
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2019年8月3日 00:20 |
![]() |
3 | 5 | 2019年7月19日 23:21 |
![]() |
14 | 0 | 2019年7月5日 11:20 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月4日 12:31 |
![]() |
2 | 4 | 2019年4月26日 22:52 |
![]() |
11 | 3 | 2019年4月15日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
インストールした結果、使用領域は10G前後、空き容量は17G前後となりました。
不要なアプリを消したりすればもう少し開くかもしれません。
今回はUSBにWindows 10 Creators Update適用済みisoを展開し、そちらからインストール。
ドライバを入れるまではタッチパッド、パネル両方使えないので
キーボード操作に慣れていない人は途マウスが有ると良い。
初期設定が面倒だったが、概ね良好な動作。何と言っても精神的にクリーンインストールは良い。
が、大きな問題点が。
現在、カメラデバイスのみ使用が出来ない。(0xA00F4244)
アニバーサリーの時も同じような状況になったが、色々試しているが現在は沈黙したまま。
8.1用のカメラドライバを入れると、デバイスマネージャー上では
「ISP Camera Device」が「Intel(R) Imaging Signal Processor 2400」に変更される。
が、エラーは変わらない。
情報有る方求む。
2点

・照度センサーが動作しているが挙動が怪しい→手動で切り替え
・GPSは使っていなかったが、久しぶりに使うと動作しているように見える(ちゃんとテストはしていない)
・カメラは相変わらず沈黙
・SIMカード挿入時、APNをLTEにすると何故か接続できない→APN種別をインターネット接続にすると接続される。
・タブレットモード切り替えOK(キーボード装着時閉じると自動的に省電力もOK)
・SD・USBの接続もOK
カメラが不要な方、今後のアップデートで動作する場合も有ると思いますが・・
または人柱になっても良い方参考にどうぞ。また何かわかれば報告します。
書込番号:20935021
3点

カメラが動作しました。
クリーンインストール後、Windows10用のSOCドライバパッケージインストール後、カメラのみ8.1用のSOCドライババッケージからインストールしていましたが、ドライバ間の相性の問題か動作していなかったようです。
8.1用のSOCドライバパッケージを上書きで全てインストールすることで無事動作しました。
その他センサー類の動作も確認しています。
また、アニバーサリーアップデート以降失敗続きのWindowsUpdateでしたが、Creatorsをクリーンインストール後は現状一度も失敗していません。
以上参考まで。
書込番号:20988545
1点

お尋ねですが、照度センサーもまともに動くようになりましたか?
自分は色々やってみましたが全く働きません。8.1に戻してまたアップデートしてみましたが
だめでした。
書込番号:21453513
0点

>ZETAZAKさん
すみません、返事が遅くなりました。
暗い所、明るい所で操作しましたが、反応が遅いしやりすぎている感はあるものの動いているようです。
センサー部に汚れとかはありませんか?
書込番号:21755059
1点

お返事、ありがとうございます。私も気づかずにすみません。
8.1に戻した時は動きましたが、win10(1703)にした途端、自動調節オンにすると明るさが
最大でも20%ぐらいになり、全く働かなくなります。
工場出荷時から何度やり直してもwin10をクリーンインストールしても結果は同じでした。
ちなみに最新1803にupdateしてみましたが、同じです。
連休中に8.1のSOCドライバパッケージを上書きしてみようかと思います。
書込番号:21800629
0点

8.1のSOCでだいたい動くようになったイメージです。
今は春のアップデートですが私にはいらない機能なのでするか悩んでいます。
書込番号:21801737
0点

>ZETAZAKさん
質問に正しく答えられていませんでした。
当方も設定→ディスプレイの明るさの色にある自動調整をオンにしたところ20%ぐらいの明るさでした。
誤った情報で混乱させてしまい、大変申し訳ありません。
また、カメラでもしばらく置いておくと→明暗を繰り返していて正しくは動作していないように見えます。
気付いてから、ドライバを色々変えてみましたがダメでした。
ハードウェア的には使える機能のはずなので
チップセットごとに別からドライバを持ってきたり色々方法はありそうではありますが効果があるかは不明です。
ASUS的には、やる気がないのでしょうね。
一応サポートには投げておきました。ASUSの技術サポートは今まで役に立ったことはありませんが
もし続報があれば投稿させていただきます。
書込番号:21826084
0点

