2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

200グラム軽いのが出ました。

2013/07/04 14:28(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

Acerから200gr軽いAspire-P3が出ました。
Core i3 2GB 120GB SSD 液晶は11.6インチですが、HDではなく若干スペックダウンですが790gr
どこかで見たようなキーボードがついています。
しかし、海外版は4GB Corei5で日本はスペックダウンされているようです。


http://japanese.engadget.com/2013/06/24/acer-aspire-p3-core-790g-11-6-windows-8/

書込番号:16328222

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/04 15:12(1年以上前)

Haswell未搭載

FULLHDパネル未搭載

RAM2G

日本は海外よりも

スペック重視の土壌ですから

いくら重量が軽くなったとはいえ、

この性能ではどうでしょうか?

日本の市場調査とか

前機種での改善要望点とか

ちゃんと調べているのか、甚だ疑問に思えてしまいます。

この手の中途半端な端末に

其処までの機動性?を求めるユーザーが

どれほどいるのかも疑問です。

…私は全く食指が動きません。

書込番号:16328315

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/07/04 16:32(1年以上前)

同意

今の時期、スペックが上がったり、下がったり、この会社(特にジャパン)が何を考えているか理解困難。省電力CPUを積まず、メモリーを削り、値段はあまり変わらず。

700Dはプレゼン専用、ほとんど勤務先内、月に1回程度の出張でプレゼン。キーボード、マウスはほとんど使わず。昔、USBメモリー持参で3回ウイルス感染、ビデオプレゼン予定していたのにmedhia player がプレゼン先のPCに入っていないことあり、その意味では結構役に立っています。

書込番号:16328494

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/04 17:06(1年以上前)

まあ、たしかに訳のわからん製品ではありますが。
タブレットのIconiaブランドではなく、ノートPCのAspireブランドで出したところから見て、価格重視のローエンドモデルであることは明らか。
プレゼン専用PCとしてみれば、フルHDは不要で、メモリやCPUもそこそこで十分。とにかく少しでも軽くて安い方が良い、という層がターゲットでしょうね。Surface RT以上、Pro未満です。本来なら、4G+core i5とかにしたいところでしょうけど、円安を考えれば、いまのスペックでギリギリなんでしょう。ましてや、Haswellなんて夢また夢です。
Iconiaとして見れば、なにもかも中途半端ですが、Aspireとして見れば、なくはないです。ま、売れないでしょうけど。
Haswell版Iconiaは秋以降じゃないですか。

書込番号:16328594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 09:23(1年以上前)

国内版よりスペックが高い海外版Aspire P3の購入を考えているのですが、
英語キーボード、英語版OS、アダプタ電圧の他に何か国内版と違うところはありますか?

海外のPCを買うとき、気にかける点を教えてください。

リスクが高すぎるなら少し考え直してみます。

書込番号:16339558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/08 14:07(1年以上前)

思ったとおり、少量生産で筐体など金のかかる部分の使いまわし。
当たりが出たらそこにぶち込む。そんな戦略が見えてくる。

今のところ、私はマウスがないとこれをうまく使えないんだが、Win7併用での戸惑いの方が大きい。
基本XPと似ていた7はスムース、そしてXPサポート打ち切り。
Win8への対処、そしてその後の展望の試行錯誤なのか、あるいはvistaの悪夢なのか。

しかしハード面で軽くなっていくことは良いことです。これでせめて最初からSDスロットを、と
思うんですがこれも何となくわかるような・・・

しかし安いとはいえウルトラブックなどの液晶にはもはや後戻りできないカラダになりました。
Android端末は基本そうですし、その分のCPも選択肢になりそう。
iPadのようになるにはRTしかないのか・・・Atomでの対抗は勘弁だし。

ああ、独り語りヤメロとかの中傷は不要だよ。

書込番号:16344189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

10万になったら買います

2013/07/04 08:39(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V713 V713/27J PV71327JNWS

クチコミ投稿数:310件

貧乏です

書込番号:16327266

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/07/04 09:54(1年以上前)

最新型を10万出して買えるのは、貧乏と言うのでしょうか・・・?w

書込番号:16327451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/04 09:56(1年以上前)

買うからこれから貧乏になるって意味では?

