2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FINAL FANTASY14

2017/09/10 11:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

クチコミ投稿数:3件

FINAL FANTASY14をやるのに購入を検討しています。
あまりに無知なのでどう選んだらわからない状態だ見てたら予算的にもまー良いかなと思って見てるのですが、タブレットで持ち運びが出来ると言うのと予算的に良いかなと思ってこの機種でけんとうちゅうです。
プレステ4とVitaのリモートでやってる状態です。
サーフェスプロを買えば問題無いのでしょうがさすがにゲームをやるだけで20万オーバーは考えます。
親切な方いましたら助かります。

書込番号:21184563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/09/10 11:29(1年以上前)

紅蓮になってから要求スペック上がりましたし、
内蔵がIrisでも行けるかどうかじゃ無いですかねぇ……。

この製品はインテル HD Graphics 620ですし、
行けるか疑問ではあります。

書込番号:21184590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/09/10 11:38(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
正直推奨スペックを見てもちんぷんかんぷんです。
何かタブレットで良いものがあれば助かります。
FINAL FANTASY14を目的だけで買うので安いのがあると助かるのですが。

書込番号:21184611

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/10 11:39(1年以上前)

>PC初心者タカさん

本機と同じCPU、core i5 7200Uを搭載したパソコンでの、FINAL FANTASYのベンチマークテスト結果が、以下に載っています。

画面サイズ、画質に拘らなければ、「標準的な動作が見込めます」だとのことですが、画面サイズや画質を上げると「設定の調整が必要」とのことですから、プレイに支障がでるのかもしれません。

HP ENVY 15-as100(Core i5-7200U)の性能・消費電力
http://okiniiripasokon.com/blog-entry-932.html
抜粋
画面サイズ:1280x720
簡易描画設定・・・3
ウインドウ表示
  スコア:4490
  フレームレート50(27)〜110fps
評価:標準的な動作が見込めます

画面サイズ:1920x1080
簡易描画設定・・・3
フルスクリーン表示
  スコア:1890
  フレームレート:32(16)〜69fps
評価:設定の調整が必要

画面サイズ:1920x1080
簡易描画設定・・・5(最高画質)
フルスクリーン表示
  スコア:929
  フレームレート:23(14)〜47fps
評価:設定の調整が必要

書込番号:21184614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/09/10 11:59(1年以上前)

>papic0さん
蒼天の必要動作環境と紅蓮の動作環境は一新されていますので指標には難しいかもしれません。

ノート品質にした上でさらに各種軽い設定でいけるかどうかじゃないでしょうか?

書込番号:21184651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/10 12:05(1年以上前)

>AMDなシュウさん

フォローありがとうございます。

書込番号:21184663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/10 12:34(1年以上前)

早々に丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21184704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/10 17:36(1年以上前)

どちらも細かい設定は変えていません。

CPU,SSD,メモリ量とも同じスペックのPCでベンチ取っていたので貼っておきます。
ウィンドウサイズで快適とやや快適の判定でしたが実際は重い部分でコマ落ちしており
プレイするには我慢を強いられる部分が多々出そうな感じでした。

書込番号:21185311

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:92件

この製品の購入を検討しているタブレット初心者です。

320のここでの評価は高いですが、タブレットとはいえメモリが2GBしかないのは不安に感じます。

私はこのタブレットを購入して主にメール、ネット閲覧と動画の視聴などに使用したいのですが、このような使い方をした場合に、メモリの容量が少ないために、ストレスを感じるなどということはないものでしょうか。

また、この製品の4GBモデル(ideapad Miix 320 80XF0007JP)は評価が極端に低いようですが、2GBと4GBのモデルでメモリの大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか。

これらのことについて、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


書込番号:21180491

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/08 22:25(1年以上前)

>チルチル6さん

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962506_K0000966995&pd_ctg=0020&lid

を見ると、80XF0007JPの方が、メモリ容量が4GB、ビデオメモリも2048MBで、
80XF0002JPのメモリ容量2GB、ビデオメモリ1024MB よりも仕様が上です。

しかも、価格は80XF0007JPの方が安く買えるのでしたら、80XF0007JPを買うほうがお得です。

書込番号:21180564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/08 22:31(1年以上前)

