみて決めたいと思います。

ウクレレレクチャ動画やWINDOWS8紹介のビデオを作りたいなと思っています♪

ASUS T100TA のHDMI出力キャプチャ

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11709945992.html

書込番号:16865525

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/24 09:58(1年以上前)

GoogleEarth

GoogleEarthは問題なく動きます♪

AcerW510Dではドライバの問題で黒表示でしたが
今回は全く問題ありません。

ASUS T100TAでGoogleEarth
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11711104885.html

書込番号:16873814

ナイスクチコミ!2


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 21:48(1年以上前)

二回目?!の動画編集です。
ネタは豊富にそろえましたのでBGMとしてのレスフィーナ(久石譲作曲)のシャクにあうように編集をします。
割と細かく切り貼りして入れ替わったりしますのでレスポンスの良さが必要とされますがしっかり答えてくれたと思います。

ASUS T100TAで動画の編集をしてみました♪ ミッドタウン&ウイスキーヒルズ
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712105970.html

ブログに乗せ忘れましたがfreemake video converterはこちらです
http://www.freemake.com/jp/downloads/



書込番号:16880671

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/25 22:37(1年以上前)

ASUS T100TAでFacebook♪
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712142625.html

カフェなどでのメールやSNSの更新チェックは最も得意とするのが
T100tA。まずはFacebookのインストールから♪

普通に動くブラウザがありますので全く心配はなし。

書込番号:16880924

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/26 21:13(1年以上前)

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜テスト中。。。
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11712704516.html

PrincetonPCHDAVは店舗による値段の違いがあること、
TSファイルの変換、ネットレビューでの動作不安定の件が気になっていましたが
おおむね大丈夫そうです。

気になる方は秋葉原のヨドバシカメラに実機が置いてありますのでいじってみてください。
入力はプレイステーション3です。

明日は録画したTSファイルを付属ソフトでMP4などにに変換してみたいと思っています♪

HDMIケーブルはわりと値段しますので、なるべく変換コネクタをかまさずに一本ものでA-Dのものを買ったほうがいいですね。店舗で見た限りでは1600円くらいでしょうか?
PCHDAVが16000円くらいなので約2万円ですね。

書込番号:16884392

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/11/27 21:25(1年以上前)

今日はPrincetonHDAVで変換を試してきました。
PCHDAV自体は大丈夫でした。

ASUS T100TAでHDMIキャプチャ〜Princeton PC-HDAVテスト編
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11713426854.html


書込番号:16888403

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/01 11:02(1年以上前)


Asus T100TA+EA800PenTabletで一回り便利な環境♪
https://www.youtube.com/watch?v=K-pRfxywO-0


今日はサブツールとしてあると便利な端末のご紹介です。

同じAsusから出ているEA800というモノクロのペンタブレットマシンです。
単体として電子手帳、ノートとしても機能しますし、Mp3Player、
電子ブックリーダー、ウエブブラウザー、クラウド連携(Evernote)などの機能があります。

二つ持ってもおつりがくる便利さがあり、
USBでT100TAとせつぞくするとペンタブレットとして機能し、
かなりシルキーなタッチで線をひっぱたりできます。

PDFなどの書類メモはもちろん、MSOfficeのOneNOteアプリへの手書きメモもOKです。

ワンクラス上のSurfaceにはペンが付いていて一台で完結するものの
若干操作感に不満を感じる人は試してみてほしいですね。

T100TAの前のAcerW510Dやその前のAsusTFAndroidと併用して使っていました。

リング式手帳、システム手帳から解放されたい人もおすすめ。

スマフォだとショットノートがありますが
このダイレクトプロセスに慣れてしまうとWEBアプリ経由の記録には戻れなくなると思います♪

書込番号:16902064

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/02 07:10(1年以上前)

ASUS T100TA でさらに高速起動するには?!

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11716121351.html

TASKマネージャのスタートアップタブで不要なプログラムを無効に変えます

書込番号:16905765

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/03 07:38(1年以上前)

ASUS T100TAで地図検索〜GoogleMapの使い勝手が悪くなった気がする
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11716729024.html

BINGMAPがすごくシンプルで最近は利用率が上がっています

METROアプリは非常に軽量・軽快なので非常に好感度が高いです♪

書込番号:16909706

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/06 08:10(1年以上前)

ASUS T100TAを電子辞書にする
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11718811219.html

PC環境として便利にするのには辞書もほしいといいうことで入れてみました♪

書込番号:16921611

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/07 07:48(1年以上前)

ASUS T100TAで動画編集〜表参道ヒルズの動画をアップしました。

いつも通りCASIOのデジカメで撮影した動画データを空き時間にWMVファイルに変換。
SONY VEGASで編集です。

今回は写真枚数、動画本数が少なめなので前回の東京ドームLAQUAのように落ちることはなくスムーズに終了。

https://www.youtube.com/watch?v=VIu8ZDdmrlY


書込番号:16925354

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/10 07:41(1年以上前)

ASUS T100TA+EA100 vs SurfacePro vs EnchantMoon

EnchantMoon実機触ってきました♪
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11726590496.html

