2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4.2にアップデート

2013/05/15 18:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB

スレ主 miyabi1234さん
クチコミ投稿数:7件

いつの間にか、4.2にアップデート対応していたんですね。
このところバタバタしていたので電源すら入れていなかったので今日久々に電源オンして
びっくりしました。
でも、劇的に変わった感じはしないです。

書込番号:16136415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 ASUS Pad TF700T 64GBのオーナーASUS Pad TF700T 64GBの満足度1

2013/05/19 17:12(1年以上前)

miyabi1234さん、こんにちは。

標準ブラウザ、HWキーボードで日本語入力時に勝手にカーソル位置がずれるという問題がありましたが
4.2でこの問題は改善されていますでしょうか?

報告いただけませんか?宜しくお願いいたします。

書込番号:16151276

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1234さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/19 18:58(1年以上前)

ぱいんすろーぷさん こんにちは。

今、試してみたのですが残念ながらご指摘の問題は改善はしていないようです。
組み合わせは標準ブラウザ+Google日本語入力です。

ただ、Firefox+Google日本語入力の組み合わせだと少しましな動きです。
具体的には改行を行った後2回目のキー入力、たとえば、「た」と入力する場合、
「t」「a」と入力すると思いますが、「a」を入力した瞬間に必ずカーソルが
行先頭に戻ります。(結果、「あt」のような表示になります)
しかしながら、その後バックスペースで一度行先頭まですべて入力文字を消して
しまうとその行は普通に入力できます。
1字目で確定した場合は2字目は普通に打てました。

それでもまだ使いづらいですね。

書込番号:16151700

ナイスクチコミ!0


hakuzouさん
クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 12:49(1年以上前)

この現象には頭を痛めていましたが、atokの最新版で対応のタブが
付いています。今のところ問題が減っているように見えます。
一度試して見れば・・・。(この機能は切ることもできます。)

書込番号:16826397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード、ケースは別に調達

2013/04/23 06:19(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 pchelperさん
クチコミ投稿数:113件 ICONIA W700Dの満足度5

どうしても標準装備のケース付きキーボードでは、使用場所が平らなデスク上に限られてしまいます。
車の中とか、様々な場所での使用をしているので、ケース、キーボードは別に調達しました。
まず、ケースは、 Acer Iconia Tab W700 良質 PUレザー ケース スタンド Classisシ リーズ ブラックを調達しました。裏面のカメラ用の穴もあり、フタを車のハンドルに差し込めば、丁度良い角度に固定出来て車内での使用が快適です。
キーボードについては、タッチキーで良いと思ったのですが、やはりファンクションキー、マウスポインターは、私には必需品です。そこで、 ELECOM トラックボール付きBluetooth(R) キーボード TK-FBP037BKを調達しました。
コンパクトで、トラックボールの反応も機敏で良いと思います。私は、右クリックの操作が多いので、このキーボードは手放せません。

書込番号:16048777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱりFANがきになるなぁ(泣)

2013/04/19 23:09(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

クチコミ投稿数:2182件

評判はまずまずのASUS U24EのFAN音と熱排気に当初から悩まされ続けた私は
とうとう見切りをつけて静音ベアボーンに変更したのは過去スレに記載済。
U24Eの相棒として使用していたのは同じく静音のATOM内蔵ベアボーン。
使用頻度は低かったですが複数のタスクを行う場合のサブマシンとして運用。
しかしATOMなのでXPでも非力は明々白々でした。

そして今回はそれともおさらばするためにCore i3の静音ベアボーン、そして
外出用に当機を選択したのですが・・・静かのところに響き渡る当機のFAN。
これでは前と同じではないか!
やはりW700で十分だったのに、SSDが64GBだったのが致命的でした・・・

そのような理由からまださほどいじってません。うるさいのが目立って。
そのほかは何とか対応できそうなんですが・・・
で、ATOM搭載の方がよかったのかなぁ・・・なんて揺れ動いてしまいました。
しかしやっぱり非力は実証済。中間くらいのものがないのかよ、と文句を
言いたくなりました。

