
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年12月24日 08:27 |
![]() |
19 | 0 | 2015年12月4日 11:36 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月30日 07:51 |
![]() |
8 | 5 | 2015年12月11日 12:15 |
![]() |
5 | 1 | 2015年12月17日 15:14 |
![]() |
5 | 13 | 2015年11月29日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
使用開始から、まる2年が経過しましたのでレポートしておきます
充電回数が80回で、バッテリー寿命は90%になりました
概ね、月3回程度の充電回数となっているようですが
実際の使用は、3〜5日の間隔で40%前後になると充電しています
基本的には、スリープ運用です
スティック端末やデスクトップ及びスマホを組合せて使う事により
本機バッテリーの、負担を軽くするように心がけています
出先(PC端末の無い場所)での各種ドキュメント閲覧や簡単な編集を行い
打ち合わせなどの場に於いては、紙資料の代替えとして活躍しています
添付画像は
powercfg.exe /SleepStudy、を管理者権限で実行して作成しますが
本機では、スリープ時に25mW〜35mW程度の出力で正常な状態です
それ以上の出力が記録されている場合には、各項目を開き状態確認して
セッティングを変えておかないと、バッテリーを痛める原因になります
実は、WindowsUpdateなどでも状態が変わる場合がありますので
スリープ時の状態把握のために、時々実行して確認するのが良いです
1点

T100TAだと夏場と冬場での/batteryreportでの"Full Charge Capacity"の値の変化とかはありませんでした?
昨年冬には30,000mWhを下回り、今年夏には50,000mWhを超えてしまったことがあります。
実はこれと似た話はよそにもあり、T100TAのバッテリーは正しい数値を出せる代物なのか?と疑っているぐらいです。
…いずれへばる時期はくるでしょうが、完全放電での放置さえしなければ、
バッテリー問題で急に使い物にならなくなるなんて事はないと予想しています。まぁ、そうなった時はそうなった時ですよ(^^
書込番号:19394821
1点

Windows10にした時、購入時からのデータは消えましたが
以前作成しておいた、batteryreportを掲載しておきます
特に、気になるようなデータはありません
2枚目の画像は、前回掲載グラフの各項目の表形式データです
9の項目では、28mW(出力)×11:38:34(時間)=325mWh(エネルギー量)
≒(バッテリー容量の)1%となっています
書込番号:19430224
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
他のBluetoothのスレにもありますが
パスコードが分からなくなった場合、
タブレット側のソフトキーボードで「0000」+「Enter」
すぐにキーボード側で「0000」+「Enter」
でペアリングできます
19点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
アマゾン特価で\37890で購入 量販店より安く買えました
はじめてのウインドウズタブレット レスポンスはiosのほうが断然上
反応が悪いときがよくある
sdカードがはずれやすいので 外出先ではセロテープで止めておく必要があります 残念
画面はipsで綺麗 通信も問題なし マウスの反応はいいです
デザイン性も良くコスパはいいです
sdカードスロットは注意されたし
1点

microSDカードに関しては既に有益なスレッドあるので記載しておきます。
このPCでできること・・・他。
画像入りの情報は、19158899以降を参照。
削ってはダメな旨の記載等。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158899
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19185767
MicroSD飛び出し対策
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19357976/#19357976
書込番号:19363568
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA T100HA-128S

今日のタイムセールでは¥ 55,980になっていますね^^。
2000円引きのクーポン対象外になってしまいましたが^^;;;
書込番号:19366274
1点

Amazonタイムセール59800円で数日前に買ったばかりなのに、今日は55800円になっていました。
書込番号:19368411
2点

今日はなんと\ 53,978になっています!。
思わずポチってしまいました^^;;;
ボーナスに羽がついて飛んで行きました(><)
書込番号:19393693
1点

ポチりたいんですけど、このままいくと50000円をきるのも目前に思えて…
踏ん切りがつかないです(>_<)
書込番号:19393853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Office 365サービス(内容不明)が付属らしいですが
内容が、Soloの1年間だとすれば\12,000相当になります
4GB/128GB版である事を考えれば、2GB/64GB版との比較でも
かなり、良い線まで近づいていると思います
メモリやストレージのスケールメリットを見いだせるなら
既に、2GB/64GB版よりコストパフォーマンスは良くなっています
個人で、Microsoft Office製品を必要としていて
初めてWindowsタブレットを使うような方にもこちらがお勧めですが
何せASUS製品ですので、当たりを掴むように願うばかりです
既に、Windowsタブレットに慣れていて
もう少し性能が欲しい方には、下記も検討対象としてお勧めです
Core M-5Y10/4GB/128GB_SSDで、\39,800
http://nttxstore.jp/_II_C-14885849?LID=C-14885849_151008top
書込番号:19394494
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
「BIOS 214」が公開されていました。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
サイト上の日付は211と同様に2015/09/28になっていますが、構築日は2015/10/27なので、211より新しいものです。
更新手順は211の時のスレッド参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218
更新後は念のためにF9→F10で綺麗にしておいた方がよいと思います。
(過去に初期化することで直った現象等があるため)
今回の更新でも211同様に、Bluetoothのマウスが認識出来なかったので、再度ペアリングが必要でした。
更新により、Windows10 バージョン1511(Build 10586 TH2)で発生している、起動時の上下反転現象は直りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19339374/#19339374
これは、OSの更新で発生する現象なので、BIOSレベルの問題ではないものと思われます。
今回の214での修正内容は不明です。
特に問題が出ていない人は更新の必要はないと思います。
新しいものが好きという方など、自己責任で更新して下さい。
3点

