2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2018/07/17 14:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

タブレット部分とキーボードの脱着できる機能はいいのですが、
すぐに外れたりします?

書込番号:21969601

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/17 14:45(1年以上前)

マグネットでしっかりと装着されます。
タブレット本体を手で持って上にあげても、簡単に外れないでしょう。

書込番号:21969675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2018/07/17 15:12(1年以上前)

レスありがとうございます
多少事情があっての購入検討なので、落として故障するのが一番怖いと思いまして。

書込番号:21969721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU性能とメモリ容量

2018/07/09 16:02(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1201E

クチコミ投稿数:25件

現在GigaByteのBRIX GB-BSi3H-6100という小型省スペースNUC型ベアボーンを2年半ほど使用しています。
PCの主な用途は主な用途はWEB閲覧、ダウンロード、スマホの4K撮影動画含む動画再生、音楽再生、ファイルの圧縮解凍です。

たまの外出用、出勤日帰宅後PCデスクに座る気力がないときベッド上での使用、動画再生時スマホなどに動画転送してベッド上で見ていますが、転送自体面倒で2in1化すればPC本体で動画が見れる。
そういった意味合いで検討しています。

主な仕様はCPU:Core i3-6100U 2.3 GHz / 3MB Cache/2Core PassMarkScore: 3603 mem:DDR3 1600 8GB です。

@Celeron N3450とCeleron N4100どちらを搭載した機種にしようか悩んでいますが、前者(N3450)ですとPassMarkスコアが半分程度になってしまいます。
コア数は倍になってスコアは半分程度ということは1コアあたりの性能は1/4程度ということが考えられます。
WEB閲覧や動画再生の快適さはやはり目に見えて落ちますでしょうか?やはり後者のN4100のほうがまだマシでしょうか?

AGoogle Cromeで15タブ以上開くこともあるのですが4GBでは心もとないでしょうか?
現在Win7なのでWin10でのWEBブラウザのメモリ占有率があまり良くわかりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21951924

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/07/09 17:03(1年以上前)

2番 4GBでもOperaで40タブくらい開いてますが問題ないです。 Chromeでは、やったことないのでわかりません。でも大丈夫と思います。

検討中でしたら予算くらい書いたら良いかと思います。

書込番号:21952017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/09 17:14(1年以上前)

多タブで重いか軽いかは別にして、Win 10は基本的に64bitですから、4GBってのはもったいないですね。
8GBとか16GBは欲しいかなと思いますね。個人的には。


参考まで。
https://chimolog.co/bto-ram-storage/
https://buti.biz/windows10/windows10-memori-4gb-2gb.htm

書込番号:21952040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/07/09 18:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
本機種(10〜12型 IPS1920x1080以上/mem4GB ROM64GB以上 \5万)を検討していること
CPUはN3450 or N4100なので7万円未満で検討しています。

けーるきーるさんありがとうございます。参考になります。
★ジェシー☆さんありがとうございます。
けーるきーるさんのように4GBでは心もとないかと思いましたがそうではないんですね。

CPUに関してはいかがでしょうか?

書込番号:21952137

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/09 18:20(1年以上前)

>FOCAL GRACEさん

サブPCの用途も、メインPCと同じく、動画と音楽の視聴が主用途でしたら、Androidタブレットの方が、低価格で維持作業(※)もほとんど無いのでお勧めします。ただし、Androidタブレットは、画面サイズが10インチ程度どまりになります。

※ Windows端末で内蔵ストレージ容量が少ない製品は、年に2回のメジャーバージョンアップに手間がかかります。

Huaweiの以下の10インチタブレットをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051969_K0001016848&pd_ctg=0030

書込番号:21952147

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/09 19:08(1年以上前)

>>@Celeron N3450とCeleron N4100どちらを搭載した機種にしようか悩んでいますが、前者(N3450)ですとPassMarkスコアが半分程度になってしまいます。
>>Windowsコア数は倍になってスコアは半分程度ということは1コアあたりの性能は1/4程度ということが考えられます。
>>WEB閲覧や動画再生の快適さはやはり目に見えて落ちますでしょうか?やはり後者のN4100のほうがまだマシでしょうか?

