2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32bitから64bit 変更

2018/08/01 14:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS

スレ主 kk1210さん
クチコミ投稿数:1件

このPCを買ったのですが32bitから64bitに変更できるのでしょうか?

書込番号:22001922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/08/01 14:14(1年以上前)

出来ないでしょう。

>で、試しに起動した状態でDVD読ませてみたら、T90Chi には64bit版はインストールできない とのこと。できたとしても別ライセンスになるらしいので、あきらめて32bit版のインストールDVDを作り直したらブートできた。
http://blog.hikware.com/article/176159564.html

書込番号:22001946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/01 14:30(1年以上前)

WimdowsタブレットのほとんどはUEFIが32bit版にしか対応していないようで、その関係で64bit版のインストーラーを起動しようとすると「このアプリはお使いのPCでは実行できません」と弾かれるそうです。
32bitでもWindows8.1からWindows10 32bitにする事は可能です。
http://yurugadge-channel.com/article/151231868.html

書込番号:22001969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/08/01 17:26(1年以上前)

何より2GBしかないメモリーで64ビット版というのは効率が悪いです。
64ビット版の方が余計にメモリーを使うので、32ビットの限界にも達しないこれで64ビット版を使う意味はないです。

書込番号:22002223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンでの音割れについて

2018/07/27 21:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S

スレ主 haruto8083さん
クチコミ投稿数:3件

この商品を購入し、普通に使っていたのですがイヤホンを着けたときだけ音割れがします。音割れは音の出力(システム、それ以外もすべて含め)があるときに、その音のみが割れてジィィーンという風に聞こえます。イヤホンは他の機器で使用したときは何の問題もなく使えていたし、別のヘッドホンに変えても音割れがします。ちなみに本体のスピーカーからの出力だと音割れの一つもなくきれいに出力されています。マウスやBluetooth機器を解除しても音割れが起きるので原因がわかりません。どうすればよいでしょうか。

書込番号:21992234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/07/27 23:44(1年以上前)

100均のイヤホンやヘッドホンを使っている訳では無いですよね。
メーカーと型番を書かれると回答が付くかも知れません。
音量設定やイコライザ設定等も書かれるといいかも。

書込番号:21992482

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruto8083さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/27 23:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがどうございます。あまり覚えてないのでわかる限りのものを。
イヤホンはJVCの3000円くらいのやつです。(詳しく分からずすみません。)ヘッドホンはJBLのE55BTです。本体側の設定はデフォルトのままいじってないです。イコライザ,拡張設定等はすべてOFF又はデフォです。本体オーディオのソフトウェアは全てアンインストールの後、最新バージョンのものを入れてます。あと、外機器というのはスマホ(xz1)と家にあったかなり古めのノートpcです。
ちなみに、HDMIで音声出力したときは割れずに普通の音声でした。

書込番号:21992499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/07/28 07:24(1年以上前)

Bluetoothイヤホン/ヘッドホンをお使いだったんですね。
他のスレッドで紹介した方法ですが、試せたら試してみてください。
※スレ主が戻ってこないので効果の有無は分かりません。

・Bluetoothイヤホンの音量を細かく調節する方法
https://shnk38.com/android/how-to-android/so-02k-disable-absolute-volume/
AndroidスマホとBluetoothイヤホン/ヘッドホンをペアリングし、適度な音量で
音楽再生後に、絶対音量を無効にしてください。
できるかどうか分かりませんが、Androidスマホをお持ちなら試してみてください。

書込番号:21992811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/28 09:08(1年以上前)

>haruto8083さん

サウンドのプロパティで、調整可能なら、低音重視にして高音領域をカットしてください。

書込番号:21993004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haruto8083さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/28 14:48(1年以上前)

>papic0さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
絶対音量をカットの後、高音域を半分の大きさにしたら、いくらか軽減できました。スピーカーではもっといい音が出るのでイヤホン有線の場合でもいい音が出ると思ったのですが…。今後のアップデート・解決方法に期待です。