明度についてはApril 2018 Updateもしてみましたが変化はありませんでした。
ちなみにこの機種をWindows標準機能であるワイヤレスディスプレイとして利用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:21827207
0点

Asusからの返答ですが
1)バッテリーの省電力設定で「バッテリー節約機能がオンのときは画面の
明るさを下げる」をチェックされた場合、一旦外してみる
2)SOCパッケージを入れなおしてみる「SOCPackage_Intel_Win10_32_VER003.zip」の方だそうです。
3)ディスプレイの保護フィルムがある場合は外してみる
との回答がありました。
書込番号:21830632
1点

度々ありがとうございます。
教えていただいたSOCパッケージ当ててみましたが、だめでした。
でも、自分だけではないとわかったのであきらめがつきました。
安物の中華タブは同じセンサーですが、1803でも自動調整が
働いているので、その最新ドライバーをdouble driverで取り出して当ててみましたが、結果は
同じでした。特にエラーが出ているわけではないので行けそうに思えるのですが・・・。
やはりメーカーが対応ドライバ出してくれないとだめですね。
書込番号:21837500
1点

自己レスです。1809まで明るさの自動調整は死んでいましたが、先日1903にアップデートして、しばらく
使っていたら、自動調整機能が使えるようになってました。あと15年は使えそうです。
書込番号:22828302
0点

>ZETAZAKさん
情報ありがとうございます!確認しました。
・・が、1903アップデート直後はエラーで起動せず(想定内)
SOCのWin81_32_VER112を入れたところ明るさがループする症状が変わりませんでした。
どのドライバを入れたか良ければ教えてください。
書込番号:22828719
0点

>ZETAZAKさん
あの後、SOCのWIN10_32_VER003を入れてもダメでした
・・が、
LightSenser_Capella_Win10_32_VER1160を入れて、
BIOSを見直して、何度も再起動をした所、問題なく動いてしまいました。
どこで改善したのかわからず恐縮ですが、結果よし・・という事で
大変良い情報ありがとうございました!
私もこの機種は大変気に入ってるので、(むしろ愛着がわいてきました)。
気になるバッテリーも、既に分解もしてますのでパーツを買ってまだまだ使おうと思います。
書込番号:22828731
0点

一応オマケ情報です
1903アップデート後、ロールバックファイルなどを削除した場合
凡そ「12G」の空きがありました。
SDカードもありますし、十分使えますね!
※受信済みメールや細かいデータがあるので実際はもう少し(1G程度)あるかもしれません。
参考までに。
書込番号:22828737
0点

>ZETAZAKさん
お返事
ありがとうございます!
んー…再起動したら駄目でした。
何度も暗い、明るいを繰り返してます。。
書込番号:22828741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。ドライバーは確認したら、1.1.8.0になってました。
ただ、これが勝手に入ったのかどうかよくわかりません。
以前他の中華タブレットのを入れてたのがそのままだったのか、デバイスマネージャーから
アップデートして入ったものか、ちょっとよく覚えていません。
socドライバー関係は以前いろいろやって以来全くノータッチです。
このドライバーはwindows認定ドライバーみたいなので、デバマネからアップデートできると
思います。うまく動くといいですね。
書込番号:22835366
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
キーボードの入力不良とタッチパッドの入力不可が再度発生しました。
キーの入力が数秒遅れ、連続で入力される症状です。
一度目は保証交換してもらいましたが、今回は一年以上たっていますので
ダメもとでキーボードの分解に挑戦しました。
問題の切り分けと、もしかしたらの気持ちで、タッチパッドのフィルムケーブルをはずしました。
すると
キーボード入力が正常にもどりました、もちろんタッチパッドは動きませんが。
正常な頃も不安定だったキーボードの認識も安定しました。
サイドのUSB周りも安定し認識が外れることもなくなりました。
タッチパッドに何らかの不具合があり、、それがキーボードを含めたUSB周りに影響しているのではと思います。
3点

