2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SSDベンチマーク

2016/02/09 21:35(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book CS5-00006

クチコミ投稿数:739件

Microsoft製ドライバでのベンチ

Samsung製ドライバでのベンチ

SSDの情報

SSDのベンチマークをとってみました。

読み出し速度はかなり速いのですが、書き込み速度が非常に遅いのが気になります。
デバイスマネージャを見ると、サムスン製のNVMe SSDのようですので、ドライバーを
Microsoft製からSamsung製のものに変更して再度試してみました。
読み出し速度は良くなりましたが、書き込み速度は相変わらず遅いです。

CrystalDiskInfoでSSDの情報を見てみますと、本来PCIe3.0 x4接続のSSDがPCIe 3.0 x2
で接続されているようです。この辺が影響しているのでしょうか。

書込番号:19573534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/09 22:45(1年以上前)

接続より、コントローラのよるものかと。
また、TLCで大容量化でNANDキャッシュは少なくとなるため、読み込みは早いけど書き込みはやや苦手という特性はでてますね

書込番号:19573838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2016/02/09 23:55(1年以上前)

この製品の上位モデル(SSD 512GBモデル)ですと、書き込み速度が600MB/s程度出ているようですので、
容量半分、速度(書き込み)も半分といった感じでしょうか。
NVMe SSDでしたらもう少し出てほしいものと感じます。SATAのSSD並みの速度ではちょっとがっかりな感じです。
もっとも通常使用においては遅いとは感じません。

書込番号:19574120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver.1.60のアップデート関連

2016/01/20 20:38(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:20件

BIOSアップデートの情報をPC WATCH経由で見かけました。

BIOSのアップデート (dynapad N72/NZ72/S92シリーズ)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/n72/xxt/bios/

注意事項に「BIOSアップデートに失敗するとPCが起動できなくなる可能性があり、修理対応が必要」とあります。
BIOSアップデートを行う際は、事前にデータをバックアップしておいた方が良さそうですね。
修理から戻ってきたら初期化されていたっていう事は無いかと思いますが、「絶対にない」とは確認取れていませんし、
修理対象となってしまった場合でも、修理中に他のPCで作業が続行できますので。


このニュースに気づいたのは本日20時過ぎだったので、「東芝PC工房」の窓口の受付時間に間に合わず、問い合わせていません。
多少なりともリスク回避になるかと思い、取り急ぎ書き込みさせて頂きました。

書込番号:19509223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/01/21 10:13(1年以上前)

自作PC経験も重ね、BIOSアップデートの経験も重ねて参りましたが、まず失敗は無いだろうという慢心を捨て去り、あえて色々と聞いてみました。
自作PCのマザーボードと異なり、デュアルBIOSやC-MOSクリア等といったディップスイッチ等があるわけでもないので、
いくら自作経験豊富であっても、タブレットPCのような物は自力でできる事は知れていますので慎重になってみました。

【まとめ】
 ・BIOSアップデートの窓口「1」で手順を案内してもらった方が、失敗した際の過失を負わなくてすむリスクが軽減できる。
 ・ユーザー自身での失敗は保証外となり、有償修理となる可能性が出てくる。
 ・技術調査費用 12,960円(保証期間内は無償)
 ・メイン基盤 60,000円
 ・基盤交換の際はデータは消失する。


以下、電話での質問で得た情報です。(まとめとの繰り返しになりますが)

「東芝PCあんしんサポート」にて、BIOS更新失敗の際の問い合わせをしてみました。

BIOSアップデートの不安がある場合は、問い合わせ先の「1」を選択してくださいとの事でした。
操作手順等を案内頂けるとの事です。

《キーポイント》
 もし自信があったとしても、ユーザーの操作による失敗であると保証対象外となるので、利用するのが賢明と思われます。
 失敗の仕方によっては、保証対象での修理になる可能性が向上します。

自分でBIOSアップデートした際での修理は、ユーザーの過失での故障扱いとなる可能性が大きいそうです。

BIOS失敗にした場合、まず電話での問い合わせをしてください。
操作案内によって改善する場合があるとの事です。
(電話案内で改善される場合があるとの事です。フリーダイヤルの場合は全くの無償ですね。)

