
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年6月7日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月18日 14:39 |
![]() |
7 | 3 | 2017年5月13日 13:55 |
![]() |
5 | 6 | 2017年4月6日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2017年3月19日 03:30 |
![]() |
20 | 7 | 2017年3月13日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DGM-S12Y -4064 K/06357-10a
SSは撮っていませんが数値を載せておきます。いずれもバッテリー駆動させて計測。
・Fire Strike 540
・Sky Diver 2313
・Cloud Gate 4031
・Ice Storm 14718
・PCMark8 2462
1点

う〜ん ご苦労様です∠(^_^) あなた
おっと Getおめでとうございます\(^▽^)
書込番号:20947452
1点



タブレットPC > ECS > LIVA TE10EA3 LIVAGT-4/128-W10J
この機種をメモ帳代わりに使いたいと思っています。
しかし、近所で、この機種を実機展示している場所がありません。
触ったことがある方は、ペンの追従について、メモ帳代わりに使うに、実用レベルかどうか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私も気になってメーカーサポートに実機展示している店舗があるか問い合わせたのですが通販メインの機種であるため実機展示については把握してないとの回答がありました。納入実績としては、東映無線、ソフマップ、ビックカメラがあるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/473/1473402/では取材協力:東映無線とあるので、恐らく秋葉原の東映無線のいずれかの店舗で実機を見れる可能性はあるのでGW中店舗が開いていれば行ってみたいと考えています。
書込番号:20860561
2点

実際に購入した方がまとめられたようです
https://togetter.com/li/1105550
先日、秋葉原には行ったのですが東映各店には在庫はあるものの、触れる展示品はないみたいです。
(展示してあっても、明らかに新品として売りに出せるようにしてありましたので、店員さんにも確認しませんでした)
また東京ビッグサイトの第8回 教育ITソリューションEXPOにメーカーが出展しますが基本、商談会なので、平日ですし
一般人が触れるのは難しいでしょうね・・・・・・・
http://www.links.co.jp/2017/05/post-329/
書込番号:20870179
2点

WindowsInkのスケッチパッドとMediBang Paintで使用してみましたが,ペンの追従については気になりませんでした。
本格的なイラストにはキツイかもですが→アイディアスケッチやラフ等のメモ代わりになら十分使えます。
書込番号:20888930
3点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
今さらながら再起動の原因について少し分かったことがありましたので。
この機種は少し負荷を高くかけると一気に電圧が下がります。バッテリー残量が70%以上あってもへたをすると3500mVを下回り再起動ループに入ります。自分の端末だけかもしれませんがこれだけ多くのバッテリーに関する不具合が報告されているのでこの機種固有の問題はありそうです。
対策は100%に近い残量で使用するか負荷をかけないようにするしかないようなので新しい端末を物色します。バッテリー以外はとても気に入っているのですが…
書込番号:20750824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も再起動ループに陥っていた時に、同じように電圧負荷関係を疑っていました。動画やちょっとブラウジングでいくつかタブを開いたりすると急に、みたいな。
過去レスしましたバッテリーコネクタ外し作業以降、現在まで落ちることなく充電も気にせず普通に使えています。たまに中途半端な残量で急に100%充電完了になったりしますが、減るスピードは変わらないので、やっぱり残量制御がうまくできない機種なのかもしれません。
書込番号:20750957
2点

やはり同じ症状でしたか。自分はギャラリーを開いて操作をするときに一番なりやすいようです。
自分にはコネクタ外しはちょっとハードルが高いので新しい端末を検討してみます…
書込番号:20751036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が所有している本機(Ver.6.0.1)も再起動が惨かった(充電が80%きり始めるとバンバン再起動しました)ですが、
「システム設定」→「ストレージ」→「システムメモリ(本体)」→「キャッシュデータ」 と、押して行くと
「全てのアプリのキャッシュデータを消去します。」と表示され「キャンセル」と「消去」が表示されるので、「消去」を押すとキャッシュデータを消去してくれます。(消去前の私のキャッシュデータは1.5GBもありましたが、消去後に数MBに減ってもAPは安定して動作しています。)
念のため端末を再起動して使用を再開しましたが、その後は割と安定して動くようになりました。
効果がどのくらいあるか分かりませんが、少なくても私の本機は割りと落ち伝いると思います。
(30%前後で動画見ているときに一度、再起動したくらいです。)
とりあえず、簡単な報告です。また、なにか変化があったら書き込みします。
書込番号:20790775
1点

有益な情報ありがとうございます。
明日早速試してみたいと思います。
書込番号:20791005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところいい感じです。
まだ55%くらいまでしか使用していませんが、今までですともう落ちてもおかしくない状況です。
もうしばらく様子を見て、また報告します。
書込番号:20794802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50%程度で負荷をかけたらやっぱり落ちてしまいました…
今までよりはマシになりましたが…
書込番号:20795789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
サポートは本日、日通で取りに来る事になりましたが
数字キー一部
英字キー一部
他キー一部
反応なしです。
ジュースはこぼしてません(笑)
購入1年以内なので無償とのことですが
交換なのか、修理なのか。。。
サポートの指示でBIOSはいじりましたが改善せず。
物理的にキーがおかしくなっているかもとの事。
キーの印字も剥がれてきてるので、キーボード買ってもいいと言ったが
それだけでの単品販売は無いとの事。
直らなければ物理メモリ4GBのほうのモデルを新品で買うつもりですが
せっかく何のでt100haも治ってほしいです。
0点