面白そうなので買ってもいいかなと思っていたENchantMoonですが意外と実機を触ってみるとレスポンスの悪さ、ユティリティの悪さが道具としての「書く」には及ばない感じでした。
今のところはすべて一本化されたSurfaceProがBESTだと感じましたが、外歩きでMOBILEBATTERYでの充電ができないのは大きいマイナス。このクラスを買うとすればVAIOになるのでしょう。

そんなわけでWINDOWSを母艦としてサブシステムとしての各種LINUXマシン(ANDROID含む)で展開するのが一番いいと感じています。

書込番号:16938361

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/12 08:24(1年以上前)

ASUS T100TAで動画編集〜 お台場 DiverCity東京ガンダムイルミネーション♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11727734188.html

今回もたまった動画編集でのAsusT100TAレポです。

今回はネタとしては写真と動画です。
いまT100TAはTURBOモード(USB2PORT)使用ではないのでVEGASの読み込みスピードと転送スピードが追いつかないのがどうも落ちている原因だったようです。動画ネタの場合はレンダリングマシンを別にするか、TURBOモードにすると問題なく動きます。それだけT100tAがソリッドに動いているということですね♪

書込番号:16946679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/12 15:43(1年以上前)

gitarclaさん

こんにちわ。

>動画エンコードも他の作業をしながらでも全く問題なくできていますので
完全にノートPCの代替品として使えます。

これらはキーボードと連結時のみ行えるアクションでしょうか?
液晶だけ持ち出せると言うことは液晶本体にHDDは装備されてるのでしょうか?

田舎で実機がみれないので・・・・
仕組みがよくわかりません。

書込番号:16947866

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/12 20:41(1年以上前)

こんばんは!

編集に使っているハードディスクはUSb接続での外部ディスクです。

usbは本体に@ポート、キーボードドックに@ポート
ですので合体した形で使うようになります。

書込番号:16948812

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/14 09:54(1年以上前)

ASUS T100TAでGoogleSketchUP&AUTOCAD

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11728945902.html

今回はウクレレデザインや持ち歩き環境の中では図面も扱えるといいなということで
2D向けのAUTOCAD
3D向けのSKETCHUP
をいれてみましたが、非常に良いですね♪

書込番号:16954295

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/16 08:44(1年以上前)

ASUS T100TAで動画編集~お台場イルミネーション DECKS~レインボーブリッジ

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11730149122.html

今回はお台場撮影の中でレインボーブリッジの動画と写真です。

レンダリング時に落ちる現象がまた発生しましたので
いろいろと確認しましたところ、ネタのPATHがずれた場合
ネタの指定に問題がある場合、ネタの数が多すぎる場合など
いくつか使い方で原因が確認できたため最初から作り直して今回のような感じになりました。

使い始めのころに比べると確かに
ほぼソフトの限界SPECまで使い倒しているので
不整合部分がレンダリングや安定動作にも影響を与えることが増えてきたということのようです

しっかり設定してやると問題なくレンダリングも通って終了。
無事アップできました♪

書込番号:16962128

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/20 08:12(1年以上前)

AsusT100TAで電子ノート♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11732727422.html

付属のWINDOWSJOURNALはなかなか便利です。

デジタイザモードでのEA800書き込み
手書きのデータ化など

一度記録すると二次利用が後々までできるのが
非常にいいところだと思います。

書込番号:16977227

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/22 10:53(1年以上前)

AsusT100TAで3Dプリンター@Autodesk123インストール

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11733998057.html

先日ジュンク堂に書籍チェックに行きましたら3Dプリンタ関連も目に留まって
いろいろ読んでいて新しくリリースされているソフトもチェックしてみることにしました♪

今回はAutodesk123です。

http://www.123dapp.com/

見ている限りではSKETCHUPやAUTOCADからの直接の変換はでき無いようで
ソフト内でモデリングする必要がありますが適当な小物を作ってみたいと思っています♪

書籍にはほかにも便利なツールが紹介されていましたのでまた
別枠で♪


書込番号:16985145

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/23 09:25(1年以上前)

AsusT100TA動画編集~お台場イルミネーション ヴィーナスフォート Venus FORT

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11734553169.html

都内近郊の衣類ネーション撮影と編集もあと少しで終わりそうです

今回はバックに流す音楽と編集でいろいろ迷ったので動画プロジェクトファイルも4本になってしまいました。
絵は縮めても5分はほしいし、音楽は使いたい中でBESTなものは3分くらいなので最終的にMOREBetterな曲を選んでアップしました。

持ち歩きでこうしたことができてしまうことが
本当に助かりますね♪

価格COMで値段も下がり始めましたのでそろそろ二台目がほしいなと思っています♪

VENUSFORTの噴水はとてもいい雰囲気なので是非寄ってみてください。

http://www.venusfort.co.jp/

回廊ではOLDのアメ車やスーパーカーフェラーリやカウンタックが並んでいますので
車好きも楽しめると思います

P.s.カメラはCASIOのEXZR1000を使っています

書込番号:16988933

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/23 10:04(1年以上前)

