2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

法人モデル

2015/12/19 19:31(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid Standard HS350/BAS PC-HS350BAS

スレ主 watasycomさん
クチコミ投稿数:13件

この機種の法人モデルが価格コムに掲載されていないので、この機種の口コミに投稿します。
Windowsのタブレットの購入を検討していて、以下のASUS TransBook T100HA T100HA-128Sの掲示板で、この機種の法人モデルが紹介されていましたので購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822701/#19352620
ネットで調べてみたら、VersaPro タイプVS (Core M-5Y10/4GB/128GB_SSD/OF無/無線/11.6タッチ/Win8.1Pro/3Y) PC-VK80ASJE5DFKは、この機種の法人モデルであるとともに、ThinkPad Helix 2nd(2015年)のOEMモデルということが分かりました。
よい買い物ができました。
法人モデルには、キーボードは付属していないですが、Bluetoothキーボードを安く購入すれば十分です。
液晶保護フィルムは、以下のThinkPad Helix 2nd(2015年)用をamazonで購入しましたが、サイズ、カメラの切り欠きともぴったりでした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0154BFO6O/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
この機種でもそうなのかわかりませんが、法人モデルでは、タブレットをプラスチックのスタンド(セリアで購入したもの)に立てかけて使用すると、画面のタッチが反応しなくなります。液晶の裏側を手で触っている場合には、画面のタッチは反応することが分かりました。

書込番号:19418512

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

892と892-Aは別物でした。

2015/12/16 18:18(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

クチコミ投稿数:13件

892の重量

892-Aの重量

これは891(892-Aも891よりは軽くなってます。)

重ねてみると、892が縦の幅が低いです。

892と892-Aの2種類あります。
892はサイズから新しいもの、892-Aは筐体を若干手直ししてるけど
891とほぼ同じ大きさでした。
いずれもoffice mobile+365なのでoffice2013目当ての人には
つまんない製品になったかもしれません。
ちなみにキーボードは892/892-Aは同じっぽいです。ただ891からはタッチパッド部を
若干いじっている気がします。(気のせいだったらすみません)
あと891と892-Aもスピーカーの形状やボディの色が違うので、型や材料は変更してるみたいです。
(重ねた画像は上が892、真中が892-A、一番下が891です)

やっぱり軽さでWN892でしょうか...

(ASUSのT90chiにタッチパッドがついてれば、ここには来なかったかもしれないのですが....)

書込番号:19409845

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/16 20:49(1年以上前)

amazonで捕獲してきた個体はW892-Aでした
個人的にはUSBがまともに使える-Aのほうで助かりましたが、これで無印だった場合返品したい所でした

前モデルのW891を使用したことがないのですが、付属のキーボードの出来が非常に悪いと感じます。
問い合わせ中ですがタッチパッドの感度が最悪でまともな使用ができません。
パネル内で2か所同時に触ってしまうとその瞬間にカーソルがどこかへ飛んでいきます。
カーソルを合わせてクリック操作をする際は、一度パッドから手を離して上からそっと操作しないとカーソルが飛んで違うところが押されます(笑)
不良なのか仕様なのかどうなのでしょうかね、これ
キーボードとカバーが一体なので使えないとなると追加出費がでるかもしれませんね

書込番号:19410274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/17 19:44(1年以上前)

>思い込みの激しい人さん
key bordは、多分よっぽどのことがない限り「仕様」だと思います。
891でいえばkey はそれほどひどくないんですが、タッチパッドは
残念の一言、まあでも出先でとか急な時には、(私の場合)画面に
タッチするよりは全然いい感じなので、我慢してました。

書込番号:19413094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/21 20:41(1年以上前)

>>made in JPN8さん
問い合わせ結果はキーボードに関しては仕様とのことでした、やっぱり
とはいえ中身は現在までのタブレットと比較して処理性能(特にVGA性能)が向上しているので十分ですね
別口ですが、充電兼用USBポートおよび無線LANが不良ということで初期不良にて交換されることになりました
無線LANのドライバは公開されているものより新しいもののようなのでここの不具合は問い合わせたほうがいいかもしれません(ブラウザのほかに後で通信するものがあるとそのたびに切断されて使い物にならない)

サポートは購入が尼だとどうしようもないので、直接メーカーに問い合わせました
1週間しないで戻ってくるのでこういうときは国内に修理工場があるメーカーのほうがイライラしないでいいですね

書込番号:19423874

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

いつ頃発売されるのでしょうね

2015/12/15 15:07(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:30件

プレス発表を見て、発売を心待ちにしています。

ところが・・・
画面処理の変更があってのんグレアではなくなってしまった。
発売時期も東芝ダイレクトのページで確認すると
12月上旬→12月中旬→12月下旬
とどんどん遅れています。

いつ頃発売されるのでしょうね?

