
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年2月12日 16:52 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2012年1月27日 15:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月30日 21:26 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2012年1月25日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月13日 00:43 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月22日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
キーボードドックが充電できなくなり、調べていたら、
ドックのファームアップで治った旨の書き込みを見つけました。
3.2.1のアップデートのときのことらしいですが、
ドックのファームウェアは、
別にアップデートするんでしょうか。
その場合、方法は?
ちなみに、現在、私のドックのバージョンは、
EP101-0213ですが、これが最新の状態でしょうか。
本体は充電できますので、
アダプタやケーブルの故障でないことは間違いありません。
何かご存じの方がいらしたら、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
1点

ASUSのカスタマーサービスにメールで相談しておいたところ、
回答がありました。
「ハードウェア的な問題の可能性が高く、
修理に出す必要があると思われます。」
とのことで、即、コールセンターに電話。
症状について何も詳しいことは聞かれないまま、
明後日、引取り修理が手配されました。
キーボードドックと保証書だけ、持っていくそうです。
非常に手際のいい対応でした。
結果は、あらためて書き込みます。
すんなり行けばいいんですが。
書込番号:14091354
2点

1月31日に修理依頼して、2月2日の午後、日通が引き取りに来ました。
送り先は浦安のアスースジャパンです。
ASUSのサポートサイトに"Repair Status Query"というサービスがあるので、
依頼後、毎日状況をチェックしていました。
ずっと「修理品が弊社に到着していません」だったのが
ステイタスが「修理品到着」と変わったのが2月6日未明、
翌7日(本日)午後には「修理完了」となりました。
まだ、「配達お問い合わせ番号」が空欄ですが。
台湾で修理してるんでしょうか。
戻ってきたら、また書き込みます。
書込番号:14120616
1点

2/11、修理に出して9日目に返却されました。
同封されていた修理報告書によると、
「IOボードに問題が発生していたため交換致しました。」とのこと。
筐体や製品番号は変わっていませんが、
接続してみるとMobileDockバージョンがEP101-0209に。
ん?前より若い番号になっています。
充電は問題なくできるようになっているのを確認。
保証期間中で、無償でした。
これからシステムファームウェアの更新をやります。
書込番号:14143947
1点

ビルド番号が20111213に上がって、
ドックのバージョンも0213になりました。
このバージョンになっても充電は問題なくできています。
これがやはり最新の状態なんですね。
書込番号:14144013
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
初めてタブレットPCを購入しました。
使い方もこれから勉強する所ですが、基本的な質問ですみません。
タイトルの様な使い方って可能でしょうか?
よくブログなどで、海外でノラWi-Fiを拾って調べ物をしたり、ブログ更新をしたなんてよみます。
そんな使い方が出来るなら、トライしてみたいのですが如何でしょうか?
0点

野良WiFi等を当てにせずにFreeSpot等の公衆無線LANを使ってならOKですよ。
但し特定の場所のみですがw
書込番号:14067982
0点

使用するホットスポットの契約をして、設定をしないと使用することはできません。
知識がなければ契約も設定もできません。
他人に質問するくらいのレベルではおそらく無理だと思いますよ。
書込番号:14067992
0点

FONなどいかがでしょう?
ご自宅のネット回線をFONメンバーに自由に使わせる代わりに
自分も他のFONメンバーの回線を借りれます。
初期費用は、ルーター購入費だけですね。
http://www.fon.com/jp
書込番号:14068014
0点

野良WiFiなんて考えない方が良いですよ。
あれは要するにセキュリティがされてないアクセスポイントになるので、接続するとこちら側のPCがのぞかれる可能が高いです。
そんなに簡単に、そういった知識もなくリスクも無く簡単に利用できる・・・何てものはありません。。
ですので、
おとなしくWiMax等を利用する。
お持ちの携帯電話をデザリング可能なスマホなどに変更する。
公衆無線のホットスポット契約をする。
のどれかを利用した方が良いです。
書込番号:14068054
3点

私はモバイルルーターを持っていますので利用した事はないのですが
例えば、マクドナルドとかはFreeじゃないのかな?
後、思い当たるのは、ビジネスホテルで無線LANを提供してる所なんかは
電波が漏れてそうですけど・・・?
Wi-Fiスポットを探してくれるアプリがありますので、それで試してみてはどうでしょうか?
書込番号:14068159
1点