また、それで改善さればかった場合、修理となります。
 ※新品交換ではなく、修理になります。
 ※期間は症状によるようです。大まかな期間は、手元に戻るまで7〜10日が目安との事です。

■修理には、技術調査費用等の手数料がかかります。
 ※手数料:12,960円(保証期間内は無償)

■メイン基盤交換となった場合、別途部品交換費用が発生します。
 ※メイン基盤費用:60,000円

■メイン基盤交換の場合、内部のSSDの情報は全て失われます。


BIOSアップデートの失敗でメイン基盤の交換の可能性もあるようですが、まず無いとの回答を頂きました。
他のPCの例ではそうそう無いであろう事ですが、事情で一般的なPCでの例の適用については答えできないとの事でした。


■途中で修理を諦めて取り止める場合、見積料金が請求されます。
 見積料金:4,320円

■センドバック方式の送料は東芝負担です。
 日通との事ですが、事前に連絡するので詳細はその時に案内があります。


《東芝PCあんしんサポート》
http://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial.htm


---------
余談ではありますが、マイクロソフトのSurface Pro3の液晶割れの場合、メイン基盤に何の障害が無くても、修理ではなく有償交換となります。
その危惧から、東芝ではどういった対応となるのかも興味があり、聞いてみた所存でもあります。

書込番号:19510784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 11:16(1年以上前)

昨年末購入、当初から電源が入りにくく困ってましたところ、最近この update を知り、実行しましたところあたりまえに起動するようになったようです。
しかし、サポートに助けを求めた時これを教えてもらえませんでした。

書込番号:19558465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して1年半

2014/11/16 10:54(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

スレ主 ジキジさん
クチコミ投稿数:10件

購入して1年半経ち、キーボードドックと本体との接触不良発生。
キーボードが全く使えません。接続したまま本体を前後させると、たまに使えるようになります。
キーボードドックのUSBやバッテリーも認識したり、しなかったり。
修理には最低1.5万円かかり、場合によってはさらにかかるそうです。以前はキーボードドックだけで1.5万円で売っていたのに・・・。
市販のUSBキーボードにするか悩んでいます。
ブルートゥースは購入時から調子が悪く、認識しないことが多いし。
やはり、値段相応ですね。
1年半もって、よかったと思うべきでしょう。
その他の機能は、まったく十分なんですがね。

書込番号:18172979

ナイスクチコミ!0


返信する
shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/09 06:17(1年以上前)

以前投稿16258888しましたが。しばらくぶりに使用したところ同じ現象が発生してしまい、今は全くキーボドの反応がありません。
「ブルートゥースは購入時から調子が悪く、認識しないことが多いし」は、私も最初はそう思いましたが、以下のデフォルトの設定を変えることで問題は解消されました。
コントロールパネル→デバイスマネージャー→Bluetooth→Bluetooth無線→電源の管理
「電力の節電のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を解除する。

書込番号:18559032

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジキジさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/12 08:38(1年以上前)

ブルートッースは、おっしゃる通りの設定で、問題なく使えるようになりましたね。ありがとうございます。
キーボードは、5年保証に入っていたので、無料で修理しました。
しかし、Acereは、どうしても無料修理をしたくないのか、「キーボード不具合の症状が見られない」と言って、「確認代金?」を請求してきました。
接続不良は間違いないのだから、さっさと修理して、「問題はみられない」と言って、すこしでお金をとりつもりだろう。
さんざん、やりとりしたあげく、なんとか無料修理にしました。
こんな対応のAcereは二度と買いません。

書込番号:19396579

ナイスクチコミ!2


shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/24 05:48(1年以上前)

私も無料修理期間中接触不良?で3回も修理に出しましたが輸送中に問題は解消されてしまうのか、問題の発生は見られないということで突き返されてしまいました。
3度目は何やらやったよう?ですが全然直っていません。
たたき壊したい衝動も起き、私もAcere製品は二度と買うまいと思いました。
この接触不良はどうも本体とキーボード部の充電状態の差で発生するようです。
またドッキングしてから電源を入れると発生は少ないようです。
しかし、初期不良であることは間違いないのに修理部門の対応は本当にひどいと思います。