書込番号:16327454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/07/07 18:22(1年以上前)

年内に8.1が出るから型落ちを狙えば安く買えるかも

書込番号:16341178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2013/07/07 18:35(1年以上前)

身の丈に合ったものを買いましょう。

書込番号:16341224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2013/07/08 11:24(1年以上前)

毎日のように値下げメールが来る
このペースで行けば、年末までに1万円になる
わ〜い

書込番号:16343807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/29 12:52(1年以上前)

レビュー入れてください。評価を聞きたいです。

書込番号:17011295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/12/31 12:09(1年以上前)

待っていたら、気が変わりました
現在は、vaioのtap11の次期モデル(win8.1 , memory 8G)を狙っています

書込番号:17019131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D

クチコミ投稿数:85件

キーボードドックより入力した際に@を入力すると[が入力される対策を記します。いろいろ調べましたがレジストリを変更するとの説明がありましたが私のような初心者には意味不明でしたので参考になさって下さい。

@ デスクトップ「マイコンピューター」 「右クリック」
A デバイスマネージャー 「クリック」
B キーボードの3っつある内どれか1つを選択 「右クリック」
C プロパティ 「クリック」
D ドライバ 「クリック」
E ドライバの更新(P) 「クリック」
F 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)」 「クリック」
G 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します 「クリック」
H 互換性のあるハードウェアを表示(C)」のチェックを消す
I  製造元から Microsoftを選択、
J  モデルから「Microsoft Blue tooh Mobile Keyboad6000(106/109)」を選択  「次へ」
K ドライバー更新警告が出る 「はい」
L ドライバーが上書きされる
M 全ての表示を消し「再起動」する(自動で再起動されるがされない場合は手動にて行う。)
N 再起動後ドライバーが更新され@を押すと@が入力されるようになる

私はこれで解決しました。そんな事とっくに知っているよといわれる方は無視して下さい。


書込番号:16316568

ナイスクチコミ!9


返信する
JWFranzKKさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/02 20:52(1年以上前)

同様のことで困っておりました。
大変丁寧な説明助かりました。
おかげでストレスフリーです!有難うございます<(_ _)>

書込番号:16786429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

凄まじく欲しいけど・・・。

2013/06/17 19:44(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNAS

スレ主 t350t56abさん
クチコミ投稿数:57件

家に帰ってきて価格コムの新製品ニュース欄に当商品がありびっくりしました。
僕は初代レグザタブレットと第三世代ipadを持っているのですが初代レグザタブレットはスペックとバッテリーのため。ipadはアンドロイドより圧倒的に使いづらいと感じだためいつかいい機種が出てこないかと待っていました。
そんなわけでスペックもいいしメーカーも問題なくしかも手書き且つキーボード付属でバッテリーも大丈夫そうなこの機種がほしいのですが・・・。
値段が予想の斜め上を行っていましたね。
正直このままでは買えないです(-_-;)
ちなみに手書きをかなり押していますがタブレット本体に書いている手が当たっても正しく書けるのでしょうか?

皆さんはどのような印象でしょうか?

書込番号:16264751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/06/17 20:19(1年以上前)

ソニーのxperia tablet Zと比較してCPU性能はどちらが上なのかな?

書込番号:16264867

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/17 20:23(1年以上前)

驚いたのは厚さと重量と全部込みの\89,800という価格

なんでアメリカでの販売のようにタブレット単体版、ワコムのスタイラスペン込みの
上位版、キーボートドックは別売のようにしないかなあ。

それでも高いので最低価格でモニター販売に応募しました

書込番号:16264887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/18 20:01(1年以上前)

1.2Kgですか、持ち歩くには重いですね。レッツノートCF-S10を持っていますが、これとあまり変わらないですね。

ところで7インチの有機ディスプレイタブレットはなくなるのでしょうか。
7インチ版はもう生産しないんでしょうか。

書込番号:16268476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/06/18 20:32(1年以上前)

重いと思ったらキーボードを外して持ち歩けという事でしょうかね。

書込番号:16268601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/18 20:51(1年以上前)

>ソニーのxperia tablet Zと比較してCPU性能はどちらが上なのかな?