書込番号:19406531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2015/12/16 22:05(1年以上前)

私も購入を考えているひとりです。
12月20日としているサイトが多いですね。
NTTーxが今のところ一番安いかな・・・

書込番号:19410606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/17 06:20(1年以上前)

PC WATCHの記事で18日から店頭でも販売だそうですね。ソースはPC Watchです。

■東芝、「dynaPad N72」を18日より店頭でも販売(2015/12/17 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735718.html

書込番号:19411395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/12/18 01:41(1年以上前)

東芝のホームページで募集していたモニターにも入札してみましたのですが
あえなく落選でした。(入札価格が下限に近かったので・・・)
その応募内容に、8日結果発表で21日までに購入手続きのこと、と
書いてあったので、その間に発売されるのではないか、と淡い期待を
持っていました。

以下、まとめレスで失礼します。

>ヘビーなスモーカーさん
NTTーx が一番安いのですね。情報ありがとうございます。

>霜月麻耶さん
PC WATCHの記事、私も読んでみました。

> 発売は当初から予定されていた通り12月中旬のままとなっており
>
「東芝ダイレクトの表記は違うぞ!」と突っ込みたい気もしますが・・・ ^^;

記事通り、18日から販売されるといいなあ。

書込番号:19414187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/12/20 14:40(1年以上前)

〉なな☆あきらさん
楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。
私は、これで検討しています。

書込番号:19420501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/12/20 20:49(1年以上前)

お店によって、販売しているところとまだ予約のところがあってまだらですね。

>ヘビーなスモーカーさん
>楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。

なるほど。楽天会員なのでクーポンが使えそうです。

でも、もう少し商品が市場に出回ってからにしようと思い、
我慢しているところです。^^;

書込番号:19421401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 20:55(1年以上前)

12月18日に最寄りのエディオンに行ってみると、全く展示していませんでしたが、
店員さんに聞いてみると展示用と販売用の2台が入っているとの事で、倉庫から1台出してきて、
その場で開封して見せて頂く事ができました。

開封したてで、電源が入らないという事で、稼働の様子は見れませんでした。
(出荷時にある程度は充電されてるとは思うのですが、店員さんいわく。)

無理強いできなかったので、ペンも見る事もできずでしたが、出荷状況を聞いてみると、全店ではなく、
ごく限られた店舗で、少数の出荷があったそうです。(4店舗で合計8台程度と聞きました。)

なお、私の予約販売で契約したお店もまだ入庫されていないようで、メーカーに問い合わせて貰った結果も未定だそうです。

初期ロットから細かな仕様変更がある可能性もゼロとは言えないので、
購買を待てる方は、もう少し待った方が良いのかもしれません。

ちなみに最寄りのエディオンでの販売価格は税込みで約14万円強でした。

書込番号:19423924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 21:31(1年以上前)

すいません、先ほどの書き込みでうっかり具体的な店舗名を挙げてしまいました。
訂正できないので今後気を付けたいと思います。
事後ですが、ご容赦よろしくお願いします。

書込番号:19424037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 22:56(1年以上前)

先日、楽天で購入寸前までいったのですが思い止まりました。

理由は、CPUがAtomであることに改めて気づいたからです。
2台前のノートPCがAtomだったのですが、レスポンスの悪さに
イライラした記憶があります。

明後日は時間が空きそうなので、電気屋を回って実機に触れてみようと思います。
住まいが効外なので、実機に巡り会えるといいなあ・・・(^^;

書込番号:19439751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/30 13:51(1年以上前)

量販店に行って実機を触ってきました。

*薄さと軽さ
謳われている通りiPadと遜色のない薄さでした。
狭額ではないので、タブレットスタイルのときに縁をつかめるのは楽です。
またタブレット単体の軽さには驚きました。
今までに使っていたWindowsタブレットは、軽いとはいっても「ズシッ」という
重さの感触がありましたが、N72にはそれがありませんでした。
キーボードとセットにしても、バックに入れて日常的に持ち運べそうです。

*タッチ感とキーボード
デジタイザーペンでは操作できなかったのですが、指でもきちんと反応して
くれました。ディスプレイ表面の加工のためか、滑りすぎず良い感触でした。
これなら、デジタイザーペンを使った時も滑りすぎることはなさそうです。

秀逸なのはキーボードです。ノートPC含め今までに使ったキーボードの中でも
トップ3に入るくらいの打ちやすさでした。
Windowsを使い続ける限りキーボードは必須なのでありがたいです。