書込番号:19430070

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジキジさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/03 18:35(1年以上前)

私は、長期延長保証に入っていたので、Acer修理部との対応ではなく、保証会社と対応しました。
2度の対応後も、Acerが不具合を認めないようなので、保証会社に「プロならしっかり確認するように、Acerに伝えろ」と怒鳴り、「不具合がないと言って、商品を突き返しても、絶対に受け取らない。不具合が見つかるまでチェックしろ」と言って、電話をぶち切りました。
その後、すぐに、保証会社から電話が再度かかってきましたが、出ずに、すぐ切る、また、すぐに、家の電話のほうにもかけてきましたが、電話番号から保証会社と分かったので、同様にすぐ切る。
そして、すぐに、メールで、不具合の症状を詳細に伝え、修理するまで、絶対に商品を受け取らない硬い意思があることを、再度主張。
ここまでした、やっと、「再度確認した結果、不具合が見つかりましたので、修理します」の回答。
修理してもどってきました。
大変でしたし、本当に腹立たしかったです。

修理後は、それなりに、快適に動作しているので、
まあ、Acerでもよいか、という気持ちになっています。

とにかく、対応は悪いので、徹底的にやる必要があると思います。

書込番号:19552909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BD再生できました。

2016/01/28 12:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 dfdgx640さん
クチコミ投稿数:49件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

使用機器は
I-O DATA BD-U6EP
ルートアール RUH-OTGU2CR+C

ソフトはPower DVD  体験版

BDプレイヤーには再生ソフトも付いていたのですが、なぜか使えませんでした。
そもそも数年前の機器で対応OSもWin7までしか書かれていないような物ですので無理もないですかね。
USBハブからの電源供給は不可欠です。

ルートアールのOTG+USBハブ+カードリーダーは充電しながらの使用はできませんでした。
ですので連続視聴には限りがあります。

参考までに。

書込番号:19532039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

本日予約!

2016/01/26 20:24(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book CS5-00006

クチコミ投稿数:107件

本日surfacebookのi7 8Gたいぷを予約してきました!

都内のY電気さんで266800円のP12%でした!
ただしプレミアム会員に初加入が条件でした。

トータルだとここの価格より安く買うことが出来て満足です。
発売日が楽しみ!

書込番号:19527268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/01/26 23:17(1年以上前)

>nicolion1122さん
Surface Book SX3-00006のほうを予約はしていないんでしょうかね?

書込番号:19527949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2016/01/27 14:40(1年以上前)

なんでニ機種も予約しないといけないんですか?

書込番号:19529356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2016/01/27 14:42(1年以上前)

割引後の金額は税抜きです!

書込番号:19529359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/01/27 16:38(1年以上前)

>nicolion1122さん
ではこちらの機種を予約なんですね!大変失礼しました。

書込番号:19529578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

興味は薄れた。iPad Proの敵ではない

2015/12/21 20:05(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 jafuさん
クチコミ投稿数:32件

モニターまで応募したのに、申し込み者が少な過ぎて中止になったとのこと。
ということは、販売されても、価格の急激な下落は必至でしょう。
東芝事態のゴタゴタも去ることながら、本日の情報ではパソコン部門は分離切り離されるとのこと。
ということは、アフターサービスにも不安があるということです。
ハード上も大したことがないので、今回は見送りたいと思います。
たぶん中古で5〜6万前後で手にはいるのではとかんがえています。

書込番号:19423759

ナイスクチコミ!3


返信する
pi7さん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/24 00:55(1年以上前)

