2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けDVDドライブ

2013/12/08 02:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:66件

この機種を購入予定です。
ソフトをインストールするために外付けDVDドライブを購入予定ですが、皆様はどんなDVDドライブを購入されているのでしょうか?
過去の書き込みに「LDR-PME8U2LRDは問題なく使用できる」とありましたが、その他のDVDドライブはどうでしょうか?
使用レポートと一緒に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:16929162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 22:08(1年以上前)

私はバッファローのBRXL-PC6VU2 を購入して使っています。
ポータブルBDドライブですが、バスパワーUSBケーブル付きで、今のところ問題なく使えています。
軽いですし、音も静かだと思います。

書込番号:16932858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2013/12/20 10:25(1年以上前)

インティラミスさま
ありがとうございます。ブルーレイドライブが動くなら、大抵のDVDドライブが動くと考えて良さそうですね。サブで使うので、DVDの読み込み専用で十分です。安くて薄くて軽いやつがイイな。

書込番号:16977488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスキーボード

2013/12/06 20:02(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

クチコミ投稿数:11件

みなさん教えてください

SURFACE PRO2 128GかTAP11で購入を迷っています

ワイヤレスキーボードって言うのはどのくらい離れても操作出来るのでしょうか?
また、離れた状態で使用する場合サクサクと打ち込みできるのでしょうか?

使い道は主に持ち運びしながら車の中とか電車で移動中に操作することが多いです

書込番号:16923654

ナイスクチコミ!0


返信する
EX-periaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 07:12(1年以上前)

VAIO tap 11購入しました。
ワイヤレスキーボードについては,実際に試してみましたが本体から3〜4m離れた別の部屋からも入力することができました。それ以上となるとどうか分かりませんが,常識的な使用範囲内では大丈夫なのではないでしょうか。
ちなみにこのキーボード,思ったよりも快適にタイピングでき,使いやすいですよ。

書込番号:16925292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/07 09:16(1年以上前)

EX-peria様 ご情報ありがとうございました

結構な距離でも対応できるんですね
使いがってがよさそうです

TAP11に大きく傾きました

ありがとうございます

書込番号:16925579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/11 23:15(1年以上前)

もうお買い求めですかね??
キーボードですが、本体とくっつけた時に、中央に少し本体とのスキマ(1mm以下程度)が出来ます。すべてではないようですご、私のもSONYStoreでの実機でも見受けられ、「キーの凹凸で画面に傷がつかないようにとの意味もあり、仕様と考えて下さい」と、電話でも店頭でも回答頂きました。(中央部以外の左右はキーが当たっても傷がつかないのかな??)

スリープ状態から、再度ログインする際、パスロックしている時に、一度目にタッチしたキーは反応しない事が多いです。(タッチパネルのソフトキーボードでも)

で、蛇足ばかりですが、極限まで薄く軽く作られているようなので、チタン風の背面がキーボードを置いた際に傷つきやすいです。
丈夫な液晶パネルよりも、設置面に保護フィルムが必要かも。。。

さて、本題の、キーボードの赤外線についてですが、赤外線は結構飛ぶようで、隣の部屋くらいは余裕で入力出来ました。これまでに経験ないことだったので、でっかいリモコンみたいに中々面白いです。

書込番号:16945742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 10:33(1年以上前)

もぴくん様
貴重な情報ありがとうございます

まだ購入していませんがTAP11一本に絞りました

保護フィルムとか付属品で結構お金かかりますね(笑)

初めのキーが反応しないくらいなら使う上で問題ないですね

キーボード離して打てるので商談時でも活用できそうです

書込番号:16946985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/16 07:58(1年以上前)

VAIO TAP 11のワイヤレスキーボードは不具合だらけですよ。
会社用に2台購入湯しましたが、どちらも問題ありです。
キーの取りこぼし、連打症状、無反応になるなど、無線の混信が原因のようです。
正直なところ、使い物になりません。
ソニーもこんなものを売って恥ずかしくないのでしょうか。
価格.comの掲示板に不具合の書き込みが殆ど無いのが不思議です。

ちなみに、赤外線ではなく2.5GHz帯の電波での接続です。

書込番号:17077757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Win8.1にしてから時間がずれまくる

2013/12/06 18:22(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051

クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

Win8.1にアップデートしてから、画面右下の時間・日付が大きくずれます。
現象は3日程度使っていると発生します。ずれかたは未来の日付になってしまい、3日〜1週間ほどずれます。