AsusT100TAで3DプリンターAMetroアプリ 3DBuilderインストール

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11734570275.html

今回は3Dプリンタ出力用のMETROアプリのご紹介です。
実際に出力に行ったときのレポはまたあげたいと思っています♪

Microsoftもバルマーの引退で後継選出が待ち遠しいですが
あわせてWINDOWSも統合化と次のステップへ進もうとしています。

非常に先のことを見ているだけに短期的に特定のサイトへのアプリ、サービスの対応などをすることは
考えていないことがWEBアプリとしてのMETROが進んでいないように見える原因にもなっていると思いますが
これだけのポテンシャルと柔軟性をもっているのでできないことはないのはわかりますね。

WEB自体もさらに進化しようとしていますからそのあたりも見ながら端末やサービスを選択するほうが賢明ですね。

僕もうるさいほうですがWINDOWSの軽量化は成功していますし、旧環境の吸収は32BIT、2GBメモリで十分あのうだということがいろいろなテストでわかりました。

まだまだテストは続きますのでお楽しみに♪

クリスマスまで、あと6日! 世界から集まったオーナメントたちをご紹介

http://tokyo.fabcafe.com/

3Dプリンターを体験できるワーク・カフェ4選

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174213/

fabなび FabCafe(東京 渋谷)

https://fabcross.jp/topics/fabnavi/20131017_fabnavi_01.html





書込番号:16989067

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/24 08:28(1年以上前)

SUS T100TA 周辺機器増強編 ~ USBHUB

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11735170754.html

今まで使っていたLOGITECのものから
ELECOMのものに変えました。

T100TA本体のMINIB×1、キーボードドック×1

だとどうしても少ないというか、足りない時が多いので
一つUSBHUBを持っておくといい感じです。

LOGITECはLANケーブルを指す必要性があって買ったもので
今のところ無線でつなげる環境なので問題がないため
運搬の際もう少しサイズをダウンしたい、
ポートを増やしたいということで購入しました♪

@マウス
AUSBメモリ、ANDROID
B外部HDD
Cdigitalカメラ

みたいな感じですね。

実はこれ以外にも目的があって4基にしたのですがそれはまたレポします♪

書込番号:16993077

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/25 08:42(1年以上前)

ASUS T100TA 周辺機器増強編 KORG Nano PAD@

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11735822251.html

動画や写真だけでなく音楽用のベースにも非常に良いマシンです。

今回はWINDOWS8の液晶タッチでの鍵盤入力だと厳しい作業をNanoPADで補完して
付属のソフト音源やDAWでmobileMUSICワークステーションにしてみようという試みです♪
Reasonは準備中らしいのでできたらインストール設定など進めていきます♪

特にドライバも設定も必要もなく
させばすぐ作業に入れますよ♪

書込番号:16996531

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/29 11:10(1年以上前)

AsusT100TAに最適な画面キャプチャツール〜FastStone

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11738543582.html

WINDOWSのPrintscreenや今まで使っていたCaptureWIZだとメトロ画面が取れないため
何かいいものがないかと試していてこれにあたりました。

機械的に日付でファイリングしてくれますし
かなり便利です。

一本入れておくといいと思います。

シンプルでありながらも高性能なスクリーンキャプチャー!「FastStone Capture」。
http://www.gigafree.net/tool/capture/faststonecapture.html

書込番号:17010984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/29 15:12(1年以上前)

Windows KEY + Print Screen KEY でMetro画面OKです。

書込番号:17011687

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/29 17:09(1年以上前)

私は、キャプチャーツールを使う事がありませんが参考までに

キーボードを使う場合
PrintScreenキーでキャプチャーします
Windowsキーは不要だと思いますが、キーボードにもよるのかな?

キーボードを使わない場合
[音量ボタンの下げる側]+[物理Windowsボタン]でキャプチャーできます
ストアアプリでもデスクトップでも操作は同じです

キャプチャーデータはクリップボードに入りますので
通常は、ペイントに貼り付けて利用しています
まあ、ツールだとファイリングしてくれるのが便利だというところですね

書込番号:17011986

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/29 17:35(1年以上前)

失礼、勢いで書いてしまったので訂正しておきます

キーボードを使わない場合
[物理Windowsボタン]を押しながら[音量ボタンの下げる側]を押す事でキャプチャーできます

書込番号:17012075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/29 17:45(1年以上前)


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/30 09:54(1年以上前)

レークランド・テリアさん
ponta393さん

お二人ともご親切にレクチャいただいてありがとうございます♪

キーボードのある場合、ない場合
両方とも試してみます♪

重要な参照URLまでいただきまして本当に感謝です♪

書込番号:17014528

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2013/12/30 10:34(1年以上前)

AsusT100TAで動画編集楽団カーニバルウインドオーケストラのあまちゃんの動画を編集♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11739217449.html

今日はコーヒーを飲みながら新聞のTV欄を見ましたら
あまちゃんのダイジェスト放送やってますね!

