2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

まさかの交換対応

2014/02/05 01:51(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2chでまた私のことが話題に上がって、自作自演とか叩かれてる方がおられるが濡れ衣ですよ。私は2chで発言したことはありません。2chには変に才能を持て余している人がいるので、情報収集場所としては大変素晴らしいのですが、発言するといろいろ面倒もありますのでこれからも見てるだけですね。


 本題に入りますと、別の不良個所が見つかり交換となりました。まさか初期不良交換を喜ぶことになろうとは。いつもなら本棚に放置の運命だったのが、いい機材だからもったいないと思い、Windowsの設定を進めているうちに不良個所が特定されました。せっかくの交換対応に感謝して、新しい機材の調子が良ければレビューを書きかえましょうかね。メーカー側は、ジッターの解消は保証できないと言ってましたが、状態が良くなれば、国内メーカー押しの意味合いも込めて、もうすこし好意的なレビューにしたいと思います。参考になさってる方もわずかですがいらっしゃるようですし。

書込番号:17153996

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/05 23:57(1年以上前)

結論
 ペンの精度に変化なし。

 それどころか製造願望が1/10に若返る始末。修理上がり品かな?
 みなさんの機材はタブレット部とキーボード部の製造番号が違いますか?
 私の交換前の機材がどうだったか記録してないんです。交換後は製造番号が違うんです。

 Surface Proと比べてもペンの精度がいいとは感じられない。V712のあの精度はどこ行った?
 もしかしてV712の記憶が美化されているのだろうか。

書込番号:17157155

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/06 01:06(1年以上前)

製造願望→製造番号ですね(笑)

Wacom driverインストールで精度向上が見られ、周辺部の挙動も多少安定しました。理由はわかりませんが使えるレベルになりました。Surface Proよりかなりいい印象です。

画面のコントラストを上げると、液晶もさほど見劣りがしなくなりました。でもやっぱ写真はグレアのほうが見栄えがしますね。

書込番号:17157345

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/02/07 00:02(1年以上前)

東芝の名誉のために投稿します。今回は交換品に関する質問なので電話のガイダンスに従い、修理担当部署の人に質問しました。

まず、以下の2点
@ 初期不良交換で修理上がり品を出すことはありません。
A タブレット本体とキーボードの製造番号は違っているのが普通です。

その他、自己都合の身勝手な質問・要求など

Q1 グレアが好きなので保護シートはがしても大丈夫ですか。
A1 タッチセンサーがむき出しになることなどありませんので、自己責任でどうぞ。

Q2 タブレット本体の保護シートの上にintel insideとかのシールを貼られると、はがすときに細心の注意が必要です。
A2 タブレット本体が商品であり、キーボードは付属品といったところなので本体に貼っております。

Q3 競合に比べてタッチセンサーが目立ちすぎです。
A3 すいません。保護シートをはがしても目立たなくなるわけではありません。

Q4 ジッターを何とかしてください。競合他機種はほとんどありません。
A4 技術の方にお客様のご意見を伝えさせていただきます。

他にも、電話で要望は出さなかったのですが、本体裏側には型番などと一緒に「MADE IN CHINA」が直接印刷されてあります。シールではなくはがすこともできません。SHARPのLL-S201Aというタッチパネル付モニターを買ったときも、タッチペンにただ一言「MADE IN KOREA」。アジア諸国の製品品質も上がってきて技術的には逆転した部分もあるかもしれませんが、やっぱりイメージも大事ではないかと思うのです。ipadもMADE IN CHINAでしょうが、一見して中国や韓国を感じさせるところはひとつもありません。タブレットなどガジェット類はクールさも必要なんだから、この辺はどうにかならないのでしょうか。

SONYがVAIOを切るというニュースも出ておりますが、パソコン関連はもはや、職人芸を発揮できる領域が皆無で、国内企業の作るべきものではなくなってしまったのでしょうかねぇ。

 本機にはだんだんと愛着が湧いてまいりました。なぜかSurface Proには全く感じられないのですが。交換後の機材は持ち上げるときの「ギギギ」が交換前の機材より大きいのには困ったものですが、ある程度納得のいくペンの「神調整」が得られたのでこれからも使っていこうと思います。ペンの精度はProより明らかにいいと実感できるようになりました。Cintiqには絶対かないませんけどね。

書込番号:17160576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/02/14 01:03(1年以上前)

