
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月1日 21:53 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月28日 17:07 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月25日 15:46 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月10日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
YouTubeのレビューなどでかなり調べて購入したので、全般的に満足です。
キーボードとのドッキングはかなりきつく、しっかりと奥まで押し込まないとキーボードを認識しません。
日本語のローカライズでちょっとガッカリしたのが日本語フォントの悪さです。システムフォントでは気にならなかったのですがプリインストールのブラウザのフォントはちょっといただけません。iPadより高解像度なのにフォントサイズをいろいろかえてみてもフォントの悪さばかり気になります。
タブレットではありませんがGalaxy Sのフォントもバージョンアップのまえはひどかったので是非とも改善をお願いしたいです。
0点

私は画像がクッキリ表示されないのが気になりますね〜
なんかボワッとした画像になっちゃってます。
ためしにFirefox5を入れてみたら今度は画像がカクカクした粗い表示‥
せっかく高解像度のモニタを採用しているんですからクッキリハッキリ滑らかな画像にする方法が無いものでしょうか?
Androidマーケットを見ても基本的にAndroid2.x用のAppばかりで3.x向けのAppが少ないですね。
今後に期待ですかね〜?
書込番号:13177376
1点

Acer Iconiaのほうは、妙な中華フォントのものを早急に別のフォントに変更すると発表しました。
Transformerも直してほしいですね。なにしろ宿敵Ipadは格好いいフォントで低解像度をうまくカバーしてますから。
書込番号:13202292
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
昨日今日とWiMAXモバイルルーターAterm3500R(AT)と一緒に持ち出して使っているのですが、8時間持つモバイルルーターと16時間持つTF101の組み合わせは実に開放感があります♪
タブレット部分だけでも9.5時間持つのだからキーボードドックは持って出なくても、とも思うのですが、 ワードやエクセルで作ったデータの修正などもするのでキーボードはあった方が便利ですし 、USB端子とSDカードスロットも必要。
実際、Android機でここまで作業が出来ると思っていなかったので嬉しい誤算です。
お遊びで買ったはずが仕事で役に立ってしまうとは(苦笑)
AndroidノートPCってのも結構アリかもしれませんね。
Windowsの寡占状態もそろそろ終焉の時期が来たかな?w
2点

すばらしいパフォーマンスですね
実際のところ、処理能力ってどんな感じか教えてもらえませんか
ワード、エクセルなど、実用レベルでしょうか?
>Windowsの寡占状態もそろそろ終焉の時期が来たかな?w
ぜひアンドロイドには頑張って欲しい!
書込番号:13189270
0点

おかず9さん
私もまだ弄り初めで細かいところまで使っていませんが、簡単な報告書の作成や帳票の作成、その帳票からのグラフ化くらいは出来そうです。
動作自体はスムーズでストレスはあまり感じません。
ただ、やはりWindowsのOpenOfficeなどほど機能面の互換性は作り込んでない感じがします。
イメージ的にはワードとエクセルの初級くらいは出来る感じ?w
私はあまり使わ無いのですが、簡単なプレゼン用のデータも作れるようです。
まぁ私の場合は作成済みのデータの確認と修正がメインなのでコレで十分な感じですねw
Android3.x機は、まだメイン機として使うにはツライと思います。
でも今後の進化には期待できると感じます。
そうそう!
日本語変換は予測変換をOFFにした方が使い良いと思います。
タスクバーのキーボードアイコンをクリックすると設定画面が出るので「入力方法の設定」→下の方にある「FSKAREN」の「設定」→「変換設定」→「連携予測」と「英語連携」のチェックを外せばOKだったと思います。
書込番号:13189422
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
先ほど届きましたので、ごく簡単に弄り回した感想など…
タブレットは初めてですけど、暑いからなのか、ガラスに指がくっつくんです(笑
保護シート早くこないかなぁ…
ドック接続するとやっぱり結構重いです。
さて、いきなり問題が… タブとドックの接続がし辛いですよ…
かなりがっちり奥まで突っ込まないと固定スイッチが自動で動いてくれません。
最初、手に持って接続したんですが、どうにも固定できずドックを床に置いてしっかり
押さえたらできました。(机の上がとっ散らかってて置く場所が無い(笑))
ドックに接続しての文字入力ですが、かなり使い勝ってが良いです。
かな入力等を普通に入力すると、画面下半分程度に予測変換の文字が大量に出てきます。
ソフトキーボードもドック接続時は出てきません。
……バックスペースキーの直ぐ上がスリープスイッチで間違えて押してしまう(笑
スリープからの復帰がメインスイッチを押さないとできま…できました(笑
パッド右クリックで復帰しました。
ドックのタッチパッドもつかいやすいです。普通のノートPCと同じ感覚で使えますね。
ドック接続しているかぎりは普通にノートPCですね。
ハード側はデザイン含めてかなり高級感があって良いですね。
手触りもツルピカよりもいい感じです。
画面スライドの反応等ストレス無く動きます。
これは後々アプリ等が増えた場合は処理落ち起きるかもしれませんが…
プリインストールされているアプリも一般的なものはほぼ網羅されているようです。
youtube等も起動すると画面一杯にサムネイル出てきたり、使いやすそうですね。
まだアプリは少しインストールしただけですし、まだまだこれから弄りまくって
カスタマイズしていこうと思います。
これだけの仕様で6万円以下って、ものすごく安いんじゃないですかねぇ。
スマホの方が高いような…(笑
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
sofmapで実物を見ました。
ペイントで手で絵を描くときは実質遅れ無しで直ぐ描けます。
気持ちいいです。二本の指で同時に描けます。
でも重い。ずっしりきます。
あとでMacbookairを持ちましたこちらはずっと軽かったです。
ほぼ同じ重さのはずなのに不思議ですね。
サイズを小さく・バッテリーを別にしてでもiPadなみの重量にしてほしいですね。
エクスペリエンスはグラフィックのみ3.Xで弱くほかは4以上でした。
ほかIPSらしいですがその記述はどこにもありませんでした。(HPにはありましたね。)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)