まだ編集に手のつかないものもあったので
急きょ出先での編集&レンダリング&アップとなりました♪

バッテリー消費もそれほど急激にも上がらず、
負荷も上がらず。。。。

本当に脱帽なマシンですね♪

NoLimitなWINDOWS8です♪

ご機嫌です♪

書込番号:17014666

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/02 09:30(1年以上前)

AsusT100TAで動画編集〜立川昭和記念公園イルミネーションWinterVista2013

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11741484258.html


イルミネーション撮影の最後は立川昭和記念公園となりましたが
今年はほかの場所と同様少し寂しくなった感じですね。

日程的に冬の花火は見れなかったのですが
水路に広がるイルミネーションはとても良かったです。

今回も同じくT100TAですが本当に軽く動きますので
いまだに感心します。

書込番号:17025149

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/03 10:22(1年以上前)

今日はPAD特有のクリーンにするためのひと工夫と同じASUS姉妹品ANDROIDPAD TFシリーズとの比較です。

Asus製品とモノづくり〜ASUS ANDROID-Tab TFの充電と消毒
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11742129153.html

筐体はドッキングポートの違いはありますがほぼ同じボディです。
電源コネクター形状が特殊ですが5V2A供給でオッケー牧場です。

最近は主にViewerや簡易検索、大気マシンとして使っています。

タッチパネルを持つ機器全般に言えますが、ひと工夫でいい状態を保てます。
消毒用のアルコールと小物をご紹介しておきます♪

書込番号:17028881

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/04 09:28(1年以上前)

AsusT100TA〜初のブルースクリーン?!

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11742770249.html

常に影響のない区画へ保存したりバックアップもとっていますので問題はないですが
もしもの時が起きたらリカバリーなんかもしてみたいと思っています。

書込番号:17032629

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/06 07:39(1年以上前)

AsusT100TAで動画編集〜メトロアプリ Win8MetroAppli @

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11744127996.html

今回はT100TAのMETROスタイルでの簡単な作業の紹介です。

SNSはFB,MIXI
地図、NEWS、動画検索をしています。

あとは電子書籍READERとして標準でついているREADERを使用して
楽譜や書籍の閲覧をしているところを撮りました。

こういう動画を作るためにHDMIキャプチャユニットを予定していましたが
非常に優れたキャプチャアプリがありましたのでこちらを使うことにしました♪

また別な機会にご紹介します♪

書込番号:17040683

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/13 07:54(1年以上前)

AsusT100TA+KorgNanoPadKey ~ ソフト音源TEST KorgM1LE @

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11748950612.html

久々のレポですがKorgNanoKey2付属のソフト音源
KORG M1Leをいれて音を出してみました。

どちらかというと製品登録のほうが大変な感じですが
製品コードなどをもらって登録後無事起動。

いつもつかっているソフトのVSTi設定を行って
PAD系の音とPIANOをとり合えず鳴らしてみました。

かなり昔の機種ですがやはり音色プログラムが良くできているので
非常に好印象ですね。

またAsusT100TAは画面キャプチャもしているのですが
止まったり遅くなることもなくベースマシンとして優秀だなと思いますね♪

音楽環境用に一台独立させたいと予定を立てています♪

書込番号:17066366

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/18 11:30(1年以上前)

AsusT100TAに最適な最強のバッテリーが出現!〜Universal Power Bank

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11752520620.html

久々の物欲リスト追加です♪

なんと52000mAhバッテリーが出ます。

AsusT100TAの2A出力ならば

なんど単体で26時間です。

気になる方は是非チェックしてみてくださいませ♪

もはや電源コンセントを探す必要はありませんよ!

書込番号:17085068

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/20 10:23(1年以上前)

ASUST100TA~初のリカバリー

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11753931514.html

いろいろといれたりしたこともあり
昨日METROが動かなくなりました。
データは常に退避させていますので
リセットをかけることにしました。

思ったよりも簡単ですね。

WIN8非常によくできています♪

説明書にもあるように
再起動中にF9長押しで入ります。

今回はむしろライセンス管理の厳しいソフトの再インストールのほうに時間がかかりました。
(OFFICEなどですね)

今回はここでイメージバックアップを作っておきたいと思います。
ツールやいくつかありますのでそれはまた別途。。。


書込番号:17092531

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/21 23:12(1年以上前)

ASUST100TA~初のリカバリー後のステータス?

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11755053355.html

リセット後のプログラムリストとCドライブの状態です。

やはりとても軽いですね。

今日はMicroSD64GBと外部ドライブとしてスピードが必要なソフトのために
SSDを買ってきました。

また導入も含めてご紹介の予定です。

このSSDにイメージバックアップを入れようと思っています♪

書込番号:17098477

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/23 22:33(1年以上前)

ASUST100TA~リカバリーディスクを作成

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11756422516.html

ブログにリンクはのせておきました。

一応8GBを買ったのですが
とりあえずの保険で作るのであれば
500円くらいのUSBディスクで十分でしたね♪



書込番号:17105540

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/28 15:32(1年以上前)

