
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年3月27日 13:09 |
![]() |
10 | 2 | 2016年3月26日 10:27 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月25日 10:46 |
![]() |
12 | 8 | 2016年3月25日 10:50 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2016年3月24日 00:45 |
![]() |
6 | 9 | 2016年4月7日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo MIIX 3 80HV0055JP

Miix 2 8はmicroSDXCは認識しました。他のWindowsタブレットもスペック表でmicroSDXCに対応しています。
MIIX 3もmicroSDXCを認識するでしょう。
書込番号:19732903
0点

>stiiiiiiingさん
私も Transcend の128GB 入れていますがOK です。
ただ、入れたはいいが、先の細いドライバーやピンセットが無いと取り出せません。
カードソケットがフレームよりだいぶ奥に有る為、潜っちゃいます。 (T T)
書込番号:19732985
1点

ご回答ありがとうございます
安心して購入できそうです
以上、よろしくお願い致します
書込番号:19733241
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
最近、クロームの文字選択が出来ないで困っています。
以前は、文字の上をトントンと叩けば、選択表示が出て、その表示の端部を引っ張って、必要な部分の選択することができたのですが、最近になり、クロームではほとんど出来ないです。URLは簡単に選択できます。
Edgeは何度か叩いているうちに、出来ますが、かなり叩かないと選択の表示が出ません。
このT90CHI-3775はタッチパッドがないので、どうしてもこういった選択方法でしか選択を表示できないでいます。
ほかに、何か簡単な方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
1点

>文字の上をトントンと叩けば、選択表示が出て
Chromeは長押しで選択だとおもうのですが、トントン叩くとはどんな動作ですか?
1.TouchMousePointerを入れる
2.タッチペンを使う(100均)
3.Bluetoothマウスを使う
書込番号:19729756
6点

>Cafe_59さん
早速ありがとうございます。解決しました!!
以前は、トントンと叩けば、選択が出てきていたのでやっていたのですが、長押しすれば、簡単に選択が出てきました。
何を苦労していたのか、本人は真剣に悩んでいたわけでして・・・お恥ずかしい限りです。
本機は、モバイル用途なので、マウス等、極力付属物は持ちたくないものですから、せめて、キーボードとタッチペン程度ですね。
回答、ありがとうございました・・・m(__)m
書込番号:19729786
3点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBS
本機種とよく似たVersaPro PC-VJ16XTAGNという機種を使用しています。
今後Drive Oneを積極的に使おうと思っています。
ここで質問です。
One Driveで、その設定方法によっては、ショートカットキーの設定やデスクトップの配置なども同期できるでしょうか。もしそうなら、同期の設定方法についてお願いします。また他にも同期できる便利なものがありましたら、お願いします。
次に、One Driveの同期のタイミングを手動にすることはできますか。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

Windows 10 のOneDeiveの同期は、OneDrive上とパソコン上の両方でまったく同じ状態(サイズ)のファイルを同期する方式なので、手動での同期は出来ません。PC内のストレージが少ない場合は、OneDrive側のフォルダーの選択のチェックを外す方法があります。
>Windows 10でOneDriveの同期設定をする
https://dekiru.net/article/12835/
書込番号:19724818
2点

あけぼの5439さん、こんばんは。
OneDriveについては、こちら
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1304/24/news105.html
の記事などでお勉強ください。
書込番号:19724854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBS
最近、NECのVersaPro PC-VJ16XTAGNという機種のリフレッシュ品(メーカーと販売店の両方の保証付き)を購入しました。
(スペックなどは以下の通り)
http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210005215110003248&user=tp
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201510/html/vj16xtan_2.html
VersaProは法人向けの製品であり、掲題の製品はそれに属するので、価格コムではリストされていません。が、発売時期や主な性能から見て、それは、当スレッドの製品(LAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBS)とほぼ同一ではないかと思っています。
もしそうであれば、今後、質問がある時は、この製品の口コミ掲示板から書き込めばよいのではないかと思っています。
そこで質問です:
1)VersaPro PC-VJ16XTAGNとLAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBSは同一と考えてよいか、
2)強いて言うならば、同上の二機種はどこが異なっているか、
以上、指揮者の方のアドバイスをお願いいたします。
1点

