2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBS

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

PC-VP-BP104(10000円)はThinkPad Tablet 36W ACアダプタの4X20E75066(3000円)と同じである。
NECさん、高いなぁ。

キハ65様から教えてもらったが、この四角い電力ケーブルはlenovo ultrabook用とのこと。

以下の機種でこの PC-VP-BP104 は使われています。
PC-TW710EBS PC-TW710EAS
PC-HS550CAS PC-HS350CAS
PC-TW710CBS PC-TW710CAS
PC-HS550BAS PC-HS350BAS
PC-TW710BBS PC-TW710BAS
PC-LU550TSS PC-LU350TSS
PC-TW710T2S PC-TW710T1S
PC-TW710S2S PC-TW710S1S

書込番号:20001281

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ストレージはeMMC?

2016/06/17 23:45(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデル

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

触る機会があったので、CrystalDiskMarkのベンチを取ってみた。
数値が低いのでメーカー仕様表を見るとストレージは内蔵フラッシュメモリ と書いてある。期待した割にはサクサク感がないのは、そのせいか。
http://121ware.com/navigate/products/pc/161q/01/lavie/hz/spec/index02.html

書込番号:19965097

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/18 00:20(1年以上前)

こんばんワン!

>メーカー仕様表を見るとストレージは内蔵フラッシュメモリ と書いてある。
小スペースに詰め込むのでそうなりますか(^_^) あなた
いや〜参考になりました。

書込番号:19965191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/18 00:36(1年以上前)

カタログモデルのストレージはeMMC、カスタマイズモデルではSSDを選択できる。
http://little-beans.net/exposition/nec-lavie-hybrid-zero-tab-2016-spring/

書込番号:19965229

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/06/18 15:14(1年以上前)

eMMC性能の上限値ってど位なんでしょう?

書込番号:19966559

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2016/06/19 15:55(1年以上前)

外付け USB SSDのベンチもついでに図ってみました。

書込番号:19969369

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2016/06/20 21:38(1年以上前)

ASUS X205TA

>>eMMC性能の上限値ってど位なんでしょう?

シーケンシャルはASUS X205TAに負けていますね。この価格帯なら何故SSDにしなかったのだろうか?

書込番号:19972792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

ATOMでフルHDはキツイとあれほど、、、

2016/05/29 09:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795

スレ主 5.8ccさん
クチコミ投稿数:2件

Core Mでやっとこさ実用レベルだって言うのにATOMじゃブラウザ3タブが限界だよ
メモリ総量よりもバス幅が重要なのに、、、

書込番号:19912911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/29 12:21(1年以上前)

再生する19200*1200 全画面キャプチャ、ソフトエンコで15fps位

製品紹介・使用例
19200*1200 全画面キャプチャ、ソフトエンコで15fps位

ATOMタブに負荷をかけて使うのは粋とは言えぬが、まぁ、仕方がない。

ATOM Z8300 1920*1200のWin10タブレットで、AGM recで全画面キャプチャー、リアルタイムでソフトウェアエンコードしてみました。
Edgeのタブ数は8、15fps程度はキャプチャ出来てる。

ストレージ性能もあるし、どこまで許容できるかは、個人差があるが、この程度動けば御の字だと思う。

書込番号:19913317

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/29 12:58(1年以上前)

価格からすれば、仕方ないのでは?
CoreMにすると、8万円以上で、このPCの価格倍以上になりますから

書込番号:19913394

ナイスクチコミ!6


5.7ccさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/30 00:23(1年以上前)

Edgeブラウザはシェア第4位だよ
http://webrage.jp/mobile/data/pc_browser_share.html

どうせなら第1位のChromeブラウザでREC&エンコすれば伝わりやすい

書込番号:19915319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5.7ccさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/30 00:24(1年以上前)

ATOMにはWXGAが相応

モッサリ感を甘受するくらいなら2万ちょいのT100TAFくらいが妥当
もしくは8万円のCoreMが快適

見栄えする数値だけを掲げたオーバースペック機に5万円も出すなんて中途半端すぎる
このうえストレージが非SSDだったら没ッタクリもいいところ

書込番号:19915323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 13:25(1年以上前)

このタブで最近のエロゲー快適に遊ぶの無理ですかね

書込番号:19933951

ナイスクチコミ!6


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/12 21:36(1年以上前)

同じ解像度のT100CHI-3775Sの評判悪くないんですけどそんなにこれ遅いもんなんでしょうか?
CPUもz3795に、メモリも4gにアップしてますけども。

書込番号:19951592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

6/3「BIOS 221」が公開されていました

2016/06/05 15:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47010件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
5/27にBIOS 220、6/3にBIOS 221となったようです。
キーボード不具合直っていればいいのですが・・・・・
更新してしばらく様子みてみます。