ASUST100TA OS+インストール後の環境バックアップ Macrium Reflectを使用したイメージ作成

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11759685057.html

やはり何かあるたびに
最初からフルインストールは大変ですので
今回は外部ドライブも32GBから64GBへ拡張したり
保存ファイル類も少し整理したり
あるいは追加したかったものも追加したうえで
バックアップです。

SONYVEGASのインストールエラーもアクティベイション数の上限を超えたためで
ライセンス管理の厳しい新しいWINDWOSではこういったことも起きやすくなります
防止する意味でもイメージの作成は必要ですね。

今のところCDRIVEが14GB程度ですので約半分くらいの5GBくらいに圧縮された状態で
作成されたようです♪

書込番号:17123432

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/28 15:46(1年以上前)

SMARTDEFRAG3にVerUP〜WIndows8MetroStyleのディスク部分も最適化できるようになります♪

ASUST100TA〜メンテナンス AdvancedSystemCareVerUP
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11759694178.html

分析で状態を見てみるとやはり断片化などが見えますね。
こういう状態を早めに発見してメンテナンスできると
より長期的に快適な環境を維持できると思います。

例によって外部ディスク側にアプリはインストールです。

次回マシン2台目は64GBにしようかと思いましたが
いろいろ試してみた結果32GB+外部ディスクで大丈夫そうな気がしています♪

書込番号:17123456

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/30 13:05(1年以上前)

ASUST100TA~一時作業領域の変更

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11760972573.html

今回のは動作スピードにもディスク容量の削減などにもつながりますが
一時作業領域の変更のお話です。

トラブルにあったこともありますが
何回かセットアップしているうちに初期状態でも15-17GBのあきがあるのが
急に10GBまで下がる現象もあり外部ディスク化以外にも対応が必要でした。

おそらく一番大きいのは今回の要素だろうということで
一番一作業領域を作り出しそうなソフトウエアから設定を変えていきましたところ
空き領域の変動はだいぶなくなりました。

そんなわけで非常に効果がありますので
ぜひいじってみてください。

写真は

・動画ソフトの一時作業領域
・マイクロソフトオフィスのONENOTEの一時作業領域
・CDRIVEのドキュメントフォルダ内にどうやってごみデータがたまっていくかの
参考写真です

書込番号:17131274

ナイスクチコミ!1


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/01/31 21:41(1年以上前)

WINDOWS用GarageBAND MixCraft6で音楽を作る♪

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11761952087.html

ソフト音源はクラシックでよく使うものからシンセまで非常にたくさん収録されていて
正直使いきれないくらいです。上位版ではさらにPIANOやシンセ音源もありアップグレードも楽しみにしているところです。

MIDIデータをベースにしてもよいですし
ほかの環境で作りこんだWAVを読み込んでMIXIしてもよし。

付加はおおむねMAX20%くらいで動作遅延は感じません。

エフェクトはACCOUSTICA純正、VST、DirectXとこれまた多彩でREVERBもそれぞれに試してみたいくらいです。

AMPSIMULATORもありあのMarshallの音なんかも出ますね。

Shred Amp Simulator - Mixcraft 5 Mini Tip
http://www.youtube.com/watch?v=PvSa-39CcWw&feature=player_embedded

今回もOpeningに続いてKORG PandoraSTOMP使用です。
写真はEditor画面です。

先週はロングトーンやハイトーンを出すことに成功しましたが
VOLUMEコントロールができずにいましたので
開いていたZOOM G2iNUのペダルコントロールにVOLUMEをアサインしました。

ついでにZOOM ASIO DRIVERを入れてダイレクト録音もしてみましたが
音質がデジタル臭すぎるかなとおもいアナログケーブル経由のアナログな取り方に変えてとりました。

一本便利なソフトが入るとこんな感じで非常に広がりますので
とてもいいですね。

MIXICRAFTは初めての人にも使い込みたい人にもどちらにもこたえてくれる良さがあり
また価格も非常に良心的だと思います。


書込番号:17136620

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/02/01 12:20(1年以上前)

ASUST100TA〜メンテナンス Pagefilesys 削除 変更

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11762344295.html

また一気に容量が減りましたので再調査をかけました。
もっとも圧迫しているのはSYStemFileでPagefiless,hiberfil.sysでした。

そこでCドライブから削除して作業領域をこれも変更することにしました。

SSDディスクはつけたりつけなかったりしますのでクラス10のMicroUSB上に約4GB作成
もしもの時のためにSSD上に同じ4GBを作成しましたので足りなくてシステムが落ちることはありません。

再起動後はまた軽快な動きに戻りました♪

心配な方はチェックしてみてください。

コントロールパネル→システムー>システムの詳細設定になります。

そこから詳細設定タブの中のパフォーマンス→設定です。

書込番号:17138672

ナイスクチコミ!2


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/02/02 09:52(1年以上前)

ASUST100TA〜メンテナンス Hibernate 削除 変更
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11763049677.html


昨日のASUST100TA〜メンテナンス Pagefilesys 削除 変更
http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11762344295.html
に続いて大きいファイルの削除変更です♪