Tegra4だから、当然このタブレットの方が上です

OSが違うから、一概にはいえませんけど、3年前のcore2duoのMacbook Airとそれ以降のi5のMacbook Airの間くらいのCPU性能でしょう

書込番号:16268698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/18 22:51(1年以上前)

フラグシップという割にはかなり妥協した作りに思えて残念です。
まず筆圧検知が1024段階とありますが現行機であれば倍の2048段階でもいけたはず。
この辺WACOMの技術提供があったので悪戯に本元のWACOMタブレットのスペックを脅かしてはならないという大人の事情を感じます。

またゴリラガラス2を採用しているとありますが、これも現行機でスマホにはもう採用されています。今後出てくるアスースのZenbook Infinityは画面だけでなく天板にも大々的に使用されるというのにコレはちょっと・・・・。まあ、大抵のユーザーは保護フィルムを貼っちゃいますけど・・・筆圧検知に影響出ないかな?

さらに許せないのが今時 USB2.0 !!! 2.0!? SDカード使用前提で 90MB/秒の転送速度が必要だというのに
実測30MB以下のUSB2.0仕様ではチップセットのせいで性能が頭打ち状態ではないのか? 東芝としてはデータ転送はすべて無線で行い、USBはあくまで充電用というおまけ程度という考えなのか? だとしたら非常に残念。

キーボードもBlueToothで本体との物理接続は無し。キーボードを個別に充電する必要がある他、パワーを共有出来ないのは不便。しかしキーボード側にも大容量バッテリー内臓すると全体重量がやばいことに・・・・。

まあ、ここまでは事前情報から見た不満点ですがメリットも書いときます。まず、最大のメリットは何といってもTegra4を採用した点。恐らく今年出るCPUでもっともパワーがあると思います。アップルも年末に発表するiPad用CPUのスペックにも影響を与えるくらいハイスペックですが、本来1.9Ghzの周波数を1.8Ghzに落としてることから結構熱が出るんじゃないかと思います。同じCPUを採用している携帯ゲーム機のシールドには吸排気ファンまで付けられてるくらいですから。本体に厚みがあるのはファンレスにして熱問題を解決するためでしょう。

重量はタブレットのみでiPad4よりもほんのちょっと重い程度なので許容。

防塵防滴についてはHarman/Kardonの高音質ステレオスピーカーが搭載されているので期待出来ない。グローバルユーザーは防塵防滴よりスピーカー性能重視ってところかな。まあ納得。

あとカメラは800万画素もあれば十分だし、高画素にしなかったのはデジタル手振れ補正を優先したようなので好感が持てます。ムービー撮るときには重宝機能ですね。

あと気になるのが液晶が東芝純正なのか合弁会社のジャパンディスプレイ製なのかという点。CPUと液晶が電気食いなのでバッテリー容量も気になりますが重量から察するに10000前後ってところでしょうか。

結論........人柱共を様子見w

書込番号:16269403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/19 19:19(1年以上前)

私もアメリカ仕様のExcite Writeが600ドルという発表を見て

『日本価格は69800円だな!』

なんて思っていたのでこの不必要に強気な値付けにびっくりしています。
この価格だったらAT830買っておいた方が遊べたかも。

高解像パネルと筆圧感知式スタイラスペンはホント魅力なんだけど、
ストレージ容量が半減、SDもマイクロSDのみでは魅力も半減だなあ。
マイクロSDなんて実質ケータイ用の規格なんだからSDを直差し
できなければ大した意味はない。


PCにつないでペンタブレットとしても使えるなら絶対買いなんですが。

書込番号:16272372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/20 18:57(1年以上前)

