2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Office mobileで編集が出来ません。

2017/06/21 18:45(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:2件

ワードやエクセルの編集機能に期待してOffice mobileをプリインストールしているこちらの製品を購入致しました。
実際にワードファイルの編集を行おうとしたところ、「編集と保存を行うには、Office 365 サブスクリプションが必要です。」と表示されてしまい、編集が出来ません。
ネットで色々調べ、複数のMicrosoft アカウントでサインインしてみましたが、状況は改善されません。
レノボに電話で問い合わせてみましたが、「本来編集出来る筈なのに分かりません。マイクロソフトに訊いてみて下さい。」と言われ、
マイクロソフトに尋ねてみましたが、Office mobile はサポート対象外だと言われてしまいました。
こちらの製品の購入目的が達せられずとても残念です。
解決方法が分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:20984969

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/06/21 19:19(1年以上前)

端末からMicrosoftアカウントを削除し、登録し直して下さい。
>Windows10 Office mobile にて10.1インチ以下なのにフル機能使えない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_mobile/windows10-office-mobile/c46b87c6-67f5-40bd-85f4-e1d8afcd76b4

書込番号:20985046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/21 19:34(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。
実はこちらの情報も確認して何度か試みましたが、改善されていない状態です。

書込番号:20985080

ナイスクチコミ!1


tetsutiaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/27 17:10(1年以上前)

自分も同じ症状で困っています。
office mobileでの編集が主な目的でこちらの商品を購入したんですが。。

書込番号:21000106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 23:23(1年以上前)

10.1インチ以上はダメらしいですよ。
https://www.biz2cloud.com/office365/different-office-mobile-and-office-2016.html

書込番号:21017278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 23:31(1年以上前)

拡張して、別ディスプレイ使ってませんかと 思ったのですが

書込番号:21017305

ナイスクチコミ!0


tetsutiaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/05 10:02(1年以上前)

そうなんですよね。
この製品は10.1インチなので使えると思ってたんですが(^ω^;);););)

書込番号:21020276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/07/05 15:55(1年以上前)

Office Mobile は 10.1 インチでも基本編集機能で利用できるという情報がありますが、私もこの機種で同様の現象が起こっています。
実際に手元の Asus TransBook T100HA (10.1インチ) やこの機種の上位型番の 80XF0007JP では基本編集機能が利用できました。
Acer 等では、BIOS の更新で 10.1 インチの端末で基本編集機能が利用できるようになったという情報もあるのですが、
現在公開されているこの機種のファームウェアの更新をしても基本編集機能は使えませんでした。
https://sg.answers.acer.com/app/answers/detail/a_id/46388/~/microsoft-office-mobile-apps-are-unable-to-create-or-edit-documents-on-acer-one

どなたかこの機種 (80XF0002JP) で Microsoft アカウントで基本編集機能が利用できている方はいらっしゃいますでしょうか。
その場合、Windows のビルド番号や BIOS やグラフィックドライバーのバージョン、Office Mobile のバージョン等をおしえていただきたいです。
この機種では、何をしてもOffice 365のアカウントを求められ、とても困っています。

書込番号:21020862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2017/06/06 23:07(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DGM-S12Y -4064 K/06357-10a

スレ主 A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件 Diginnos DGM-S12Y -4064 K/06357-10aの満足度3

SSは撮っていませんが数値を載せておきます。いずれもバッテリー駆動させて計測。

・Fire Strike 540
・Sky Diver 2313
・Cloud Gate 4031
・Ice Storm 14718
・PCMark8 2462

書込番号:20947300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/07 00:04(1年以上前)

う〜ん ご苦労様です∠(^_^) あなた
おっと Getおめでとうございます\(^▽^)

書込番号:20947452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Creators Update

2017/06/01 00:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

インストールした結果、使用領域は10G前後、空き容量は17G前後となりました。

不要なアプリを消したりすればもう少し開くかもしれません。

今回はUSBにWindows 10 Creators Update適用済みisoを展開し、そちらからインストール。
ドライバを入れるまではタッチパッド、パネル両方使えないので
キーボード操作に慣れていない人は途マウスが有ると良い。

初期設定が面倒だったが、概ね良好な動作。何と言っても精神的にクリーンインストールは良い。


が、大きな問題点が。
現在、カメラデバイスのみ使用が出来ない。(0xA00F4244)
アニバーサリーの時も同じような状況になったが、色々試しているが現在は沈黙したまま。

