
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2018年6月19日 20:35 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2018年6月21日 20:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年6月15日 15:24 |
![]() |
8 | 6 | 2018年6月14日 14:07 |
![]() |
13 | 5 | 2018年6月14日 04:58 |
![]() |
4 | 3 | 2018年6月10日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S
こんにちは。
久しぶりに立ち上げたら不調でした。
ネットで探しても出て来ず、メーカーに連絡する前に先輩方にお伺いしたいと思い書き込みました。
〇症状
PC使用中、画面にタッチすると画面が消え、すぐにもう一度タッチすると画面がつきます。
(電源ボタンを押したような動作。)
マウスで操作する分には問題ありません。
タッチパッドでは、2本の指でスクロールすると同様に画面が消えます。
1度OSを再インストールしたところ、しばらくよかったのですが、再発してしまいました。
ちなみにほぼ使っていないPCです。
何かお心当たりのある方、情報提供お願い致します。
0点

>>1度OSを再インストールしたところ、しばらくよかったのですが、再発してしまいました。
PCのリフレッシュ、リセット(初期化)を行ったのですか。
書込番号:21905997
0点

早速返信ありがとうございます。
その通りです。出荷時に戻す、、、といった内容を行ったと思います。
書込番号:21906042
0点

>ふわもこさん
Windows 8.1で「PCのリセット」を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015736
で解説されている
「すべてを削除してWindowsを再インストールする」(PCを工場出荷状態に戻します)
を実施されたのでしたら、
Windowsは初期状態、設定と個人情報も削除されています。
その状態でも、トラブルが解消していないのですから、ハードウェア故障だと判断して良いと思います。
書込番号:21906444
0点

Windows の方に問題がないのなら ハードの問題かも。
でも 再インストールしたら症状は、一時的に 直ったらしいので ソフト(BIOS 含む)問題のような気もしないてもないですね。出荷時に戻したら 直るかもしれませんね。出荷時に戻しすぐに最新の状態にしたらどうでしょうか?
それでも再発ならハードの問題ですね。
書込番号:21906636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセット(初期化)で駄目なのですから、ハード不具合で普通にメーカーサポート行きでしょう。
私なら、さっさとメーカーへ電話します。
書込番号:21906702
0点

>papic0様
>★ジェシー☆様
>キハ65様
皆様返信ありがとうございます。
皆様おっしゃられているように、ハード不具合である可能性が高いですね、、、
ジェシー様の言われているように、今一度リセット&更新を試してみたいと思います。
また再発する可能性大ですが。
その後、メーカーに問い合わせてみようと思います。
皆様、ご対応ありがとうございました。
書込番号:21907126
0点

イベントビューアの Windowsログ->システムを確認すると原因が分かるかもしれませんよ。
画面が消えた時にディスプレイドライバのエラーが出ているような気がします。
書込番号:21907871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022
officeが入ったPCがほしく、タッチペンが付いているものということで、こちらとhpのSpectre X2で購入を悩んでいます。
主な使用用途はwordとexcelを使用しての文書作成、写真の整理(保存先は外付けHDD)、WEB閲覧になります。
当初こちらを購入しにBICCAMERAへ行ったところ、core m3ではWEBで資料を見ながらwordを動かすと処理が追いつかないし、2GBだとWindowsを動かすだけで2GB使うので動きが鈍くなりストレスになると言われました。hpだと同じくらいか少し高いくらいでもっと高スペックなものがあり、core i5の第7世代の方が長く使えるとのこと。
店員さんも自分の担当してるメーカーを売りたかっただけなのか、それとも私の使用用途を聞いての判断なのか、、、
もし私の使用用途でも十分使えるものならこちらを、もし不足がありそうならhpを買おうと思っています。
実際使われている方や詳しい方ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21903340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店員さんの対応で間違いないと思います。
m3は、超省電力型で処理能力はやや控えめで、必要時にTBで一気にクロック数をあげる仕様です。
このTBがかかるのが、即座ではなく、負荷がかかってすぐ終わらないと判断されてからなので、若干待ちが生じます。
モバイルPCとしては、省電力故にバッテリー駆動時間が長く優秀ですが、レンスポンスの良さを求めるならiシリーズのほうがお勧めです。
メモリに関しては、2GBだとOSだけでほとんど使用してしまいます。
4GBでも、起動時に2〜2.5GBくらいは使用しており、その用途であれば足りるだろうというくらいです。
Excelファイルが、文字数字だけで数百MBと大きなファイルともなれば、それをいくつか開くようだと、これでも不足してきますね。
HP Spectre x2 12-c001TUは、数種類あるので、どれで考えているが具体的に示したほうが良いですy(SSDの容量違いが主ですが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001061699_K0000982944_K0000982945&pd_ctg=0030
書込番号:21903393
6点