*操作感とレスポンス
ネットに繋げるようになっていなかったこと、開けるような画像や映像ファイルが
見つからなかったので正確なレスポンスは分かりませんが、以前のAtomに
あったようなウィンドウを開くときのモッサリ感や引っかかり感は感じられませんでした。
指でのタッチ操作でもずれはほとんどなく、キーボードと組み合わせての
操作感は期待できそうです。
画面の映り込みもそれほどひどくはありませんでした。

一部の書き込みにみられるような問題は全く感じられませんでした。
会社の経営陣の問題や多くの書き込みで指摘されているサポート対応については
少し不安ですが、今回実機を触った限りでは製品開発と製造は頑張っている
印象を持ちました。

ただレビューの書き込みでも指摘されているように、映像をバリバリに見たい、とか
大きなサイズのグラフィックをハンドリングしたい、という用途には向かない
のかもしれません。
私の用途は、主にビジネス資料や文書作成のため、これくらいシャキシャキと
動いてくれれば十分です。

ということで、先ほど注文しました。(^^)v
安いのは何よりですが、12inchタブレットを購入したときに初期不良にすぐ対応してくれた
J電機に注文しました。(こういう場合は伏せなくてよい?)
受け取るまでにしばらく時間はかかりますが、いずれレビューに投稿したいと思います。

書込番号:19446268

ナイスクチコミ!1


tomo3187さん
クチコミ投稿数:16件 dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの満足度4

2015/12/31 08:54(1年以上前)

東芝のサポートについてなんですが、以前、Dynabook L93を購入してACアダプターが故障(充電できなくなった)したときにサポートの方と何人か話したんですが、別に普通のサポートセンターって感じだったし日本人だったしたいして待たされることもなくどちらかといえば好印象でしたよ。ほか、いくつかの量販店やメーカーのサポートと話したことがありますけど、かなり感じ悪い時もあったので、それらに比べれば、と思います。感じの悪い人の数が多い、ということなのかもしれませんけど、個人的にはサポートについては海外メーカーのほうがよほど不安な印象です

書込番号:19448350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/12/31 21:44(1年以上前)

>tomo3187さん
心強いコメントありがとうございます。
偏向気味のコメントには引きずられないように気をつけているのですが・・・

サポートにも期待したいと思います。

書込番号:19450089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/01/10 09:36(1年以上前)

ついに商品が届きました!
まだ少ししか触っていませんが、
・タブレット単体の軽さ、薄さ
・ペンを持った手を画面にのせて(接触させて)書ける
この2点は大感激です。
もう少し使いこんだらレビューをあげたいと思います。

書込番号:19477121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

サイバーマンデー

2015/12/13 15:18(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

クチコミ投稿数:13件

アマゾンのサイバーマンデー。チョコチョコ買い物しちゃいましたが、
14日最終日の朝9時開始の商品にWN891があります。
WN892との切り替えがあるとすれば、そろそろ安売りも終わりかも。
いくらで出てくるのか....

書込番号:19400641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 10:15(1年以上前)

と思ったら、なんかいきなり892が24800円だって。しかも2000台も\(◎o◎)/2%しか売れてません。(笑)

書込番号:19402941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 13:26(1年以上前)

誤報すいません。WN891のZ3735F +win8+office2013 版は安くないみたいです。
今サイバーマンデーで売ってるのはWN891のAtom x5-Z8300版?なのでしょうか?
筐体はZ3735F 版と同じノーマルUSB付で、windows10でofficeはモバイル.....
中国のメーカーなんかではこういった変更はあるようですが、どうなんですかね?
それならノーマルUSBの分だけこっちのほうがメリットある気もしますが。
もう一台...考え中デス。

書込番号:19403351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 21:11(1年以上前)

made in JPN8さん、情報ありがとうございます。

私も気になっていて、何が違うんだろうと思ってみていたら、
本体裏の写真で、AMAZONのものは「WN892−A」に、
マウスコンピューターのWN892の画像では「WN892」になっていて、
AMAZONのものはWN891のWIN10版のようですね。

うーん、ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775を
AMAZONで27,000円の時に購入し発送待ちなので、
どうしようか迷います。

書込番号:19404501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 21:33(1年以上前)

すいません、上記の通り書き込みしましたが、
AMAZON WIN10版は、CPU:intel Atom x5-Z8300(2MB/1.44Ghz)と記載されていますね。
WIN8.1版はCPU:インテル Atom Z3735F (4コア/1.33GHz/IBT時1.83GHz)
となっていますから、世代的には進化しているのでWN892には変わりないみたいですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:19404599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 22:15(1年以上前)

連投すいません。

AMAZONの掲載画像、商品説明が正しければ、
WN891のボディーにWN892の中身が入っているということなのでしょうかね。
WN891をWIN10にアップデートした場合いろいろ不具合出ているようだし、
フルUSBありで、オフィスにこだわりがなく、WIN10版がほしければ
アマゾン版を購入することも選択肢の一つなのでしょうね。
サイバーマンデーでこの値段で出した以上、さらなる安値をつけるときがくるんでしょうか?