8.1用のカメラドライバを入れると、デバイスマネージャー上では
「ISP Camera Device」が「Intel(R) Imaging Signal Processor 2400」に変更される。
が、エラーは変わらない。

情報有る方求む。

書込番号:20933152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2017/06/01 21:23(1年以上前)

・照度センサーが動作しているが挙動が怪しい→手動で切り替え
・GPSは使っていなかったが、久しぶりに使うと動作しているように見える(ちゃんとテストはしていない)
・カメラは相変わらず沈黙
・SIMカード挿入時、APNをLTEにすると何故か接続できない→APN種別をインターネット接続にすると接続される。
・タブレットモード切り替えOK(キーボード装着時閉じると自動的に省電力もOK)
・SD・USBの接続もOK

カメラが不要な方、今後のアップデートで動作する場合も有ると思いますが・・
または人柱になっても良い方参考にどうぞ。また何かわかれば報告します。

書込番号:20935021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2017/06/23 02:00(1年以上前)

カメラが動作しました。

クリーンインストール後、Windows10用のSOCドライバパッケージインストール後、カメラのみ8.1用のSOCドライババッケージからインストールしていましたが、ドライバ間の相性の問題か動作していなかったようです。

8.1用のSOCドライバパッケージを上書きで全てインストールすることで無事動作しました。
その他センサー類の動作も確認しています。

また、アニバーサリーアップデート以降失敗続きのWindowsUpdateでしたが、Creatorsをクリーンインストール後は現状一度も失敗していません。


以上参考まで。

書込番号:20988545

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 11:00(1年以上前)

お尋ねですが、照度センサーもまともに動くようになりましたか?
自分は色々やってみましたが全く働きません。8.1に戻してまたアップデートしてみましたが
だめでした。

書込番号:21453513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/04/15 23:38(1年以上前)

>ZETAZAKさん
すみません、返事が遅くなりました。
暗い所、明るい所で操作しましたが、反応が遅いしやりすぎている感はあるものの動いているようです。
センサー部に汚れとかはありませんか?

書込番号:21755059

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 02:11(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。私も気づかずにすみません。
8.1に戻した時は動きましたが、win10(1703)にした途端、自動調節オンにすると明るさが
最大でも20%ぐらいになり、全く働かなくなります。
工場出荷時から何度やり直してもwin10をクリーンインストールしても結果は同じでした。
ちなみに最新1803にupdateしてみましたが、同じです。
連休中に8.1のSOCドライバパッケージを上書きしてみようかと思います。

書込番号:21800629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/05 16:21(1年以上前)

8.1のSOCでだいたい動くようになったイメージです。

今は春のアップデートですが私にはいらない機能なのでするか悩んでいます。

書込番号:21801737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/15 11:55(1年以上前)

>ZETAZAKさん
質問に正しく答えられていませんでした。
当方も設定→ディスプレイの明るさの色にある自動調整をオンにしたところ20%ぐらいの明るさでした。
誤った情報で混乱させてしまい、大変申し訳ありません。

また、カメラでもしばらく置いておくと→明暗を繰り返していて正しくは動作していないように見えます。

気付いてから、ドライバを色々変えてみましたがダメでした。
ハードウェア的には使える機能のはずなので
チップセットごとに別からドライバを持ってきたり色々方法はありそうではありますが効果があるかは不明です。
ASUS的には、やる気がないのでしょうね。

一応サポートには投げておきました。ASUSの技術サポートは今まで役に立ったことはありませんが
もし続報があれば投稿させていただきます。

書込番号:21826084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/15 21:34(1年以上前)

明度についてはApril 2018 Updateもしてみましたが変化はありませんでした。


ちなみにこの機種をWindows標準機能であるワイヤレスディスプレイとして利用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:21827207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/17 08:58(1年以上前)

Asusからの返答ですが
1)バッテリーの省電力設定で「バッテリー節約機能がオンのときは画面の
明るさを下げる」をチェックされた場合、一旦外してみる
2)SOCパッケージを入れなおしてみる「SOCPackage_Intel_Win10_32_VER003.zip」の方だそうです。
3)ディスプレイの保護フィルムがある場合は外してみる