何度か他スレで持ち上がった件ですが、やはりここにたどりつくのだなぁ、と。
そしてACアダプタも不親切きわまりないですね。PCと同じものにしてくれれば
いいのに。専用でなくては問題でもあるのか?といいたくなります。
ここでもATOMとの比較が出てきますね。購入してからグジグジしてるのは
潔くないですが・・・・わかっていたことなんですが、実際に目にすると、
ということで。
なかなか自分の欲しい仕様のかなう製品はないものだなぁ、と嘆き節。
もっと使い込んでいい点を見出すのがベターなんでしょうか。

他力本願で恐縮ですがすがすがしいライフスタイルをすごしている方に
その事例をご提示いただければ幸いです。

書込番号:16035846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/20 00:48(1年以上前)

何が言いたい?
今使ってるPCに満足できないなら、新しいのに買い換えれば良いじゃないですか。
64GBでイヤなら、このW700Dは128GBですから、それで良いじゃないですか。
それでも満足しないなら、SSDを大容量なモノに自分で交換すれば済むじゃないですか。

ノートPCのファンがうるさいなら、静かにさせれば良いことですy
冷却だとか手間はかかるけど、それで済むなら自作してるというなら、その程度は難しくもないです。

で、何が言いたかったの?

書込番号:16036228

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/20 10:49(1年以上前)

core i 系のパフォーマンスを求めるなら、ファン音は我慢するしかないです。
W700DのCore i5 3337Uも、W700のCorei3 3217Uも、ベースクロックは1.8GhzでTDPは17Wですから、本質的に同じです。W700Dでダメなら、W700でもダメですよ。
大きな違いは高負荷時のターボ・ブーストの有無くらいですが、ターボ・ブースト時でなくても、ファンは回ります。そもそも、普通の使い方でターボ・ブーストになることはほとんどないですし。
電源設定で、CPUのパフォーマンスや冷却時のポリシーを変更すれば、多少はましになるんじゃないですか。

書込番号:16037304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2013/04/20 11:16(1年以上前)

私はまだよくわかってないのですが、Windows7ではガジェットでCPU負荷と
メモリ使用状況が一目でわかるようになっていますね。
タスクマネージャを起動すればわかることなんですが、CPU負荷がかかる
タスクに対しバランス設定する、ということですね?
それはやってませんでした(汗) まずはそれをやってみます。

※クソ書き込みにレスするのは何?それ以下と考えるのが常識ではないのかねぇ。

※何が言いたかったかを理解できないのならそれこそ○○書き込みですな。
 それこそレス不要です。

書込番号:16037400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2013/04/20 12:20(1年以上前)

まず確認程度から。
何もしなければCPUパワーはほぼゼロ、当たり前ですね。

そしてまずは厳しいであろうフルHD動画を再生して見ました。
・システムの冷却ポリシー:パッシブ
・最大のプロセッサの状態:35%
・Intel Graphic Power Plan:Maximum Battery Life
・ビデオの再生時:ビデオ品質の最適化

このように設定するとあたりまえなのかもしれませんがいずれの組み合わせでも
CPUパワーは35%上限近くで推移、しばらくすると大きくFAN音がし始めます。

次に「ビデオの再生時」設定を「省電力の最適化」にしても結果は同じでした。

もともとは「バランス設定」から手を加えています。

で、遠回りしたことに気がつき、「Config TDP Level」を「14W」に変更して
みましたが変化はほとんど見られず。

次に設定を戻してHD再生をするとCPUパワーも半減。
今までほとんどがHD再生でFAN音が大きくなるのが気になっていたのですが・・・・

これでしばらく様子を見て見ます。確かにわずかですが起動しただけで
FANの音がするわけですからこのCPUを選択したことの宿命であることは
わかってはいましたが、まあ今更の悪あがきに過ぎません・・・
まずはフルHD再生はやめることにします(笑)

※クソ扱いする者多数をみなしますが参考にされる方はご覧ください。
 人によって知識レベルが違うことを理解できない人には・・・ということです。

書込番号:16037594

ナイスクチコミ!1


dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/04/20 13:13(1年以上前)

自作人間の自分としては、おっしゃっている事は解らなくはないですよ(笑)
そんな事言うのはたぶん「好き者」だけと思います、私そうですから(笑)
一般的な人には???だと思います(笑)

書込番号:16037798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/20 13:16(1年以上前)

書き込むなら、ICONIA W700Dを購入してからにしてください。
ASUS U24Eがうるさいと愚痴を書くなら、ASUS U24Eのクチコミに書けば良いこと。関係ない機種に書き込まない。
グダグダ書いて何が言いたいかを明確に。

