2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルでカナ入力したい

2016/10/06 16:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA T100HA-128S

クチコミ投稿数:7件

どなたか、ご存知の方、お願いします。

T100HAを購入し、ATOK2015をインストールしたのですが、なぜかタッチパネルに既成のMS-IMEの英字キーボードしか立ち上がりません。カナ入力できるキーボーにしたいのです。どうすればいいのでしょう?
実は、もう一台T100TAを持っているのですが、こちらはちゃんとATOKでカナ入力キーボードができます。
試しにgoogle日本語入力もインストールしてみましたが、こちらもMS-IMEの英字キーボードしか立ち上がらず、カナ入力ができません。
T100HAは何かが変わったのでしょうか。
もし、改善策がありましたらお教えください。

書込番号:20270552

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/06 18:20(1年以上前)

タッチキーボードにフルキーボードを追加してください。
例えば以下。
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2008.html

あらかじめ、[スタートボタン]-[設定]-[デバイス]-[入力]から、「ハードウェアキーボードに準拠したレイアウトをタッチキーボードオプションとして追加する」をオンにする必要があります。

書込番号:20270848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/06 22:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん

早速のご教授ありがとうございます。
いたって簡単な設定だったのですね。おかげさまでカナ入力ができるようになりました。
助かりました。感謝です。

書込番号:20271721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/TG PS90TGP-NYA

クチコミ投稿数:6件

初めてタブレット購入しました。
さっそく使用してみたのですが、タッチ操作がとてもしづらいです。
具体的には、ネットを閲覧している時、下のページへスクロールしようとすると、頻繁に勝手に拡大され見づらい
(ダブルタップで拡大されるようなので、無効にしようとしましたが、できませんでした。)、
スタートメニューからアプリを選ぶために、画面をスクロールしようとすると、勝手にタッチ(クリック)され違うアプリが起動してしまう、
(YouTubeを見ていて、動画を選ぶ際も同様)
ということが頻繁に起こり、使っていてとてもストレスになります。
今まで、アンドロイドのスマホやアイパッドを使っていてこんな状態になったことはないので、私の操作の仕方のせいではないと思います。
これは、window10の設定等の問題でしょうか?それともこの機種特有のものか、または不良品なのか、わかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:20270289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/10/06 17:22(1年以上前)

S80持ちですがタッチ操作は問題なかったです。

保護フィルムが悪いのかも、剥がしてみては?

書込番号:20270689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/06 18:31(1年以上前)

iPadとAndroidはシステムもアプリ全てタッチ操作ありきで作られています。

一方、Windowsタブレットは主流はデスクトップアプリで、タッチ操作は考慮してないです。それ故の使いにくさは随所に感じます。マウス前提のドット単位を指一本で操作出来る人は少ないでしょう。

タッチパネルドライバの完成度の違い、ハードの出来不出来もあるでしょう。

以上、一般論でスミマセンが、別機種でもスレ主が書かれてる事はしばしば感じます。

書込番号:20270873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/06 20:25(1年以上前)

>Cafe_59さん
返信ありがとうございます。
保護フィルムを貼っていなくても同様です。

>LaMusiqueさん
なるほど、そういうものなのでしょうか。
上記のようなことが、3回のタッチに1回くらいの割合で起こり、とてもまともな状態に思えないのですが、値段からしてもこれは仕方ないのかもしれないですね。。。

書込番号:20271203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/06 20:29(1年以上前)

>値段からしてもこれは仕方ないのかもしれないですね。。。
==>

言葉だけではなかなか伝わらない部分があります。
購入直後のようですので、念のため販売店かメーカに確認するのがよろしいでしょう。

書込番号:20271223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/06 22:00(1年以上前)

>LaMusiqueさん
そうしてみます。ありがとうございます。

書込番号:20271565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/06 23:48(1年以上前)

(※1)タブレットモードをONにする。

(※2)ブラウザをスマホモードにする。

(※3)マウスで右クリック。

(※4)指先で操作。

Windows10の別なタブレットですが、特に問題無しです、私てきには。

既に、設定されていましたら、スルーしてね。

(※1)タブレットモードをONにする。
(※2)ブラウザをスマホモードにする。
指先1個でスクロール、2個で拡大・縮小が出来たよ(^o^)v
注:(※2)は、スマホモードに簡単に出来るブラウザと難しいブラウザが有ります。