更新手順は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218

興味ある方は、自己責任で更新して下さい。

書込番号:19931467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 21:55(1年以上前)

上記のURL(http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/)より新しいBIOSを入手しようとしましたが、どうも以下のような古い?バージョンしか表示されません。

>BIOSユーティリティ

説明 Windows BIOS Flash Utility
ファイルサイズ 888.63 KBytes更新 2015/08/14
ダウンロード元 グローバル

教えて頂けたら幸いです。

と、購入後128GのMicroSD(SanDisk製、クラス10)をストレージの容量不足を補うために挿入して使っていましたが、再起動などの際、起動が遅くなります。場合によってはIMEが通知領域に表示されないこともあり仕方なく今は外して使っています。読み込みの問題以外に何か問題とか考えられるのでしょうか?

書込番号:19932535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/05 21:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

非常に素速いですね。貴重な情報をアップしていただきありがとうございます。キーボードの不具合は依然として頻発しています。

もう、ほとんどあきらめの境地です。発生してもすぐに直るので気にしないようにしています。

今回のバイオスで直ればよいのですが・・・。

書込番号:19932542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/05 22:01(1年以上前)

>紅顔無知さん

OSの選択で「windows 10 64bit」ではなくて「その他」を選択して検索してみてください。BIOSIが出てきますよ。

書込番号:19932557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 22:41(1年以上前)

>紅顔無知さん

BIOSのダウンロードは既に回答がありますので128Gの方だけ

>と、購入後128GのMicroSD(SanDisk製、クラス10)をストレージの容量不足を補うために挿入して使っていましたが、再起動などの際、起動が遅くなります。場合によってはIMEが通知領域に表示されないこともあり仕方なく今は外して使っています。読み込みの問題以外に何か問題とか考えられるのでしょうか?

SanDiskの128GBは偽物が出回っているようですが、偽物とかの可能性はまったくなさそうでしょうか?

私の知る限り、microSDの128Gは、クラス10とのことなので、UHS-I(U1)の低速なものしかないという認識です。
128Gの(U3)というのもは見たことがありません。
私は64GのUHS-I(U3)の高速なものを使用しています。
低速なカードなのが問題という可能性もありそうです。

128Gは使っていないので、見当違いかもしれませんが。

個人的には、高速なカードをお勧めします。


>モバギ太郎さん

>非常に素速いですね。

別のスレッドでmmmiieさんの質問に回答するにあたり、久しぶりに見て偶然発見しましたw


>もう、ほとんどあきらめの境地です。発生してもすぐに直るので気にしないようにしています。

私もほとんどあきらめムードです;;


>今回のバイオスで直ればよいのですが・・・。

ですね・・・・・
今回のアップデート後にもキーボード認識しない現象が出た時点で報告したいと思います。
モバギ太郎さんも、不具合が出たら教えて頂けたらと思います。

2週間でなければ、直ったと思ってもよいかなという気がしています。
2週間あれば最低でも1回以上は不具合出ているような気がしますので。

本機は、この問題がなければ、非常に良い端末なのに残念でなりません。

書込番号:19932676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/06 20:53(1年以上前)

モバギ太郎さん、†うっきー†さん、迅速にご回答下さりましてありがとうございます。
BIOS、その他で試みてみたところ、確かに新しいものがありました。更新試してみます。
MicroSDに関しましても、折を見て該当製品を探してみようかと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:19934885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/06 22:05(1年以上前)

ちなみに偽物の多いSanDisk製品は公式サイトで登録する時に、シリアル番号が偽物であれば判断(登録出来ない)出来るようです。
https://kb-jp.sandisk.com/

書込番号:19935200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/06 22:31(1年以上前)

>今回のアップデート後にもキーボード認識しない現象が出た時点で報告したいと思います。

先ほど認識しない現象が出ました。
今回のBIOS更新でも駄目でしたw

通常の使用(文字を入力するだけ等)では問題は出ないので、大多数の人は困っていないとは思いますが。

私は高速に入力するため、Alt+Tabなどでアプリ切替やショートカットなどを駆使して、本機を利用していますが、切替後に間隔を置かずに入力した時などに起きやすいです。

1つのアプリで文字を入力するだけの場合には一切起きないので、問題が出ない人も多いとは思いますが。

ヘビーユーザーにはちょっとつらいかも・・・・・

書込番号:19935306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/11 17:31(1年以上前)