書込番号:19404782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 22:40(1年以上前)

>おでっせいたろうさん
結局気になったのでポチってしまいました。(笑)
さてどんなのが来るのか....あまり期待せずに待ってみます。

書込番号:19404893

ナイスクチコミ!1


ヤマKさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/15 08:00(1年以上前)

始めまして。初タブレットを買おうと思って物色中、ちょうど見つけたので、人柱覚悟でポチってしまいました(^ ^)

情報が混在してる雰囲気ですが、フルUSBがちゃんと付いてて欲しい所です。

書込番号:19405640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/16 17:50(1年以上前)

結局892と892-A2種類ありました。価格に892が登録されたのでそっちに行きます。

書込番号:19409775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

レビュー続き・このPCでできること。。。

2015/12/13 12:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

レビューの続きを文字数の加減で書けないので、こちらに追記しておきます。

【バッテリーの駆動時間】

※カタログスペックでは、約10.3時間

検証の設定は100%充電されていた状態から、使用状況は、「電源の管理」は「スリープ移行しない」に本体もモニタも共に設定です。
モニタの明るさは、20%にして、「バッテリーの節約機能」を使って15%になっています。
Bluetoothは接続なし。
ネット接続は常時で、クロームを17タブ開いていました。1つのタブは写真画像を等間隔で入れ替えをするサイトに繋いでいました。関係あるか、wordを2つ開けていました。

時々、ネットサーフィンをしながら検証としました。重い作業はしていません。

時系列で
% 時刻 表示する駆動時間

100% 7 : 50
90% 8 : 50 7時間20分
73% 10 : 50 8時間33分
62% 11 : 50 6時間55分
12 : 50 未確認
41% 13 : 50 4時間07分
30% 14 : 50 3時間08分
18% 16 : 00 1時間32分
8% 17 : 08 50分
6% 17 : 20 −6%で残時間表示なし

※等間隔でないので注意

このような感じで、9時間30分で6%残量まで使用できました。カタログスペックには10.3時間とありますが、普段使いでは無理でしょうと思います。

まぁ、この位で予想通りくらいでしょうか・・・^^


【充電】

●それと、一転気になることが発覚しております。充電に関してなのですが、通常、充電器はアマゾンから購入した市販の71AN3654WS-WA(4ポートが便利)という機種で充電をしているのですが、充電ランプが点いたり点かなかったりします。めったに点かない。

ちなみに、駆動時間検証が終わって、17時半からこの機器で充電を初めて、カタログスペックの書かれている4.4時間で、どの程度充電できているか見てみました。

実際は、21時50分が4.4時間だったのですが、気づいたのが、22時41分(5.2時間)で50分オーバーしていたのですが、62%までしか充電できておりませんでした。

どうも、このT90Chiには、市販の71AN3654WS-WAでは電圧が不足するようです。

ちなみに、この充電器でT100HAを6%放電から100%満充電までは、カタログスペックの3.6時間をほぼ1時間オーバーの4.6時間で満充電します。

よって、私の手持ちの個体の、T90ChiはT100HAより充電には電圧を必要とするように思われます。

●片や付属の充電器ではどうか、やってみました。

6%まで落ちていた充電量のT90Chiを、スペックに書かれている4.4時間を短縮して3.5時間で白LEDが点いていました。見てみましたら、すでに100%に達していました。メッチャ速い!!素晴らしい!!

もしかすると、もっと早く100%に達していたかもしれません。
検証ではこのような結果が出ていますが、購入して間もないことから、バッテリの回復が速いのかもしれません。

●他、急速充電器である「Quick charge 2.0」の充電器も購入しています。
機種は「CHOETECH [Qualcomm認証済] 60W 6ポートUSB急速充電器 ACアダプタ (Quick charge 2.0、黒)」(6ポートの内2ポートがQuick charge 2.0)

まだ、届いていませんので、次回、追記いたします。(アマゾン売れているのか、在庫がなく、海外発送になっているようです)
12月3日にオーダーをして、未だ届きません。