メモリー2GBのWindowsノートPCを使っていますが、ブラウザのタブをどんどん増やしたり、アプリをどんどん増やしていくとPCの動作はもっさりしていきます。
せっかく4GBモデルが用意されているのだから、それを購入した方が賢明です。

>>また、この製品の4GBモデル(ideapad Miix 320 80XF0007JP)は評価が極端に低いようですが、2GBと4GBのモデルでメモリの大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか。

比較表を作って見ると、メモリー容量以外に違いは無さそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962506_K0000966995&pd_ctg=0030

書込番号:21180584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:36(1年以上前)

papic0さん

早速のご返答ありがとうございます。

メモリが4GBモデルのほうが、ビデオメモリの数値も大きいのですね。
やはり、価格が安くスペックも上の80XF0007JPを買うほうが、よさげですね。


書込番号:21180596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/08 22:39(1年以上前)

あと、液晶の解像度の違いもありますy

評価に関しては、求める人の基準が違ったからです。
80XF0002JPは、安価故に低スペックであることをわかって購入したため、予想範囲内もしくは少し良かったなどで高評価。
80XF0007JPは、4GBメモリでフルHD液晶をわざわざ選んで購入したが、やはり処理の遅さなどが我慢できなかった方々です。

例えるなら、
軽自動車乗りが、同等かと思って購入した車が、小型自動車並によく走るモノで快適に思ったのと、
普段、そこそこサイズのあるセダン乗りが、安くて走るという車を豪華にオプションつけて買ったが思ったほど走らず落胆した。

書込番号:21180604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:41(1年以上前)

キハ65さん

ご回答をいただき、ありがとうございます。

やはり、メモリーが2GBだと、厳しそうですね。
ご経験に基づくご意見、たいへん参考になりました。

4GBモデルの購入を検討する方向で考えたいと思います。

書込番号:21180611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:50(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご回答いただき、ありがとうございます。

液晶の解像度も違うのですね。
気づきませんでした。

評価に関して、車に例えてたいへんわかりやすい説明をしていただき、感謝です。
そこまで、考えが及びませんでした。
腑に落ちました。

一気に4GBモデルの購入に、考えが傾きました。

書込番号:21180637

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:29(1年以上前)

>>メモリが4GBモデルのほうが、ビデオメモリの数値も大きいのですね。

中のCPU(Atom x5-Z8350)が使えるビデオメモリが最大で2GBという事です。
大した事をしていない時はどちらの機種でもビデオメモリの数値は同じでしょう。

書込番号:21180775

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:39(1年以上前)

https://pasoju.com/2016/12/jumper-ezbook-air-performance/

↑Atom x5-Z8350を搭載したPCのレビューを見ると、普通の作業では2GBくらいしかメモリを使わないみたいです(動画の視聴などでも空きが2GBくらいある)。
用途にもよりますが、メール、ネット閲覧と動画の視聴ですと2GB以内におさまるので、そこまでは心配はないと思います。

書込番号:21180803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/09/09 07:19(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ビデオメモリについて、詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで、理解できました。

また、レビューまでご紹介いただき、感謝です。
なんとなく、タブレットのメモリは最低3GB程度は欲しいと思っていたのですが、私のような軽作業中心の使い方だと、2GBぐらいでも問題ないようですね。


書込番号:21181261

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/09 07:45(1年以上前)

>チルチル6さん

ブラウザで、同時に複数のタブを開いておく、メールソフトとブラウザを同時に立ち上げて使用する、といった操作で、メモリは消費され、不足すると動きが遅くなります。

80XF0007JPと80XF0002JPのように、ほぼ同一仕様で4GB機の方が2GB機よりも安く買える場合には、選択の余地無く、価格の安い方を選べば良いですが、他の機種を選ぶ場合も、それほど価格差が無いと思いますので、メモリは、4GB 以上搭載されているパソコンを購入することをお勧めします。

書込番号:21181300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/09 08:00(1年以上前)

>papic0さん

メモリの詳しい説明をしていただき、ありがとうございます。
メモリ容量がいかに重要か、よくわかりました。

私はCPUやクロック周波数を重視していましたが、メモリの大きさのほうが大切かもしれませんね。
タブレットやパソコン購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:21181330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/29 09:12(1年以上前)