レノボのサポートに電話すると、初期化を促され、リカバリしましたが、また8.1にあげて3日くらいでずれだしました。
サポートの方では、同様の事象は聞いていないといわれ、Win8.0までの動作環境しか保証しないとのことでした。

同じような症状の方おられないでしょうか。

また、解決策が思い浮かぶ方はおられないでしょうか。

officeファイルの保存をした際、狂った時間で保存されるので、大変困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16923340

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

2013/12/06 19:39(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

早速、ご回答ありがとうございます。
まず、タイムサーバーを変えてみました。
一旦、様子を見て、ダメな場合、さらに回答を頂いたレジストリで変更を試してみたいと思います。

それにしても、私のパソコンはハズレ(不良品)だったのでしょうか。時間が大幅に狂う経験初めてですので、なんだか気持ち悪いです。

書込番号:16923578

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/12/07 15:56(1年以上前)

どんどん時間が進んでいくのでしょうか?
それとも、あるとき突然に未来の日付になっているのでしょうか?

後者であれば、タイムゾーンが正しく設定されていないかもしれません。
8.1にする前は問題なかったわけですし、ハードウェアとしては大丈夫と思いますよ。

書込番号:16926898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

2013/12/07 16:34(1年以上前)

>am01125さん

ご返信ありがとうございます。
ある時、突然に未来の日付・時刻に大きくずれます。
タイムゾーンは、念のため確認したところ、デフォルトで (UTC+09:00) 大阪、札幌、東京 になっておりました。
新たに何か設定しなおしたほうが良いのでしょか。

書込番号:16927036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/10 21:44(1年以上前)

>また、解決策が思い浮かぶ方はおられないでしょうか。
==>
オイラもメーカPCを一度8.1にして、どうしても解決できない問題に遭遇したので 損得算段をして 8.0に戻しました。

8.1のままで、その問題の解決策が見あたらず、問題を解決したいなら、8.0に戻せば良いでしょう(8.0で問題が起きてなかったならです)。

スレ主さんの 損得勘定次第ですね。 

書込番号:16941102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/10 21:50(1年以上前)

内蔵時計を動かしているのはWindowsじゃなくてBiosだと思ってますけど、それでいいのかな?
インターネット時計にBiosの時計を同期させるのがWindowsということかな。
私のその辺りのことはよく解っていません。

書込番号:16941144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/11 00:58(1年以上前)

こちらに情報が
http://support.microsoft.com/kb/884776/ja

書込番号:16942042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/11 23:41(1年以上前)

PCの時計は基本はハードウェアのRTCが持ってる。PCの中に時計が入ってるイメージ。

http://e-words.jp/w/RTC.html

にあるように、OS側も関与してる。

書込番号:16945871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 00:01(1年以上前)

時計はそうですか、OSも関与していると。
難しいですね。

>オイラもメーカPCを一度8.1にして、どうしても解決できない問題に遭遇したので 損得算段をして 8.0に戻しました
実は私も今は8.0になっていまして、8.1との間を何度行ったり戻ったりしたことか。
プラスマイナスを考えたら8.0のほうがいい、というのが(今のところ)結論です。
エキスペリエンスインデックスではGTX680→GTX780にしたらグラフィックが8.1→8.3に向上しました。

書込番号:16945961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/12 00:43(1年以上前)

不思議と自作デスクトップの8.1ではほとんどの問題は消せた(多分、全部)。
メーカpcだけがダメだ。

何も問題がないなら、8.1の方が8.0より好感触だ。色々改良点もある。
けど、その改良点は、考えようによっては大した差でもない。少なくとも、8.0で出来てた何かをあきらめてまで得たいものでもない。

OS起動後、いきなりDesktopへ移る点は好ましいが、8.0でも toggleコマンドを仕込めば似たようにもできる。
まぁ、1年後には色々な謎や不具合も解消されてる事を期待してる。

その頃は、8.2 ? or 9.0 ? OSの呼び方変わるんだっけ?

書込番号:16946114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/12 17:53(1年以上前)

>実は私も今は8.0になっていまして、8.1との間を何度行ったり戻ったりしたことか。

メーカーpcを8.0から8.1に上げると、cが分割されて回復区画が1個増える(ことがある}.
この後、8.0の出荷状態に戻しても、戻り切らずに、区画は残ったまま(の場合がある).