一般的に、キー単独の修理は無いので、K/Bユニット交換か、キーボード自体交換でしょう。
いずれにしてもキー刻印は復活すると思います。
書込番号:20734482
0点

メーカーでは交換に38000円と言われました。これを機に新品の同機種を買おうと思いますが、せっかくなら物理メモリ4GBモデルを買いたいです。128sではなく、4GB/ストレージ64GBのamazon限定モデルです。手に入るなら即買いします。売ってる場所わかりますか?amazonで見ると商品説明にはT100HA 4GB 64GBとありますが、商品名がT101 4GB 64GBのようです。商品タイトルと商品説明に相違があり買えません。
書込番号:20749436
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP
気になるタブレットとして製品情報を調べていたら参考になるユーザーレビューを見かけたので紹介します。
http://blog.mixspc.net/yama/?p=2326
ディスプレイ開度はヒンジタイプの2in1選びで重要なチェック項目の一つと思います。
平均的な2in1比較で最大開度はかなり大きいようでとても使いやすそうです。2in1ではメジャーなasus T100HAシリーズが120度くらいに対してこの製品は+20度くらいはありそうな感じです。
キーボード側のUSB端子は可動式の半カバーになっているようで面白い構造です。ただしUSB機器を接続したままディスプレイを閉じたときにUSBカバーがデスク面と干渉しないか気になりますがどうなんでしょうか?
キーボードレイアウトは癖がありやはりちょっと使いにくそうです。またディスプレイ、キーボードにあるすべてのUSB端子は2.0のようです。このあたりはちょっともったいない。
アマゾンのレビューでは画面表示に初期不良が出ているようです。
windows updateによるドライバーの自動更新が原因かなと思っていたのですがハードウェア不良か。
不良率は低くないかも?
http://blog.mixspc.net/yama/?p=2302
2点

情報ありがとうございます。
確かにアマゾンのレビュー見た感じ、不良品率高いですね。
私は来週にもコレを買おうと思ってたので、大変助かりました。
他のを検討した方が良さそうですね。
購入予算増やす必要があるけど><;
書込番号:20419863
5点

画面表示の不具合の件
今日付けの価格コムレビューより、ハードウェア不良ではなくwindows updateによるドライバ自動更新の悪影響の可能性もありそうですね。
もしwindows updateが原因であれば不良ではなく製品として問題なしということになると思います。
購入したら
●最初の電源投入時のwindows初期設定でWIFI設定をスキップし、ドライバの自動更新を無効に設定する
●WIFI設定する前に回復ディスクを作成する
を行うことで問題を未然に回避できるかもしれません。
ドライバの問題かハードウェアの問題か、原因はどちらでしょうか?
書込番号:20420302
3点

タブレット購入に向けて、他メーカーのものも色々見てるんですけど、
ドスパラのタブレットを調べてたら
「購入後、すぐにドライバの自動更新を止めてくださいね」
ってレスが来たのを覚えてます(笑)
ドライバの問題だったら、個人でも修正版ドライバを当てるなり何とかなりそうだけど、
ハードウェアの問題だったら、ユーザーじゃ対処できませんから厄介ですよね。
購入はもう少し待って、様子見かな。
書込番号:20420774
2点

正にwindows updateしましたらディスプレイ全体に縞模様入りました。こりゃあ原因はそこですね。工場出荷状態に戻せれば使えるかも、ですね。
書込番号:20428758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本機を購入検討中なんですが「縞模様状態→工場出荷状態に戻せるか」が気になります。
自力で復旧できるなら今すぐにポチッても良いんですけどね。
現状は「情報求む」で待機中です。
書込番号:20431943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、Windows update して、買った時のような設定画面(青い画面でいろいろ質問されるヤツです)が再び現れたので元と同じように設定して再起動がかかったところ、全面縞模様になりました。HDMIでモニタにつないでみましたが、信号が出ていない、という表示になりましたので、ディスプレイだけの問題ではないようです。windousすら起動しているのかも分かりません。ボリュームの+ボタン長押ししながら電源入れたりしてみましたが、同じです。マニュアルはPCの中にありますので、それを見ることもできず、lenovoのホームページを探しましたが見つからないので、お手上げ状態です。使えた時は性能自体は悪くなかったので、もしご購入されるのでしたら、windows updateを自動で行う設定を外し、何か情報が出てくるまではupdateしないことを強くお勧めします。
書込番号:20433753
5点

その後どうでしょうか?
購入して入荷待ちなのですが、Windows Updateはまだ止めておいた方がよいですか?
書込番号:20734156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)