>一概にはいえませんけど、3年前のcore2duoのMacbook Airとそれ以降のi5のMacbook >Airの間くらいのCPU性能

私もベンチ取ったわけではないですけど、TEGRAごときに過度の期待は禁物です。
前機種AT500(TEGRA3)を使ってますけど、PCとは比較にならないくらい遅いです。
なにをやらせても。

nVIDIAはTEGRA4の性能を過剰に宣伝してますけど、TEGRA3が出た時も
TEGRA2の○○倍、とかやってた。でも全然そんな性能出てない。だから信じてないです。

書込番号:16275876

ナイスクチコミ!1


The Doorsさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 21:05(1年以上前)

tegra4はそもそもアーキテクチャが違います。

tegra2、3はcortex-A9に対してtegra4はcortex-A15です。

処理効率は飛躍的かは分かりませんが、かなり上がると思います。

たしかにtegra2の造りは荒いですが、tegra3は言われているほど悪いSOCではないです。

cortex-A9であれだけの性能が出れば十分でしょう。
GPU性能は低いですけどねw


とにもかくにもtegra4はスナドラS800と同様個人的に期待してます。

書込番号:16276325

ナイスクチコミ!1


The Doorsさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 21:08(1年以上前)

あとパソコンのCPUと比較するのは、メモリ帯域が違うしナンセンスだと思います。

書込番号:16276332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASのオーナーREGZA Tablet AT703/58J PA70358JNASの満足度2

2013/06/20 23:19(1年以上前)

>パソコンのCPUと比較するのは、メモリ帯域が違うしナンセンス

ごもっともだと思います(笑)でもこのタブレットはJPEG、MPEG、MP3、それに
office互換データ等をPC同様に扱うことを前提としているわけですから、
エンドユーザーレベルではx86と比較せざるを得ないわけです。

AT500のレビューにも書いたのですが、タブレットPCはあくまでモバイル用なのであって、
PCを置換するほどのものではない、というのが私の感想です。TEGRA4には期待は
しています。でもガッカリするのを防ぐため、過度の期待はご法度と書きました。

書込番号:16276948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/21 14:39(1年以上前)

@7万円、6万円、5万円程度に値下がりするのは、それぞれいつ頃に成りそうか?(5万は無理?)
A似たような内容の廉価タブレットが諸外国からいつ頃出そうか?
Bそれがいくらぐらいになりそうか?

…そこら辺が気になります。
とりあえず様子見で。

書込番号:16278862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/21 23:33(1年以上前)

x86ではもっさりのatomがパワフルに見える……。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/152/152065/

書込番号:16280649

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/22 00:25(1年以上前)

少しずつ内容が聞こえてきています。

全然実力は出せてないみたいです。

動画再生もFullHD 60pではコマ落ち、3DmarkもSnapdragon 600並で11000、他の3Dbenchも
Snapdragon 600並だそうです

atutuだけは28000

なんだかな〜

書込番号:16280844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/06/23 08:15(1年以上前)

キーボードなし、デジタイザーペンなし、本体容量16GBモデル発売予定?

http://dynabook.com/pc/catalog/tablet_b/catapdf/130620at703.pdf

書込番号:16285494

ナイスクチコミ!0


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/23 12:30(1年以上前)

ペンは付いてるんじゃないですか。

書込番号:16286306

ナイスクチコミ!1


スレ主 t350t56abさん
クチコミ投稿数:57件

2013/06/23 21:58(1年以上前)

なんか、不安要素が多いですね(-_-;)
確かに値段は非常に高額ですし、その割には重量やバッテリー駆動時間などがあまりいいとも言い難いですよね。
Tegra4の性能は正直言って過去の出来からして期待しづらいですよね。
まぁ、気長に値段を見ていようかなという風に自分では結果が出てきました。

書込番号:16288378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/23 22:21(1年以上前)

【急募】人柱【簡単・安心!】

8万円払ってTegra4の悪口を書くだけの簡単なお仕事です。

とりあえず5千円下がりましたね!