ええと、ちょっと情報に?な点があるので。
UP-911E-02DDですが、v713で使えています。
発売時から、いくつかの場所で、このペンや他のタブレット機のペンを用いて、
surfacePro2と性能を比較しましたが、ペンとカーソルの位置精度はv713の圧勝でした。
従来の機種より良くなってるが、感触やズレ等でまだ今ひとつと感じるのがsurface、
怖いほど一致するのがv713という印象。
特にv713に関しては、ワコムの13HDと同等、私が現在使っているタブレット機はおろか、
12wxよりも良いと感じました。
私のタブレット機と比較して際立っているのは、付属ペンのペンタッチの繊細さで、
所謂1gペンのようなタッチになっていて、もうケント紙でGペンを使うのと何も変わらないと感じました。

で、v714なんですが、展示機を触った印象で、?
と感じたのは、実は暇人さんと同じです。
感触や重さなどでsurfacepro2には勝るものの、ペンのズレがsurfacepro2と同じくらいに感じました、
ペンタッチも、v713の時の、神がかった印象がちょっと後退したような・・。
ただ、展示機はまだドライバが安定していないようで、
東芝の方が入れ替えたりしていました、そんな時期ですので、そこら辺の事情かも知れませんし
現状でも総合的に見て、東芝が一番手かなとは思いますが。

業務用の同系列機に、8GB搭載モデル(CPUはターボブースト時3Ḡhzのi7)が出るということなので、
次の市販機にも期待出来そうです。

ジッターやカーソル飛びも、v713と構造がほぼ同じのはずなのに奇妙ですね。
11acも5ḠHzなのは一緒だし・・・。
ただ、他のタブレット機の話ですが、これはどうも精度が関わってくる様で
個体で出る機と出ない機が極端に違う傾向があるようです。

ある海外メーカー製を友人たちと一斉に購入したのですが、一度出始めると頻発するという感じでした。
なおその海外機は設計の時点で問題が有り、1年以内で半分が、2年目で全員発症してしまいました。
組み立て精度もひどく、絶縁や接触、電磁波シールなどの不具合が多数ありました。
そのメーカーのサポートは無いに等しかったです、一言で言って最初から直す気が無い対応でした。
24時間対応を謳っていたはずなですけどね(笑)

とまれ、東芝機ではこのトラブルは聞いたことが無かっただけに残念です。
急に出てきたマイナーチェンジ機なので、予想外のトラブルが出ているのかも?
神田の東芝サポセンで対面サポートが受けられるようなので、連絡してみるのもありかと。

書込番号:17188627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/06/15 15:18(1年以上前)

タブレットペン使用時のカーソル飛びに付いて、私の個体での検証が少し出来ました。
現象的には、カーソル飛びというよりも、
「目に見えない瞬間的なカーソル飛びによって、意図しない線が引かれる等。」
ですが。

ペン使用時、タッチは反応しない設計になっている様なのですが、
実はここに落とし穴があり、ペンが画面上で静止すると、タッチが復活してしまうようなのです。
これにより、例えば、線を引いている途中、考えるために手を一瞬止めた場合などに、
手のひらや別の手をカーソル操作と誤認して、線が引かれる様です。
また、ソフトに寄っては、チャームが出ると画面外に線が引かれるケースも有ります。

bitimaru様製作の、untouch、tguardを組み合わせる事でこの現象は回避できました。
ただ、ソフトにより設定や組み合わせを変える必要があるようですし、別個体での検証も不十分ですので、
途中報告とさせていただきます。

なお、別のメーカーの同系統機個体でも確認できていますので、現在のところ、v714の問題ではなく、
OS、ソフトに起因する問題ではないかと考えています

書込番号:17629515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

画面自動回転強制禁止

2014/06/08 13:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

Windows 8の画面の自動回転禁止ですが、
チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので
何かいい方法がないか探していたのですが
それらしい方法が見つかったのでメモしておきます。

コントロールパネル→デバイスマネージャ→センサ→InvenSense Sensor Collectionを右クリック→無効
とセンサを動かないようにすればOKです。

ただ、設定を戻したいときにいちいちコントロールパネルから開かないといけないので
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja
からDevCon.exeをダウンロードしてC:\Windows\System32に入れ、
devcon disable '*INVN6500 (←画面回転Off)
devcon enable '*INVN6500 (←画面回転On)
のバッチを作ってこれらをそれぞれ実行すれば設定切換が楽にできます。