【充電インジケーターランプ・備忘録】

T90Chi-3775の電源関係インジケーターは下記表示をするようです。

ケーブル接続時
充電中 ⇒ オレンジLED
充電完了 ⇒ 白LED

ケーブル未接続時
5%未満のバッテリー残⇒ オレンジLED点滅

それと、充電に使いますmicroUSB⇔USBケーブルはT90Chiの付属のものは、T100HAの付属のものより、カチット接続ができてしっかりしています。
もしかすると、以前のものより、最近のASUS付属のケーブルはよくなっているのかもしれないと思います。

書込番号:19400290

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/15 18:44(1年以上前)

本日届きました!!
「CHOETECH [Qualcomm認証済] 60W 6ポートUSB急速充電器 ACアダプタ (Quick charge 2.0、黒)」

13日に通関通過で無事国内輸送に乗ったようです。

12月3日にアマゾンに発注で、15日に届いたわけですので、12日を要したわけです。

つくりも非常によく、3000円の価値は十分にありそうな感じがします。外観はこちらに写真もアップしましたので、参考ください。

2015/12/15 14:11 [19406417]


【充電検証】

17時より、Quick charge 2.0ポートをこのT90Chi-3775の6%まで放電した状態に繋いで、チャージさせています。今回は、20時になって、何%まで回復させているか、Quick charge 2.0が3時間でどの程度回復させるか見てみようと思います。
現在、チャージさせながら、ワットモニタ目視で、11w前後で推移しているようです。

現在、18時40分程度ですので、後、1時間と20分後どうなるか??
20時に充電の程度を見て、再度、スリープ移行させて、3時間半後で100%までチャージすることができるかも見てみます。

付属のものと比較して、同程度ではないかとは思いますが、さてさて・・・追記します。

書込番号:19407008

ナイスクチコミ!4


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/12/15 19:44(1年以上前)

T100HAのスレでも指摘があったと思いますが
powercfg.exe /SleepStudy、を管理者権限で実行してレポートを作成し
傾きの急激なセクションを展開して添付すれば、客観的な指標になり
うだうだと、馬鹿な初心者レベルの書き込みを続けるより
購入を考えている他者への情報として、有益となると思います

書込番号:19407153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/15 20:23(1年以上前)

おおおぉぉっ・・・8時のアラームが鳴ってみてみましたら、白LEDが点いていました!!

何%まで充電できているか見てみましたら、96%でした!!

ほぅほぅ・・・なかなか、Quick charge 2.0・・・やりますなぁ〜!!

まぁ、6ポートある内のQuick charge 2.0ポート1本のみの接続なので、ほかのポートも同時使用となると、落ちていく可能性もあるかとは思いますが、かなり有効に使えるのではと思ったりはします。

もう一度、付属のものが最初の6%充電時にワットモニタが示す消費電力を見てみたくなりました。

一応、スペックの4.4時間に対しまして、付属のものが3.5時間で満充電させ、このQuick charge 2.0機種では、3時間で96%まで充電させることができ、おそらく、3.5時間では100%まで充電させるであろことが解りました(後ほど、もう一度8時半に確認します)


Quick charge 2.0!!・・・やりますなぁ〜!!

書込番号:19407273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/15 20:50(1年以上前)

8時半になりスリープ復帰させてみました。予定通り、100%まで回復していました。

この充電器に関しましては、詳しく検証されている方がいらっしゃいます。

参考まで
2015/12/15 19:00 [19407049]

機種によって、充電に消費する消費電力が変わるでしょうから、参考まで。

書込番号:19407385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/15 23:10(1年以上前)

リクエストがありましたので、付けてみます。

これを見ても、あんまり、私は参考にもならないような気がしますが・・・?

検証中につき、充電と放電を繰り返しています。

見る方が見ると、わかるのかな。。。^^

書込番号:19407939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/22 06:46(1年以上前)

T90Chi-3775付属充電器

T90Chi-3775本機付属の充電機

CHOETECH [Qualcomm認証済] QC2・USB急速充電器

Anker 36W 4ポート USB 急速充電器 PowerIQテクノロジー搭載

懸案でした充電器に付きましてある程度解ってきました!!

まず、本機付属の充電器は、5v-2Aです。ココ肝心!!

普通のmicroUSB充電器では、この充電電流量は出ないと思っておいたほうが良いようです。

充電器3種の本機充電中の写真を付けておきます。

●1枚目が本機の充電器の表示です。5v-2Aの表示が見えます。

●2枚目が本機付属の充電機の充電中の表示

●3枚目がCHOETECH [Qualcomm認証済] 60W 6ポートUSB急速充電器 ACアダプタ (Quick charge 2.0、黒)⇒Quick charge 2.0

●4枚目がAnker 36W 4ポート USB 急速充電器 PowerIQテクノロジー搭載 (ホワイト) 71AN3654WS-WA⇒一般的な充電器


写真を見れば、一目瞭然!!