書込番号:16288523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/26 14:26(1年以上前)

\(^o^)/
サムスンATIV Q発表。
13型3200x1800液晶のWindows 8 / Androidハイブリッド
感圧レベル1024段階の電磁誘導ペンS-Pen搭載

http://japanese.engadget.com/2013/06/20/ativ-q-13-3200x1800-windows-8-android/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/21/news036.html

サムスン製品買うのは癪だけど、
販売時期と価格によっては抗えないかもしれない。。

書込番号:16297551

ナイスクチコミ!1


magic-Bさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/12 02:07(1年以上前)

7月10日現在、コストコでは69800円で売っていたのを見ました。

書込番号:16356803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

真打(Surface Pro)登場

2013/05/29 19:14(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

いよいよ、Windows 8 タブレットPCの真打が日本でも発売されることになりました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601332.html

Officeがついて128GB SSDで10万円を切りました。(キーボードは別売)

海外ではバッテリーが持たない1.5時間?や、入手困難などの意見もありましたが、我が国の評価はどうでしょう?

Iconia 700Dは、キーボードを使わず、プレゼン専用機としては快調ですが、立ち上げのパスワード入力の際、タッチパネルの反応が指で鈍く苦労しています。

書込番号:16191824

ナイスクチコミ!3


返信する
dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/05/29 21:43(1年以上前)

心待ちにしていて結局、いつ出るか解らなかったので700Dを選択しましたが、スペックを見る限り
厚さ・大きさ・重さがコレと大差ないようですし、使ってみてやはりノート型が使い易いとの結論
に至り、退役していたCF−R7が現役復活し併用している今、さほど興味も薄れました(笑)
バッテリーの持ちが良ければこれから買う人には良いんじゃないですか?
OFFICE付きですがキーボード別売りなのでコスパは微妙?・・
そうそう、W700-2も出たようですね?

書込番号:16192483

ナイスクチコミ!0


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 14:14(1年以上前)

Haswell出たというのに・・HaswellSurface Proならば。。多少のバッテリー改善もあったでしょし・・
今更感は強いですね・・
http://ggsoku.com/2013/05/acer-haswell/
こちらに期待ですかね・・W700の後継機でしょうが・・W700Dの後継機待ちですかね?

あとWindows 8タブレットは、コンバーチブル型とセパレート型わけて考えたほうがいいと思うんですよね・・ 機種選びにごちゃにして考える人が多いですが・・

書込番号:16206777

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

実機を触って

2013/05/26 10:59(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

やっと地方の量販店にも実機のサンプルが置いていました。
ハードの出来は良いですね。
Pro版が出たら他のWindows8タブレットPCの存在は霞むと思います。

書込番号:16178711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/26 12:35(1年以上前)

>Pro版が出たら他のWindows8タブレットPCの存在は霞むと思います。
ただし、Pro版はRT版の値段が倍にもなるので、脅威か?と問われれば・・・

書込番号:16179017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/26 13:03(1年以上前)

バッテリーがもたない、タッチインターフェースが使えないタブレットとか要らないと思うけどなぁ。

Office使うにはキーとマウスが必須らしいし、電池ももたないから随分重くなっちゃう。セキュリティ対策とかWindows Updateとか面倒なことも散々やらなきゃいけない。

Proだと待機中にメール受けるとかできないし、Bluetoothによるテザリングは多分できない。

結局形はタブレットだけど、iPadの持つ魅力を何一つ備えてないわけでしょ?
miniになりそうにないしねぇ。

書込番号:16179109

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/26 13:39(1年以上前)

ProはあくまでWindowsPCです。Andoroid、iOSのタブレット端末の範疇には入りません。
現在、アメリカでは32GBモデルの直販価格が899ドル、Officeソフトは搭載なし(日本発売にはOffice 365?)、キーボードカバーは別売りで何らかんら入れたら12万円程度になるかもしれません。
これで魅力あるのかと言われたら、タッチキーボードカバーを含めたデザインに関心しました。ある意味、Appleとは対極をなす製品と思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130509/1089643/?P=3(会員制のページなので月曜日には見られないと思います)

書込番号:16179225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/26 15:31(1年以上前)