おまけ、ファイルの操作、
(※3)マウスで右クリック。
(※4)指先で操作。項目の間隔が広がり操作しやすくなりました。

----------------------------------------

なお、タブレットモードをOFFにした場合は、普通にキーボードとマウスを使用してます。(ノートパソコン風ですね。)

書込番号:20271999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/07 10:58(1年以上前)

右クリックメニューの項目間隔が間延びして、画面外のプロパティ等の項目がまず選択出来なくなるのはほぼバグだと思ってた。

指タッチでその状態でメニュー項目のスクロールアップダウンって簡単に出来ますか?

書込番号:20272966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/07 11:40(1年以上前)

>HARE58さん
ありがとうございます!
タブレットモードにはしているのですが、ブラウザのスマホモードは知らなかったです。
試してみます。

書込番号:20273076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/07 21:00(1年以上前)

ブラウザ『Firefox』に『User-Agent Switcher』と言うAdd-onを使ってます。
スマホ(iPhone)風に出来ますよ。
他のブラウザでも、出来るの有りますが。

書込番号:20274382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クラムシェルモードできますか?

2016/10/05 17:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

タイトル通りです。  クラムシェルモードできますか?

この機種でです。

書込番号:20267809

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/05 17:40(1年以上前)

Macと違ってWindowsでは無理でしょう。

書込番号:20267892

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/05 18:23(1年以上前)

手動で画面出力をセカンドスクリーンに切り替えるだけです。Windowsであれば、すべて可能です。
一度設定すれば、その設定を覚えていますから、次回からは、HDMIケーブルをつなげれば、自動的に外部モニタに切り替わり、抜けば元に戻ります。

書込番号:20267991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/10/05 18:39(1年以上前)

>キハ65さん
>P577Ph2mさん

ご解答ありがとうございます。
セカンドスクリーンにすれば 使えそうですね。 クラムシェルモードできるのなら ケーブル買います(笑)
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:20268039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/05 20:03(1年以上前)

■補足
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907

>■不思議な現象
>TVで見ているときは、本機の方のモニタは不要なので、カバーを閉じたときの動作は「何もしない」にして蓋を閉じると、テレビの方の表示が、タブレットを縦持ちにした時の状態になったり(マウスを上に動かすと画面右へカーソル移動)、通常(マウスを上に動かすと画面上へカーソル移動)の表示になったりを延々と繰り返す状態になってしまいます。
>今のところは、蓋を開けたまま、fn+f8でセカンドスクリーンのみの表示にして対応するかありません。

書込番号:20268282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/10/05 21:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

補足ありがとうございます。 
助かりました♪  約1年前の機種ですが、なかなか良さそうですね。

書込番号:20268496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/10/06 18:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

私のも 不思議な現象になりました。
クラムシェルモードには、なったり 不思議な現象になったりで もう一歩ってな感じです。

書込番号:20270860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

ホームページを みますと 外部ディスプレイ出力 最大3,840×2,160ドット 可能とありますが
それは、HDMI出力の場合でしょうか?  それともUSB-Cでの接続の場合でしょうか?

よろしくお願いします。  デルの2560x1440のディスプレイを持ってます。

書込番号:20263752

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/04 09:32(1年以上前)

HDMI出力ではないでしょうか。
>グラフィックスはプロセッサ内蔵のIntel HD Graphics。外部出力用として、Micro HDMIを装備し、この時の最大解像度は3,840×2,160ドットだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/722671.html

書込番号:20263774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/04 09:37(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、USB Type-Cのオルタネートモードはサポートしていません。そのためUSBでは出力できません。
必然的にHDMIになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19968367/#19971645

書込番号:20263786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/10/04 10:06(1年以上前)

>キハ65さん
>†うっきー†さん

ご解答ありがとうございます。 昨日安かったので買いました。

情報ありがとうございます。

書込番号:20263850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故か動画の視聴がカクつきます

2016/10/03 23:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Pターさん
クチコミ投稿数:4件

つい数日前新品を購入し、win10のアニバーサリーアップデートと、intel HDglaphicsなどのドライバをいくつか更新しました。

こちらのクチコミ掲示板を見て高画質動画もスムーズに見れたとのことで期待して購入しましたが、私のは
youtubeは720pまでスムーズ、それ以上はどんどんフレームレートが下がる(こっちは720pが見れれば良いのでOK)
Huluは数秒に一回、一瞬止まるのでイライラしながら視聴しています。

mcafeeは重すぎるのでアンインストールし、360セキュリティを代わりに入れています

動画を見る時はChromeでのみを立ち上げ、タブは一つにしていますが、それでもこの有様です。
何が問題なのでしょうか?アニバーサリーアップデートがまずかったのでしょうか?