との回答がありました。

書込番号:21830632

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 00:51(1年以上前)

度々ありがとうございます。
教えていただいたSOCパッケージ当ててみましたが、だめでした。
でも、自分だけではないとわかったのであきらめがつきました。
安物の中華タブは同じセンサーですが、1803でも自動調整が
働いているので、その最新ドライバーをdouble driverで取り出して当ててみましたが、結果は
同じでした。特にエラーが出ているわけではないので行けそうに思えるのですが・・・。
やはりメーカーが対応ドライバ出してくれないとだめですね。

書込番号:21837500

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/29 22:05(1年以上前)

自己レスです。1809まで明るさの自動調整は死んでいましたが、先日1903にアップデートして、しばらく
使っていたら、自動調整機能が使えるようになってました。あと15年は使えそうです。

書込番号:22828302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 04:20(1年以上前)

>ZETAZAKさん

情報ありがとうございます!確認しました。

・・が、1903アップデート直後はエラーで起動せず(想定内)
SOCのWin81_32_VER112を入れたところ明るさがループする症状が変わりませんでした。
どのドライバを入れたか良ければ教えてください。

書込番号:22828719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:05(1年以上前)

>ZETAZAKさん

あの後、SOCのWIN10_32_VER003を入れてもダメでした


・・が、
LightSenser_Capella_Win10_32_VER1160を入れて、
BIOSを見直して、何度も再起動をした所、問題なく動いてしまいました。
どこで改善したのかわからず恐縮ですが、結果よし・・という事で
大変良い情報ありがとうございました!

私もこの機種は大変気に入ってるので、(むしろ愛着がわいてきました)。
気になるバッテリーも、既に分解もしてますのでパーツを買ってまだまだ使おうと思います。

書込番号:22828731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:17(1年以上前)

一応オマケ情報です

1903アップデート後、ロールバックファイルなどを削除した場合
凡そ「12G」の空きがありました。

SDカードもありますし、十分使えますね!

※受信済みメールや細かいデータがあるので実際はもう少し(1G程度)あるかもしれません。
参考までに。

書込番号:22828737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:22(1年以上前)

>ZETAZAKさん
お返事
ありがとうございます!

んー…再起動したら駄目でした。
何度も暗い、明るいを繰り返してます。。

書込番号:22828741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/03 00:20(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。ドライバーは確認したら、1.1.8.0になってました。
ただ、これが勝手に入ったのかどうかよくわかりません。
以前他の中華タブレットのを入れてたのがそのままだったのか、デバイスマネージャーから
アップデートして入ったものか、ちょっとよく覚えていません。
socドライバー関係は以前いろいろやって以来全くノータッチです。
このドライバーはwindows認定ドライバーみたいなので、デバマネからアップデートできると
思います。うまく動くといいですね。

書込番号:22835366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだまだ高い(*´-`)

2017/05/18 14:39(1年以上前)


タブレットPC > VAIO > VAIO Z Canvas VJZ12A1/Core i7/メモリー16GB/SSD 512GB/Windows 10 Proモデル

クチコミ投稿数:1742件

Amazonの並行輸入のcanvasはついこの間までレジにて40%引きをしていましたがまた戻ってしまいましたね(。-∀-)残念!

書込番号:20901060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

【質問】ペンの追従について

2017/04/27 18:24(1年以上前)


タブレットPC > ECS > LIVA TE10EA3 LIVAGT-4/128-W10J

スレ主 GK68さん
クチコミ投稿数:1件

この機種をメモ帳代わりに使いたいと思っています。
しかし、近所で、この機種を実機展示している場所がありません。
触ったことがある方は、ペンの追従について、メモ帳代わりに使うに、実用レベルかどうか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20849849

ナイスクチコミ!0


返信する
W36さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/02 00:23(1年以上前)

私も気になってメーカーサポートに実機展示している店舗があるか問い合わせたのですが通販メインの機種であるため実機展示については把握してないとの回答がありました。納入実績としては、東映無線、ソフマップ、ビックカメラがあるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/473/1473402/では取材協力:東映無線とあるので、恐らく秋葉原の東映無線のいずれかの店舗で実機を見れる可能性はあるのでGW中店舗が開いていれば行ってみたいと考えています。

