
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年9月26日 17:04 |
![]() |
7 | 7 | 2018年9月27日 14:49 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月20日 18:53 |
![]() |
1 | 4 | 2018年9月16日 10:52 |
![]() |
30 | 5 | 2018年9月11日 01:20 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年8月31日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
メインのノートパソコンパソコンのほかに、外出で持っていけるPCで、ASUS TransBook R105HAを購入検討しています。
Windowsのアップデートで、内蔵メモリ64GBから減りますか。
0点

>>Windowsのアップデートで、内蔵メモリ64GBから減りますか。
内蔵メモリーではなく、ストレージです。
WindowsのアップデートではCドライブの空き容量が減ります。またWindows 10の大型アップデートでは、約十数GBの容量が減ります。
と言ううことはゴミファイルが溜まるので、ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップでゴミファイルを削除し、Cドライブの空き容量が増えます。
>Windows 10
>クリーンアップ「不要なファイルを削除」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088115.html
書込番号:22137010
1点

>びいたろうさん
メモリ容量は4GBですが、Windows Updateで使用状況に変化が起きる可能性がありますが、メモリの使用量は、
Windows OSが動作している間に刻々変化しますので、一概に減る・増えるとは言えません。
内蔵ストレージ容量は、Windows Update実施で消費されますので、Windows OSをWindows Update実施前の状態に戻す必要が無い場合は、ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを実施することで、内蔵ストレージ容量を増やすことができます。
また、年2回のメジャーバージョンアップの場合は、Windows Updateでメジャーバージョンアップされるのを待つよりも、
手動で、USBメモリにダウンロードしてインストールすることをお勧めします。
そうすれば、内蔵ストレージの空き容量不足でWindows Updateに失敗するリスクが減ります。
書込番号:22137962
0点

>papic0さん
>キハ65さん
説明ありがとうございます。メモリに関してはいろいろあるようですね、参考にさせていただきます。
書込番号:22139003
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
HP x2 210 G2 を2年前に購入したらしいのですが(個人ではない)、使っていなかったらしく、今回、動画をパソコンに入れたいと言われ、設定をしています。
しかしながら、USB2.0でも反応せず、ポートを見てもわかりません。
パソコン(win)からUSBへの動画の移しは出来るのですが、タブレットでは反応せず、困って、HPに電話したところ、ドライバーが入っていないと言われ、
ドライバ名:Intel チップセット、グラフィックス、カメラおよびオーディオドライバーパック (Windows 10 v1709/v1803)
バージョン:116369 Rev.A
ファイル名:sp82781.exe (279.7 MB)
URL:https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/swItemId/ob-201938-1
以下をDLしました。
それでも反応しません。
入れたい動画の拡張子は、mov、avi、mts です。
セキュリティー上、LAN、ネットワークが使えません。どなたか、方法があればご教授ください。
0点

> 以下をDLしました。
そのあとインストールをしたのか確認。
インストールが終われば、USBメモリを差してエクスプローラーを開き、ドライブのところに該当USBメモリが表示されていないか確認。
書込番号:22125557
1点

USBポートのドライバくらいWindows10の中に標準で入ってそうですけど。
デバイスマネージャでUSBポートに「!」とかが付いてるんじゃないですか?
一旦ドライバを削除して再起動すれば適切なドライバがインストールされると思います。
そもそもUSBポートもネットワークも使えないのでは、ダウンロードしたドライバをこのタブレットPCにコピーできないのではないですか?
microSDカードは使えるということでしょうか?
書込番号:22125646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
インストールもして、エクスプローラーで確認しましたが、USBが反映されてません。3台ほどしましたが、同じ状況です。
microSDカードは会社に無いので試してみません。
すみません、win7しかまだ使用してなく、自宅ではmacユーザーなので、win10のコンピューター表示位置が、いまいちわかりません。
「一旦ドライバを削除して再起動」
ドライバーは、プログラムと機能で削除出来るのでしょうか?
素人で申しわけないです。
書込番号:22125962
0点

ドライバの削除はデバイスマネージャーという画面で行います。
タスクバー(画面下の細長いバー)の一番左にWindowsの旗のアイコンがあると思います。
これを右クリックして「デバイスマネージャー」を左クリックするとデバイスマネージャーが表示されます。
この中の下の方にある「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」がUSBポートのドライバです。
この中に「!」が付いているものは無いでしょうか?
あればそれを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリックすると削除できます。
この後再起動すればドライバがインストールされるはずです。
でも、同じ機種3台でUSBメモリが認識されない問題が起きているんですよね?
もしかしてPCではなくUSBメモリの方に問題があるんじゃないですか?
あと、ダウンロードしたドライバをインストールしたようですが、どのようにしてドライバをタブレットPCにコピーしたんでしょうか?
USBポートもネットワークもSDカードも使えないんですよね?
書込番号:22126099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


業務利用の場合ですが・・・
USB自体がBIOS等で無効化されている可能性もありますね。
管理ソフトによってUSBメモリが禁止されている可能性もあります。
書込番号:22127312
3点

スライディングパンチさま、HARE58さま、空気抜き(レビュ〜用)さま
御礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、会社でこのタブレット購入し、設定した時点で、すべてのデバイス、ソフト等の禁止設定をしてるようで、すべてのタブレットでUSB、CD、ワイファイの接続や画像を含め、権限が無いことがわかりました。
本当にご丁寧でお教え頂き助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22141328
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S
まずキーボードパッドをたたむ、もしくは電源ボタンを押して、スリープモードにします。
その後、スリープ解除した時、キーボードが認識されなくなります。解決法はキーボードを一度本体から、取り外してもう一度、ドッキングし直すと、すぐに認識するのですが、どうも不便です。スリープモードを解除しても、続けて使用できるように設定を変えることができるでしょうか? (スクリーン上のタッチキーボードのことではありません。)
0点

ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの過去スレ。
>スリープ復帰時にキーボードを認識しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020869/SortID=21516511/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h#tab
また、
>スリープ後のキーボード認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954722/SortID=22093667/
書込番号:22121772
0点

>char500さん
接触点の清掃で直ることがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020869/SortID=21516511/#21786022
■着脱式2in1デバイスのキーボードが認識しなくなったら試したいポイント
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129.html
書込番号:22122708
1点

2018年8月に出たDriverにUpdateすると、KeyPadをSleep解除後も認識するようになりました。皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:22123941
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
互換機(?)なのでこちらに質問させていただきます。
EP121(B121)で、Gセンサーによるランドスケープ(画面回転)
をさせるとどうもペンタッチの座標がずれるようです。
「メディバンペイントPro」と「PhotoShop」のソフトで
とくに顕著で、
横向きで絵描きをしていて、一旦90度画面回転して描きや
すい部分をペン入れしてから再び横向きに戻すと全く違う
カーソル位置になります。
この数か月間いろいろ調べていますが、決定的な解決策が
未だ見つかりません。
何かテクニックがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22106391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機を使ったこともなく、テクニックなども知りませんが。
B121であればこちらです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_ob=0&pdf_kw=B121
書込番号:22106729
0点

>高田潜水艦02さん
1. 他の端末では、どうなりますか?
2. 一時的な画面回転でしたら、画面を固定したまま端末を回転させて使うわけには行きませんか?
書込番号:22107341
0点

>zemclipさん
コメントありがとうございます。
回答になっているか判りませんが
以前使っていたDELL製「Latitude 10」
というWACOMタッチペン対応のWindows
タブレットでは縦横自由に回転したり戻した
りして便利に使っていました。
「Latitude 10」が故障してしまい
(CPUがAtomで遅かったこともあり)
先月EP121を中古で入手しました。
漫画原稿を作成している関係でソフト画面では
ペンやレイヤーなど操作メニューを縦させて
使用してます。
横画面より描画スペースが広くできるので
作業効率からこのようなポジションにしていま
す。
むしろ縦位置で完全固定してもいいくらいなの
ですがスリープから復帰する際、横画面から
起動するため必ずおかしくなります。
(どうやら縦が横に/横が縦座標として誤動作する
ようで、当然ですが縦横が入れ替わると画角が
異なるのでアプリ終了やWindowsマークは押せ
ません)
しかも画像ソフトだけに生じる現象のため
デスクトップに戻ると(縦・横どちらでも)
ほぼ正常座標でペンタッチできます。
その意味ではハード的な故障ではないようです。
マイナー機なので、情報が少なく困ってます。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:22110138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、お疲れさまです。
おかげさまで解決しました。
いろいろ調べたところ以下のドライバーを
強制セットすると縦横切り替えでも座標がずれず
PhotoShopやメディバンペイントPro でも自在に
画面回転できるようになりました。
メディバンペイントPro では筆圧も正しく動作
しました。
http://support.ts.fujitsu.com/IndexDownload.asp?SoftwareGuid=3DCECDE5-CC85-46C7-809F-0DB2DED683DC
上記はもともと富士通のタブレット用ドライバーです
が同じWACOMテクノロジーの機能として転用できる
ようです。
同様の症状の方へご参考までに。
コメント下さった皆さん ありがとうございました☆
書込番号:22113036
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022
surfaceの購入を検討しています。
今までCDが入るタイプのノートパソコンを使用してたのですが、surfaceでCDを利用したいなら外付けのCDポートを買えばいいんですよね!?
購入手前で不安になりました(汗)
書込番号:22099966 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CDの再生や取り込みはUSB接続の外付けドライブでできる。
CD専用ドライブというのはほぼ無いからCDも再生できるDVDドライブから選べばいい。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:22100027
6点

USBで接続する外付け光学ドライブを使用して下さい。
給電不足(バスパワー不足)になる場合が有りますので、ACアダプターなどが必要になるかもしれません。
書込番号:22100031
6点

同じように必要なデータをCD・DVDから取り込んでますが、安価な外付けDVDドライブを使ってます。
外付けDVDドライブ \2,136〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000034820_K0000698765_K0000869562_K0000886318_K0000919937&pd_ctg=0125
書込番号:22100053
1点

リッピングのことかな?
それともCDDBのことかな?
なんにせよsurfaceでCDを扱いたいなら外付DVDドライブかBDドライブを買う必要があります。
5000円くらいから持ち運びに適した製品もありますが、USBのバスパワーが低くて家庭用電源かUSB端子が2つないと使えないものもあります。
surface goは記述にありませんがその他のsurfaceには対応しているものをあげておきます。
http://m.buffalo.jp/product/bd-dvd/portable-dvd/dvsm-pt58u2v-d/
それでも家ぐらいでしか利用しないならしっかりと電源供給をしてくれて、速くてしっかりした製品が良いです。
http://s.kakaku.com/review/K0001023973/
用途で色々ありますね。
書込番号:22100080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございました!
外付のDVDってこんなに安くなってるのですね!
安心しました!
書込番号:22100223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
DVD視聴が主な利用なのですが
DVD視聴されている方にお聞きしたいのですが
スムーズに見れますか、画面表示は、きれいですか
外付けのDVDドライブでおすすめのものがありましたら、ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22072728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVD内蔵の15インチタイプを買いましょう。
この機種は無線でコードレスでタブレット感覚で使うものです。
書込番号:22072762
1点

メモリー容量以外の仕様がほぼ同じであるASUS TransBook T100HAの過去スレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19981676/#19981771
ブルーレィドライブでも動作するので、DVDドライブは大丈夫でしょう。
書込番号:22072790
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)