書込番号:21993712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アマゾンプライムビデオ

2018/07/26 08:04(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022

クチコミ投稿数:3件

アマゾンプライムビデオを屋外で〔テザリングやダウンロードした映画〕見たいのですが、問題なく見れますでしょうか。

書込番号:21988859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 08:07(1年以上前)

まずはこの条件を満たしているかです↓
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422810

特にプロキシの使用はダメです。

書込番号:21988861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 09:04(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21988922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/26 09:13(1年以上前)

ダウンロード済みの物は、ネット接続不要なので問題ないでしょう。
テザリングは速度により変動しますが、基本自動調整されるので問題ないでしょう。
ただ、HD画質だと1時間に6.84GBものデータ量になるので注意が必要です。
SD画質(1時間に1.4GB)での視聴が良いかと思います。
http://douga-service.com/amazon-prime-video-image-quality/

書込番号:21988929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/26 09:22(1年以上前)

あっ、御免なさい、Prime VideoはWindowsでのダウンロードには対応してません。
基本ストリーミングのみなので注意して下さい。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460820

書込番号:21988949

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/26 09:43(1年以上前)

>ムー さんさん

すでにレスがあるように、windows 機には、ダウンロードできません。
以下のように、条件を満たすブラウザで視聴してください。

Amazonプライムビデオをパソコンで見る方法と注意点
https://movies-trends.com/amazon-prime-video-pc/
抜粋
・Chrome バージョンM42 以降
・Firefox 47以上
・Internet Explorer (Widnwos8.1のバージョン11以上)
・Microsoft Edge (Windows 10)
・Opera 31以上
※2017年2月現在
抜粋終わり

書込番号:21988983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/26 10:49(1年以上前)

動画キャプチャーソフトでキャプチャーする方法が有りますが、違法行為になるでしょう。

書込番号:21989077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 12:15(1年以上前)

よくわかりました。他のタブレットを検討します。

書込番号:21989182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core m3搭載モデル

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

先日ELECOMのType-Cからステレオミニプラス変換ケーブルを購入してヘッドフォンに繋ぎましたが、全く音が出力されませんでした。
 ファーウェイに質問しましたが解決しませんでした。

 どなたか、お使いの変換ケーブルでうまくヘッドフォン(イヤフォン)で聴けてるよ!という方がいらっしゃいましたら、お使いの変換ケーブルのメーカーと型番を教えていただければ幸いです。
 あと設定等で注意事項があれば、合わせてお教えください。

 よろしくお願いします。

書込番号:21984625

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/07/24 11:21(1年以上前)

そのアダプタは、

”音声出力に対応したUSB Type-C端子を3.5mmステレオミニ端子に変換する音声変換ケーブル”

です。
MateBook E Core m3は、”USB Type-C経由の音声出力に対応していない”ので使えません。 従って、音が出ないのは、HUAWEIでも、エレコムの問題でもありません。

でも、この機種にはヘッドフォン端子があるという事ですが、それを使わない理由があるのですか?

書込番号:21984657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/24 12:57(1年以上前)

同社のAndroid端末はヘッドフォン端子を廃止してUSB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタが付属していたけど、これは特殊な例で、USB Cを搭載するMacBook、MacBook Proはヘッドフォン端子を廃止していません。

書込番号:21984867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件 MateBook E Core m3搭載モデルのオーナーMateBook E Core m3搭載モデルの満足度4

2018/07/27 11:29(1年以上前)

コメントをありがとうございました。

ヘッドフォン端子があるのを見逃していたのと、サポートからの返事では可能なはずだみたいに書いてあったので、拘ってしまいました。ちょっと不注意でした。

ありがとうございました。

書込番号:21991271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDの容量

2018/07/22 17:02(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

現在、128GBのmicroSDを使っていますが、大容量のものに変えたいと思っています。
400GBのmicroSDを付けたかたはおられるでしょうか?
現在、メインマシンは、512GBのHDをつけたレノボのYogaなのですが、
400GBのmicroSDがをつけてファイルをそっくりそのまま移動させて、
HP x2 210 G2をメインマシンにしたいのです。