私もキーボード有償交換後、2度目の再発となりました。
キーボードってどのように分解しましたか?ゴムの脚の下にネジがあるのでしょうか?
どこから開けて良いのか分らず、教えていただければと思います。
書込番号:22645362
0点

ゴム足は両面テープで留められているのではがしてください、その裏にあるビスを4本はずします。
さらに全周囲がつめでロックされているので、少しずつ開けていきます。
サイドのUSBポートから少しずつ広げてマイナスドライバーやギターピック、うすく削った割りばしなどで開けます。
書込番号:22646335
0点

ありがとうございます。
無事に開けることが出来ました。
あれだけビッチリ止まっていると、ネジがある意味があまりないですね。
メーカーもこんな開け方してるんでしょうか。
タッチパッドのコネクタ外したら、幾分キーボードの反応は良くなりましたが、
連打状況がそこそこ発生して使えるレベルではないですね…
その後も順調に使えているのでしょうか?
書込番号:22740599
0点

治りませんでしたか、もうしわけない気持ちです。
半年ほどたって、私のほうも最近入力がおかしくなってきました。
tを押すとtrと入力されたり、ナムロックが外せなくなったり調子わるいです。
突然そうなり、また突然治ったりします。(今入力できています)
書込番号:22741138
0点

久しぶりにキーボード接続したら、今は順調に反応してくれるようになってました!
何かしらタッチパッドが悪さしてることは確かなんですね〜
これでも仕様と言い張られてしまうのでしょうか・・・w
書込番号:22808987
0点



タブレットPC > ドン・キホーテ > 情熱価格 U1 RM-A107-SR
皆さんこん〇〇は。
こちらのドンキ2in1をセカンドPCとして発売後に購入してみましたが、
鞄等に入れて持ち運ぶ際に専用のケースが無く、
丁度良い大きさの品物を探してみました所、下記の品物を採用してみました。
Digio2 タブレット用ネオプレーンケース ~10.6インチ ブラック SZC-TCF10BK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F3QOUW0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンで868円(2019年7月5日現在)、
この価格で収納用ポケットも有り、電源ケーブル、USBケーブル、HDMIケーブル、USBメモリ等入れてます。
PCは何より19800円でwIn10ですので、
セカンドとしてHDMIもモニター接続出来、メモリも4GBと「一般的な使用」に限れば使えるものと思います。
御参考までに。
14点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
長らく悩まされていたタッチパッドのマウスカーソルの飛びですが、ようやく?対策が見えてきました。
それは
「クリック部に指を置きっぱなしにする」
というものです。
マウスカーソルの飛びは、マウス操作→ボタン操作の移行で指を入れ替えた瞬間に発生します。
であれば、マウス操作時でも、クリック部に指を「置きっぱなし」にすれば、指の入れ替えは発生しないことになります。
指を置きっぱなしにしても大丈夫?と思いますが、概ね普通に操作できるようです。
「置きっぱなし」は少し慣れが必要ですが、マウスカーソルの飛びに悩まされている方は試してみてはいかがでしょうか。
1点

静電気の影響だから除電すれば終わり
書込番号:22604787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件、サポートに現象を詳細に確認いただいた上で、製品の仕様という結論に至りました。
2本指でそれぞれクリック・タップをしてタッチパッドを操作するクセのある方は、本仕様によりマウスカーソルの飛びに悩まされるかもしれないので、本機ならびに同仕様のタッチパッドを有すると思われる機種を検討される方は、可能であれば実機でタッチパッドを操作いただき、問題のマウスカーソル飛び事象が発現しやすいクセをご自身がお持ちでないか、確認することをおすすめします。
(などと真白面に書いてはみましたが、正直「え?これ仕様なの?」とは思います)
書込番号:22776223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Dell > XPS 12 2 in 1 プレミアム Core m5 6Y57・4Kディスプレイ搭載モデル
元々乗っていたサムスンのPM971 256GBから同じくサムスンの950PRO 512GBに交換してみました。
XPS12のM.2スロットは、PCI Express 2.0 x4のようなのでSSDの性能は生かしきれませんが、大分速くなりました。
2点