Windows10Home64bitでメモリ2GBなんてとてもじゃないですが使い物になりませんよ。

Atom x5-Z8300 Windows10Home64bitメモリ4GBのタブレットを持っていますがデフォルトの状態でメインメモリは2GBも使われています。

メインメモリからビデオメモリが共有されるためメインメモリの容量が多いと比例してビデオメモリの使える容量も増えるので
メモリ2GB版の80XF0002JPに比べメインメモリは多く使われますが空きが2GBあるため何とか動作してくれます。

ですが80XF0002JP Windows10Home64bitメモリ2GB版だとWindows10Home64bitを最低限動作させるために必要なメモリ容量が2GBのため、ブラウザを幾つか開いたり動画を見るとなるとまともに動いてくれない事があります。

この製品の痛いところはWindows10Home32bit版をインストールしなかったところですね。32bit版であれば最低限動作させるために必要なメモリ容量が1GBのため、使える容量に余裕が出来たのに、それをしなかったのが致命的です。

この製品を既に持っていてメモリ不足による動作で不満を持たれている方は32bit版をインストールし直す事をお勧めします。

https://pssection9.com/archives/windows10-minimum-maximum-memory-capacity.html

書込番号:21316168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルが不調です

2017/09/08 19:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA T100HA-128S

クチコミ投稿数:7件

スリープから復帰したときとか、タッチパネルが効きません、かなりの頻度で。画面が固まってしまうのです。マウスを使うと正常に動くのでマシンの故障ではないようです。タッチパネルの不調を改善する方法はないでしょうか。

質問、私の連投ですね。ほぼ一年ぶりですが。

書込番号:21179970

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/08 19:41(1年以上前)

>redqueen2016さん

ASUS の他の機種で、スリープ後、タッチパネルが使えなくなる、というスレッドがあります。
ご参考までにご紹介します。

『タッチパネル(タッチスクリーン)が使えなくなる』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15835661/
抜粋
自己解決できたので報告をば
『コントロールパネル』→『デバイスマネージャー』でデバイスマネージャーを開いてから、『ヒューマンインターフェイスデバイス』の項にある『USB入力デバイス』を右クリックして、プロパティを開いた後『電源の管理』タブで、『電力の節約のために〜』のチェックを外せば根本的な解決になるようです。
ちなみにUSB入力デバイスは二つありますが、片方がタッチスクリーンでもう片方はよくわかりませんが、両方ともチェックを外した方がいいと思います
書込番号:15909648

書込番号:21180020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/09/08 19:44(1年以上前)

ハードウェアーとデバイスに、トラブルシューティング
をかけたら改善しました。いまのところは。

書込番号:21180027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/08 19:52(1年以上前)

papic0さん、ご回答ありがとうございます。
今回はたまたま自己解決しましたが、今後に役立たせたいと思います。

書込番号:21180053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/19 10:35(1年以上前)

タッチパネルの不調、一度は解決したと思いましたが、その後も何度も再発しました。そこで抵触していそうな怪しいアプリを徹底的にアンインストーして、どうにか今は不調は治まっています。まだまだ安心はできませんが。

書込番号:21210485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/22 13:03(1年以上前)

やはりタッチパネルの不調は改善されず、結局、初期化しました。
さらに、ASUSのサイトから最新のBOISをダウンロードして更新、タッチパネルも最新ドライバーに入れ替えました。
おかげで今は障害は解消しています。
まあ、ここまでやってダメなら、修理か買い替えでよね。

書込番号:21219068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンの書き心地等

2017/09/08 15:02(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Switch Alpha 12 SA5-271-F58U/F

クチコミ投稿数:69件

windows タブレットで遅延、ズレの少ないものを探しております。細かい文字、図を書き、動画記録する目的です。

そこで、こちらの機種をお持ちの方にペンの書き心地について、善し悪しを教えていただきたいなと質問です。

他はhuawei matebook eを検討しています。
店頭ではドスパラの8インチのお絵描きタブレットの書き心地(まさに紙に書いているようで)があまりに良くて驚いたのですが、スペック的に厳しく、いろいろ探している次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:21179520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/08 16:31(1年以上前)

ペンはどのメーカーのテクノロジーを使っているかで大体決まります。
Switch Alpha 12はSynapticsのようですね。ペンとしては日本ではマイナーで、あまり評価は見ませんね。
MatebookはWacomのAES、8インチのドスパラは同じくWacomのEMR。絵師に評判がよいのはEMRですが、コストがかかるので、最近はほとんど見ません。
AESはそれより劣ります。ただし、メモ用途では大きな違いは感じないでしょう。
後は、MSのsurface proが使うN-trig(MPP)で、最近は、AESより採用例が多いです。HPとかDELLがn-trigのハズです。

