
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年2月9日 21:45 |
![]() |
24 | 2 | 2018年6月18日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月31日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月30日 16:48 |
![]() |
11 | 4 | 2017年12月3日 15:32 |
![]() |
1 | 0 | 2017年11月9日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
キーボードを着けていない状態でのタイピングの反応が遅すぎて、タイプミスが生じてしまう状態です。タイピングの速度は遅いくらいだと思います。改善する方法は何かあるでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
1点

キーボードをつけてないとはスクリーンキーボードでタイピングしてるってことですか
直接つけてなくてBTキーボードとかですか
書込番号:21581638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事が遅くなってすみません。
スクリーンキーボードで打っています!
よろしくお願いします。
書込番号:21582907
1点

Windows 10でスクリーンキーボードを使用する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018025
上記サイトの中に、
>補足
>各種設定を変更する場合は、スクリーンキーボード上の「オプション」をクリックします。
という行があります。
その行の次にスクリーンキーボードのオプション設定画面があります。
「キーをポイントする」の「ポイント時間」を調整すると、改善できるかも知れません。
既に実施済みでしたら、スルーしてください。
書込番号:21582940
1点

お返事ありがとうございます!
やってみたのですが、私の説明に問題がありました....
使用しているのがスクリーンキーボードではなく、タッチキーボードの方でした....
URLまで付けていただいたのにすみません....!でもご親切にありがとうございます!
よろしければタッチキーボードの解決方法を教えてください....
お願い致します!
書込番号:21583438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスでタッチスクリーンをクリックした時も同様に遅いのでしょうか?
バックグラウンドで何か処理しているとか、電源管理でパフォーマンスを小さく設定しているとか。
原因の切り分けができないので、もう少し自分で調べてほしい。ハードか、ソフトかのどちらの影響で反応がわるいのかわかりません。
書込番号:21583678
1点

お返事ありがとうございます!
キーボードを接続した際に、キーボード中央にあるタッチパネルの動作はタイムラグもなく正常です。
普段one noteで作業する際にタッチキーボードを使用することが多いのですが、何か処理をしているために重いのかもと思い、起動していたアプリをすべて消して作業してみましたが変化はありませんでした。
初期の頃からこの症状がみられていて、当時ほとんどアプリを入れていない状況でしたがさらに余計なアプリも消去して容量を増やしてみましたが、これも良い変化にはつながりませんでした。
また、one noteの時以外でも同じ症状がみられています。
電源管理でパフォーマンスを小さくしている...に関しては、省エネモードということでしょうか・・・?省エネモードにはしていません。
私自身がよく理解できていなくて申し訳ないのですが、ハードかソフトの影響かどうかを調べるには何をしたらよいのでしょうか...
お手を煩わせて申し訳ないです。
書込番号:21585055
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
しばらく使用せず、久しぶりに満充電して電源ボタンを押したところ
白点滅が数秒後、何も反応せずの対処方法を参考に記載しておきます。
※もちろん事象によりけり、他に方法があると思いますのでご参考程度に
クチコミ等で検索したところ
ASUS製ではよくあるみたいで
■音量+−のどちらかを押しながら電現ボタンを同時押しで1分程度
→何も反応せず
■キーボードから液晶の方を取り、USB差し込口等に細長いピンセットを使い、ケースをこじ開け内部を開ける
電源コード(赤?白?)が数本つながったコネクタをまたピンセットで上に引っ張り抜く
1分程度待って、また差し込み、ケースを戻して電源ボタンを数秒長押しで私は電源つきました。
※他の方のブログに写真も記載されてましたのでそちらがわかりやすいです
故障修理は数万円らしいので、上記をやってみてはいかがでしょう
カバー開ける時に爪が1つ壊れましたがどうってことはありませんでした。簡単でした。ご参考まで
13点

>■音量+−のどちらかを押しながら電現ボタンを同時押しで1分程度
>→何も反応せず
本機はAndroid端末ではなく、Windows機なので、Android端末の方法は意味がないかもしれませんね。
■補足
過去の既出情報を記載しておきます。
全く起動しません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20549096/#20549096
電源が入らない(購入後一年経過)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20413185/#20413185
初期 起動しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19338859/#19338859
スタートしない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19196015
Windowsのアップデートで、高速スタートアップがオンにされてしまうことがあるので、
トラブル防止のために、オフにしておくとよいかもしれません。
書込番号:21505505
3点

我が家のT100HAも電源が入らなくなり、ボタン長押しを試みてもダメで、ASUSサポートに電話すると基盤レベルのトラブルなので修理費3万円コースですと言われてしまいどん底の心境だったのですが、壊れてもダメもとのつもりでお教え頂きました方法を試してみましたところ、問題なく作動するようになりました。貴重な情報誠にありがとうございました!
書込番号:21905631
8点



