
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年11月2日 22:32 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月13日 14:26 |
![]() |
0 | 7 | 2013年10月3日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月2日 10:46 |
![]() |
6 | 7 | 2013年8月6日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月26日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF701T TF701-BK32D
とりあえずヤマダの店舗で予約しました。
届くのは11月上旬以降になるみたいです。
投稿ないみたいなので人気はないのかな?
私の知る限りではJoshinWebが今のところ一番安いみたいです。
書込番号:16732044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月上旬発売に延期されたのでまだ売ってないですよ。
書込番号:16786899
0点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT1121A1J
"Y"が気になります。
泣かされたAtomみたいなことはないのでしょうか?
それにしても、iCore 5などほどほどにしても Office入れると、Surfaceより5万位高いのでは。
Surface Pro 2、来週にでも発表になりますか?
かっこ良く自分の用途には合ってるのですが、去年の Duo 11をだいじにしようかなとも思い始めてます。
1点

Atomとは全く違います。
新型CPUのHaswell(最新のCore i7 や i5 i3)の低価格版の超低電圧になります。
Hyper-Threading Technologyがオフなので、同型のCore i3に比べて2割適度性能は低いです。
グラフィック性能もCore i7・i5・i3に比べてやや劣ります。
書込番号:16700082
0点

kokonoe_hさん
早速のご返信ありがとうございます。
具体的には、
・i7でも前モデルの Duo 11より低いのでしょうか?
・CLIP STUDIO PROがサクサクとは無理ということでしょうか?
もしお分かりでしたら教えて下さい。助かります。
書込番号:16700485
0点

もう少し絞って会話を。
直販モデルVAIO Tap 11 SVT1121A1J、i7-4610Y
量販店モデルVAIO Duo 11 SVD11219CJB、i5-3317U
SONY VAIO Duo 11 SVD11219CJB
http://kakaku.com/item/K0000423505/
i7-4610Y(2C4T、1.7GHz、TB2.9GHz、HD4200、Haswell) vs i5-3317U(2C4T、1.7GHz、TB2.6GHz、HD4000、Ivy)とすれば、前者i7が上です。ですが、体感差は?と問われると若干あれば良いね・・・と。まず感じれない程度です。
どちらも省電力を重視したモデルになるため、通常のiシリーズに比べるとかなり劣ります。
Pentiumは、i7>i5>i3>Pentium>Celeronといった順ですから、i3よりも下に位置します。
Pentium 3560Y(2C2T、1.2GHz、HD、Haswell)vs i5-3317U(2C4T、1.7GHz、TB2.6GHz、HD4000、Ivy)では、圧倒的に後者i5が速いですね。
書込番号:16700854
2点

続けてのご親切なサポート、ありがとうございます。
i5-3317Uの当方のバイオでCStudioを試してみてます。
書込番号:16700975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
http://topics.jp.msn.com/digital/microsoft/article.aspx?articleid=2084030
日本では発売未定ですが、他の国では10月22日発売するそうです。
後継機はTegra4でフルFDに変更、その他諸々・・・
フルFDになったことでTeamveiwerなどでリモートすれば、RTでもそころそこ使えるかなっと思っています。
しかし、androidのフルHD(10インチ)と比べると悩む所です。
少し様子見ですね。
0点

団十郎さん、初めまして。
新型が発表され、本日から現行機種が値下げされる為購入を検討しておりますが、現行機種でTeamveiwerの使用は厳しいですか?
宜しくお願いします。
書込番号:16630395
0点

たけやん★さん
すみません、当方、まだsurfaceを持ってないので、答えられませんが、うちの場合ホスト側が1920×1080なので旧型では表示しきれません。
新型ではそのまま表示されると思います。
ただし、10インチで文字が読めるかどうかは別問題ですが。
nexus7(2012)では結構使えましたが、表示仕切れない部分や字がつぶれて読めない箇所はズームしてました、動きはさくさくでしたが、結構面倒でした。
あと、タッチパネルだけでは操作しにくいのでtouch coverのタッチパッドやマウス操作すれば、快適に使えると思います。
でも、動画再生などはそもそも出来ない事も多いですね。
最近、思ってきたのがsurface2を買うより、ICONIA W510Dを買えば一番幸せになれそうです。
書込番号:16637979
0点

現モデルユーザーです。
OSのWindows RTはやめて、office RT付属のAndroidタブレットにすればいい商品なのに。CPUがTegraなんだから。
みんなMicrosoft OSが好きなわけじゃなくて、データ互換性の問題でMicrosoft Officeを買わざるをえないだけだと思う。
書込番号:16646283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん誤解しています。RTは互換性を敢えて捨てセキュリティーを優先させた最先端OSなのです。
書込番号:16657697
0点

最先端すぎて、一週回って、最後尾です^^;
Kindle Fire HD 8.9も大苦戦。本体安くても、アプリやソフトがないと、売れませんね。
Nexus10も持ってる人みないな。
この画面サイズはiPadかミニノートってことかー。
MS謹製このスペックで29000円なのに外れって、信じられないデフレ社会だよ(・・;)
書込番号:16658336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換性を捨てた、、、
そこは捨ててほしくなかったです。。。
その上ストアのラインナップが。。。
書込番号:16660591
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
皆さんどうもです。
購入予定ですが価格がなかなか落ちませんね〜。最安値辺りの店は、皆さま辛辣投稿苦情多数ですので、どうも買う気が起きませんw
万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。
あー。どこで買えばいいのかw
皆さんの評価参照してたら変な店多すぎて困る(><)
書込番号:16535034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。
だったら悩む必要ないでしょ。
バッタ屋では買わないと決めればいいだけ。
書込番号:16535349
0点