これを繰り返して、何度も 8.0 8.1を行ったり来たりしてると、回復区画がドンドン増えて行くそうだ。システム予約区画は簡単に 消せないそうで、昨日 4個まで増えた人から相談を受けました………

書込番号:16948232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 18:49(1年以上前)

Win8のクリーンインストールを行う時に、パーテション類を全て削除して“何も無い”状態にしてからOSをインストールしました。
なので現在のCドライブ(SSD)はご覧のようになっていますけどメーカー製PCでいわゆるリカバリーを行うとこうはならない、ということでしょうか?

書込番号:16948403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/12 19:32(1年以上前)

購入時8.0時の区画構成(工場出荷状態)

8.1へあげて8.0へリカバリーしても元に戻りません。

ASUS X202Eを 8.1へあげて、8.0へOEM区画からリカバリーした直後は図のようになります。

購入直後の工場出荷状態では、CとDの間の 363MBの区画はありません。一番後方の OEMパーティションにリカバリー用の回復区画が作られてるからでしょう。

結局、この363MBの区画は死んだ区画になります。でもって、この状態で再度8.1へあげると、再度363MBが追加されていって、その繰り返しになったらしいです(ここは未確認)。

これが事実だと予約域って最大何個まで作られるのか興味がありますが...無制限だったりして?

全てのメーカPCがこうなるかは分かりませんが、他のメーカPCでも オイラと同じように8.1から8.0へ戻して 区画が残ってるユーザさんもいるのではないでしょうか?

書込番号:16948546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 19:41(1年以上前)

ディスクの管理からCドライブの中身を削除またはフォーマットしてしまえばどうなるのでしょうね。
その辺りのことがよく理解できていませんが、私はOSのインストール画面で削除しました。
メーカー製の場合はそうは行かないわけですね?

書込番号:16948572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/12 20:15(1年以上前)

Win8のインストールディスクを持ってれば、初期フェーズでそれで消せると思います。

オイラは、Fedora19で消しました。(久々のLinuxでしたが、今は、USBインストールも夢のように簡単なんですね。
そっちの方に驚きました。)

後、EaseUSの Partition操作ツールでも消せるのではと思ってます。

ただ、どれでやっても誤操作が心配なので、そういう手間が不要なのが嬉しいですね。

どれもだけど、Win8のインストールディスクの初期化フェーズで 消すというのは やっぱマニアックでしょう。

書込番号:16948701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

2013/12/17 18:05(1年以上前)

色々な観点で、ご回答や議論頂き、ありがとうございました。

様子を見ておりますと、私のタブレットPCもwin8.1にアップグレードすると時計の不具合が起こる状態ですので
結局3回ほど、リカバリして現在win8.0で落ち着いています。(比較するとスタートボタン以外、特に便利な機能はなかった為)

一番最初に、ご回答を下さった ピンクモンキーさんをグッドアンサーとさせて頂きました。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:16967703

ナイスクチコミ!0


oosan1121さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/22 07:14(1年以上前)

初めまして、今月の初めに購入してやっぱり同じく日時がずれます。そちらはどんな方法で解決しましたか?良かったら教えて下さい。よろしく

書込番号:17221430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

2014/02/22 09:27(1年以上前)

同じ症状の方がいらっしゃったんですね。
私は、結局win8.0で使用しています。

3度くらい、8.0へダウングレードして、8.1をアップデートしてを繰り返しましたが、結局同じ結果でした。
win8.0使用なら問題なく時刻も正確であるし、特に8.1にするメリットもそれほどないと判断しました。

有効的なコメントでなく申し訳ないですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17221787

ナイスクチコミ!0


oosan1121さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/22 09:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。やっぱり駄目でしたか?そちらあての返信にあったようですが。レジストリ操作しても駄目でしたか?

書込番号:17221867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 IdeaPad Miix 10 59375051の満足度5

2014/02/22 10:09(1年以上前)

そうですね。
書いて頂いたことはすべて実行しましたが、ダメでした。
認めたくないとは思いますが、私と同じ設計のものを買ってしまったと思います。

色々試されて、もしかしたら私と違う結果になるかもしれませんが、私と全く同じ結果になることを想定されるなら時間の無駄になるかもしれません。

書込番号:17221918

ナイスクチコミ!0


oosan1121さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/22 11:03(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

書込番号:17222113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

i3 VS Atom Z3740(Bay Trail-T)

2013/12/06 10:59(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire P3 P3-171-N32Q

クチコミ投稿数:305件

この機種が気になり出したので質問させて下さい。

Windows8系タブレットが多く出てきておりますが、
搭載されるCPUはAtom系がほとんどです。
この機種はi3を搭載しておりますが、その恩恵は
やはり大きいのでしょうか?