コマンドを管理者権限で実行してBLOG記載のコマンドを打つだけです。

またSWAPFILE.sysも大きいのでこれをクラス10の外部MicroSDへ移すことにしました。

ファイルも大きかったので削除後フルデフラグをかけたりして
落ち着いた結果11GBまで復帰しましたのでまさにこの3つの容量が食っていたことにになります。

ついでですがASUST100TAの販促用のMP4動画も140MBなんてありましたので削除しました。
細かいところで数十MB、数MB ですがこういうのもきれいにしていくともう少し復旧すると思います。

今回使ったコマンドでMklinkがありますが
これを使えばCDRIVEにしかインストールできなGoogleChromeも外部ドライブに移行できるようですから
次回はこのご紹介をしたいと思います。

やはりInteernetExplorerは不安定なところがありますからね♪




書込番号:17142497

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/02/09 10:38(1年以上前)

ASUST100TA〜CHROME&ANDROIDインストール@VM編

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11768227900.html

できるだけMS純正環境をと思っていたのですが
アメブロ更新や朝のアクセス分析がFLASHベースで
リンクをあけるとき重すぎるのでやむを得ずにいれることにしました。

やはりVM環境はオーバーヘッドが大きく非常に重たいです。
UltaraBOOKならば余裕ですがさすがのBayTrailも厳しいのがVMです。
ただ動かないわけではないのでテキストベースのものやテスト確認用であれば
十分なスピードが出ていると思います。

BLUESTACKSの利用もおおむね似た感じですが
一応ご紹介までにまたレポは作る予定です。

今やSimplogやツイッター投稿用
移動中のメールや地図確認用くらいにしか使っていない
5インチ端末も重いのでできれば1台にしてしまいたい
と思っていた中でなんとANDROIDをWINDOWS8マシンにインストールしたというWEB記事を
見ました!細部を確認していくといろいろ安定起動できるかどうかなど心配な部分もありますが
十分チャレンジする価値のある状態のようです。


ASUST100TAへのANDROIDインストールができれば、ASUS純正のデュアルマシンでなくとも
便利な環境になりますね!

ANDROIDのSDKもダウンロードしたのですが、先ほどのイメージファイル含め
意外と大きいのでCHROME同様外部ドライブへの移行も行う予定です。

まずはインストール成功してからですが
その際はまたご紹介しますのでぜひチャレンジしてみてください♪

書込番号:17169341

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/02/22 21:47(1年以上前)

AsusT100TAにUbuntuLinuxをインストール@

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11779206454.html

端末作業にWin8はBESTですが持ち歩きのできるLINUX環境&サーバーとしてUbuntuの導入をテストです♪

KVMであれば大型の環境に導入するための
テストなどはできるのではないかと思っています♪

所有しているXPDesktopにはUbuntuの派生ディストリビューションLubuntuなどを入れています。

軽くてかなりいい感じです♪

書込番号:17224621

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/02/26 11:13(1年以上前)

スタイラスペンの流用Bamboo+T100TA+EA800

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11782009350.html

ASUS T100 TA は本当に面白いマシンでいじりが以外もあり
電子書籍リーダー端末としても非常に優れていますね♪

年明けから導入したBAMBOOスタイラスですが
メモ書きやOneNOteへの手書き記入などで非常に役に立っています。

EA800は手書きインタフェースとしても使っていましたが
最近は手書き入力はもっぱらBAMBOOです

そんな中でたまたま持ち替えていて気が付いたのですが
BAMBOOスタイラスがそのままEA800でも流用できることに気が付きました。

発売以降二世代目のマシンがまだリリースされていないこともあり
在庫消化でなくなることはわかっている中、OPTION販売で単体のスタイラスペン購入が
できなかったためうれしい発見でした♪

それとASUSの新しいカタログが店頭でも置かれるようになり
持ってきましたがなんと売れ行き好調の影響からか
AsusT100TAがTOPで印刷されています。

今後の製品デザインやリリースにも影響しそうですね。

僕は新製品チェックしている中では
デカノートでサブウーファつきのマシンと
ANDROID+WIN8マシンが気になっています♪

次回は導入テスト最中のLINUXについてなんかしら投稿できると思いますが
個人的にはやはりANDROIDよりもLINUXのほうがいい感じがしますね。

ANDROIDももちろん便利は便利なのですが♪

書込番号:17239210

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/03/21 09:19(1年以上前)

ASUS T100TAのアダプターを購入

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11800984569.html

先日備品類を入れたポーチをなくしたため
急遽買うことにしました。

しかしANDROIDPADTFシリーズのように純正品のアダプターはオプション販売されていません。

そこでネットで調べてどうもバッファローのものがいいらしいことが分かりました。


店頭で探してみたのですが同じものがないため
2Aジャストではなく若干電流値の高いモデルを選びました。

アダプターとケーブル

例の短絡の要素が関係していてなかなか難しいようですが
一応いくつかモデルが出ていますので
緊急の場合や出先での予備の確保にはいいと思います。


書込番号:17327193

ナイスクチコミ!0


スレ主 gitarclaさん
クチコミ投稿数:59件

2014/04/18 08:23(1年以上前)

ASUSLiveUpadate大規模にアップデート☆

http://ameblo.jp/gitarcla/entry-11825962187.html

今回は夜気が付いてUpdateを始めましたが
5個分のアップデートがあったので再起動も回数が都度発生。
一個分も非常に時間がかかっていたようです。

結局翌日に持ち越しになった分が出ました。

中にはWIFIアダプターもあったようで気が付かないところで
かなり改善がされたようです。

アップデート後もそれほど増量はなく
SSDは10GBは死守。

快適になっています。

T100TAを基準に考えると次のマシンがなかなか決まらないですね。。

大きさもコストもパフォーマンスもバランスよく。。。

なかなかいいものがありません。

書込番号:17424935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

BIOS上げてみた!