書込番号:21980551

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/22 20:21(1年以上前)

>>現在、メインマシンは、512GBのHDをつけたレノボのYogaなのですが、
>>400GBのmicroSDがをつけてファイルをそっくりそのまま移動させて、
>>HP x2 210 G2をメインマシンにしたいのです。

400GBのmicroSDXCカードは認識すると思いますが、移動元PC(Yoga)のCドライブ内のアプリに紐付けられたデータは、そのままそっくりと移動出来ないと思います。

書込番号:21981014

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 22:39(1年以上前)

>イチロー1960さん

こんばんは。

>ファイルをそっくりそのまま移動させて、

との事ですが、ファイルとは

1)インストールしているアプリケーションソフトなどを丸ごと移動させたいという事でしょうか?

2)それとも、個人で作成した文書ファイルや写真データなどのファイルの事でしょうか?

1)ならば、キハ65さんの仰るとおりコピーしたとしても、新しいPC上でアプリなどを起動させることは出来ません。
2)ならば問題ないと思います。

ところで、USBポートがあるのでしたら外付けHDDなどを使ってファイルを移動させる方法もあります。

書込番号:21981414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/07/22 23:16(1年以上前)

キハ65さん、CwGさん、コメントをありがとうございました。
知りたかったのは、400GBのmicroSDを認識するか、ということだけでした。
(書き方が悪かったですね。そっくりコピーして、そのまま使えるものだけを、そっくりコピーするつもりです。
 プレインストールのアプリ類は使えないし、別途買ったアプリは再インストールが必要なことも認識しています。)

>400GBのmicroSDXCカードは認識すると思いますが、

以前は、大容量のSDを、古いパソコンが認識できない、ということがよくあったのですが、
今は無いのでしょうか?

書込番号:21981499

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 23:40(1年以上前)

SDカードの種類と規格

>イチロー1960さん

>以前は、大容量のSDを、古いパソコンが認識できない、ということがよくあったのですが、
>今は無いのでしょうか?

今もあると思います。

>現在、メインマシンは、512GBのHDをつけたレノボのYogaなのですが、

との事ですが、正確には YOGA BOOK なのでしょうか。

YOGA BOOK 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2016-yogab_web_0927

だとすると、仕様書には「microSDメディアカードリーダー」としか書かれておらず、SDXCとは明記されていません。
その場合、400GBのmicroSDは認識しない可能性があります。

上記のとおりなら、ひとまずメーカーに確認してみるべきかと思います。

納品後の技術的なお問い合わせ
https://www.lenovo.com/jp/ja/contact/?menu-id=%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B#tab2


書込番号:21981542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/23 00:09(1年以上前)

>>>400GBのmicroSDXCカードは認識すると思いますが、

>>以前は、大容量のSDを、古いパソコンが認識できない、ということがよくあったのですが、

最近のWindows PCのmicroSDスロットは、microSDXCカードを認識します。
規格上2TBまでの容量です。

書込番号:21981583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/23 08:56(1年以上前)

>イチロー1960さん

本体に収まるmicro SDカードは嵩張らなくて良いですが、デジカメや携帯電話などなどに入れて頻繁に着脱する用途には便利ですが、読み書き速度が遅く、パソコンから頻繁にアクセスするのは適しません。

嵩張りますが、ポータブルSSDであれば、500MB/s程度と、micro SDの五倍ほど高速です。

嵩張らないことが必須でしたら、信頼性の高いNASとクラウドストレージをお勧めします。

書込番号:21981970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/23 19:26(1年以上前)

>CwGさん、 >キハ65さん
ありがとうございます。
私の質問は、またまた不正確でしたね。
「400GBのmicroSDをHP x2 210 G2認識するか」
を知りたかったのです。
お二人に余計なお手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