>だったら悩む必要ないでしょ。
いや、悩むんですよね〜!
バッタ屋以外で買う金が無い。
でも欲しい!
金があれば悩まないが、もっと上位機種に目が行く!
書込番号:16535628
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
IdeaPad Miix 10(59375051)をヨドバシカメラで買ってきたので、早速セットアップしました。
1)Windows8セットアップ自体は普通だったのですが、WindowsUpdateで、思いの他時間が掛ってしましました。(10h)ぐらい。 64GBのフラッシュメモリー書き込みが遅いようです。 Windows8の立ち上げ(読み出し)は、そこそこ早く立ち上がります。
2)MicroUSBの端子が、ディスプレー下面に有るため、キーボード一体型カバーを付けると使用できなくなります。⇒横に出てれば使いやすいのですが。USBメモリーや、HUB、Printer、有線LAN変換等に使おうと思うとカバーを外す必要があります。 (周辺機器も無線化が必要ですね)
3)グラフィック、動画関連は、引掛かりもなく軽快に動作しています。(動画支援機能が効いているようです)
4)10.1インチという事もあり、私の指では、終了[X]や、コマンド系のボタンが押しずらいので、Bluetoochマウスを付けました。(快適になりました)
5)バッテリー10時間持つそうです。 セットアップ中、コンセント抜けていましたが、気づいた時(4時間経過後)まだ70%ぐらい残容量がありました。
とりあえず、報告まで!
1点

【TAXAN】Wi-Fi SDメモリカードリーダー MeoBankSD MBSD-SUR01/W を使うと、USBが無くてもワイアレス(Wifi)でやり取りでき、とても便利です。 SDカードやUSBメモリー、有線Lanと接続してルーター代わりにと便利です。
本体は、ポケットにも余裕のコンパクトサイズ(W57.0 x D51.1 x H25.0 mm)。内蔵リチウムバッテリー搭載なので、PCからいつでも充電でき、ワイヤレスで約3時間の連続使用が可能です。
あきばおーで4470円でした。
http://store.ponparemall.com/akibaoo-p/goods/hm000013997/
ついでに、SanDiskのMicroSD32GBが、2530円でした。
セットアップ後のバックアップ容量23GBなので、MicroSD32GBは安いと助かります。
書込番号:16418610
2点

nsimoさん、こんにちは。
質問があります。microUSBがディスプレイの下側に付いていますね。
キーボードカバーを付けたまま充電はできないと言う事でしょうか?
キーボードには何も付いてないですか?
書込番号:16426432
1点

>キーボードカバーを付けたまま充電はできないと言う事でしょうか?
⇒充電用の丸コネクターは、左下面についているので、カバーを付けていても充電できます。
また、左面には、MicroSDのスロットが有ります。 (カバーで保護)
その下にSimmスロット様のスペースがありますが、ここにMicroUSBを配置して、Simmスロットを下面に配置換えした方が使い勝手が良いように思います。 このモデルはSimmスロットは有りませんので特にそう思います。
書込番号:16428264
0点

・キーボードには、接続用のコネクターは出ていません。
・Miix10左面は下から、以下のコネクター・スロット仕様になっています。
1)電源ACアダプターの丸型コネクター
2)MicroHDMIのコネクター
3)Simm用空スペース
4)MicroSDスロット
・また、上面には、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャックが出ています
・カバーの下面が磁石になっていて、画面が定位置で固定される様になっています。
キーボードの電源供給は本体からしている様ですが、コネクター等はありません。
(ドッキングコネクターで接続される様な事が、仕様書には書いてあります)
書込番号:16428295
0点

ありがとうございました。
Officeなどを使用する時にはUSB機器は繋げませんね。
おっしゃる通り無線にするしかありませんね。
Acer w500Dー2、ASUS Vibotubと比べてキーボードが1番打ちやすい感じでした。
他のはUSBがキーボードにあるので、少し考えてしまいます。
書込番号:16429445
1点

・Acer Iconiatab-W500P2 もWin7⇒Win8にVerUPして使用していますが、IdeaPadの方が後から出ただけあって、重量870g⇒580g、奥行1.6mm⇒9.9mm、SSD32Gb⇒64gbと軽くて、薄くて、容量も増えています。
・容量は、もう少しあっても良いようですが、MicroSDをデータードライブにできるので許容範囲です。
・確かにキーボードの感触もいいですね。
・充電池が10時間持つので、充電器を持ち歩かなくても良くなりました。
・OFFICEを実行中はタッチペンが欲しく、内蔵すると、より良くなると思いました。
(私は、マウスの方が使い慣れているので、Bluetotoorhマウスで操作してます。)
・新幹線のテーブルの上でも、MS-Surfaceより安定が良いようです。
(CPUは、負けますが)
書込番号:16442022
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
絶対もらえるキャンペーンに応募したマウスが届きました。
4000円もするマイクロソフトのマウスが無料でもらえるので、
応募していない方は是非応募した方がいいですよ〜
7/31購入分までが応募条件のようです。
薄くて軽い本体と付属のキーボード、
それに高級センサーのマウスが加わったらもう完璧ですね。
0点

私も同じキャンペーンでマウス頂きました。
応募してから1週間程度で届きましたので、正直「早いな〜」って思いました(^v^)
ちなみに貰えるマウスはMicrosoftのSculpt Touch Mouseですね。
書込番号:16404628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)