書込番号:16037808

ナイスクチコミ!7


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/04/27 12:50(1年以上前)

スレ主さん、上から7行目に
「v外出用に当機を選択したのですが・・・静かのところに響き渡る当機のFAN。
これでは前と同じではないか!」
と書かれてますよ。

U24Eの話ではなくてW700Dの話ですよ。

書込番号:16064934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/04/27 16:24(1年以上前)

しばらくHD動画再生で様子見してましたが、14W設定では音ズレすることが増えてきました。
FAN音は抑えられていたのに残念ですが、あきらめるしかないですね。
DVD画質にするとかで工夫します。これなら問題ないことは確認できてます。
ブルーレイディスクは所有してないのである意味ちょうどよいです。

なので電源接続時は基本は17W設定、DVD再生はやや静音運用になると思います。
外出時にはバッテリ重視で14W、動画など高負荷運転はなるべくしないことにします。
出張とか飛行機内では動画が観たいなと感じるケースが結構あるんですが・・・我慢。

おっしゃるとおりで「core i 系のパフォーマンス」を優先したしたわけですから仕方ないですね。
ちょっとぐるぐる回ってしまい失礼しました。マルチ運用を要求しすぎました。
まあ、U24Eよりは音は少しは小さいかな、と納得させることに(?)します。

FAN排出口が上にありますから音が出るとはわかってはいたのですが・・・
音が気になる際にどうにかならんかなあ、と感じてしまいます。

「クソスレ」といきなりあがめ祭られましたのでそろそろ愚痴と迷いは捨てることにします。
迷いがある方、迷われているスレも少々見受けます。購入してから欠点が見えてくると
何か対策はないかな、と思うのは少なくとも私は不思議でも何でもないと思います。
これを「言い訳」と採る方はそうしてください。その場合レスは不要で無意味でそれこそ「グダグダ」です。

※前述の通り揚げ足取りを生業としている方のレスは不要です。明白な規定違反公開中(笑)。
 少なくとも建設的とは言えないですね。
 グダグダ発言がイヤなら見る必要もないしレスする必要もないということすら?
 ああ、わからないから書いてるのね、それも「仕方ない」ですな(笑)。

書込番号:16065439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

しばらく待てば

2013/04/11 21:01(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

安く買えそうな気配ですね・・・
http://www.zaikei.co.jp/article/20130405/128613.html

書込番号:16004925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 23:41(1年以上前)

XPのサポート期限があと一年に迫る中、互換性の無いOS搭載機を買うゆとりのある方がどれだけいるのか。Microsoftは相反する製品戦略に陥っているのではないかと。

書込番号:16005622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/04/12 01:37(1年以上前)

アメリカ版surfaceRTと日本版ではOfficeに違いがあると聞きましたが、関係がありますかね。

日本版の良いところは、機能に制限があるとはいえ、堂々と使えるOfficeが付いているというところでしょうか。新しもの好きの私は飛びつきましたが、安くなってユーザーが増えたら良いなあと・・・RTで使えるアプリも増えるのではないかと、期待して。

書込番号:16005948

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/12 09:56(1年以上前)

値下げしているといわれているのは、DELLやAsusなど、RTに見切りをつけつつあるメーカーの製品ですから、SurfaceともOfficeとも無関係です。MSがSurfaceを値下げするかどうかは、現時点ではわかりません。意地でもやらないんじゃないですか。やるとしたらRTをあきらめるときでしょう。
なお、Surface RT付属のOfficeは、日本もアメリカも同じです。違うのは、商業利用できるかどうかというライセンスの違いだけです。

書込番号:16006663

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/12 15:33(1年以上前)

何でスラッシュドット・ジャパンの記事がそこに転載されてるんだろ?
(提供とは書いてあるけど…?)