インストールOSが、VersaPro PC-VJ16XTAGNは法人用なのでWindows 10 ProPro 64ビット、LAVIE Tab W TW710/CBS PC-TW710CBSはコンシューマー向けなのでWindows 10 Home 64ビットの違いがあります。
書込番号:19724340
1点

Windows 10 ProPro 64ビット → Windows 10 Pro 64ビット
書込番号:19724351
2点

1.違う。
2.法人向けは注文時に以下の機能やデバイスを変更/追加できるようになっている。
http://121ware.com/support/product/data/selection_menu/vj16xtan-01.html
それと液晶も変更されているようだ。
TW-710CBS http://121ware.com/navigate/products/pc/153q/09/lavietab/ltw/spec/index.html
VJ16X/TA http://121ware.com/psp/PA121/BUSINESS/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=VJ16X/TA-N
書込番号:19724383
3点

>キハ65さん 迅速なレスありがとうございます。
ProとHomeの違いはこれですね、
http://a-zs.net/microsoft-windows10-edition-01/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19034588/
書込番号:19724414
1点

では、Win 10のProとHomeの違い、液晶の違い、Versa Proには次のような自由度(http://121ware.com/support/product/data/selection_menu/vj16xtan-01.html)等があるものの、この二機種は基本的には姉妹機と言い得るでしょうか。
書込番号:19724728
0点

価格.comのクチコミ(掲示版)的には別機種と思われますので、パソコンなんでものクチコミで展開された方が良いかと思われます。
書込番号:19724901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
iPhoneのバックアップをとろうと思いましたが、容量不足でバックアップができません。
そこで、外付けハードディスクが使用できるのかを教えていただきたいのですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19717219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.5インチタイプの外付けHDDは、バスパワー不足になるHDDが有る可能性がある。
3.5インチタイプの外付けHDDは、電源供給を別途受けているので大丈夫でしょう。
書込番号:19717225
1点

小型のポータブル外付けHDDでもUSBの給電だけでおそらく動作するでしょう。
動作が不安定な場合はセルフパワーのUSBハブを途中に繋ぐと良いです。
また、大容量のUSBメモリやSDカードを挿して使用しても良いでしょう。
128GBのUSBメモリ \3,230〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793746_K0000793745_K0000701671&pd_ctg=0526
128GBのmicroSDXCメモリーカード \3,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000777432_K0000831866_K0000780059_K0000734780&pd_ctg=0052
書込番号:19717346
0点

教えていただきありがとうございます!
助かります。
因みにiPhoneをお使いでしょうか?
書込番号:19720027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>因みにiPhoneをお使いでしょうか?
持っている人に何も聞きたいのでしょうか?
iPhoneについて聞きたいことがありましたら、iPhoneの掲示板で聞かれる方がよいと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
最初の質問のHDDも、こちらの掲示板で「HDD」で検索すると使用している人がいることがわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=HDD&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000813742&act=input
おそらく次はiTunesについて質問が出てきそうなので、先に書いておきますね。他の人の書き込みをみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=iTunes&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000813742&act=input
本機はWindows10 Homeがプリインストールされています。Windowsで出来ることが出来ると思ってもらえばよいです。
周辺機器もWindows10 64bit対応と書いてあるものを選択しておけば無用なトラブルに合わないと思います。
書込番号:19720260
3点

大変申し訳ありませんでした。
色々調べてみて、分からない点が多すぎて書いてしまいました。
気分を悪くさせてしまいましてすみませんでした。
書込番号:19721300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気分を悪くさせてしまいましてすみませんでした。
いえいえ、大丈夫ですよ^^
初心者さんはルールを知らないことが多いので、教えてあげて下さいというルールがあるので、検索機能の使い方などを書いただけですので。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
掲示板内での検索方法が分かったと思うので、次回からは大丈夫ですね^^
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
ではではー
書込番号:19721507
1点