以前より、ASUSタブレットは充電に時間がかかると思っていましたら、「ルートアール QC2.0対応 USB簡易電圧・電流チェッカー 積算機能・時間・ワットVA同時表示対応 RT-USBVAC3QC」を購入して使って解りました。

一般的な充電器でT90Chi-3775を充電した場合、時間をかけてもフル充電にはならないのではと思います。

この機種の充電器は、Quick charge 2.0と表示のあるもの、若しくは、5v-2A表示のあるものであれば、OKではないかと思います。

なかなか、市販の充電器で5v-2Aを出せる充電器はないので゛はと思ったりします。(CHOETECH [Qualcomm認証済] Quick charge 2.0、黒は表示に5v-2.1Aがあります)

書込番号:19424864

ナイスクチコミ!1


shintianさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/30 00:27(1年以上前)

AC-USB充電器で2A出力のものは、「急速充電用」または「iPadPro用」で探せばでてきますよ。

2015年12月、九十九電機の大処分市で108円で売ってました。4個買いました。

タブレット(androidとwindows)の充電で活躍してます。

書込番号:19445098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/31 18:53(1年以上前)

>shintianさん、こんばんは。。。

>2015年12月、九十九電機の大処分市で108円で売ってました。4個買いました。


→それはそれは・・・5V-2A出力できるものがあれば、108円とは、コスパ最強ですね。良い買い物をされました!!


アマゾンで検索をしましたら、5V-2.4Aの製品が多いようです。過充電に、気を付けたほうが良いかもしれません。取り越し苦労かもしれませんが!!

こちらには、「Asus社製タブレットを除く」と書いています。実際に繋いで、機種によっては、2A程度に収めてくれるのかもしれませんが・・・?

http://www.amazon.co.jp/AV%E6%A9%9F%E5%99%A8-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-Anker-USB%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-VoltageBoost-%E6%8A%98%E7%95%B3%E5%BC%8F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91-A2021121/dp/B0156NEAJ2/ref=sr_1_sc_2?ie=UTF8&qid=1451553313&sr=8-2-spell&keywords=iPadPro%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8#Ask

http://www.amazon.co.jp/usb%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-RAVPower-iPhone-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E7%AD%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%80%80%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB/dp/B015NXGW82/ref=sr_1_sc_4?ie=UTF8&qid=1451553313&sr=8-4-spell&keywords=iPadPro%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8#productDetails

書込番号:19449662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/02 20:08(1年以上前)

CINEBENCHI11.5.32bit・動作周波数・温度・CPUマルチ

CINEBENCHI11.5.32bit・動作周波数・温度・シングル

T90CHI-3775.パイ計算・CPU-Z

なんと、本日、この個体のとんでもない事実が発覚しました( ゚Д゚)

どうも、T100HAと比較して、動きがこちらの方が良いように以前から思っていました。さらに、T100HAの方は、スリープ時の消費電力が高かったものですから、持ち出しもしていませんでした。

そういう意味からも、このT90CHI-3775は安定動作しており、外出時は、常に持って出るアイテムとなっていました。

ところで、先日、3735Fとの動作で差を感じるかという質問があり、当然、日々使っていて、X205TAと比較すると、使っていればどれが一番よく動き、順番も大体体感で解ってくるようになります。

そうして、実際にベンチをとってみて、その差があまりについていたものですから、一度きちんと検証をしてみようと思い、やってみました。

はじめは、T100HAの方が、成績が悪かったものですから、何かおかしいのではないかと疑っていたのですが、そうではなく、このT90CHI-3775の方が良すぎるということが、解ってきました。


もし、私と同じような個体をお持ちでしたら、ぜひ、書き込みをお願いいたします。

とりあえず、ベンチ結果をアップしておきます。T100HAの方に付けていたのですが、本機のベンチ結果ですので、ここにアップしておきます。

1,CINEBENCHIシングル(負荷中)

2.CINEBENCHI/CPUマルチ(負荷中)

3.パイ計算(負荷中)

動作周波数が、4コアマルチ時で、3.0GHz、シングル時で3.2GHz程度で動きます。おそらく、常時張り付きで動いているとも思えませんが、この数値でモニタリングいたしました。

倍率は、4コア負荷時が、17倍。シングル負荷時が、18倍で、BusSpeedを上げてクロックを上げるようです。

シングルのHWinfoでは、最高BusSpeedが188.9MHzを表示していますが、負荷がかかると、178.7MHzで落ちつくようです。

書込番号:19650579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/02 20:13(1年以上前)