Windows RT、米市場で安売りされる - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/story/13/04/05/0744203/Windows-RT%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B

書込番号:16007486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019のオーナーSurface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019の満足度5

2013/04/12 17:01(1年以上前)

あまり難しく考えなくても、そのままWindows Blueへ統合・アップグレードされるでしょう。有償でも2000円程度かなあ。たぶんアプリの制限はタブレット版なので引き継がれると思いますよ。

書込番号:16007704

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 20:32(1年以上前)

XPの期限は関係が無いし、ブルーで手元にあるRT機は何にも統合されることはない。
RTの機能は元々8に統合されているのだし。
8版も不明だが、RT版ブルーとはどんなものになるのだろうか。

書込番号:16008257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2013/04/12 22:24(1年以上前)

>XPの期限は関係が無いし、ブルーで手元にあるRT機は何にも統合されることはない。

統合されるBlueは、インテル専用機ってこと??
Tegra 3は対象外なのかなぁ・・・

書込番号:16008704

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 22:41(1年以上前)

Windows RTはWindows Blueに統合されるという趣旨の話をしている人がいるので、Windows RTは廃止され、Windows 8の後継機に統合される可能性はあるが、Windows RTをインストールされた機種が他の何かに統合されると勘違いしているのを指摘したまで。

Windows BlueをWindows 8のアップデートと勘違いしている人が多いけど、Windows BlueはMicrosoftが持っているOSの多くをアップデートするプロジェクト。
は、XboxやWindows Phoneもその対象に入ってるかもしれない。

書込番号:16008797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/04/12 22:41(1年以上前)

違いがないが、違いがある。

違いがあるが、違いがない。

どっちでしょう。深酒してます。

書込番号:16008798

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019のオーナーSurface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019の満足度5

2013/04/12 23:26(1年以上前)

Windows RTはWindows Blue RTないし、Windows 8.1 RTにアップグレードされますよ。Windows PhoneとかモバイルOSが「統合」されますって見通しです。そのままでも使えるし、アップグレードしたければどうぞ、って感じじゃないですか。勘違いじゃないですよ。今日のWSJにも出てますよー。

書込番号:16009018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

システムバックアップを取ろうと、ディスクトップ環境にTrue Image 2013をインストールしようとしましたが、ブルー画面になり、「SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED」となります。
アクロニスのサポートに問い合わせ中です。
指示された方法では、変わりませんでした。採取情報をメールで送っています。
フリーソフトのEaseus Todo Backupでも上手くバックアップできません。

書込番号:15917332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

2013/03/21 18:12(1年以上前)

アクロニスからの回答でこのタブレット端末のチップセットとの互換性の問題の様です。

書込番号:15920134

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/25 13:13(1年以上前)

もし間違ってたらすみません。

ATOM シリーズってチップセット込みだったように記憶しているのですが、
アクロニスの話が本当なら ATOM Z2760搭載機は全滅って事になると思うのですがどうでしょうね?

Windows 8 のタブレットで ATOM 搭載機は全部 Z2760?という感じもしますし。
(知らないだけであったらすみません。)

書込番号:15936359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

2013/03/25 15:38(1年以上前)

私もZ2760なら同じと思っているのですが、アクロニスからの回答は以下の様です。
-----------------------------------------------------------------------------
取得いただいた情報からはタブレットパソコンに搭載されている
チップセットの互換性の問題の可能性がございます。

現在いただいた情報を弊社の開発部署と連携して調査いたしますので
2〜3週間ほどで結果のご連絡をさせていただきたく存じます。

書込番号:15936734

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/25 16:47(1年以上前)

最近の True Image は持っていないので詳しいことは全く判りませんが、
「tdrpman.sys」って、Try & Decide機能用のドライバーみたいですね。

あっ、確認していませんでしたが、製品版、試用版、ダウンロード版のどれでしょう?
ダウンロード版だと30日までなら返金可能みたいです。

Acronis - 個人向けハードディスクのデータ バックアップ、HDD管理、ドライブ・クローン ソフトウェア
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/sales/retail/refund/

あと製品版で、もし、試されていないようでしたら、
最新のアップデート版(3/25 現在 ビルド #5551)をインストールしてみては如何でしょう。

Acronis(アクロニス):データ バックアップと障害復旧を実現するバックアップ ソフトウェア
http://www.acronis.co.jp/support/updates/#


>フリーソフトのEaseus Todo Backupでも上手くバックアップできません。

使ったこと無いのを書くのは気が引けますし、日本語版が無く英語版のようですが、
Paragon Backup & Recovery 2013 Free を試してみては如何でしょう。