仕様上、遅延が最も少ないのは新surface proと新surface penの組み合わせですが、実際に少なくなるのは、現状ではofficeアプリなど一部の対応アプリにとどまります。それ以外のアプリでは、他と大差ないです。
同じく、ペン先のずれは、ペンの傾きに応じて自動的に補正される新surface proと新surface penの組み合わせが小さいですが、時々、補正がうまく行かずに大きくずれ、かえってストレスがたまります。
それ以外は、自分がよく使う傾きに合わせて、OSの設定から補正すれば、たいていは許容範囲になります。

書き心地はペン先にもより、好き嫌いが分かれます。最終的には使っての好みになります。
また、書き始めの荷重(強さ)もペンによって異なります。しっかり力を入れて書く人には気になりませんが、さくっと軽く書きたい人には、重めの荷重だとかすれたりうまくかけないことがあります。wacomや新surface penは軽めで、それ以外は重めでしょう。
AESやn-trigなら、wacomのbambooやMSのsurface penを別に買って、違うペン先や荷重を試すことが出来ますが、それ以外だと、付属ペンがハズレだと逃げようがありません。

まあ、ドスパラのEMRが気に入ったなら、同じwacomのAESの方が気に入る可能性があるんじゃないですかね。
n-trigなら、店頭でsurface proを試してください。ちなみに、試すときには、画面を平らにおいて書いてみないと、実際の感覚と異なるので、注意してください。

なお、使うアプリ次第ですが、ペンの出来そのものからいえば、iPad proとapple pencilがやっぱり抜けていますよ。

書込番号:21179656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/09/08 20:55(1年以上前)

>P577Ph2mさん

返信ありがとうございます!

無知でしたが、知りたい内容がとても詳しく、分かりやすく書かれていて凄く助かります。
switch alpha 12 の書き味はサイトを探してもほとんど見つからず困っていたのですが、そもそもテクノロジーが違うのですね。デジタイザペンというものが良いのだろうという浅い考えで探しておりまして。

MatebookはAESとのことで期待が持てそうに感じました。
ドスパラのは本当にびっくりだったのですが、店員さん曰く、発熱等が出てくると遅延も起きえるということだったのと、やはりスペックが・・・。ただEMRというものが採用されていると分かっただけでもありがたいです。

N-trigというものの採用例も。

surface pro と ipad proのペンは店頭で試して参りました。
感想としては、ipad proが良かったです。surface proは平らなところで試さず、「あれ?」という感覚を受けました。平らにして使わなかったせいかもしれませんね。OSがwindowsだと windows ink に対応したソフトでsurface proが他のwindowsタブレットより優位たる解釈で良いでしょうか。

>AESやn-trigなら、wacomのbambooやMSのsurface penを別に買って、違うペン先や荷重を試すことが出来ますが、それ以外だと、付属ペンがハズレだと逃げようがありません。

Wacomがいくつかの機種に対応のペンを出しているので(BambooInk)、今後への期待も含めWacomのペンの対応機種を選ぼうかと思います。

それにしても、ファイルの取り扱いが楽であろうという理由でウィンドウズタブレットにこだわってきましたが、やはりApple恐るべしです(笑)

今から、n-trig ,AES,EMRという教えていただいたキーワードをもとに、ネット徘徊をしてみます♪ありがとうございました。

書込番号:21180261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード込みの重量?

2017/09/07 16:21(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M3 キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:635件

キーボード込みの重量は?

書込番号:21177102

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/09/07 16:25(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/product/100000001003162909/
450gだそうです。

書込番号:21177108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2017/09/07 16:28(1年以上前)

KAZU0002さん

ありがとうございます。
結構重たいんですね。

書込番号:21177114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2017/09/06 15:07(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

今週の月曜日に買いました。

キャッシュフローやサポートなどの ”−”の反応が悪くキャッシュ風呂やサポとにになるケースが多いです。

これって初期不良でしょうか?  結構イラつくケースが多いです。何回か”−”を打ち込むと”−”が打ち込まれるのですが。。。

書込番号:21174365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 15:09(1年以上前)