最新のAtom Z3740(Bay Trail-T)が評判が良い
のでAtom搭載のタブレットでもいいのか悩んで
おります。

この機種を知ったのがつい最近ですので、正直
知識不足です。
良い点、悪い点も含めて教えていただければ
思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:16922038

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 11:14(1年以上前)

Atom Z3740はタブレットなどの端末向けに開発された超省エネ型のCPUですので、4コアといえどもPC用としてはそれほど性能は高くありません。
Atom Z3740のグラフィックは最新のIvy Bridge/Haswell世代のものを積んでいるので、フルHD動画などの再生にも十分耐えられます。

Core i3 3229Yは薄型ノートPCにも使えるタイプの超電圧タイプのCPUです。
Atomほど省エネではないですが、その代りノートPCにでも使えるくらいなので性能は高いです。

タブレットと言う用途ならAtom Z3740でも十分かと思います。
タブレット兼サブノートとして利用するなら性能が高いCore i3 3229Yが良いかと思います。

書込番号:16922081

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/12/06 11:31(1年以上前)

このサイトによれば、Atom Z3740を100として、Core i3-3229YのベンチはCPUで98、SYSTEMで124。
以外にi3のCPUのベンチは若干下回っていますが、全体的な数値では上回っていますので、10〜11インチクラスのタブレット型PCに向いていると思います。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm

書込番号:16922136

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 13:04(1年以上前)

この機種は、ノートPCとしてはCPUもメモリも解像度もすべて中途半端、タブレットとしては重くてバッテリが持たないという欠点だけが目立ちます。タブレットとしてもultrabookとしても使える、というのがメーカーの主張でしたが、両方を目指してどっちにもたどりつけなかった失敗作でしょう。
それでも、旧Atomと比べれば、CPUパワーの点でかろうじて存在価値はありましたが、いまとなっては時代遅れです。よほどの理由がなければ、わざわざ選ぶ理由はないです。とにかく安いので、いろいろ割り切った上で使えば、というところでしょう。

書込番号:16922454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2013/12/06 16:21(1年以上前)

>超電圧タイプのCPUです。

1000vくらい掛かってたりして。

書込番号:16922943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 16:43(1年以上前)

【kokonoe_hさんへ】
 コメント有難う御座います。
 ノートっぽい使い方を考えているのでi3のほうが
 合っているんですかね???


【キハ65さん】
 コメント有難う御座います。
 ベンチマークはAtomのほうが上なんですね。
 意外ですね。


【P577Ph2mさん】
 コメント有難う御座います。
 確かに中途半端な面はありますが、値段から
 考えると十分な性能かなと・・・・
 ASUS TransBook T100TAあたりと悩んでいるんですが
 まだ答えが出ておりません。


書込番号:16923015

ナイスクチコミ!0


KORALIKさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/06 18:56(1年以上前)

私のよく見るベンチマークサイト

http://www.cpubenchmark.net/

だと
atom3740は約1100、i3-3229の方は1900ぐらいですが。

i3は古いデスクトップcpuでいうとcore2duoのe7500クラスだから
結構使えると思いますがatomの方は1100というと低速の部類に
なるになるのでは。

書込番号:16923453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/06 20:33(1年以上前)

最近、TransBook T100TAを入手して使い始めましたが、
前から所有していたCeleron867(2コア:1.3GHz)のONKYOタブレットよりもレスポンスは悪いですね。
Octane2.0でも三分の二程度のスコアです。

全ての処理を4コア全開で行えるわけではないので、
ベンチマークが同程度でも通常はCore系CPUの方が快適かと思われます。
シングルのパワーが必要な場合、Atomでは苦しいです。

ただ、今から買うとしたらCore系ならHaswellのにするなぁ・・・。

書込番号:16923788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:17(1年以上前)

KORALIKさんへ

コメント有難う御座います。
なんだかんだ言ってもi3なんですかね?