Intel Celeron N3450 @ 1.10GHz
https://ark.intel.com/ja/products/95596/Intel-Celeron-Processor-N3450-2M-Cache-up-to-2_2-GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N3450+%40+1.10GHz&id=2907

Intel Celeron N4100 @ 1.10GHz
https://ark.intel.com/ja/products/128983/Intel-Celeron-N4100-Processor-4M-Cache-up-to-2_40-GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4100+%40+1.10GHz&id=3270

どちらも4コアCPUで、N4100の方がバースト周波数が高く、シングルスレッドの性能が良いので、PassMark CPUスコアが良いです。
N3450とN4100ならば、N4100を選択した方が良いです。

>>AGoogle Cromeで15タブ以上開くこともあるのですが4GBでは心もとないでしょうか?
>>現在Win7なのでWin10でのWEBブラウザのメモリ占有率があまり良くわかりません。

32bit OSのメモリー 2GBのPCでタブを20開くことはざらに経験しています。
4GB有れば十分です。

書込番号:21952220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/07/09 20:17(1年以上前)

papic0さんありがとうございます。
OSはソフトの関係からwindowsで考えております。すみません。

キハ65さんありがとうございます。
やはりそうですよね。
CPU以外同じスペックならばJumper EZbook X1 でも買ったほうが幸せになれそうですかね・・・。

マウスは5万前後と安くて国産であり、上位モデルはRAM8GB/MMC128GBである。
一番軽くて画面の解像度も高く展示品さえあれば実物が見れる。12インチながら所持経験のあるICONIA W700よりも小型軽量。

Jumper EZbook X1はコンパチなのでキーボードが切り離せず重く見えるがW700と大差なくよりコンパクトでCPU性能は上回る。
さらにM.2 2242SSD増設可能でUSB3.0 Aコネクタが2つかつminiHDMIも搭載。
ただし中華タブでマウスより1万円高い。

皆さんありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:21952365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/07/18 19:30(1年以上前)

Surface Goの情報が出たのでそちらに大分傾きましたが、MSKKの矛盾没ッタクリ商売に嫌気が差し、Y!ポイントもあったのでちょうどタイミングよく安くなっていた本機を結局購入いたしました。
皆さんl快くご相談にのっていただけてありがとうございました。

書込番号:21972293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10にバージョンアップできません

2018/07/06 09:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:27件

windows10 Ver.1803がリリースされてバージョンアップをしましたが、T100HAで何度やっても失敗します。
対策をググっていろんな方法を試しましたができません。 Ver.1709までは順調にバージョンアップしています。
どなたか成功して方いらっしゃいますか?

1.アップデート用アシスタントをダウンロードして実行/互換性チェックOK CPU/RAM/メモリOKです。 これでインストールできません。
2.ネットでレガシーUSBを無効にしたら1803にアップできたとの情報があり。 試してみましたがT100HAのBIOSでレガシーUSBを操作する項目がありません。
3.いろいろ設定を変えて都合10数回トライしていますがお手上げです。
どなたかお助け下さい。

書込番号:21944491

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/06 10:28(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

クリーンインストールしましょう。

Windows 10 最新1803をクリーンインストールする方法(前編)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.programming-edu.com/2018/05/02/windows10-1803-cleaninst/amp/

事前に、ドライバーを確保しておくことが必要かもしれません。

書込番号:21944548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/07/06 11:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
今までは何も特殊なことをやらなくてもWin10のバージョンアップが出来ていましたが今回は違うんでしょうね。
ちょっと大変そうですがやってみます。 8GBのUSBが無いのでそれを確保してからです。
トライの結果をアップします。

書込番号:21944615

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/07/06 11:32(1年以上前)

Windows 10 インストールメディアを作成せずにアップデートしていたのですか?
1本USBに作成しておけば、何かと便利です。

書込番号:21944640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/07/06 12:00(1年以上前)

T100HAは購入時Win8がインストールされていました。そこからのWindows10へのバージョンアップなのでWindows10のインストールディスクはありません。 それが悩みです。 
バックアップには専用ソフトでフルバックアップしています。

書込番号:21944698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/06 12:33(1年以上前)

「の」があったりなかったり。複アカ?

いずれにせよ、papic0さんがカキコしていますが、インストールメディアを作ればいいだけです。

書込番号:21944771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/07/06 12:47(1年以上前)

このようにWin8からWin10にバージョンアップしたマシンに対してWin10のインストールディスク(USB)は
作れるのでしょうか?

書込番号:21944817

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/06 12:50(1年以上前)

>平成迷える子羊さん
>平成の迷える子羊さん

Windows10のインストールメディアは、わたしが、ご紹介したサイトの解説に沿って、無料で作成でき、何回でもインストールできます。

一度、インストールしてあると、ライセンスを持っていることになりますので。

書込番号:21944827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/07/06 15:48(1年以上前)

Windows 10 1803 へのアップデートがどの様に失敗するのか,
画像添付されると判断しやすいかも〜
アップデートを繰り返して,eMMCの空き容量が不足しているような気がしますが・・・・

書込番号:21945106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/06 18:18(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

