2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい

2017/11/17 12:33(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV001AJP

スレ主 naebakko22さん
クチコミ投稿数:6件

lenovo 好きでなかったが(食わず嫌い) 10 inch tablet 良かったので、これも買いました。surface にしようかと思いましたが、これで大正解!!!

書込番号:21364574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

信長を外でやる野望

2017/09/14 13:48(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

クチコミ投稿数:6件 YOGA TABLET 2-1051F 59428422の満足度4

数年前に購入してデスクトップで遊んでいたCD版信長の野望 烈風伝、革新。デスクトップが調子悪くなったのを機にYOGA TABLET 2-1051Fでディスクレス化できるのか試したら...できますね。キャンドゥで買った100円のmicroUSBオス/USBメスとジャパネットで買っていたエブリオ用DVD-ROMライターを繋げてインストール。烈風伝はスクロールが早すぎる、革新はマウスカーソルが出てこない、クリックしたい場所がズレるなど悪さをたまにしますが遊べます。

書込番号:21195873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

値段を考えると満足

2017/08/21 07:09(1年以上前)


タブレットPC > KEIAN > WiZ KVK111KHD

クチコミ投稿数:25件 WiZ KVK111KHDの満足度4

ドラム演奏時の楽譜表示用として購入。
本来はA4相当の画面のタブレットを探していましたが、価格が倍以上となってしまうので、妥協して購入。
楽譜表示用として5万円以上もかけられません。
しかしWindowsタブレットでこの価格は驚異的(ビックリ)。
画面はフルHDなので楽譜表示で縦使用だと思ったより横幅が狭かったです。
画面部と外側カメラ部には保護フィルムが貼ってありました。
DISKの空き容量は約10G程度。反応速度は一息ある感じ。
画面輝度も十分あり最高輝度は明るすぎるほど。
バッテリーは楽譜表示したまま輝度75%で5h以上持ちました。
スタジオ練習が最大で3hなので、合格。
但し、バッテリの容量のみの記載で種類が何処にも書いてありません。
最大充電時間8hとの記述があるので、リチウム系ではないかも・・・

尚、説明書関連はほぼ無いに等しく、PC使用熟練者でないと厳しいと思われます。
また、初めてのタブレットでタッチスクリーン操作に戸惑っております。

楽譜表示使用だけではもったいないので、旅行や外出でも使いたいと思います。

書込番号:21133343

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/08/21 08:41(1年以上前)

>最大充電時間8hとの記述があるので、リチウム系ではないかも・・・
駆動時間のことでしょう。JEITA基準で8時間なら、このクラスでは普通で、実稼働なら5時間程度です。輝度を落として、表示させるだけなら8時間も行くでしょうね。
なお、充電時間とバッテリの種類は無関係です。また、今時のバッテリは全部リチウム・イオンで、特にこういう薄型タブレットはリチウム・ポリマーです。

書込番号:21133498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 WiZ KVK111KHDの満足度4

2017/09/09 07:53(1年以上前)

取説を再度確認したところ、「ご使用上の注意」にリチウムポリマー電池の記述がありました。
安心しました。
P577Ph2mさん、ありがとうございました。

書込番号:21181315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

CF-XZ6HDBQR数日使用の印象

2017/07/28 08:33(1年以上前)


タブレットPC > パナソニック > Let's note XZ6 CF-XZ6HDBQR

スレ主 snoma001さん
クチコミ投稿数:19件

2017年7月24日にネット通販で購入しました。

驚いたのは都内の大手量販店は同じ機種で10万以上値段が高かったです。

数日間しか使用していませんが現時点での印象:

1) キーパッドとディスプレイを設置した状態だとディスプレイの角度がほぼ90度のようなので少し見づらいです。マニュアルには125度以上はまげないようにと記載してありますが実際のディスプレイの角度は90度に近いと思います。次のモデルでこの点の改善をパナソニック社に期待したいです。

現時点で上記以外の違和感は有りません。

2) この2イン1モバイルパソコンはとても軽いです。ディスプレイ側に脳が有る割には特にディスプレイのみの重量は驚くほど軽いです。

3) 手書きでディスプレイをタブレットとして使う場合オプションのペンが必要で(CF-VNP024U)はとても高額です(約9,000円)。パナソニック製のこのペンのみしか対応していません。以前Surface Proで使用していたペンなどには対応していません。

パナソニック製のペンの値段が下がるのを待つ考えです。

snoma01

書込番号:21076320

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/07/28 14:02(1年以上前)

この手の純正オプション品の値段はまず下がりませんよ。
アクティブ静電結合方式(AES)とあるので、ワコムのAESペン(Bamboo Smart for select tablet)や、おなじAES方式を採用したThinkPad Pen Pro-3が使える可能性があります。
Wacomのペン調整アプリがインストールされていないか確認してください。

Surface は、pro 2まではワコムのEMR、pro 3以降はMSのN-Trig方式なので、AESとの互換性はなく、付属のペンは使えません。

書込番号:21076813

ナイスクチコミ!3


スレ主 snoma001さん
クチコミ投稿数:19件

2017/07/28 14:21(1年以上前)