私はこの機種は使っていませんが、別の機種をCPU core m3・メモリー8GBで使っています。
一般論として、長く使うのであれば性能が良いcore i5以上の機種の方が良いと言うのは店員さんの意見が正しいと思います。私自身は最初から3年くらいで買い換えるつもりだったのでcore m3でも良かったですし、実際重い処理は殆どせずにブラウザやOfficeを使っていているだけならば不便はありません。
むしろ重要なのはメモリーの方で、Windows 10を快適に使いたいのであれば、4GB以上(出来れば8GB)あった方が良いでしょうね。メモリーが小さいとスワップなどが発生して読み込みが遅くなります。
今、Microsoftが期間限定でcore m3、メモリ 4GB、SSD 128GBの機種を宣伝していますが、生まれて初めてPCを買う学生さんのような方が2・3年使うのであれば良いでしょうが、長く使うのであれば上位機種を買うことをオススメします。
書込番号:21903397
5点

Surface Pro KLG-00022ってメモリー4GBですが。。。
というか私も視野に入れてました(笑)
書込番号:21903399
1点

はっきり言って、Surface ProのCore m3の性能はCore i5 7260Uに対して落ちます。
ただスレ主の用途で有れば、Spectre x2 12で有る必要は無いと思いました。MS Officeも別途購入が必要ですし。
PassMark CPUスコア
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7260U-vs-Intel-m3-7Y30/2993vs2864
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001061699_K0001057645&pd_ctg=0030
書込番号:21903402
4点

Elite x2 1012 G1 Tablet を推奨します。
USB3.0、USB-Type C 3.1(Thunderbolt 3対応 が魅力
http://kakaku.com/article/pr/17/01_Elite-x2/
在庫切れ直前の状況です。
書込番号:21903413
2点

用途から言ってm3で十分だと思いますけど。
あとは、どのくらいの期間使うか?でしょうか。2,3年以内でまた買い替えならSurface Proがおすすめかな。
だけどHPのキックスタンドは、正直カッコ悪いと思った。
書込番号:21903465
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935505_K0000893288&pd_ctg=0030
↑個人的な意見ですが用途的にメモリ4GBでCPUはCore i5 7200UやCore m3でも十分かと思います。
hpのSpectre X2は確かに高性能なので高いですね。店員さんも仕事なので出来るだけ高いモデルを売りたいという心情もあるかと思います。
ディスク容量は256GBくらいあった方が余裕があって長く使うのには良いかと思います。
毎日使っていると3年くらいでバッテリーはヘタッて来るとは思いますが・・・
書込番号:21904120
3点

>core i5の第7世代の方が長く使えるとのこと。
電池を使った機械は、そもそも長く使えません。
デスクトップがいいです。
買う価値がありそうなモニターを紹介します。
>タッチモニター,11.6インチ 1080P HD ips电容液晶 ディスプレイ,USB C/HDMI 出力,薄い1 CM,スピーカー搭載,ゲームモニタ ディスプレイ ,PCモニター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJ2XXZN/ref=oh_aui_detailpage_o06_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21904737
0点