T90CHI-3775.パイ計算+CINEBENCHI11.5.64bit

ベンチ結果を付けておきます。これに近い数値か、もっと出ましたでも結構ですので、ぜひ、書き込みいただきましたらと思います。

BIOSバージョンは208

書込番号:19650597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/03 16:50(1年以上前)

T90CHI-3775.パイ計算・CPU-Z,28秒を切った

不思議な個体のようなのですが、お手すきの方は、ぜひ、試してみてください。

BIOSデフォルトですし、普通にしていて、この動作をしています。

オーバークロックしているようです。(BIOS208)

HWinfoで赤枠のところを覗くか、CPU-Zでクロックを確認してみてください。

パイ計算をしていましたら、とうとう、28秒を切ってしまいました。

T90CHI-3775をお持ちでしたら、ぜひ、HWinfoのSSのところをアップしていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

どうも、シングル3.2GHz、マルチ4コアで3.0GHz目標で動いているようです。。。

書込番号:19653192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/03 23:07(1年以上前)

T90CHI-3775.パイ計算・HWinfo動き

T90CHI-3775.CINEBENCHI・CPUマルチ・HWinfo動き

HWinfoでグラフをとってみました!!

細かくは見にくいですが、パイシングルと、CINEBENCHI/CPUマルチのグラフをアップしておきます。

これを見ると、かなり真面目に、シングル3.2G、マルチ3.0Gで動いているように見えます。

が、かなり落ちているとは思います。特に、シングルの方。

書込番号:19654336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/04 11:01(1年以上前)

CPU-Z登録

詳細

CPU-Zで登録しておきました。

やはり、珍しいのでしょう。皆さん、定格のクロックですが、私だけ飛びぬけてしまいました!!

順位

http://valid.x86.fr/search/search.php?psn=496e74656c2852292041746f6d28544d292043505520205a3337373520204020312e343647487a&sort=freq

詳細

http://valid.x86.fr/kkkpne

URLで詳細に飛びましたら、細かくは見れます。

ただし、メモリクロックは合っているかどうか、確信が持てません。

と言いますのは、通常はBusSpeedが決まっており、倍率でクロックを上げているものですから、それに対するメモリクロックは一定で保たれます。Z3775の場合は、1066です。CPU-Zの表示では、714.9に落としているように見えますが、それで一定で動いているようにも見えませんし、負荷が入った時だけ、それで動いているのかもしれませんし、解りません!!

ただ、CPUのベンチ結果を見ましたら、やはり、定格で動いているわけではなさそうです。

是非、皆さんの個体は、どのような動きをしているのか、一度、検証をしてみてください。

尚、CINEBENCHIは現在の、R15は64bitのみ対応ですので、旧11.5Rで検証をしています。

現在、11.5Rはマクソンサイトから、DL出来ないようです。また、探しておくようにします。

パイ計算の方は

http://www.superpi.net/Download/

私は以前より、1.5XSを使っています。

書込番号:19655546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/04 21:11(1年以上前)

定格に戻ってしまったようです

笑・・・なんと、定格に戻ってしまいました(´・ω・`)

ほんの1時間前まで、CINEBENCHIで1.93が出ていましたのに、先ほど、1.3代でおかしいなっと、思いまして、HWinfoを起動すると、定格に戻ったようです。

今の、HWinfo付けておきます・・・3.0Gの検証は、何日間かで終わってしまったようです(´・ω・`)わ

訳が分からないで、元に戻りましたので、またなる可能性もあるかもですが、それにしても、面白い現象でした。。。

しかし、この機種は、ポテンシャルはあるのに、なぜ、こんなに落として動かしているのか・・・もっと、クロックを上げて動かすことができるのにと思います(^_-)-☆

書込番号:19657279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/03/04 21:27(1年以上前)

>こぼくん35さん
いつもお世話になります。うっきーです。
こちらの掲示板の存在をT100HAの方で教えてもらい見ていました。

>笑・・・なんと、定格に戻ってしまいました(´・ω・`)

なんだ、それはっ!
ちなみに、その状態でのパイ計算の値はどうなっているでしょうか?
T100HAより上でしょうか?下でしょうか?

今までのオーバークロックは何だったんでしょう・・・・・
まったく謎ですね。

書込番号:19657346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/04 23:59(1年以上前)

ちょっと、まってくださいね・・・きちんと、データを取っています。

ちなみに、CINEBENCHIは14.6です。

きちんと、1066て゛動き出しました。

書込番号:19658047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/05 01:26(1年以上前)

パイ計算・CPU-Z

CINEBENCHI・温度・クロック

HWinfo Max表示2400MHz+CPU-Z

あぁ、本当に、きちんと動き出しました・・・(´・ω・`)

もう少し、夢を見ていたかったような気がしますが、現実はそう甘くありません!!