スレ主様
12インチ小型ディスプレイに、超高精な3840 x 2160を積むメーカーの意図と、お買いになった使用目的を教えて下さい。
書込番号:19863349
0点

それまで使っていた2in1のPCが壊れたので、買い替えただけの事です。
Surface Pro 4と迷いましたが、たまたま10%OFFだったのでこれにしました。
メーカーとしては、差別化してるのでしょうが、4Kモニターはそれほど魅力ではなかったです。それよりも8GBのメモリの方が魅力的でした。
書込番号:19863974
0点

お世話になります
DATYURAさん 教えてください。
SSDを交換されたとのことですが 簡単にできますか?
内蔵SSD M.2-2280 は 2280 コネクタになりますでしょうか?
NVMe 対応の M.2 SSD でしょうか?
バッテリーの持ち時間はどれくらい持ちますか?
ご回答のほど 宜しくお願いいたします。
ご回答お待ちしております。
書込番号:22625951
0点

内蔵SSDはNVMe 対応の M.2 SSDです。但し、PCI Express 2.0 x4なので、それほど速度は出ません。
交換の方法は
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/product-support/product/xps-12-9250/manuals
のXPS 12 サービスマニュアル に書いてあります。
バッテリーは3時間程度です。
書込番号:22627386
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 6 タイプカバー同梱 LJK-00025
LGP-00017は現在、家電量販店などで購入するとタイプカバー(黒)が無料でついてきます。4月14日までです。
注意しなければならないのは、私が尋ねたネット通販店では付いていなかった(無料にならなかった)ことです。
購入前に、確認してみてください。
私はタッチペン(9000円ほど)込みで12万5000(税込み)、ヤマダ電機で購入しました。
ポイントは2500ほど付けてもらったので、それで2000円ほどのバッグも買えました。
また大学進学の息子用だったので、12000円のキャッシュバックも受ける予定です。
(店で案内がなかったので、あやうくスルーするところでした。)
最初に訪れたのはジョーシンで134000からでした。その後、ケーズにも行き、最終的にヤマダで購入しました。
久しぶりの価格交渉で、楽しませてもらいました。
6点

自然体でいこうさん、初めまして。
私もこの機種を大学生の息子用に購入しようかと考えています。
そこで質問、スレ主さまがヤマダ電機で購入されたのはLGP-00017(単品タイプ)、キャンペーンにてタイプカバーをGET。
その後、surface学割優待プログラムで12,000円のキャッシュバック。
こんな流れでしょうか?
Microsoftのサポートセンターに問い合わせたところ、タイプカバーのプレゼントと学割優待プログラムは併用できないと言われてしまい困惑しております。
実際のところ併用は可能なのでしょうか?教えて頂きたいです。
書込番号:22590569
0点

>Gいいねさん
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
確かにマイクロソフトのサポートに問い合わせたところ、併用はできないとのことでしたが、ストアに尋ねたところ、各店舗では可能かもしれないとのことでした。
再度、ヤマダ電機、ビックカメラに問い合わせましたが、併用は可能とのことでした。
私はすでにコピーを発送済みなので、あとはあちらの判断を仰ぐだけです。
書込番号:22601645
2点

>自然体でいこうさん
返信ありがとうございます。
やはり店舗の回答は併用可ですよね。
私が聞いた店舗も、タイプカバーのキャンペーンと学優プログラムが一緒になっている広告も有りましたし、キャッシュバック同士ではないので、大丈夫だと思いますとの回答でした。
先日ギリギリキャンペーン中に購入し、近々入荷予定なので、私もすぐに発送してみます。
お互い適応されると良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:22603327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)