皆さんご回答ありがとうございました!
読ませていただいていたのですが返信できず申し訳ありません。
おすすめいただいたものを見たり、スペックを検討しているうちに、Microsoftのタイプカバーキャンペーンが始まったことを知りまして、、、
やっぱりsurfaceを使ってみたい!と思ったのと、spectreより安くcore i5/8GBにタイプカバー付きで買えたのでsurface proを購入いたしました!
ベストアンサーはいち早くアドバイスいただいた方を選ばせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:21912115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

キーボードカバーを 一旦外して もう一度つけ直してもダメでしょうか?
書込番号:21896825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それから 再起動させてみるとか?
書込番号:21896830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アドバイスありがとうございます。
直りませんでした。
書込番号:21897565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもハングアウトでなく、GsuitのMEETというのを使っているようでした。
何となく何らかのupdateが影響してる気がするのですが、よくわからなく困ってます。
ひとまず応急策で外付けWebカメラを注文してみたが上手くいくのやらです。
書込番号:21897579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

Blue thoosh対応なら 大丈夫です。
書込番号:21892711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothのキーボードとマウスは、互換性があることが多いです。
仮にペアリングコードのやりとりで食い違いがあって、何とかなると思います。
書込番号:21892726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当然ですがキーボードがスタンドになるものじゃないと立ちませんので
これの重さに耐えられるスタンドがついてるものって前提でならOKですが
書込番号:21892742
0点

タブレットスタンドが別に必要になりませんか。
書込番号:21892770
1点

スペルが違ってました。
Bluetooth でした((笑)
書込番号:21894337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothキーボードは充電を行う手間があるので、下記のようなUSBキーボードケースにするといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B077KSFPDZ
付属のキーボードで十分な気がしますが。
書込番号:21895149
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

このシリーズのメモリは基板に半田付けされているため、交換や増設は無理です。
書込番号:21892022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アロンアルファーさん
メモリが基板に組み込まれているため、交換はできませんし、空きメモリスロットが無いので増設はできません。
エイスース 10.1型 2-in-1 ノートパソコン ASUS TransBook T101HA※ストレージ 約128GB(Microsoft Office Mobile) T101HA-G128
https://www.amazon.co.jp/dp/B07811635G/
は、メモリ4 GB、内蔵ストレージ128GB に変更されているモデルです。
このように、出荷時からメモリ等が増量されているモデルを購入するのが良いと思います。
書込番号:21892099
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>papic0さん
メモリの交換は不可とのこと、
ご回答ありがとうございました(_ _)
書込番号:21892179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に回答が有りましたが、仕様表から
>※2. メモリの増設や交換はサポートしておりません。予めご了承ください。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-nb-T101HA.pdf
また、eMMCを採用しているノートPC ASUS X205TAの底面を外したことが有りますが、どれがメモリー、eMMCで有るか分かりませんでした。
T101HAは殻割りになり、分解の難易度は更に高くなりそうです。(やっても意味が無い)
書込番号:21892244
2点

私は、アマゾンモデルで持ってましたが、安物になにを 期待してるのでしょうか? しかも一番安い奴で。
素直に 4GB 64GB 以上のモノ買いましょう。
書込番号:21894343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > FRONTIER > FRT103(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載/Win10 価格.com限定モデル
本機ユーザではありませんが、
メモリ 2GB
記憶容量 32GB
ですから、ペン入力には適していないと思います。
書込番号:21886532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDF閲覧には、問題有りません。
デジタイザ内蔵で無いので、ペン入力には不向きです。
書込番号:21886535
1点

このクラスのWindowsタブレットは、ほぼ絶滅しており、選択肢はほとんどありません。
ましてやペン対応となると、もう無理です。
PDFの閲覧とペンによる赤入れだけが目的なら、ペンに対応した新型iPadやiPad proくらいしかないです。
でなければ、同じくペンに対応したMediapad M5 proですが、出たばかりで、かなり高いですね。
書込番号:21886587
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)