2014/03/20 00:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:52件

amazon限定モデルを購入しました。T100TA-DK32Gと異なるところは
HDD容量32G〜64G MS office付 ASUSのスリーブが付属しています。


14日に手元に届いたので色々いじっていた所・・・BIOSが223だったので3月18日にでた303にアップしてみました。
ついでにオーディオ・無線・BlueToothの各driverをアップしてみました。

無線の感度が少々良くなりましたがその他は、体感的にわかりませんでした。



書込番号:17322923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/20 10:51(1年以上前)

BIOS0303
バッテリー消費向上となっていましたから
私もあげてみました。

書込番号:17323862

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/20 11:12(1年以上前)

>バッテリー消費向上
何となく、トップ性能を削られそうで嫌だなとは思いましたが、取敢えず充ててみました
特に問題は無さそうで目立った変化は感じられません、杞憂に過ぎませんでした
消費向上というよりは、消費改善だと思いますが、馬鹿なbing翻訳では表示されますね
使っていませんが、キーボードドッグ接続時の話ですかね
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/#support_Knowledge

書込番号:17323913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 13:04(1年以上前)

BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?
アマゾン限定当機種を購入しましたが、コントロールパネルで明るさを設定するも、シャットダウン後、再起動すると、明るさか最高の明るさになって起動してしまいます。初期不良かとも思ったりするのですが、更新すれば直るのかと思いまして。
エイスースのアップデートとは違う方法で更新するのでしょうか?

書込番号:17324229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 22:39(1年以上前)

本日、BIOS 304が出てます。
英文を直訳すると、バッテリー消費を改善し、待機時間を延長する。
BIOS303の時点でバッテリーの改善されてたので、どのくらい改善されたか期待したいですね。
当方も早速バージョンアップしました。

リンクを貼っておきます
http://support.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&m=T100TA&os=8

*OS選択で Windows8.1 32bit を選択しBIOSの項目にありますよ。

書込番号:17325941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/03/21 03:35(1年以上前)

皆さん色々試しているようですね!BIOS304確かにバッテリーの改善とありましたが、まだ体感的には???


おにはうちさん
BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?

BIOSアップは、最近のPCはOSから簡単に出来ますが失敗するとOSが起動しなくなる可能性があるので
自作PCなどの経験者が近くにいれば聞いてみるのが早いかも知れません!

明るさの問題ですが!
コントロールパネル→電源オプション→バランス又は省電力になっているか見てみてください!
又、明るさ設定は、チャームから設定→ディスプレイで明るさ調整が出来ます。
キーボードドック装着時や充電時など明るさの設定が異なる場合があるので確認してみてください!




書込番号:17326701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 09:32(1年以上前)

>BIOSというものは、どうやって更新?!するのでしょうか?

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TA/#support_Download

から適用するBIOSをダウンロードし

私は今まで T100TA
あらかじめ入ってる ASUS⇒WinFlash で更新しているのですが

1 WinFlash起動
2 ダウンロードしたBIOSファイル指定
3 更新内容チェックして「Flash」をクリックし「Exit」をクリック
4 再起動され3分〜4分しすべてOKで電源切れたら完了です。


いま0304にあげました
BIOS 304
Improve battery consumption, extend standby time.

書込番号:17327223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 15:40(1年以上前)

bios更新うまくいきません。
手順1でつまずきました。
そもそもbiosは
インストールされているasusupdateでは更新できないのでしょうか?

書込番号:17328235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 17:25(1年以上前)

>インストールされているasusupdateでは更新できないのでしょうか?

http://knaka1973-gadget.blogspot.jp/2014/03/check-t100ta-bios-version-first.html

でできてる方もいるみたいですが
家のではASUS Live UpdateでのBIOSアップ上手く出来なかったです。やり方悪いのかもしれませんが

>手順1でつまずきました。

自己責任となりますが
1の何がどう駄目かを教えてくだされば
レスしたいと思います。


書込番号:17328518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 21:36(1年以上前)

ありがとうございます
ダウンロード完了しwinflash起動して

biosを指定すると、biosファイルが見つかりません と表示されます。

書込番号:17329452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 21:56(1年以上前)

BIOS304
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/T100TAAS304.zip

上記からダウンロードし圧縮を展開してから
T100TAAS304フォルダーの中にある「T100TAAS.304」

※「T100TAAS.304」種類304ファイル 
これが指定するファイルなので
WinFlash起動し「開く」から
「T100TAAS.304」を指定すれば大丈夫なはずなのですが・・・・

