
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年3月22日 19:58 |
![]() |
1 | 1 | 2015年2月19日 11:27 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月26日 19:40 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月17日 20:29 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年2月7日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月26日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-3775S
個人的な主観で考慮すると
値段→まあ・・うんASUSにしては高いかもしれないけど全体で見ればそこまで高くないかと
薄さ→最高クラス。申し分なし
軽さ→最高クラス。申し分なし
バッテリー→ラップトップとしては普通か少し少ない タブレットとして見るなら優良
CPU→少しスペックが低いけどそもそも高性能求めてない人なら関係ない タブレットとして見るなら優良
メモリ→やはりここが一番残念。オプションとして4GBメモリモデルも追って発売されないものか・・・
記憶容量→少ないけどクラウドやUSBメモリなどでなんとか使いこなせそう
惜しい点、というかこうすれば少なくとも日本では売れるのに!って思うポイント
男性購入者を増やすために→メモリ増量モデル発売
女性購入者を増やすために→カラーバリエーションを増やす
3点

分かります。私もメモリが残念でなりません。
4GBモデルとかカラバリとかofficeなしモデルとかあっても良さそうなのに…。
他は何も言うことないのにすごく勿体ない気がします。
まあ要望通りになったら値段ももう少し上がってしまうので元も子もないかもしれませんが。
このタブレットとT100TAM T100TAM-B-GSを足して2で割ってくれれば個人的には大満足ですw
書込番号:18605345
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

T300 Chi 5Y71は 799ドルですよ。
まぁ、それでも少し高いですが。
5Y10なら699ドル、ヨドバシでポイント還元で今の価格97000円位なのでそちらならそんなもんかなぁと。
もう少し安くなったら買っちゃいそうです。
書込番号:18494120
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-3775S

この価格帯でメモリー2GBに少々萎えます。
CPUもちょっとだけ。。。
書込番号:18492903
0点

機種は違いますが去年のサンクスギビングデイ後のブラックフライデーのセールでAtom Z3770搭載モデルが 199ドル(約24000円)で売られてたのを見て即買いしてしまいましたがほんとに日本との価格の差は大きいですね
書込番号:18508537
0点

高いですね…
ついこの前TA100TAMとacerのF12D/SFを悩んでデザインとその時の価格でacerを買ってしまいましたが、
写真で見る限り乗り換えの衝動に凄くかられました(笑)
でも価格が7万超えとは。デザインとAirを凌ぐ薄さに惚れてますが、当分F12Dで行きます…
でもacerも負けじと対抗製品を出すのではないですかね?どうでしょう?
書込番号:18519565
1点

海外版って国内の2G/64Gと違って1G/32G仕様が有るのと、Officeが2013じゃなく1年期限の365だったり、無かったり・・じゃないのかな?
国内のはHome&Business2013で期限付きの奴では有りませんでした。
だから、海外の最低価格と直接比較しても・・・と思います。
購入したんじゃなく、ティーザーでやってたキャンペーンで当たった奴なんすが、これでEeePC N10から乗り換えます。
書込番号:18521150
3点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
GALAXY Note2とベンチマークで比べたら、
3DグラフィックスとJavascriptの速度以外は、
Note2の方がベンチマーク結果が上でした。
3DグラフィックスはGPUによるところ、
JavascriptはOSバージョンに依ると考えると、
Samsung自前のチップの方が速いと言えます。
そう考えると、有機ELのプルミアム感だけで、
この価格は高いという事ですね。
Snapdragon800だと、たまにモッサリしますので、
本来のグローバル版がイケてると思います。
有機Elはnote2の頃から、解像度以外余り進化なく、
売り文句のコントラストはあくまで液晶比ですから、
昨今のタブレット事情を鑑みると、
定価がかなり高いと言うことになりますね。
数年前のスペックとかわらないベンチマーク結果に、
ほんと叩き売り価格で購入できて良かったと思います。
数年前から進化しない有機ELと性能を
プルミアムとして売るSamsungも恐るべしです。。
(グローバル版はチップが違うので話別ですが)
高速なチップと圧倒的に進化した有機ELの
次期TAB Sを期待します。
書込番号:18461352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版SIMフリーとドコモ版の両方を使っていますが、
動作はドコモ版の方が動きが若干スムーズですね。
ブラウザを使うと体感として違いがよく分かります。
一見ドコモ版の方がもたつきそうに感じますが以外です。
書込番号:18488213
2点