>ProはあくまでWindowsPCです。Andoroid、iOSのタブレット端末の範疇には入りません。

だとすると「ノートPCより高価なのに、重くて画面が小さいパソコン」ってことになるんですよね。

>タッチキーボードカバーを含めたデザインに関心しました。

それはわかります。タブレットとPCを切り替えられるマシンは確かに欲しいんだけど、、、

>ある意味、Appleとは対極をなす製品と思います。

もうちょっと頑張ってくれないとこれじゃなぁ。ってところ。

現代の技術ではこういう製品にしかならないという、一種の限界を示したプロトタイプかなと思いますけど。そういう意味では、良く挑戦したなと思う。でもまだキャズムは越えてない。

CPU技術の進歩と奇跡的にWindowsが軽くなる、そしてOfficeがきちんとタッチインターフェースに最適化されれば理想が実現できるかな?

書込番号:16179546

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/26 15:36(1年以上前)

人それぞれの感想です。

書込番号:16179562

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/27 07:55(1年以上前)

>MicrosoftのタブレットPC「Surface Pro」(正式名称はSurface Pro with Windows 8 Pro)の国内販売がいよいよ開始されることになりそうだ。5月27日から、東京・渋谷QFRONTの壁面に、Surfaceの広告が掲示され、この内容がSurface Proの発売を予感させるものとなっている。今週中に、Surface Proの国内発売が正式発表される可能性が高い。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130527_601001.html

書込番号:16182326

ナイスクチコミ!0


syefuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/27 14:00(1年以上前)

なぜ、全否定のレスする人がいるのでしょうか?
林◎信者のネガティブキャンペーンにしか思えません・・・・

私も基本は、proバージョン待ちです。
RTも悪くは無いんですけどね、surfaceはマルチデバイス
ノートPCにもなるし、タブレットにもなる が売りだと思っているので
RTでは少し物足りません、あくまでも自宅のデスクトップマシンの補完として利用する予定です。
それで、12万ならかなり安いと思います。

ライトユーザーにはRTで十分すぎる機能だと思いますね。
それで、office付きでこの値段はお買い得かと。
proの発売がまだ先なら、RTも買ってproが出たらproも買うってのもありかな と思っています。

書込番号:16183194

ナイスクチコミ!4


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/27 14:33(1年以上前)

>林◎信者のネガティブキャンペーンにしか思えません・・・・
私はMac、Windows両方を使っているので林檎信者ではありません。
RT版の評価を伝聞で聞いて判断するのは良くないので、やっと地方で触ることの出来た実感を書いた次第です。
Appleや他のAndoroidのタブレットで味えなかった、フラットな感じのデザインのタブレット端末に感心しました。

書込番号:16183273

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019のオーナーSurface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019の満足度5

2013/05/27 15:20(1年以上前)

RTのユーザーですが、ProはWindows8タブレットですから、ARMタブレットのiPadとは比較対象にならないです。ProはUltrabookのカテゴリーで比較考慮されるもので、値段の高い安いはそれぞれのニーズでしょうね。タッチパネルが必要とか、いやいや、Dellの機能で十分とか。

RTこそiPadと比べるべきです。そこもiPadでできて、RTでできないことがあり、RTでできて、iPadでできないこともあります。しょせん、ARMタブレットで、パソコンじゃないですから、機能はどれも不完全です。となると、キックスタンドとtouch coverのコンビがいいとか、いやいや、映像にこだわりたいとか、ユーザーの使い方に合うものを買えばいいと思います。

私のタブレットの使い方は外出用の一時Office Word利用がメインなので、RTを買って以来、Retinaを使う頻度が減りました。電池の持ちは気になりません。iPadを持ち出した時と変わらないですね。

書込番号:16183373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/27 16:41(1年以上前)

Surface RT→Surface Proでは、かなり違いありますy
Surface RTは良いと思うけど、Surface Proはどうだろ?
価格も10万円超えで、他のwin8タブレットと差は出ない。
また、907gは重すぎる、バッテリー駆動も4時間ほどしか持たない。Office非搭載は少し残念。

ノートPC→タブレット形状にしました。と考えれば良いのかもしれないが。
Win8タブレットの中では、i5搭載で処理能力が高いのはメリット、それ以外が残念だ。他のWin8タブレットでも言えることなんだが。
かと言って、処理能力あるからと頑張ると、バッテリーの減りもより早くなる。
Atom搭載機だと、重さやバッテリー駆動時間は解決するんだけど、処理能力がもう少し欲しいと欲が出る。