本機は特に何かをしなくても、問題なく、1803にバージョンアップ可能でした。

おそらく、空き容量が足りないとか、そんな単純なところだと思います。


本機は普通にバージョンアップ可能で、公式からタッチパッドのV4.0.12を再セットアップするだけで問題なく利用できるようなります。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

書込番号:21945376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/07/09 15:19(1年以上前)

papic0さん
皆様

貴重なアドバイス大変ありがとうございました。
papic0さんのアドバイスに従い、Win10のクリーンインストールUSBを作成し、何とか1803にバージョンアップしました。まだすべてのデバイスドライバをインストールできていませんのでこれからです。

アドバイスをもらって土日でやったこと・・大変でした。

@クリーンインストールUSBはT100HAではなぜか作成途中で原因不明のトラブルで作成できず。

AメインマシンのWin10 ProでクリーンインストールUSBを作成した。

BT100HAにWin10をクリーンインストールしようとしましたが、CドライブにBitLockがかかっており解除する必要があった。

CググってコントールパネルからBitLock解除に進むが、解除のボタンがあるべき場所に見つからない。 さらにググってもわからない。

Dあきらめかけていた時 設定からBitLock解除に入ったらなんと解除のボタンがあった。 どうなってんの?

EいよいよBitLockを外して、クリーンインストール開始、余りに時間がかかるんで他のことをやっていたら勝手に再起動がかかっって、ハングしていた。

Fもう一度最初からやり直し、再起動時はUSBを抜いた。

Gさすれば何とかインストール完了したが、T100HAのドライバをインストールしていなのでブルーツースマウス使えず。苦労して設定完了。

Hこのようになった原因は沼さんさん、†うっきー†さんの言う通り残容量が3GBぐらいしかないところでアップデートしたからと思います。 64GBしかEEPROM容量が無いことろにいろんなソフトを入れたががそもそもの
失敗だったのでしょう。

I空き20GBまで広げて再度インストールしても、もう少しで完了という手間で失敗していました。これを10数回。 勝手にダウンロードするのですからほとんど使い物になりません。
これからも年に2回のビックバージョンアップをやるたびにこれじゃ先が思いやられます。 SDHCメモリーを付けましたが、アプリはCドライブに勝手にインストールされてしまいます。

Jアンドロイド10インチディスプレイのMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルを購入した。 立ち上がり早い、動きも早い、使いやすい、Bluetoothのキーボードとマウスを組み合わせたら、快適そのもの。Win10 Mobileを使う気が失せました。

皆様方の多くのアドバイス本当にありがとうございました。解決しました。


書込番号:21951847

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/09 19:48(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

〉これからも年に2回のビックバージョンアップをやるたびにこれじゃ先が思いやられます。

年二回のWindows 10のメジャーバージョンアップは、Windows Update で行われる前に、
ユーザが手動でダウンロードして適用することができます。

Windows Update に追い込まれる前に、自分から取りに行けば、準備もでき、
失敗すればリカバリーし、順調なら予め用意したドライバーをインストールし、
スムースなメジャーバージョンアップを行えます。

書込番号:21952314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/09 20:21(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

データはCドライブに入れない。
ディスククリーンアップでシステムファイルのクリーンアップも行って
空き容量がある状態になっていれば、今後も困ることはないと思います。

タッチパッドのドライバーだけは、Cドライブのどこかにおいておけば良いと思います。

書込番号:21952374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードについて

2018/07/01 15:43(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ FUX-00010

スレ主 ハル1983さん
クチコミ投稿数:16件 Surface Book 2 15 インチ FUX-00010のオーナーSurface Book 2 15 インチ FUX-00010の満足度1

2か月ほど前に本機を購入。
PCゲームをやろうとしたところ、やたらとスペックのわりに動作が重く感じられたため、システムを確認したところ
本来はGTX1060のはずが、Intel HD Graphics 620と表示されていました。

同じような方はいらっしゃいませんか?

書込番号:21934342

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ハル1983さん
クチコミ投稿数:16件 Surface Book 2 15 インチ FUX-00010のオーナーSurface Book 2 15 インチ FUX-00010の満足度1

2018/07/01 15:47(1年以上前)

添付忘れ。
このように表示されています。

書込番号:21934346

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/01 16:24(1年以上前)

キーボードを外して、タブレットにしていませんか。
その場合、Intel HDのみになります。
またアプリによっても適時、切り替わるので、NVIDIA側を使いたければ、NVIDIAコントロールパネルから明示的に指定してください。

書込番号:21934400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/01 20:43(1年以上前)