”−”が一発で決まるケースもあり 困ったものです。それ以外の不良はなさそうですが。。。

書込番号:21174367

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/06 15:15(1年以上前)

>>これって初期不良でしょうか?  結構イラつくケースが多いです。何回か”−”を打ち込むと”−”が打ち込まれるのですが。。。

購入先へ持って行きましょう。

書込番号:21174380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 15:30(1年以上前)

ネット通販なので遠くて持ち込めません。  

認識する時もありますし 認識しないときもありますので微妙です。

1回で認識しない場合は、2,3,4回くらいで認識します。

書込番号:21174400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 15:31(1年以上前)

つい忘れてました。

回答ありがとうございます。

書込番号:21174404

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/09/06 15:33(1年以上前)

反応が鈍いなら不良品ではありません
機械的に接触が悪いなら不良品です。

書込番号:21174409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 15:38(1年以上前)

>Musa47さん
 回答ありがとうございます。

  ”−”のF11の機能(拡大)を 無効にする方法はありますでしょうか?

書込番号:21174422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 15:53(1年以上前)

”−”がF11と共有使用となっていて 拡大してしまうのです。

書込番号:21174450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/06 16:33(1年以上前)

購入先に連絡を入れていくほうが良いです。
一部のキーの反応が悪く困っています。初期不良対応は、何日以内に連絡すれば良いのでしょうか?
と。
もしかしると、Lenovoなら直接メーカーとやりとりしてもらうように言われるかもしれません。その場合は、修理対応になります。

書込番号:21174535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 17:01(1年以上前)

>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。

レノボと直接やり取りして結果を 購入元に連絡しようかと思ってます。

書込番号:21174594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 17:28(1年以上前)

BIOS初期化で直りました。

どうも皆さまお騒がせしました。

書込番号:21174634

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/06 17:35(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

購入したばかりですね。

ご存知だと思いますが、購入したばかりのWindows パソコンは、Windows Update のためのダウンロードや、Windows Update プログラムのインストール準備を、ユーザの見えないところで実施しているため、とても動作が鈍くなります。

購入して半日から1日程度は、インターネットに接続したまま、放置した方が良いです。

すぐに使おうとすると、フラストレーションがたまります。
辛抱してください。

Windows Update が終われば、スムースに動作します。

書込番号:21174647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/06 17:54(1年以上前)

>レノボと直接やり取りして結果を 購入元に連絡しようかと思ってます。
先に購入店に連絡です。

初期不良交換は、購入店で行うものです。
もし、メーカーに先に電話してしまうと、修理対応という話になれば、その後で購入店に連絡しても初期不良ではなく修理での対応になってしまいます。

先の書き込みで書いたのは、海外メーカーのPCでは販売店は売るだけで、初期不良や修理などサポートは直接メーカーと顧客でのやりとりを求められることがある。という意味です。

書込番号:21174675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 18:41(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございます。

BIOS初期化では、やはりだめで BIOS アップデートしたら直りました。Windowsの回復キー求められたのには、あせりました
(笑)

T102HAからの買い替えです。

書込番号:21174773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/06 18:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>もし、メーカーに先に電話してしまうと、修理対応という話になれば、その後で購入店に連絡しても初期不良ではなく修理での対応になってしまいます。


なるほど勉強になりました。 来年また買い替えるので注意したいと思います。 いままでMacも含めトラブルにあったことなかったので勉強になりました。


>先の書き込みで書いたのは、海外メーカーのPCでは販売店は売るだけで、初期不良や修理などサポートは直接メーカーと顧客でのやりとりを求められることがある。という意味です。


注意したいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:21174788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/07 08:14(1年以上前)

まだ 偶に”ー”が、全画面表示になったりします。ほんとたまにですが、交換の要求するかこのまま使い続けるか、迷ってます。

微妙です。 交換してもらうか 迷ってます。

アドバイスお願いします。

書込番号:21176159

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/07 09:53(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

気になるのでしたら、初期不良交換を依頼した方が良いです。
あとで、交換を依頼すべきだったと後悔しないように。

書込番号:21176351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ideapad Miix 320 80XF0007JPのオーナーideapad Miix 320 80XF0007JPの満足度5

2017/09/07 12:05(1年以上前)

>papic0さん

お返事ありがとうございます。
そうですよね、後悔しないために 交換依頼はしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21176612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)