ヤマダでポイントつけて価格コムより安く出てました。買うつもりで現金持って行ったんだけど、いろいろ触って結局やめました。
まず、要するにAtom x5というスペックを良く理解してなかった。sampleの動画もまともに再生されないとは。できることは限られ、自分が思ってたやりたいことができない。
また、思ったよりもノーパソスタイルは厳しかった。タイピングで画面が多少だけど揺れてストレスあります。角度変えられず、もちろん分離して使用も不可。
そして、軽いとは言え、持っていられるのは普通、300g程度だそうで。確かにずっと持ったままペンを使用するのは厳しかった。結局、置いて使用することになりそうです。
そんな訳で、利用場面が限られて、しかも軽さもあまり役立たないなら、現在の12万という価格は納得のいかないパフォーマンスだと言うほかない。iPad proとかと比べても。(いろいろと触ってみて、surfaceと周辺の作りは合理的にできてる気がしました。結局、机上や膝上になるなら、画面の角度は目の位置・体に合わせ好きなように固定できるべきで。キックスタンドは見た目ダサいと思ってたけど、人間工学的に求められるものなのかなと。)
truenoteなどペン関連は面白かったので、軽さとペンタブ機能だけ尖らせたガジェットであることを良く理解し愛せる人にはいいと思います。

書込番号:19429907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2015/12/25 21:49(1年以上前)

先の方々の仰る通りだと思いました。
スペックが低い割に値段が高い。
同じお金を出すならsurfaceを買った方がコスパ良いと感じます。
さらに東芝サポートの質の低さを考えると、ホントオススメ出来ないものです。

書込番号:19434065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 17:00(1年以上前)

今更ながらのレビュー書き込みです。(笑)

iPad Proとの比較ですが、確かにiPad Proは優れています。しかし、全てにおいてではありません。
使用するアプリケーションがWindowsでしかなかったりすると、iPad Proは比較対象になりません。
故に「単純に比較できない」というのが正確な答えです。

次に私の感想ですが、タブレットPCの主な用途はイラスト等のデータ作成です。
使用しているアプリケーションはWindowsとMacに対応していますが、iPad Proには対応していません。
故に使えない・・・とも思いますが、そうでもありません。
データはクラウド経由でPCと交換できますし、イラスト作成アプリもApple Storeにもあります。
そして、iPad Proの実機を試用した感想は、『素晴らしいデバイスだ』の一言です。

Excel、Word等のようなPCアプリケーションを利用するのであれば、iPad Proは使い物になりませんが、
私のような使い方であれば、iPad Proの方がむしろ優れているとも思えます。
Windowsに拘る必要がなければ、iPad Proはお薦めです。


追記として、強く伝えておきたい事があります。
ここは「東芝 dynaPad N72」のスレッドであり、意見交換の場です。
当機種を貶めたり、挑発するような言動はマナーとして非常に残念な書き込みだと思います。
その辺りを十分に心得た上で、人を不愉快にさせるような書き込みをしないようにして頂きたいと思います。

「iPad Pro」のスレッドに、「WindowsアプリもMacアプリも使えない。こんなものは推奨できない。」なんて書き込みされると不愉快でしょう?
書き込みの文章には十分に気を付けて欲しいと思います。


iPad Proは素晴らしいハードウェアです。
下手をするとこれだけでMacを含む全てのPCを破棄しても構わないような事案も出ると思います。
そう、『条件が揃えば』という条件付きで。


・家電量販店の対応が悪いのは当機種のせいではありません。
・東芝の大幅リストラによるサポートの悪化は確定ではありません。

※当方、過去に某ユーザーサポート業務に携わった経験上、言及させて頂きます。

ちなみに先ほど東芝のユーザーサポート窓口の対応は非常に丁寧で、サポートログ管理もしっかりしており、不満は全くありませんでした。
東芝はどうか分かりませんが、ユーザーサポート業務は必ずしも東芝の関連企業が行っているとは限らないのです。
ユーザーサポートの良しあしは底辺を語ると、担当者のスキルや言葉遣い、気遣いに大きく影響します。
単純に東芝のイメージと直結しないで判断して頂きたいです。
もし、不満のあるサポートであったなら、もう一度かけてみて、別の担当者にその経緯をお話しすると良いでしょう。
良い人に当たれば、それに応じたサポートが受けられる事があります。

くれぐれもクレーマーにならないようにしてくださいね。(社会での一般常識というより、礼儀です。)

書込番号:19526815

ナイスクチコミ!16


スレ主 jafuさん
クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 19:41(1年以上前)

いくらごたくを並べても、現実は値落ちの早さが物語っていると思います。もう、10万切ってますよ。

書込番号:19527145

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)