正常になったようですが、もったいなかったような気もしますし、CPU-Zに登録できただけでも、良かったような気はします。

まず、パイ計算は36.561秒

これは、おそらく、純粋にクロックが高い分だけ早く出ているように思います。

CINEBENCHIのCPUマルチは1.46とT100HAと比較して落ちます。やはり、メモリ帯域を増やしただけの効果はあったようです。

これを見ると、瞬発力はZ3775にあるが、昨今のマルチアプリに対応して、最終的にZ8500が抜いていくといったことでしょうか・・・(^^)/



写真は、定格に戻りました、パイ計算+CPU-Z、次に、CINEBENCHIのスコアと温度、最後にHWinfoで見る動作クロック

2j目のCINEBENCHIの温度は過去の3.0Gの片鱗が見えるかと、4コアピーク平均温度が、55.75度!!

書込番号:19658300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/03/05 02:01(1年以上前)

>こぼくん35さん

お疲れ様です。そしてありがとうございます。


>まず、パイ計算は36.561秒
>
>これは、おそらく、純粋にクロックが高い分だけ早く出ているように思います。

T100HAが39秒台前後なので、クロックの差程度と、想定範囲で、正しい結果になったようですね。
よかったんだか、悪かったんだか・・・・・・


>これを見ると、瞬発力はZ3775にあるが、昨今のマルチアプリに対応して、最終的にZ8500が抜いていくといったことでしょうか・・・(^^)/

ですね。総合的にみると、T100HA(Z8500)の方が、上になりそうですね。


それにしても、一時、オーバークロックで動いていたのは、何が原因なのかは気になりますね。

書込番号:19658337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/05 02:47(1年以上前)

そうですね!!

楽しいひと時を過ごさせていただきました!(^^)!

定格に戻ったきっかけは、ただ、動画で動作を記録しくたいなぁと思いまして、CINEBENCHIを1回掛けました。その数値が、1.86だったか、いつもの、1.93より低かったものですから、おかしいなぁと思いまして、この時は、ウェブを写真など入れ替えるサイトにつないでいましたので、それが原因かなぁと思いまして、もう一度、計測しなおしましたら、今度は、1.36だったかと思いますが、一気に落ちてしまいました。

要は、この間の出来事でして、再起動したわけでもなく、突然、定格になったようです。

まあ、なにかBIOSのバグがあって、それをきっかけにして動いたのだろうと想像します。

ですので、いまのままでは、いつ、また、3.0Gで動き始めるか・・・笑

その時は、また、騒ぎ立てます( ゚Д゚)

ベンチ結果が示します通り、100%、3.0Gで動いていたかは解りませんが、そういったモニタリングを残して、ベンチ結果を残しているいるのは間違いなく、また、そこまで動かしても、このCPUとT90CHI-3775の躯体は、冷却していたということは言えるでしょう。

本当は、もっと3Gで動かして、遊んでいたかったのですが、残念です(^_-)-☆

お付き合い、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。m(__)m

それでも、これで3775のベンチ結果を残せてよかったです(^^)/

書込番号:19658392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2016/03/05 03:36(1年以上前)

>それでも、これで3775のベンチ結果を残せてよかったです(^^)/

はい^^

このスレッドを見た方が、おっ、これは興味深いなーと思って、オーバークロックになる条件をみつけてくれたりすると、
盛り上がるかもしれませんね。

いつも、詳細な情報ありがとうございます。

書込番号:19658415

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

WN892

2015/12/11 19:37(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

クチコミ投稿数:13件

Cherryの新製品が出ましたよ。ヨドバシで買いました。定価です。アマゾンは一週間ぐらいあとの出荷?29800ですね〜。

書込番号:19395338

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2015/12/11 19:59(1年以上前)

オフィスソフトはMicrosoft Office Mobile + Office 365サービスになりますが…

書込番号:19395390

ナイスクチコミ!1


xperyさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 00:49(1年以上前)

軽さと新CPUにこだわりがなければ
Officeの分、WN891に軍配あがるかも。

書込番号:19396217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 09:29(1年以上前)

フルサイズのUSBもなくなっちゃいましたね・・・残念

書込番号:19396693

ナイスクチコミ!1


http2764さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/14 20:00(1年以上前)

アマゾンでフルサイズUSB付がタイムセールで24,800円で出てますねぇ。

書込番号:19404292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 21:52(1年以上前)

ポチりました^^

書込番号:19404692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/16 17:51(1年以上前)

結局2種類ありました。価格に892が登録されました。

書込番号:19409779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)