>マクドナルドとか
最初期にお試し無料期間があっただけです。
今は買収されてソフトバンクの有料サービスで、携帯電話を契約している人ならタダで使える、程度ですねー
無料スポットは野良を除けば集客目的の「実際には何らかの出費が必要」なものばっかりですよ。
書込番号:14069358
2点

海外だと喫茶店やホテルで無料WiFiとかがあったりしますが。
日本だと、あまり無料は流行っていないですね。
昔はヤフーBBとBuffaloが、野良スポットをいっぱい作ってくれましたが。
今は殆どなくなりました。
日本で一番公衆無線LANに力を入れているのは携帯電話のキャリアなので、そのキャリアの機器からしかアクセス出来ないのがほとんどです。
辛うじて、キャリアに関係なく使えるというと
Wi2 300とか、ワイヤレスゲートとか。
bb mobileとか。
Fonとかじゃないでしょうか。
Fonは、ソフトバンクがiPhoneユーザーにFonルーターを配りまくったので、住宅街ではかなり入るようになりました。
一時は、ソフトバンクWiFiがFonを使っていたので、市街地、商店街でもかなり入っていたんですが、今はソフトバンクWiFiがFonを切り捨てたので(偽Fon問題)、市街地はなかなかFonが入らなくなってしまいました。
初期にソフトバンクWiFiが導入されたスターバックスではまだFonが入りますが。
最近導入されたソフトバンクWiFiはほとんどFonとしては利用できません。
なかなか日本では野良スポットはないです。
確か、セブンイレブンとイトーヨカドーが時間限定で無料開放していたはずですが。
セブンイレブンの店内でタブレット広げて、長居するのか?という問題があります。
書込番号:14070067
4点

これが早くどんどん設置されればいいですね。
アサヒ飲料
飲料メーカー初!Wi-Fi搭載自動販売機の展開を開始
リンク先を入れると投稿エラーになるので、上記で検索いただければ。。
書込番号:14073893
1点

bbmobileの問題点は、マックの店員さんに結構出てけと追い出しにかかられることですかね。
なので、長居する場合適度に注文をし続けていないといけないことが。
そういう意味では、スターバックス(ソフトバンクWiFi)の方がゆっくり出来ますね。
追い出しにかかられたりはしないですし。
スターバックスのソフトバックWiFiの難点は電波が弱めな点。
なぜか、地元の細長ーいスターバックスでは、レジカウンターのカウンター席横5席くらいまでしか電波が届きません。残りのカウンター席20席くらいは電波が全く入らない。
地元以外のスターバックスでも、WebでソフトバンクWiFiを確認するとちゃんと使えることになっている店舗で、レジカウンターからほとんど離れていないはずなのに、店内で全然入らない、アンテナ1本とかザラにあるのが。
同じ店のNTTのWiFiは(契約してないので試してませんが、表示上)電波が結構きているのに。
書込番号:14074479
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
せっかくハイスペック機で物理キーボードがついているので、長文作成までこれで…なんて思っちゃいますよね?
物理キーボードを一番活かせるのは開発元のASUSがプリインストールで入れてきたFSKARENではないかと思うのですが…小さな「変換」キーで漢字変換を行うのが厄介です。できたらスペースキーで変換したいところです。そこで別のIMEを試しているのですが、今一つしっくりきません。
定評あるGoogle日本語入力やATOKも、ソフトウェアキーボードに最適化されていますからね(当然ですが)。物理キーボードの良さ(Tabキー等)を活かしきることができなかったり、無駄に挙動が重いように感じます。
シンプルに物理キーボードのよさを引き出せるAndroid向けIMEはないものでしょうか?
あるいは快適な設定を工夫されている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:14061485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Transformerなら日本語フルキーボードfor tabletをおすすめします。
まずソフトキー状態でも10インチ タブレットならフルキーボードが圧倒的に便利。
ドッグに差したあとも半角/全角キーを割り当てられるのでキーボードから手を離す必要なし。
google IMEを使えるので変換もストレス無し。
F6〜F9キーも表示&使用可能。
文節移動は左右キーでPCライク。
ソフトキーボードの高さ、縮小も調整可能なので画面を広く使える。
ほぼ文句なしで長文入力が可能になりますよ。
書込番号:14088041
0点