書込番号:17329561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/03/21 22:35(1年以上前)

おにはうちさんBIOSアップやってみているんですね。

レークランド・テリアさんの記載されたやり方でokなのですが

まず手順を追ってみましょう!
※このPCに関しては、キーボードドックを接続してください!
※PCの電源を必ず繋いでください!
※そしてレークランド・テリアさんの記載されたやり方でうまくいくはずです。


書込番号:17329755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

ありがとうございました。無事bios更新することができました。

電源アダプタさし忘れていました。
こんなパソコンに疎い私でもできました。
皆さんのお蔭です。
asusのホームページでは下記のドライバ&ツールが載っていますが、全て最新のものに更新したほうがよいのでしょうか?asus live updateで以下のものは更新されないのでしょうか?


EMI and Safety (5)

Hotfix (1)

BIOS (9)

BIOSユーティリティ (1)

Chipset (1)

ATK (2)

オーディオ (2)

タッチパッド (2)

ユーティリティ (5)

無線 (5)

BlueTooth (2)

他 (5)

書込番号:17329837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 22:53(1年以上前)

あとyoutubeに動画ありました。

ASUS Live Update でのT100TA BIOSアップ
http://youtu.be/sc6D4pRYrLM

書込番号:17329841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/03/21 23:32(1年以上前)

おにはうちさんBIOS更新うまくいって良かったですね。

ドライバ&ツールですが!

何も問題が無ければ更新する事は、無いのですが、しいて言えば

※オーディオ・無線・BlueToothあたりが良いと思います。
 私の場合、BIOSと、この3点をアップしました。その結果、無線の感度が少々良くなったようなって感じです。
 タッチパッドは、問題が無ければ何もしない方が良いと思います。

asus live updateに関しては、当方使った事が無いので不問です。



書込番号:17330041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 00:09(1年以上前)

犬のジョン さん ありがとうございます
アップデートはasus live updateでしかできないと思っていました。
もう一つ質問があるのですが
このパソコンを初期化した場合はbiosも元のバージョンに戻るのでしょうか?
もしわかりましたら、教えていただけますでしょうか?

書込番号:17330179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/03/22 03:33(1年以上前)

おにはうちさま

BIOSは、変わりません!大丈夫です。

基本的にBIOSとwindows8.1(OS)は、違うものなのでwindows8.1を初期化してもBIOSは、今のままです。

初期化にあたりドライバーやソフト関係などは、出荷時の状態に戻ります。(アップデートしていれば古くなります)
購入時以降にインストールしたソフトやデータ類は、無くなります。(大事な物は、バックアップを忘れずに)

細かく説明すると長文になりますし用語を並べてもややこしくなるのでこんな感じの説明で良いでしょうか!!



書込番号:17330540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 08:20(1年以上前)

犬のジョン さま
ありがとうございます。
初心者の私には十分なご説明でした。
biosは初期化によっても更新されたままのこと。理解しました。
ということは、他のドライバ、ツールと違い更新する際は、もう元には戻せないものなので、気を付けなければいけないのですね!
また勉強します。

書込番号:17330838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/03/22 13:22(1年以上前)

おにはうちさま

BIOSは、更新と言うよりも上書き(置き換える)するものと考えたほうがわかりやすいです。
仮に今の新しいBIOS(バージョン303または304だと思いますが)に不具合があって
何か問題が出たときなどに新しい修正BIOSなどがなければ
前回の古いバージョンに戻す(上書き)することも出来ます。

BIOSとOS(ソフトウェアー)は違うものと考えたほうが良いかも
BIOSが起動して初めてOSやハードウェアーなどが動きます。


BIOSは自作PCを作った事のある人なら最初に学ぶ部分なのですが
市販のPCでは、BIOSをいじってOSが起動しなくなったりした場合保障対象外になることが
多いです。注意してくださいね。

書込番号:17331764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 14:22(1年以上前)

犬のジョン さま
なるほど。
だからエイスースには幾つもの古いbiosがダウンロードできるようになっているのですね。
ありがとうございました。

書込番号:17331935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esutanhaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/24 00:45(1年以上前)

機内モードにせずにスリープしてもバッテリーを消費しないように改善されたみたいですね。(以前から?)

書込番号:17338290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/25 10:04(1年以上前)

昨日、両親と旅行に行った際にどのくらい持つか試してみました。ネットを5時間、YOUTUBE(2160p&1080p)の再生を1時間、をして、残り79%でした。外出時のネット接続はHWD14を使用しました。最高速は2Mbps出ました。
同じ使い方をすれば、恐らく2日半は持つのではないかと思われます。買った当初より、電池の持ちが良くなりました。

書込番号:17342666

ナイスクチコミ!0


S14-BG5さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 16:04(1年以上前)

BIOSのアップデートに関係あるのかわからないけど
microSDからの音楽&動画が途切れることなく再生できるようになってることに気づいた
iTunesで裏エクセル作業してても途切れないです。

書込番号:17343484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)