ご親切にありがとうございます。
書込番号:19721556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらiPhoneユーザーではありません。
iPhoneのデータをバックアップする2つの方法。万が一に備えよう!
http://www.appbank.net/2013/10/05/iphone-news/679216.php
iPhoneをPCでバックアップする方法
iPhoneをiCloudでバックアップする方法
があります。
書込番号:19722826
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
買ったばかりで困っています。一見ネットは普通に見えますが、
僅か数メガのファイルをダウンロードするのに数十分かかかります。
一応ググッてみて、電源の省電力設定とか変えてみたのですが効果がありません。
どなたか、解決策をご存知でしょうか。
0点

ある一つのファイルを落とすのに時間がかかるなら
DL鯖が混んでるあるいは貧弱なだけなのではということにしかならないと思うのです…。
ネット回線が何で
複数の速度計測サイトでどれくらいだったのでしょう
書込番号:19708844
0点

買ったばっかりであれば、Windows Updateなど手動で一日費やしてメンテナンスを
終わらせてから、ご自身の用途に使い始めることをお勧めします。
またその際、むやみやたらと電源長押しでシャットダウンしてはいけません。
書込番号:19709015
0点

みなさんご回答ありがとうございます
とりあえずルーターに本体のMACアドレスを登録して、windowsアップデートをメッセージが出なくなるまで繰り返しやってみました。
ブロードバンドスピードテスト数回の結果
AC接続、無線2.4G 感度フル
ピン37〜53ms、ダウンロード1.4〜1.9Mb/s、アップロード11〜14Mb/s
バッテリ駆動(変わりなし)
コミュファ光ホーム300、boglobe、ルーターWG1200HS
こんなもんでしょうか。
今のところ、安定しているようです。
書込番号:19710356
1点

>AC接続、無線2.4G 感度フル
それはAC接続と言わない、g接続です。ネット速度は光にしては遅すぎるので周りの2.4Ghz電波状態を確認したほうが良いです。あと、ネットワークアダプターの設定を確認したほうがいい。
シングルアンテナだから65Mbpsの半分位のスピードは出ると思います。同じ位のスペックのタブで30Mbps出ています。
書込番号:19710746
0点

古いネットブックを並べてスピードテストをしてみると32Mbpsでした。
ローカルネットのファイルコピーでも300kbs位しか出ず、ときどき速度ゼロになります。
設定とかわからないので、先ほどメーカーに問い合わせを出しました。
書込番号:19711221
1点

Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adaptertと思うのですが。
11aでの接続なら150Mbpsなので80Mbps付近は出ますので設定を変えた方がいいですよ。
設定はネットで探せばいくらでもありますよ。
書込番号:19711305
0点

ネットを参考にアダプタの設定をいじってみたことがあります。ダウンロードは5Mbpsまで改善しましたが、
本質的な改善ではないように思えましたので元に戻しました。
書込番号:19711586
0点

サポートセンターと相談しました。やりとりは以下の通り。
wifi接続が不安定で1Mbpsくらいしか出ないのですが(手元のネットブックの1/30です)
デバイスマネージャーでネットワークアダプタBroadcomのプロパティを開いて省電力設定を無効にしてくださいー>そういう設定項目は無い様です
リカバリデータを使って本体を初期化してくださいー>実施済みです
BIOSを初期化してくださいー>指示通りに実行しましたが変化なしです
初期不良のようですので販売店で交換してください・・
そうこうしているうちにこんな記事を見つけました
http://campsite7.jp/2015/12/10/10404/
この機種に関してはネット上にブロードバンドスピードテストの結果を見つけられません。私がたまたまハズレを引いたのか、単にドライバーの問題なのか。とりあえず指示通り交換してみますが、交換して治るのか、不安になってきました。
ASUSのサポートは休日対応してもらえたので助かりました。よくある繋がらないサポートではなく、一度受付に繋がって電話予約する形だったのでストレスはありませんでした。
書込番号:19718630
1点

こちらの記事で解決しました
ASUS TransBook T90Chi〜WiFi無線が不安定・遅い問題と改善策
http://souzouno-yakata.com/2016/03/27/16666/
書込番号:19767515
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)