>最近のWindows PCのmicroSDスロットは、microSDXCカードを認識します。
>規格上2TBまでの容量です。

この情報が欲しかったのです。ありがとうございました。
Yogaからデータを移すのは、外付けHDでも、ネットワーク経由でも、どうにかします。

書込番号:21983094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/23 19:28(1年以上前)

>papic0さん
コメントをありがとうございました。
ポータブルNASは考えたのですが、手ごろなものが見つからず、また、荷物の個数が増えてしまうので、遅くても、信頼性が低くても、microSDにしようと思っています。
(遅いのは我慢する。信頼性が低いのは、家にいるときに頻繁にバックアップをとる。)

書込番号:21983099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/23 19:32(1年以上前)

様々な可能性を考えたアドバイスをありがとうございました。最終的にはキハ65さんのお答えで解決したのですが、幸い3つまでGoodアンサーを選ぶことができたので制限いっぱい、選ばせていただきました。

書込番号:21983112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/07/23 21:16(1年以上前)

PCからPCへファイルを移動したいのであれば、移動先のPCに共有フォルダを作ってネットワーク経由で移動すると良いと思いますよ。
これなら移動する容量を気にする必要ないです。
移動元のPCを手放して新しいPCを購入する、というのでなければですが。

あと、余計なお世話かもしれませんが。
400GBのMicroSDカードというのは聞いたことないですが、あったとしてもかなり高価ではないですか?
心配されているように購入して使えない可能性もあります。
それより容量制限を気にしなくて良い USBメモリの方が確実で良いと思いますよ。

書込番号:21983405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/24 09:48(1年以上前)

アマゾンで、400GBのmicro SDカードのレビューを探しましたが、より小容量製品のレビューと混ざっていて、探し出せていません。

価格コムでは、
SDSQUAR-400G-GN6MA [400GB]のレビュー・評価
http://s.kakaku.com/item/K0001015162/

レビュー数は少ないですが、高評価です。

気になるのは、400GBのmicro SDカードの動作テストをパソコンメーカが実施しているのかどうか、という点です。

書込番号:21984482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/25 19:54(1年以上前)

>スライディングパンチさん
USBメモリは、つけっぱなしだと壊してしまいそうで、
外すと、なくしたり必要な時に忘れたりしそうなので、
また、USBソケットを他の用途にあけておきたいので、
対象外なのです。
データのコピーはアドバイスいただいたLAN経由か、外付けHD経由で、
あるいは、HPパソコンでフォーマットしたMicroSDをYogaが認識したら直接MicroSDに書き込んで行おうと思っています。

>papic0さん
レビューはアマゾンと価格コムはチェックしています。
挙げていただいたSandiskの400GBのものがもう少し安くなったら買おうと思っています。

書込番号:21987989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/21 21:16(1年以上前)

SanDisk 400GBを買い、無事に動作しております。
これまでのメインパソコンのHDが、512GBだったのですが、必要なファイルはすべて、HP x2 210に移すことができました。
快適です。
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:22198461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2018/07/19 11:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

結局散々迷った挙句、この機種とASUS TransBook T101HA T101HA-G128のどちらかになりました。
見る限りほとんど同じような感じなのですが、強いて言えばどこが違うのでしょうか?
PC音痴なのでよくわかりません。
3台目のPCとして使用予定です。

書込番号:21973541

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/19 11:57(1年以上前)

違いは、ストーレージ(eMMC)容量。
ASUS TransBook R105HAは64GB、ASUS TransBook T101HA T101HA-G128は128GB。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019270_J0000027184&pd_ctg=0030

書込番号:21973565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 12:00(1年以上前)

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020011_J0000027184&pd_ctg=0030

のとおり、メモリ容量が、2GBと4GB の違いがあります。

本機は4GB なので、本機をお勧めします。

書込番号:21973570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 12:02(1年以上前)

わたしのレスで比較対象にした機種は、型番が違いますね。先のレスは取り消します。

書込番号:21973574

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)