書込番号:20860561

ナイスクチコミ!2


W36さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/05 23:37(1年以上前)

実際に購入した方がまとめられたようです
https://togetter.com/li/1105550

先日、秋葉原には行ったのですが東映各店には在庫はあるものの、触れる展示品はないみたいです。
(展示してあっても、明らかに新品として売りに出せるようにしてありましたので、店員さんにも確認しませんでした)

また東京ビッグサイトの第8回 教育ITソリューションEXPOにメーカーが出展しますが基本、商談会なので、平日ですし
一般人が触れるのは難しいでしょうね・・・・・・・
http://www.links.co.jp/2017/05/post-329/

書込番号:20870179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/13 13:55(1年以上前)

WindowsInkのスケッチパッドとMediBang Paintで使用してみましたが,ペンの追従については気になりませんでした。
本格的なイラストにはキツイかもですが→アイディアスケッチやラフ等のメモ代わりになら十分使えます。

書込番号:20888930

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

充電をしなくなったりした人

2017/04/15 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

電源が入らなくなったり充電をしなくなった人は、
自己責任になりますが一度カバーをはずしてみてください。
2個並んだバッテリの右側の上に、線がたくさん出ているコネクターが
あるのですが、きれいに刺さっていない可能性が大です。
私は、保障期間中に一度電源が入らなくなり修理に出したのですが、
再度同じ症状になり、しかも修理保障が切れてしまったために
今度はお金を取るといわれたので、だめもとでカバーをはずすと、
きれいに刺さってていませんでした。
ちゃんと、修理ぐらいしてほしいです。

書込番号:20818923

ナイスクチコミ!5


返信する
猫よんさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/03 08:59(1年以上前)

同じような症状になっています。
貴重な情報ありがとうございました。
分解してみようと考えておりますがまったく経験がないので蓋の開け方がわかりません。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20863439

ナイスクチコミ!1


NB侍さん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/19 03:04(1年以上前)

私の場合、長期間利用せず、充電もしないまま放置していたら充電できなくなりました。ところが修理に出すと問題なく充電できると送り返されました。

確かに症状は直っていましたが、また同様に長期間放置すると充電できなくなりました。どうもバッテリーが切れてしばらくすると充電できなくなるようです。

付属の充電ケーブルは完全放電したバッテリーに充電するには出力が弱いようで、試しにPS-vita用の充電ケーブルを使ってみたら充電し始めました。

自己責任ですが、同じ症状であれば充電ケーブルを変えてみるのも手だと思います。

書込番号:21368911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/04/07 19:24(1年以上前)

私もこの機種で2度、突然充電しなくなったのですが
それぞれの対応方法を記載します。

パタン1
・アンペアの高い充電器やケーブルを色々組み替えて試す
・電源長押し→数秒待つ を繰り返す
・ボリュームUP+電源ボタン長押し→数秒待つ を繰り返す
1か月ぐらい粘ったあと突然充電できるようになりました。

パタン2※完全自己責任でお願いします。
上記方法で全く解決しなかったため
こちらは>きっちょんさん
の情報をもとに分解して確認してみました。
>猫よんさん
分解方法はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=bLSy-FZYcj0
両面テープなどでついているわけではなく、爪でかかっているだけです。
工具がなければピックなどの細いプラスティックなどで開きます。

残念ながら私の場合はコネクタがちゃんと接続されていたので、
リセット効果?のようなものを期待しバッテリーコネクタを外して、再度取り付けてみました。

1:40秒付近でバッテリーのコネクタを抜いています。
見え辛いですが、コネクタはバッテリ側に向かって引き抜く形になっています。

一度取り外した後は1分ほど放置し、電源ボタンを長押ししました(意味があるかはわかりませんが)
その後再接続し、充電した所問題なく充電開始しました。


ここからは素人の想像です。
公式のQ&Aに書いてある「AC充電用のIC」ですが、
これが低電圧時、稀にバグのような状態になり充電できなくなるのではないかと考えます。

充電できなかった時は、どのアダプタケーブルを使っても
電流計では0.01Aすら流れていませんでした。
そう考えるとパタン1で結果的に充電できたのは
微弱ながらバッテリーがある状態から1か月かけて完全に放電しきったために
結果的にICがリセットされ充電できるようになったと考えます。

書込番号:22586615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)