どうも、初めまして。こんばんは。ハル1983さん、問題はもう解決されましたか?
実は、此度の製品に限らず、自分が所有している初代Surface Book、またbook2(13.5インチ)、
また此度の製品 book2(15インチ)において、ゲームソフトをプレイする時に自動的に「GeForce GTX 1060」に
自動的に切り替わらず、CPU搭載の(?)通常のグラフィックスでのプレイになってしまう事が多いようです。
ですから、ゲームをプレイする前に簡単な設定をして「GeForce GTX 1060」を使用するように指定しなければいけない事が
多々あります。
要は簡単な話で、プレイしたいゲームのアイコンをまず、右クリック。そして、グラフィックスプロセッサと共に実行をポイントし、
高パフォーマンスNVIDIA を指定して、ゲームソフトを実行してやればいいだけです。通常は、統合型グラフィックス(Intel HD Graphics 620)に既定のグラフィックス設定が指定されていますが、その既定のグラフィックス設定を「GeForce GTX 1060」に常に設定する事も
可能です。ですから、まずはソフトのアイコンを右クリックで確認し、「GeForce GTX 1060」になってなかったら、
先程、説明した通りにすれば問題ありません。是非とも、グラフィックス設定(グラフィックカード)を選択して、快適なプレイを
楽しんで下さい!では、失礼致します!

書込番号:21934944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ハル1983さん
クチコミ投稿数:16件 Surface Book 2 15 インチ FUX-00010のオーナーSurface Book 2 15 インチ FUX-00010の満足度1

2018/07/01 23:51(1年以上前)

>いのっち3032さん
>P577Ph2mさん

早々にご返答いただき、ありがとうございます。
その後も引き続き調べていたところ、どうやら不具合があるようで同様の症状が発生しているケースをマイクロソフトのサポートページで発見しました。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surfbook2-surfdrivers/surface-book2%E3%81%A7nvidia/060a7285-e31f-4286-9f73-fb9b481a20ac

内容を確認し、電源長押しシャットダウン&長押し起動を行ったところ無事GTX1060の認識が確認できました。
お騒がせいたしました、丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!

危うく別の型番を売られたと勘違いして購入したショップに問い合わせるところでした・・。

書込番号:21935423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイがつかない

2018/06/24 12:33(1年以上前)


タブレットPC > HP > Pavilion x2 10-n100TU スタンダードプラスモデル

スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件 Pavilion x2 10-n100TU スタンダードプラスモデルのオーナーPavilion x2 10-n100TU スタンダードプラスモデルの満足度3

購入してから1年もたってないのにディスプレイがつかなくなりました。
電源ランプはついているのに。。。。
まれに電源を切って再度電源を入れるとつくこともあるのですが。
メーカー保証期間内なので素直に修理でしょうか。

書込番号:21918535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/24 12:50(1年以上前)

保証期間内なら とっととHP へ依頼しましょう。

このPC は、約3年前の製品なので お気に入りなら別だけど 私なら 古いから譲渡して 新しいPC 買いますけど。

書込番号:21918575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/24 13:13(1年以上前)

>joesan2さん

メーカ保証期間内ということですから、早めに修理依頼するのが良いです。

書込番号:21918605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/24 22:53(1年以上前)

内部での接触不良ではないでしょうか。
修理に出すとデータが消されるので、中のデータを取り出したいのならMicro HDMIでテレビとかに繋いで映してみると良いかと思います。

書込番号:21919827

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音量

2018/06/23 21:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

スレ主 Intel SSTさん
クチコミ投稿数:2件

スピーカーの音量が安定せず困っています。
動画などを見る際に音量を設定していても、設定以上の大きな音が出てしまいます。
また直して小さくしても、他のサイトへ移動してまた動画を見ようとすると大きくなります。
アマゾンプライム、YouTube、Netflixどれも同じ現象が起こります。
ネットで調べてサウンド設定を色々試していますがどれも効果がありません。
スピーカーの再インストールをしても変わりません。
どなたか同じ症状があったり、直し方を知っている方お知恵拝借できないでしょうか。

書込番号:21917168

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Intel SSTさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/24 00:41(1年以上前)

質問を書いてしまいましたが、、、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015942/
どれがよかったのかわかりませんがいくつか試し解決しました。

書込番号:21917553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/04/24 02:20(1年以上前)

>Intel SSTさん

私も同じ件で困っています。
貼っていただいているリンク先はページが存在しないとなってしまうのですが、どのような直し方だったか、覚えていらっしゃいませんか?

書込番号:22621852

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/04/30 14:15(1年以上前)

ドライバの更新で直りました。
 
 Windows管理ツール → コンピューターの管理 → システムツール →
デバイスマネージャー →サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー →
 Realtek l2S Audeo Codec → ドライバー → ドライバーの更新 → 再起動

書込番号:22635173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)