BIOSの説明に以下の記載が追加されていました。
>Please update SOC package driver to V102 12/14 at the same time
それに合わせて、新しい?ドライバーもありました。
2015/12/14 バージョン V102
SOC Driver Package
※setup.exeを実行。添付のような警告(すでの同じか新しいものがある旨)が出ましたが、現在のバージョンが不明なので、気にせずに「はい」を押してインストールしました。
「Next」ボタンを押していくだけ。インストールに数分かかる。最後に再起動がかかる。
他にも新しいものがありました。
2015/12/10 バージョン V1.0.8
CameraFilter
※コントロールパネル→プログラムと機能から1.0.4の古いバージョンをアンインストール(再起動もかかる)してからインストールする必要あり。
setup.exeを実行して「Next」ボタンを押していくだけ。最後に再起動がかかる。
2015/12/10 バージョン V10.1.0.1
Transformer Book 10.1-inch display
※2015/07/23のドライバーのバージョンと同じようで、インストールしようとしても、現在インストールされているものが適しているため、インストールは出来ない。
自己責任にはなりますが、情報として記載しておきます。
何が改善されるのか、まったく不明です。
書込番号:19412429
2点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
マウスコンピューターのホームページのドライバのダウンロードページから、8.1 32bit用のデバイスドライバをダウンロードしてインストールしてみました。
その結果、Windows 10 アップデート後発生していたカメラの不具合は解消されました。
それ以外の不具合が出るかどうかはわかりませんが、今のところは問題ありません。
なお、シリアルNo.は裏面バーコード下の英数字です。
4点

Windows10にして、Cortanaは使えるようになっていますか?時間があれば教えてください。
書込番号:19352758
0点

すいません。
windows10にはしていますが、その後のアップデートをしていないため、
「選択した地域と言語ではCortanaはサポートされていません。」
です。
書込番号:19353461
0点

アップデート後のcドライブの空き容量はどのくらいありますか?私はドライバなしで、アップデートしたためか、10G程しか空き容量がありません。あと、最新のメジャーアップデートは10アップデート後30日間は提供されないようです。8,1に戻らないことが確定してからの提供のようです。
書込番号:19355853
0点

今現在は19.2GBです。
officeとfirefoxくらいしか入れていませんが。
アップデートしたときは10GB程度でしたが、その後「このPCを初期状態に戻す」を行いドライバーをインストールしています。
書込番号:19356072
0点

iiyamaを購入しました、ドライバーを手に入れたいんですが、やっぱり無理ですよねiiyamaのシリアルナンバーでは(;_;)
書込番号:19356261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http2764様
さっそくのご返事ありがとうございます。
度々質問ですが、初期状態に戻すとは、8,1に戻すことになるのでしょうか?
すでに8,1のWindows oldは消してしまっています(はやまったかも知れません)
10の初期状態になるのでしょうか?
Officeは再度、入れ直すことになるのでしょうか?
ご教示頂ければ、幸いです。
書込番号:19356294
0点

「このPCを初期状態に戻す」はwindows10の再インストール(初期状態)です。
初期状態後はofficeは当然ないのでインストールが必要になります。
Windows oldを削除後に8.1に戻すにはシステムイメージを使うか、あるいは回復ドライブで戻せるんではないでしょうか。
iiyamaは多分無理でしょう。
サポートに電話してドライバーをメールしてくれるよう頼んでみるとか?
書込番号:19356344
0点

windows10再インストール(初期状態)後に officeを再度インストールする場合の
インストールディスク(office)は付属しているのでしょうか?
書込番号:19360471
0点

分かりづらいといけないので…
付属のofficeパッケージの中に、officeインストール用ディスクは入っていますか?
書込番号:19360476
0点

インストール用ディスクは入っていません。
こちらからダウンロードしてインストールしました。
https://setup.office.com/downloadoffice/
書込番号:19360513
0点

http2764様
さっそくのご教示ありがとうございます。
マウスのサイトにいって、ドライバを探したのですが、シリアルナンバーを入れても該当なしとなってしまいます。
マウスで汎用の8,1ドライバがあるのでしょうか?
度々、質問ばかりで、誠に恐縮です。
お手数でなければ、ご教示お願い致します。
書込番号:19360641
0点

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp
上記のアドレスでシリアルNO.に裏面バーコード下の英数字を入れると、次の2件が検索されます。
WN891 Windows10 にアップグレードする方法
WN891 / MPro-P089AP Windows8.1 32bit 用デバイスドライバ
シリアルNO.の入力間違いはないでしょうか?
数字が1個多いとか・・・
書込番号:19360658
0点

http2764様
早々のご返事感謝致します。
本日は仕事のため日中は作業できませんが、帰宅後、調べまして結果をご報告させていただきます。
cドライブの容量ですので、以前より相当気にしていた問題でした。この後のアップデートを考えると、どうしても余裕が欲しいと思っています。
色々とお手数をお掛け致しました。
感謝致しております。
書込番号:19360677
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)