sanposanpoさん,お返事ありがとうございます。
この挙動はまさに求めていたものです!
ただ,少しもたつきが生じてしまうのが難点でしょうか。ATOKと比べてストレスフリーとまでは言いがたいのが現状ですね。sanposanpoさんとは何か設定が違うのかもしれません…
キーボードの使い方としては抜群なので,もう少しいじってみます。
いずれにせよ,頻繁に改善されているようなので,入れておいて追ってみようと思います!
書込番号:14088227
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
自宅の無線LANでのネット閲覧程度なら、それほど変わらないでしょうか?
旧機種を使用してますがちょっと遅く感じるので・・・
無線自体の速度の問題だけなら新型に変更する意味はないでしょうか?
1点

TF201が日本で発売される前に、次期モデルTF700Tが発表されてましたね。
GPS問題が治ってないようなら、700Tまで待つかな・・・。
書込番号:14060315
3点

その方が無難でしょうね。
GPSは直ってないようですから。
海外では大きな問題になっていましたが
メーカは不具合について日本で発表しているのかな?
書込番号:14062889
1点

申し訳ありませんが、質問の回答をお願いします。
質問は無線LAN機能の新旧での速度や受信感度などの違いです。
GPSの話ではありません。
書込番号:14063178
6点

>自宅の無線LANでのネット閲覧程度なら、それほど変わらないでしょうか?
おそらくあまりかわらないでしょう。画面が少しきれいになり、表示速度が少しはやくなる程度です。
>無線自体の速度の問題だけなら新型に変更する意味はないでしょうか?
7万円だしてまで、変更する意味はないでしょう。7万円の価値はそれ以外のCPUスペック向上やカメラ性能、デザインなどにあると思います。
無線自体の速度が遅く感じるのは、LAN環境にあるんだと思いますよ。速度の速いルーターに変えればはやくなるでしょう。
書込番号:14067262
3点

dai0524さん 聞きたかった情報をありがとうございます。
やはり機種の性能より無線環境自体の影響の方が大きいですよね・・・
ルーター自体は高速のハイパワーですが中継器を利用するほどの場所での使用なので・・・新機種なら変化があるのかも・・と思った次第です。
どうもありがとうございます。
それにしても、なぜ人の質問スレに適当に書き込む人がいるんでしょう・・・?
迷惑になるとか考えないのかな?
他の話したいなら自分でスレ立てれば良いだけだと思います。
書込番号:14068631
4点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
新しいのが発売開始…買い急いでしまったかなぁ…。
教えてください。ウィンドウズPCしか触ったことがなく、携帯のアンドロイドも知らないまま、2週間ほど戸惑いながらあれこれやっている初心者です。
マイクロSDカードをタブレットに差して、TF101に元々付いているファイルマネージャアプリで、データの読み書きはできています。
ところが、GmailでマイクロSDカードから添付で送信しようとすると、送信画面では添付表示になるのに、送信済み一覧では添付がなくなっており、受信した側にもメールは添付なしになっています。
タブレット本体に保存されたデータは添付で送信できています。
ファイル管理のアプリを別のものに入れ替えるとかすればいいのでしょうか。Gmailに問題あり?
アドバイスお願いします。
0点

当方でも不具合確認できました。
どうやら、メールソフト(Gmail)の問題のようです。
K-9で送信すると、正常に添付できます。
書込番号:14127443
0点

K-9っていうメールのアプリがあるのですね。便利でほとんど定番だとか。全く知らないことだらけ。アンドロイドは茫洋として私一人でさまよい歩くには広大すぎるなぁ。ま、楽しみながら試行錯誤続けます。K-9を入れれば解決できる…教えていただきありがとうございました。勉強します。
書込番号:14128106
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
TF101を持っているのですが、TF101のモバイルキーボードドックは、TF201に使う事は可能なのでしょうか?規格が違うのでしょうか?
TF201のタブレット単体発売があれば購入を考えているので、わかる方よろしくお願いします。
1点

ソースは忘れましたが、薄型になったために使えないそうですよ。
書込番号:14053803
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)