さらにこれらのバッチのショートカットを
Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」から
%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
と入れ、このフォルダにショートカットを入れておくと
Windowsのスタート画面から画面回転On/Offの切換ができるようになります。

以上、ご参考までに。

書込番号:17604933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 14:12(1年以上前)

回転無効

>チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
>T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので

うちのT100TA 自動回転無効にしてドック取り外ししてるけど前からリセットされないかもです。

書込番号:17604990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:28(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

うちのT100TAはregedit.exeで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\AutoRotation
のEnable値を変更するということもしてみたのですが、
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
これをアンインストールすればいいような気もしたのですが
他のセンサやライト等が意図しない動作をするようになっても困るので
スレのような処置をしました。

書込番号:17605397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:40(1年以上前)

私の以前から固定で使用してますが、特に弄ることもなく
解除するまで固定されたままでした。(毎日のように取り外し)

・BIOS 304 (0605にBIOS 307が出てますね!)
・ASUS LIVE UPDATE 最新の状態
・初期化からいらないソフト削除し必要ソフトいれたぐらいの、ほぼデフォルト状態の設定


ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

書込番号:17605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:49(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

そうですか、それならいいですね。

>・初期化からいらないソフト削除し

ATK Packageも削除しましたか?

書込番号:17605479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:53(1年以上前)

ATK Package 入ってます。

削除はking とiフィルター?だったかの2つぐらいです。

書込番号:17605487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 17:10(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

BIOS307に上げてみましたが一緒で
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

スレの方法で対処できるので、これで行きます。

書込番号:17605547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/13 16:07(1年以上前)

>ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
>これをアンインストールすればいいような気もした

msconfigの"サービス"でASLDR ServiceなどのASUSの常駐サービスの停止の方が気が楽です。

こちらは"充電"かつ"キーボードドッグ接続"時、
・eManualやExcelなどのアプリでキーボードの方向キー(キーリピート)操作中
・タッチキーボードによる入力
などで不意に(入力)フォーカスを失うという症状がありました。

"バッテリー駆動"時は本来の方向キーリピートの動作だったため気づきにくかったのですが、
原因は充電時でのATK PackageのHControl.exeの動作でした。
そのため、これに関連するASLDR Serviceを停止させて使用しています。
影響は一部のホットキー([Fn]+[F1]や[Fn]+[F5]など)が無効となる程度です。

>ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

こちらはレークランドさんと同じくで、キーボードドッグから外しても画面方向は固定されたままです。
画面回転はIntel HD Graphicsのホットキー[Ctrl]+[Alt]+[方向キー]で行ってもいます。

書込番号:17622324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11228EJB

クチコミ投稿数:310件

スペック的にはこの値段じゃ無理でしょう
サーフェイス3が出たら数万は下がると予想します

初期ロットは高い、不安定

だからあれだけ慌てるなと
慌てるコジキは日本書紀と昔から

書込番号:17605709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/08 18:36(1年以上前)

>サーフェイス3が出ればググっと安くなる?
それほど影響はないと思います。
発売時期からして、もう少しは下がるだろうけど、SurfacePro3のライバルとなるかは別ですからね。

書込番号:17605785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/06/09 03:41(1年以上前)

11万円まで下げないとスペック的には対抗出来ない

書込番号:17607397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

オシ、クレカOKで10万切ったら買うぜ!

2014/05/16 15:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT1122BDJ

クチコミ投稿数:310件

早よして

書込番号:17521422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/16 17:07(1年以上前)

ダイナブックはどうしたんだ?

書込番号:17521619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2014/05/16 18:15(1年以上前)

な、何故、それを・・・
古傷を突くな

書込番号:17521789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/17 01:16(1年以上前)

もう半年まつといいものでてるから、もうちょっとがんばれ。

そしたらまた同じこと言ってやるぜ。

書込番号:17523427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2014/05/18 11:41(1年以上前)

NTT−X \119,785

あと19000円

頑張れ

書込番号:17528797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/18 20:07(1年以上前)

それより今の時期にバイオ買うって勇者だわ。

書込番号:17530531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2014/05/19 00:41(1年以上前)

Z2がいい

書込番号:17531675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/19 12:35(1年以上前)

Androidだけど大丈夫か?