タブレットPC > ONKYO > TW2A-A25Z7CK
この機種は古いので、使っている人も少ないと思いますが、参考の為に書きます。
先日、このタブレットを起ち上げたところ最初は問題無く画面表示していましたが、
突然画面全体が砂嵐のようになったり次々と色々な筋が出たりしました。
今は直したので全く問題無く使えていますが、結局原因が分からずじまいです。
バッテリーの電気残量が全く無かったのに、何度も電源スイッチを押したことにより
システムの不具合が起きたのかもしれません。 以下、修理の様子です。
●システムの復元 をしても直りませんでした。
●裏蓋を外して(4箇所のゴムをとるとネジがあります)、バッテリーの端子を外して
放置してみましたがダメ。
●ドライブの エラーチェック ・ 最適化 をしてもダメ。
●ドライブにデーターが殆ど無いので、躊躇なく再インストールしてみましたがダメ。
再インストールはスムーズに出来たので、ハードの問題では無さそう。
●たまに、完全にまともに起ち上がっている画面が見られる時があるので、
やはりハード的な問題ではないと考える。
そこで デフラグ。 すっきり!! デフラグ と Defraggler(空き領域のデフラグ)。
SSDにデフラグを掛けると寿命が短くなるという話ですが、
完全に壊れたのかもと思って、廃棄するかと考えていたので実施。
●すると、完全に直りました。 CrystalDiskInfoで確認すると
使用時間600時間位とまだ少ないのですが。
やはり、縦長のディスプレイで電子書籍やPDFを読むと読みやすいので、
今度からはバッテリーにつないでから(バッテリーだけでもまだ5時間位もちますが)
電源ONしたいと思います。
それにしても ドッキングステーション や デジタイザーペン が
ヤフオク ・ ジモティー ・ メルカリ などに一向に出てきませんね。
どれだけ使っている人が少ないんだろう?
法人用で使われているのが主だと思うのですが、
ダメ元でSONY用の電磁誘導式スタイラスペンなどを購入しても使えなかったので
本体を廃棄する人でそれらの付属品を譲ってくれる人が出てくるのを
待っている状態です。
Windowsタブレットはマウスとキーボードは必須ですが、
ペンがあれば外にタブレットを持ち出す時に少しは楽になるのかな?と考えているので。
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 HNL-00012
購入当初は気にならなかったなのですが、2か月ほどしてなにげなく画面の右上の方を少し押すとメシメシときしむような音がするので、他の方もきしみ音がされるでしょうか。一度マイクロソフトに連絡をして交換をしていただいたのですが、交換してもらった分もやはり、きしみ音がするので教えてもらえないでしょうか。
1点



タブレットPC > Geanee > WDP-1021-2G32G-CT-KB
イートレンドからのメールニュースで¥15,980の案内が来たので、思わず
買ってしまいました。(もう終了していますので、特ではなく他でレポート(^^;)
ドン・キホーテの14インチも気にはなったのですが、10.1インチということで
サイズ優先です。
ぱっと見、IPS液晶はきれいです。(FHDではありません)
電源投入後、Windopws 10 1703までアップデートが特に指定しなくて進み
ました。 酔っ払い状態で作業しましたが、朝までに完了していました。
週末、Windows 10 Fall Creators Updateを適用しようと思ってます。
まずは、購入と初期起動の報告まで。
8点

Windows 10 Fall Creators Updaateを適用しました。
1703になった後、Google Chromeを入れてCドライブが5.88GB残りで
Windows 10更新アシスタントに容量不足を指摘されたため、ディスク
クリーアップを実施して12.5GBの空きとしてアップデートを開始しました。
無事に1709になりましたが、追いかけでWindows Updateを起動すると
3件更に更新がありこれを実施。共通の環境にしているためOneDriveも
同期されたので、ドライブは 2.53GB/28.0GBの状態となってしまいました。
後でまたディスククリーンアップしておきましょう。
他のセキュリティソフトは入れていない状態です。アプリを入れて使うには
32GBのストレージはホント少ないですね。
書込番号:21400704
2点

こんにちは。
一緒ですね。
私も、そのタイムセールのメールで購入しました。
年末の実家への帰省を考慮して、タブレットか、ノートかを物色してたんですが、¥15980という値段で、即決しました。
以前、頂き物の500GBのモバイルハードディスクがあったので、使用してます。
USB3.0でしたね。
グーグルクローム、オペラ、Vivaldiなどのブラウザを入れましたが、問題なく、動いています。
いざというときの緊急用と、帰省用なので、高性能は、求めませんでした。
2日くらいで、到着も早かったです。
プログラムの更新と、デスクトップとの共有に、まるまる1日使いましたw
ダイソーで、フリーサイズの保護フィルムを買ってきたので、カットして貼ろうと思います。
スピーカーの音はいまいちですが、ブルートゥースイヤホンをつなげれば、いい音でした。
書込番号:21402118
1点

>ST246さん
お仲間がおられました。
保護フィルムはダイソーのフリーサイズがいいでしょうか。
手元にLAVIE Tab W TW508/BAS PC-TW508BAS
http://kakaku.com/item/K0000775759/
もあるのですが、Atom Z3736Fより こちらのAtom x5-Z8350の方が
気持ち動きがいいのかな?と感じてます。 (どっちもどっちですが.)
Windows Updateの際、USB-有線LANアダプタ ルートアール
RCG-MULA02
http://route-r.co.jp/?p=2369
が使えました。
書込番号:21403396
0点

スマホ用も、ダイソーにたくさんあったので、タブレットも期待したのですが、
ipad用と8インチ用しかなく、あとは、A4フリーサイズで、自分でカットするものしか、
選択肢がありませんでした。
店舗で、異なるかもしれませんが。
輸送用の保護フィルムが貼ってあったので、それで、型取りすればいいかと思います。
書込番号:21403496
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
先日アップデート後、マウスカーソルがフリーズする現象が発生。
Escキーで復活しますが、すぐに再発します。
OSの高速起動をOFFにしたら、今のところ治まってるので様子見です。
Windows8.1からのアップデート機では、この手の不具合が多い気がします。
ドライバが最適化されて無いんでしょうね。
ストレージ動作速いので、高速起動OFFでも、あまり気にならないのが救いです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)