aotokuchanさん
どのみち、この解像度だとスナドラ805クラスじゃないと、Z3TC並のサクサク感は厳しいのではないかと思います。
なおベンチマークはあくまで結果であり、実用上はモタツきは感じません。
それよりWi-Fi版の安定度改善のパッチ、DOCOMO版にも来ませんかね?タップしただけでブラウザー落ちたりします。まさか二年前の機種じゃあるまいしとか思います。
あらゆる意味で、模擬は出来ても自律進化しないですね、Samsung。タイゼンもAndroidソックリですし。Samsungには期待はしているのですが、国内規模縮小なら期待も出来なくなりますねぇ。
それでもこのTAB Sはデザインも画面占有率も、タップ感度も好きです。何故日本で受け入れられないのでしょうかねぇ。それは他のメーカーでも実現出来ている枠から進化しないからでしょうね。多機能ならソニー、安価でハイスペックなら中華。ブランド力ならiPhone。模擬ばかりの没個性がSamsungの現状ながら、オヤジの小銭入れみたいな背面デザインのedgeときたら、もうおしまいでしょうか?オリジナルに走るとセンスが問われますね。
書込番号:18488291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
通常価格ですけど、カード払いなら最安値です。49,896円の送料無料で購入しました。
ヤフーとアクスルがコラボしているLOHACOです。
ヤフーIDでログインして注文して、Tポイントが1,386ポイント付きます。
実質価格は、48,510円です。
送付先変更の問い合わせをしたときの電話対応がとてもよかったです。
LOHACOでの送付先変更はできませんでしたが、クロネコでできました。
1点

送付先変更ではなく営業所留めでした。
保護フィルムはカット品をメール便送料込みで460円で購入しました。
グレアかノングレアを選択できたので、グレアを購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3006_92/
気泡が消えるフィルムではないようですが、貼り方を丁寧にすれば気泡なしで貼れます。
スキージが同梱されていますが、傷がつくのを嫌い指で押し出して貼りました。
スタイラスペンは、100円ショップのSERIAにたくさんありました。
伸縮する細いタイプが感度がいいと評判だったので購入しましたが、
高級品と比較したことはないので不自由なく使用しています。
書込番号:18450539
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
昨年末にアマゾンから買ったのですが、ふと昨日、同サイトを見ると、こんな記載があり、「調査中」の商品となっていました。
気になります。
「Amazon.co.jpが販売する商品に問題のある可能性があり、現在調査中です。その間、一時的に出品者が販売する商品のみのお取り扱いとなっています。問題が解決され次第、Amazon.co.jpによる販売を再開いたします。 」
0点

商品そのものと言うより、
プライムサービスで即日発送しなきゃなんない客もいるから
未入荷など倉庫内で在庫管理に不都合があった時、
カスタマ着が遅れちゃうクレームを未然に防ぐオーダーストップ。
書込番号:18403999
0点

だとすると意味合いが全く違う記載ですね。
そのように受け取れないですね。
書込番号:18404409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家宅捜索で入出庫すべて停止したため自社倉庫分の在庫管理が回復していない…ということでは。
書込番号:18405212
1点

これは商品に不具合がある場合のメッセージだよ。
10インチの方持ってるけどSIMがつながらないとか、つながっても不安定とかでクレームが多かったんじゃないの。
工場出荷時にもどせばつながる可能性あるけど、工場出荷時に戻すオペレーション難しいよね。
Amazonとしてはクレームの多い商品は取扱いできないからね。
Lenovoが対策を打たないと販売しないと思う。
ある意味良い傾向だと思うけど。
書込番号:18409415
0点

すみません私が持ってる10インチはAndroidです。
書込番号:18409424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)