書込番号:16924296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 22:24(1年以上前)

タブレットなので4コアフルパワーで動かす機会は少ないと思うので、やっぱりCore i3の方が体感的には性能は良いです。

書込番号:16924334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:25(1年以上前)

ビデオカードさんへ

コメント有難う御座います。
皆さんのコメントを見る限りi3のほうが
いいような気がしてきました。

最新のCPUではないかもしれませんが、
今の価格ならアリかなと・・・
4万円前半で買えるタブレット?としては
魅力的かなと。

やや重たいのが難点ですが、この価格では贅沢言えないですしね。


書込番号:16924341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:49(1年以上前)

Kokonoe_hさん

コメント有難う御座います。
やはりこの端末買いな気がしてきました。
ジョーシンポイント余ってるし。
でも最安ではないですね、ジョーシン。

書込番号:16924442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2013/12/10 12:17(1年以上前)

色々悩みましたが、購入することにしました。
ご意見、有難うございました。

書込番号:16939111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空き容量はどの程度でしょうか。

2013/12/06 10:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

購入を検討しているものです。
当機種は本体SSD32GでMS Officeを搭載していますが、空き容量はどれ位残っているのでしょうか。
残り容量が少ないと速度が遅くなったり等の不具合が生じるものなのでしょうか。
一方で、本体がSSD32GBでも128GB位のSDカードを差し込んでおけば実務上問題ないとも聞いています。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16921956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/06 10:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2013/12/06 11:37(1年以上前)

パーシモン1wさま

早速のご回答ありがとうございます。
ただこちらですが、Office非搭載のT100TA-DK32Gですよね。知りたいのはDK532GSの方なんです。Office2013 Home&Bizが入った状態ですと、残り容量がどれ位になるのか、どなたか教えて頂ければ幸いです。
量販店の販売員からはインストール時には4GB必要、インストール後には合計で12GB必要とかお聞きしたりして当方混乱しております。実機を直接見れれば良いのですが。

書込番号:16922160

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 13:16(1年以上前)

Office Home and Business 2013のシステム要件は、HDDの空きが3Gです。
実際に使われるのは、もっと少ないです。

空きが少なくなっても、とくに問題はありません。ただし、空きが完全になくなれば、Windowsの動作に支障を来します。
また、Windows updateなど、各種アップデートが加わると、あっという間に空き領域は食いつぶされます。32Gでやりくりするのは、やはり、かなり大変でしょう。

書込番号:16922484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/06 18:23(1年以上前)

P577Ph2mさま

ありがとうございました。
大変良く理解出来ました。
SSD64GBのタイプを検討することに致します。

書込番号:16923343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/12/06 23:25(1年以上前)

横からで恐縮ですが教えてください。
officeはキーボード側のDドライブにインストールすることは出来ないのでしょうか。
officeはキーボードを付けた状態でしか使用することはほとんどないと思いますし、閲覧だけならブラウザ経由で可能だと思うので、なるべくCドライブの空き容量を増やしたいと考えています。

書込番号:16924596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2013/12/08 00:19(1年以上前)

norton360他に色々入ってしまいましたがあと9.0GB残ってます。

ハードディスクにはofficeが入って行かないと思われます。
インストールするドライブの選択肢がありませんでした。
逆にキーボードを付けたまま持ち運ぶにはシャットダウンを実行する事が前提で、
シャットダウンを嫌い、キーボードは常に外れている状態では?と思われます。

書込番号:16928874

ナイスクチコミ!1


hiro-noriさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 02:02(1年以上前)

14.4Gほどだったかな
とりあえずデータの保存先をDに指定してます
そのくらいしかやれないと思うんですが・・・

書込番号:16957694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクを後付できますか

2013/12/06 08:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 hibikingさん
クチコミ投稿数:2件

「キーボードドックにハードディスク無タイプ」を購入後にハードディスクを装着可能でしょうか。分解等は自己責任でするつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:16921688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 10:44(1年以上前)

HDD有りと無しではキーボードの厚さが違うんで
おそらく無理でしょう。
有りタイプのHDD外して使用してますが
何の不満もないです。外したHDDは外付けとして
活用してます。

書込番号:16922003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/12/06 10:46(1年以上前)

下記のリンクのように、32Gのキーボードドックは別物でありHDDを後付は不可です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16896482/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h%83h%83b%83N#tab

書込番号:16922009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hibikingさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 10:52(1年以上前)

そもそものつくりが違うのですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:16922020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/11 15:19(1年以上前)

横から失礼します。

みちろうせんせいさん

HDDを外して使用と言うことはSSDに換装可能と言うことですか?

書込番号:16943823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)