書込番号:15936916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

このぐらいは調べてねと言われない為に読んでおくと為になる基本的な項目が記載されています。

Windows RT: よく寄せられる質問 - Microsoft Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-rt-faq
一部抜粋
>Q. Windows RT はどうすれば入手できますか。
>A. Windows RT は、ARM プロセッサが搭載された PC およびタブレット PC にプレインストールされています。Windows RT PC を任意の販売店で購入することも、お勧めの Windows RT PC ( http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/rt )を確認することもできます。
…中略…
>Q. Windows RT と Windows 8 の違いは何ですか。
>A. Windows RT の多くの機能は Windows 8 と同じですが、こちらは薄型で軽い PC 用の新しいオペレーティング システムです。Windows 8 と Windows RT の機能の一部を次に示します。
…中略…
>Windows RT には、いくつかの異なる機能もあります。
>●Windows Update と Windows Defender が常に動作して PC を最新の状態に保ち、セキュリティを強化しています。
>●BitLocker テクノロジによって高度なデータ保護を実現し、情報の安全性を高めています。
>●Windows RT PC はいずれも、コネクト スタンバイ機能により瞬時に起動できます (一部の Windows 8 PC ではこの機能が利用できません)。
>●Microsoft Office Home & Student 2013 が付属しており、タッチに最適化された新しいデスクトップ バージョンの Microsoft Word、Excel、PowerPoint、および OneNote が使用できます。 詳細については、下の「Windows RT の Office に関する詳細情報はどこで参照できますか。」を参照してください。
>Windows RT には含まれていない機能もあります。
>●Windows Media Player
>●Windows Media Center
>●ホームグループの作成 (既存のホームグループに参加することはできますが、新しいホームグループを作成することはできません)
>●モート デスクトップを使用して別の PC から Windows RT PC に接続する機能
>●ドメイン参加
>Windows RT では Windows ストアから直接アプリをインストールできますが、以前のバージョンの Windows で使用していたデスクトップ プログラムはインストールできません。
…中略…
>Q. Windows RT の Office に関する詳細情報はどこで参照できますか。
>A. Windows RT には Microsoft Office Home & Student 2013 RT が付属しており、タッチに最適化されたデスクトップ バージョンの Word、PowerPoint、Excel、および OneNote が含まれています。使用できない機能およびプログラムもあります。詳細については、Microsoft Office RT ( http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-student/FX103790095.aspx ) 製品に関するページを参照してください。

詳しくはリンク先のページやそこから辿れる情報を見て欲しいのですが、
かなり多くなりましたが気になる点を抜粋しました。

書込番号:15914532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/20 12:03(1年以上前)

ATOMの高性能化と省電力性が向上して、次にはHASWELLも控えてるから、ARM専用のWindowsRTって多分、将来性はないんでないかと思ってる。

やっぱ、既存のWinアプリが ARMだから動かないというのがネックだろう。
逆に iPad相当のタブレットで、Winアプリもそのまま動く +Win8タブレットだと、存在理由はある。 もちろん、アプリの充実次第だが。

書込番号:15914754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/20 12:47(1年以上前)

従来のWindowsソフトとの互換性無い時点で、購買欲が無い。

ただし、Officeついてるから、Powerpoint使ったプレゼン用機器としては小型で持ち運びには良さそう。
あと、タブレット標準状態で使って支障の無い人には良いと思う。

書込番号:15914910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/20 13:16(1年以上前)

デュアルブートにしたら売れるんじゃない?

書込番号:15915014

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/20 14:02(1年以上前)

>デュアルブートにしたら売れるんじゃない?

Androidと?

それより、ウインドウズ8側にシームレスなエミュレータ入れた方が使い勝手は上がると思うけどなぁ・・・

書込番号:15915161

ナイスクチコミ!0


ぬこむさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 21:05(1年以上前)

ARMの将来性は低そうですね。
ATOMのおかげで、ハードウェア的には優位性が無くなりそうです。

ただ、クチコミをみると、office目当てで購入した方が多いようですので、
office込みで5万円という価格帯をWindows8タブレットで実現できない限り、
RTも存在意義を保てるのではないでしょうか。

書込番号:15916895

ナイスクチコミ!2


直井さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/21 00:14(1年以上前)

Windows8搭載機も持っていないので、
UIに慣れるという目的と共に仕事に使えるタブレット機として持ち歩きたいと思います。

書込番号:15917930

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/21 00:27(1年以上前)