本日、私もキーボードの無反応が再発しました。やっぱりだめか・・・orz

書込番号:19947788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

5ヶ月で電源入らなくなる…

2016/05/25 07:39(1年以上前)


タブレットPC > iiyama > 9P1150T-AT-FEM [Windows 8.1 with Bing搭載]

クチコミ投稿数:216件 9P1150T-AT-FEM [Windows 8.1 with Bing搭載]の満足度2

秋葉原バイモアで購入し使用して5ヶ月程度で電源が入らなくなり秋葉原マウスコンピュータに持ち込み修理
勿論事前に電源な長押しとリセット(?)しても反応ないし持ち込んだ店でスタッフが同様のことをしても反応なしで預かり修理
原因としては「WindowsタブレットはOSとバッテリーの関係で突然電源が入らなることが多発する、この製品に限った話ではない」との説明だったが、同時期に購入したNECタブレットはそのような現象は発生していないし…ただhpは初期不良で1回電源が入らないので購入店で不良品として交換したがこれが上記によるものか電源ボタンの接触不良かは不明
と、いうことはこの製品にこの現象が発生するというのが考えれれるか…マウスコンピューターの製品は今後購入することはないだろう
もし上記の説明通りなら高額なWindowsタブレットは購入しないほうがいいか
不完全なガジェットということであるなら高物買いの銭失いになるし(*´д`;)…

書込番号:19902912

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/25 08:03(1年以上前)

>OSとバッテリーの関係で突然電源が入らなることが多発
---
タブレットで電源が入らないトラブルはここでも非常に多いが、OSが関与してるとは初耳。
というか、適当なデマカセ、嘘でしょう。電源が入らないなら、OSは動けのしないので、関与出来ない。

高速スタートアップ周りの問題とは別物だし。


安いので、いつの間にか手元に6台もタブレットが溜まった。購入前から、タブレットはmicroUSBが壊れやすいって有名だったので、暗闇では扱わない等極力丁寧に注意してる。幸いハード的にどれも問題は起きてない。ただ、一部の機種でたまにスリープから目覚めにくいのは起きる。

書込番号:19902949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 9P1150T-AT-FEM [Windows 8.1 with Bing搭載]の満足度2

2016/06/02 16:54(1年以上前)

先週辺り修理が完了したとの事で昨日受け取りに行きました…故障した原因を聞いたらはぐらかすような言い方で「マナーモードが故障していた」(?)でし本体交換となりました(´-д-)-3
故障した原因はもらった用紙に書いてあると考えますがまだよく見ていないので帰宅次第見てみますが秋葉原マウスコンピューター修理店では明確な回答をしてくれなかったのが最悪…
で、現状充電してセットアップしようとしたらまた不具合があり今度はキーボードのQ、A、Z左橋ローマ字キーが入力できない状態で修理に出した意味がないし「点検しないのか!?」と怒りと同時に呆れました…一応店員は(メーカーが?)点検しましたと言っていたのに…勿論再起動しましたが相変わらず入力できず再起動前にWeb検索画面でも入力しましたがやはり入力できませんでした
後日電話してどういうことかという問い合わせと受け取ったばかりなのに上記の不具合が有るとはどういうことかも同時に問合わせます
【安かろう悪かろう】の製品と実感できたこと二度とマウスコンピューター発売製品IIYAMA製品は購入しないと固く決めてある意味勉強になり楽しかったです
後日の問い合わせでも色々質問して勉強&楽しませてもらいますヽ(*´з`*)ノ
既製品でこちらでは弄りようがないWindowsタブレットなので手間だけかかった製品でした

書込番号:19923861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS Transformer Mini T102

2016/06/02 00:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

TransBook T100HAと似たような製品ですが、先日発表された商品。
販売価格が気になるところです。

T100HA → T102

CPU Atom x5-Z8500 →  Atom x5-8350 (ちょっとスペックダウン?)
RAM 2GB → 2/4GB
ディスプレイ 10.1インチ 1,280×800ドット(同じ)
カメラ 192万画素前面/500万画素背面カメラ → 前面のみ
USB USB 3.1(Type-C) Gen 1、Micro USB → フルサイズUSB3.0 / MicroUSB2.0
重量 580g(1.08kg) → 530g(790g)

書込番号:19922644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/02 08:12(1年以上前)

筆圧対応となった場合は、値段があがるかもしれませんね。
個人的には、スタンドタイプ(無段階には見えます)なので専有面積が多くなるのが残念なところ。

http://win-tab.net/asus/transformer_mini_1606011/
http://tabkul.com/?p=113478
http://tabkul.com/?p=113493

書込番号:19923041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)