書込番号:20262909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/03 23:34(1年以上前)

ネットの速度が遅い
2.4Ghzが干渉してる

その辺では?

書込番号:20262919

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pターさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/03 23:36(1年以上前)

youtubeのバッファはどんどん先に読み込むくらいには早いです……。huluはわかりませんが。
でも一応確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:20262931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/03 23:39(1年以上前)

下のサイトで測定して下さい。
https://fast.com/ja/

書込番号:20262949

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/03 23:41(1年以上前)

ブラウザを他の物に変えてみる。
Chromeで動画がカクカクするというのはたまに聞きます。

Chromeで動画がスムーズに再生されない時は
http://www.hiromedo.com/memo-to-log/?p=583

書込番号:20262955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/03 23:57(1年以上前)

過去の書き込みにある通りChromeを利用しているからだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19238675

書込番号:20262999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pターさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/04 02:30(1年以上前)

>キハ65さん
62Mbpsでした。
速度は問題なさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:20263276

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/04 08:40(1年以上前)

ネット環境は問題無いようですね。
ブラウザをChromeからEdge、IE11に代えて、再生して下さい。

書込番号:20263676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pターさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/04 08:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>†うっきー†さん

ありがとうございます。
早速Edge、IE11で試してみました。
Hulu→全く同じではいものの、音割れ、一瞬停止の現象がやはり数秒おきにでます。
youtube→解像度を上げると、若干だけフレームレートが下がるものの、1440pの動画も見れるくらいでした。

Chromeが悪いのもあるようですが、どうやらHuluサイト自体がyoutubeより重いから起きているのかもしれないです……。
ためしにwindowsストアからHuluのアプリをインストールして再生したところ、HD設定でも全く異常がなく快適に再生できました。
Huluに限ってはここが妥協点かもしれないですね。

皆様ご協力ありがとうございました。
またなにか情報があれば交換していきたいと思います。

書込番号:20263704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバ

2016/09/28 06:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47件

2016年9月に購入しました。
 
 本器のHPサポートに出ているドライバは全部入れたほうが最新の状態に保てるのでしょうか。それとも,自動にアップデートされるのでしょうか。

書込番号:20244855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/09/28 07:52(1年以上前)

BIOSは自分で入れないと最新にはなりません。
ドライバーはWindowsアップデートなどでより適切なものになる可能性はありますが、公式からダウンロードしてインストールすれば確実ですね。

とりあえず以下のことを行えば、本機で唯一残っているキーボードが時々認識しなくなる問題以外はすべて解決します。

購入直後に回復ドライブを作成。
BIOS 221に更新
SOC Driver Package V103に更新
ASUS Smart Gesture V4.0.12 に更新(古いものをアンインストールしてから)
ASUS touch panel Auto update Tool V2.0(ゴーストタッチを解消)

書込番号:20245005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/09/28 20:20(1年以上前)

丁寧に回答くださり,ありがとうございます。

早速,とりかかってみましたが,BIOSを更新しようとしたら,現在のBIOSがバージョン221になっていました。構築日が2016年の5月18日となっております。入手したのはバージョンアップした後のものなのかな?

書込番号:20246772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/09/28 20:43(1年以上前)

>早速,とりかかってみましたが,BIOSを更新しようとしたら,現在のBIOSがバージョン221になっていました。構築日が2016年の5月18日となっております。入手したのはバージョンアップした後のものなのかな?

そうなりますね。
ドライバーなども最新が適用されている可能性もありそうですね。

書込番号:20246868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/10/08 11:00(1年以上前)

 懇切丁寧に対応していただき,大変ありがたかったです。

書込番号:20275995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)