書込番号:17532714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2014/05/19 19:21(1年以上前)

最近はMS系のソフトがAndroidでも、かなり使えるようになってきたからね
持ち歩きタブレットなら9割は困らないレベル
むしろ、軽い安い防水は、tapにない魅力

書込番号:17533622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/19 19:27(1年以上前)

前のやつ確か防水あってないようなもんだったから改善されてるといいね。

俺もソニーのファブレットは欲しい。

書込番号:17533640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/19 23:30(1年以上前)

やはり、この時期にVAIOを買うのは勇気がいる
Z2にするかもしれない

書込番号:17534766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/20 18:48(1年以上前)

いや、しかし、2台もいらん
やはり、大は小を兼ねる的にtapにするか

書込番号:17537010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/20 18:57(1年以上前)

Z2は\58,489
(最安)
tapの半額

うーん、悩む

書込番号:17537050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/20 19:37(1年以上前)

悩むなら稼いで両方買うんだ!

書込番号:17537166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/21 20:42(1年以上前)

解決しました
Office365は、Androidでは無理と思っていたのですが
今、試したら使えました。

よってZ2にします。

お世話になりました。

さようなら

書込番号:17541344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/24 00:47(1年以上前)

うーん、しかしZ2は、58000+12800(キーボード)で70000円かー。
差が縮まる。
更にZ2のストレージは32Gしかない
うーん、迷うな

迷うから皆からマヨチリと言われている

書込番号:17549678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/25 19:36(1年以上前)

防水ケースに入れれば、tapは風呂で使えますか?
放熱は大丈夫?
長風呂派(2時間弱)なので。

書込番号:17556063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/25 22:33(1年以上前)

帰ってきたウルトラマン
やはりZ2はやめて、tapにします。
理由は以下の通り

・tapなら、いざという時に、2台目winマシンとして使える(Zは無理)
・キーボード付き
・ストレージが128G(zは32G)
・winとの完全連携、win用のソフトも問題ない
・Officeもバッチリ
・ペンが付いているから指操作は不要
・周辺機器もwin用のものが沢山つかえる

書込番号:17556903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/25 22:58(1年以上前)

そりゃそーよ

しかし風呂はやめとけwwwwww

俺は昔の防水スマホで風呂まったりしてる。
防水を謳ったやつなら着けなければ大丈夫なはず。

どっちかというと熱と温度差でヤバイ。
よくゲーム機でぬらしてないのに水蒸気が内部に出来て水没乙ってのがあるからな。

昔のスマホの性能が悪いんでソニーのファブレットは欲しいわ。
アレなら水深1mか1.5mまでいけたはず。

あー、思い出したけど、富士通の防水タブWin入ってたと思うぜ?
あれは防水だけどサーフェス選んだのは性能差だったけどね。

書込番号:17557019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/26 21:06(1年以上前)

そうですね。
私の場合はナスネを使っているので
ソニー縛りがあるのです。

ですから、選択肢はZ2かtapになってしまいます。

書込番号:17559923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2014/05/27 20:57(1年以上前)

それにしてもクチコミの新規書き込みがまるでない
発売からもう4ヶ月
全く売れてないのか?

書込番号:17563753

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込みゼロ

2014/05/31 18:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT1122BCJ

クチコミ投稿数:310件

それにしても書き込みゼロかよ
全く売れてないのか

書込番号:17577984

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件

2014/06/02 10:19(1年以上前)

サーフェス3が出たら、もう一段、値下がるかな

書込番号:17584217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS306について

2014/05/10 16:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 roadandskyさん
クチコミ投稿数:214件

昨日BIOS306がアップされてるのに気づいて落とそうとしたけどエラーで落とせずに、
今日思い出して今見に行ったら削除されたみたいです。
何かバグでもあったんでしょうか?

306を入れた人が何人かいるみたいなのでいずれまた次のバージョンが出るのは
間違いないんでしょうね。

書込番号:17500819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/10 22:12(1年以上前)

推して知るという知恵はないのかな?(笑)

書込番号:17501903

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/11 23:32(1年以上前)

せっかくのタレコミに、
そんなしょうもない返信をする方が野暮だと思います。

書込番号:17505826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/12 07:24(1年以上前)

まだ削除されてないときに、BIOS306入れちゃったよ。(涙)
今のところ不具合は出ていませんが…。

書込番号:17506426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)