IntelのCPUが電力効率とコスパとがARMと比肩するほどにまで高まれば、RTは大きな利点を失う。
絶対パフォーマンスばかり追いかけていたIntelにそれらを高めさせるために、危機感を持たせる目的でRTを企画したのかもしれない。
それが実現しなかった場合の保険にもなるし。

過去に電力効率を求めたCPUであるCrusoeが登場した時、実際にCrusoeで試作機を作ったPCメーカーがあった。
実際に商品化されたのは、電力効率を求めたIntelの事実上の最初のCPU、Mobile Pentium III-Mを採用した、その試作機と同じ筐体を使った機種だった。

書込番号:15917974

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 18:47(1年以上前)

よそのコミュニティですが、Flash Player についての Q&A がありました。

windows RTでのFlash playerの作動 - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie10-windows_rt/windows-rt%E3%81%A7%E3%81%AEflash/13e0b84c-0c62-4837-8d2f-2ee31ef84ce6

ホワイトリストに載せている MSが承認したサイトしか Flashコンテンツが表示されないらしい。

IE10 以外のブラウザって、ストアにあるのかな?
Kindle ストアもそうですけど、製品組み込みのストアアプリじゃないと、
ストア覗けないのは利用できるかどうかの判断材料の一つが損なわれてると思う。

Windows RT 製品持ってないとストアのラインナップ見れないですよね?
(見る方法あったら済みません。)

書込番号:15920253

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 18:50(1年以上前)


Surface RT について
http://www.microsoft.com/Surface/ja-JP/support/getting-started/get-to-know-your-surface-with-windows-RT

Surface RT の装備について色々な説明が載っています。

書込番号:15920262

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 18:59(1年以上前)


Windows が応答しない | Surface のスタートアップ エラー メッセージ | Windows 自動修復
http://www.microsoft.com/Surface/ja-JP/support/warranty-service-and-recovery/windows-stops-responding

起動時のトラブル(エラー・エラーアイコンの表示、Windowsが起動しない、起動後応答しないなど)について
場合ごとの解決策が書かれています。

Windows RT って「システムの復元」利用できないんですね。

書込番号:15920289

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 19:08(1年以上前)

MS謹製の RAW形式を表示する機能である Microsoft Camera Codec Pack というのがあるらしい。
Windows Update から入手可能。
対応機種がたくさん載っているのでリンク先を見て確認してください。

Windows 8 および Windows RT に Microsoft Camera Codec Pack のサポートを追加する更新プログラムについて
http://support.microsoft.com/kb/2712101/ja

「RAW って何?」という人やデジカメ持ってない人は多分関係ないのでお気になさらずに。

書込番号:15920318

ナイスクチコミ!2


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 19:22(1年以上前)

Skype は使えるのね。

Surface のソフトウェア: Windows RT、Skype、Office RT、Xbox、その他
http://www.microsoft.com/Surface/ja-jp/surface-with-windows-rt/software
>画面上で 2 つのアプリを横に並べてスナップすることで、一度により多くのことができます。Skype を使って友達とチャットしながらブログを書いたり、セミナーやワークショップを録画しながら OneNote でメモを取ったりできます。

Surface RT、Skypeに最適なタブレット | Skype Blogs
http://blogs.skype.com/2013/03/14/ja-skype_for_surface/
>Surface RTは、Skypeをご利用頂く際に便利な機能が沢山盛り込まれております。

書込番号:15920362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/21 19:42(1年以上前)

パーシモン1wさん
>ただし、Officeついてるから、Powerpoint使ったプレゼン用機器としては小型で持ち運びには良さそう。

「HD ビデオ出力」なるものがついてますが、これって microHDMIとかなんでしょうかね?
一応、HDMIに出力する「HD デジタル AV アダプター」とか、
VGAに出力する「VGA アダプター」がアクセサリーとしてあるみたいです。

Microsoft Store Japan オンライン ストア - アクセサリ
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/list/ThemeID.30483000/categoryID.62651700
>ホーム > SURFACE > アクセサリ

書込番号:15920426

ナイスクチコミ!0


美獣さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/22 14:31(1年以上前)

flashについてですが、IE10のアップデートでホワイトリスト方式からブラックリスト方式に変更された模様です。
基本的にはflashは再生できると思って良さそうですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/12/news041.html

書込番号:15923343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)