Surface RTは、Office(Word/Excel/Powerpoint)が問題なく使えれば良い、互換ソフトはイヤだという人にはお勧めなモノだからね。
重量も、従来のタブレット並で675g、バッテリーも長めで1日営業で出歩いてもプレゼン用に持ち運んでも大丈夫だからね。

書込番号:16183631

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/29 00:11(1年以上前)

今日は一騒動ありそうだ。
>日本マイクロソフト、「Surface Pro」を今日にも正式発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601292.html

書込番号:16189373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/29 01:54(1年以上前)

6月上旬に発売しそうですか。

>米国での価格は、64GB版が899ドル、128GB版が999ドル。
1ドル102円で換算して、
899*102=91,698円
999*102=101,898円
実売は、そこに+1〜2万円はしてくると思われます。

書込番号:16189603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/29 01:56(1年以上前)

本日の国内でも発表がありますね。

今現在Proを使ってますが、重さも気にならないです。
気になるとしたら熱ですね。
例えばFlashを使ったゲーム(アメーバピグ)とかやるとキツイですね。

あとはPhotoshopCS6とかも使えてますし、大変満足してます。

バッテリーとかも確かに不満な所はありますが、そこまでハードに使わないですし、あくまでもサブ機ですので
大変素晴らしい端末だと思います。

書込番号:16189606

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/29 14:30(1年以上前)

今日の午後に正式にProが発表されましたね。別にProを意識してスレを立てたのではないですが、流れととしてProの紹介となりました。

>日本マイクロソフト、Windows 8 Pro搭載タブレット「Surface Pro」を国内販売

>日本マイクロソフト株式会社は29日、Microsoftブランドを冠するWindows 8 Pro搭載タブレット「Surface Pro」を6月7日より国内販売すると発表した。価格は128GBモデルが99,800円、256GBモデルが119,800円。

256GBモデルが登場したのは意外でしたし、すべてOffice Home and Business 2013を搭載しているこの価格は、私が予想したよりかは安価でした。256GBモデルでタッチキーボードカバーのオプションを含めると13&#12316;14万円。これを高い、安いと思うのは現時点では微妙です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601332.html
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/surface-with-windows-8-pro/home(現時点ではSurface Pro (日本未発売)の表示)

書込番号:16191062

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/29 15:01(1年以上前)

マイナビニュース。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=16178711&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003024&MakerCD=121&SortID=16178711&ProductID=K0000474429&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

マイクソフトでもProの情報が出ました。
これから情報、レビューの詳細が明らかになっていこうかと思います。

この板はRT版なので、Pro版の情報提供は終了させていただきます。

書込番号:16191147

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/29 15:09(1年以上前)

追記
>CPU 第3世代 Intel Core i5 (GPU: Intel HD Graphics 4000)
Haswellに遠慮したのかな。
最初の文言で「 Windows8タブレットPCの存在は霞むと思います。」と書きましたが、これでは霞まないかな。

書込番号:16191168

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件

2013/05/29 15:29(1年以上前)

スレ汚しすみません。機種依存文字を使って文字化けを起こしました。

(誤)256GBモデルでタッチキーボードカバーのオプションを含めると13&#12316;14万円。

(正)256GBモデルでタッチキーボードカバーのオプションを含めると13〜14万円

書込番号:16191219

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019のオーナーSurface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019の満足度5

2013/05/29 16:29(1年以上前)

日本発売が遅れた分、256GB機種があるのと、Office Home and Business 2013が標準搭載されることは朗報ですね。Office搭載のわりには価格も欧米価格より抑えていますね。タッチパネルが使えるUltrabookとして機能や重さ、価格帯も競合する機種とそん色ない気がします。悪くないと思いますが、国内マーケッティングはうまくいくのでしょうかね。RTも思ったより売れたので、販売店増やしたとかやってましたから。

書込番号:16191354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)