コメント有り難うございます。

またこのペンで何か情報が有りましたら教えていただけると有り難いです。

書込番号:21076842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/31 00:39(1年以上前)

ペンやカバー等が付いた店頭販売品を買いました。
販促品セットらしいです。
今から買われる方は探しだせるとお得です。

書込番号:21082910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

システム復旧に必要な「回復ドライブ」の作成に挑戦しました。
完了までに要した時間は実に 3時間47分 でした。

1.コントロールパネルで「回復」を開き、「回復ドライブの作成」をクリック
2.USBメモリ(3.0対応、8GB)を装着
3.「回復ドライブを作成中」の画面が表示され、長時間待つ

注意点:
・長時間かかるので、AC電源アダプタを使用する
・電源オプションでスリープにならないように設定する
・装着前のUSBメモリ内容は消去される

完了後、USBメモリの使用量を見たら、7GB でした。
この程度の容量を処理するのに、なぜこんなに長時間かかるのか不思議です。


書込番号:21025455

ナイスクチコミ!10


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/07/07 21:27(1年以上前)

僕も、Win8では、概ねドライブ作成は10分位だったのに、Win10では 3-5時間かかったこともありビックリしました。

Win8までは、回復用に必要なデータは、別の区画に置くのが一般的でした。基本的にここからコピーすることで回復ドライブを作ります。

一方、Win10の場合、こういう特別な区画は基本的に不要で、現在の Cドライブから、絞り出すロジックに変わっています。
このため、従来に比べれば途方もない時間がかかります。

また、状況によっては、回復ドライブ作成に失敗することすら珍しくはないですよ。

書込番号:21025994

ナイスクチコミ!15


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/07 22:07(1年以上前)

>>2.USBメモリ(3.0対応、8GB)を装着

8GBのUSBメモリですと書き込み速度もかなり遅いと思います。
例えば、読み出し速度が60MB/s出ても書き込み速度が3〜4MB/sしか出ない事も多いです。
Windows10では回復ドライブを作るにも時間がかかりますし、USBメモリも遅いとさらに時間がかかります。

書込番号:21026101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/08 11:45(1年以上前)

SSDに換装する際回復メディア側も
余っていたSSD使用で実行しましたが
作成時間は20分程だったと記憶しています。
他の方のおっしゃる通りUSBの転送速度の問題かと。

書込番号:21027213

ナイスクチコミ!9


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/07/08 19:10(1年以上前)

Win10は、回復ドライブを現状の運用ドライブから絞り出すので、PCの状態によっても、出来上がるまでの時間は異なります。
先に書いたように、 3-5時間というのは非常に幅が広いです。

まぁ、ドライブの書き込み速度も関係するでしょうけど....劇遅くて 3MBytes/sとしても、1時間で 10G程度は書ける理屈なので...
3-5時間かかるのは、単にドライブの書き込み速度だかが足を引っ張てるわけではないと思います。

書込番号:21028124

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/14 17:12(1年以上前)

もう一度回復ドライブを作り、その際の書き込み具合を
タスクマネージャーで観察してみました。
条件は読み込み書き込み共にSSDで行いました。

作成にかかった時間は45分、記憶で書いた時間の倍かかってました。
その時間の内の3分の2から4分の3は書き込みが行われていおらず
LaMusiqueさんのおっしゃる絞り出しているという状況のようでした。
その時間がかなりの割合を占めてるのは間違いありません。

書き込み作業の際に気になったのは最初の2分間、SSDの書き込み速度
限度いっぱいの130〜140MBで動作していた点です。
USBドライブだと2000円以内のモノでも書き込み速度が80MBから3MBと
最高転送スピードはものによってかなり速度差が出ますので
遅いものだと1時間半ほどその部分で時間がかかることになります。
ここでの差がかなり大きいのかなと。

その他の部分は書き込み速度が1MB〜5MBの転送が主であり、
その中で2割ほど10MBを超えるスピードで動作していましたが
数回100MB超えが数秒間続く場面がありました。

書き込みメインで見るとUSBドライブ次第では2時間半はかかることも
ありうるなと感じました。ありーなまいせんさんの場合だと
それ以上かかっているので他にも要因がありそうですが。



書込番号:21042805

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS T102HA クリエーターズアップデート成功

2017/06/25 20:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:371件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

T102HA-128S を購入しました。Anniversary Update が導入済みですが、Creators Update は導入されていません。
早速、この大型アップデートに挑戦しました。
1.ファイルをダウンロードするのに長時間かかりました。私の場合、通信スピードが遅いためか、2時間弱かかりました。
(過去に、同じ環境で15.6型ノートでは10分程度でしたので、その違いがわかりません)
2.続いて更新作業が実行され、数回の再起動の後、終わりました。この時間は約1時間30分
3.電源を入れ直して、再起動し、デバイスのプライバシー設定などを終え、完了しました。

取り掛かってから3時間半の長時間でした。
Cドライブの使用は、購入時:16GB、 
いくつかのソフト(Acrobat Reader, Thunderbird など)を入れて、現在の使用は40GB弱です。
128GBのものを購入しておいてよかったと思います。
以上、ご参考まで

書込番号:20995605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)