2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDについて

2017/09/06 13:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:5件

microSDは何ギガまで対応していますか?128ギガは使えますか?

書込番号:21174191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/06 13:48(1年以上前)

>カードリーダー microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-nb-T102HA.pdf

microSDXCカードは規格上1TBまでの容量が使えます。
現状は市販されているのは256GBまで使えます。128GBは問題有りません。

書込番号:21174228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/06 13:53(1年以上前)

なお、下記クチコミに
>ちなみにマイクロSDはAmazonで購入したTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/

書込番号:21174236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/09/06 15:47(1年以上前)

ありがとう御座います。😣
安心しました〜🤗

書込番号:21174436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office 365について

2017/09/04 08:43(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

こんにちは

office mobile の商用利用についてです。

このパソコン、office mobile とともに1年間のoffie 365がついていると思うのですが、
この場合、1年間は商用利用できると解釈していますが、正しいですか。

またoffice 365契約があるのでone driveに格納したofficeドキュメントを
別のandroid 端末(1台)からも1年間は商用利用できると考えていますが正しいですか。

office のライセンス形態が複雑なので質問させていただきました。

以上
よろしくお願いします。

書込番号:21168441

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/04 08:49(1年以上前)

Office 365 サービスは、商用利用出来ます。
>仕事で使う資料をモバイルで編集
>Office 365 サービスは商用利用 (仕事のファイルを編集するなど) ができるので、ビジネス上のドキュメントを外出先で PC と同じように編集することができます。商談前のプレゼンテーション資料の修正など移動中に行うことが可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/device/tablet/office365.aspx

書込番号:21168454

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/04 09:05(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

〉この場合、1年間は商用利用できると解釈していますが、正しいですか。

正しいです。

〉またoffice 365契約があるのでone driveに格納したofficeドキュメントを
〉別のandroid 端末(1台)からも1年間は商用利用できると考えていますが正しいですか。

Office365は、ユーザライセンスであり、デバイス(端末)ライセンスではありません。

従って、同時に複数の端末で、同一ユーザが、Office365の権利を行使できません。

逆による言えば、複数の端末を持つユーザが、一時には1台だけで、Office365を使用するなら、何台でも、時を分けて商用利用が可能です。

複数の端末を持つ、と書きましたが、友人、知人、ホテルなどの施設にある他人の端末でも、Office365の商用利用が可能です(他人の端末を使用する場合のセキュリティへの考慮は別として、ライセンス権に関しては可能です)。

書込番号:21168484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/04 09:13(1年以上前)

回答整理します。

>>このパソコン、office mobile とともに1年間のoffie 365がついていると思うのですが、
>>この場合、1年間は商用利用できると解釈していますが、正しいですか。

Office 365 サービスは、商用利用可。
上のリンクを差し替えします。
>Office 365 サービスをご利用の方は、追加機能を含むすべての編集機能をご利用いただけます。
>仕事のファイルを編集するなど商用利用も可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/device/tablet/office365.aspx

1年後引き続き商用利用する場合は、Office 365 サービスを更新して下さい。
https://products.office.com/ja-jp/buy-office-365-home

>>またoffice 365契約があるのでone driveに格納したofficeドキュメントを
>>別のandroid 端末(1台)からも1年間は商用利用できると考えていますが正しいですか。

Android端末がOffice 365 サービスで無い場合は、商用利用できません。
Office 365 SoloかOffice 365 サービスの契約を行って下さい。

書込番号:21168499

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/04 09:30(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

追伸です。

Office365は、ユーザライセンスなので、どの端末でも、同時でなければ、使用できると書きましたが、インストールは別です。

1ユーザーにつき5台のPCまでインストール可能
http://www.h-so.co.jp/office365/dtapplication.html

という制約があります。

また、ウェブ版Officeであれば、

一時的に借りたパソコンでOfficeファイルを実行する
http://www.office365room.com/kb/office-web-apps/ondemand-office/

ことが可能です。

書込番号:21168522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/04 09:56(1年以上前)

例によってとんちんかんな回答もついていますが、office mobileとoffice 365サービスは分けて考えてください。
office 365サービスには、1台分のPC用office mobleの商業利用権に、1TBのonedrive利用権、さらに2台のタブレット(WindowsタブレットはPC扱いで対象外)、2台のスマホでのoffice mobileアプリの商業利用権がつきます。

したがって、
>この場合、1年間は商用利用できると解釈していますが、正しいですか。
>またoffice 365契約があるのでone driveに格納したofficeドキュメントを
>別のandroid 端末(1台)からも1年間は商用利用できると考えていますが正しいですか。
で正解です。
正確には、onedriveに保存したファイルの利用自体にoffice 365サービスは不要です。
それをandroidのoffice mobileアプリで編集する場合に、アプリの商業利用権が必要になる、ということです。たとえば別の互換アプリを利用すれば、office 365サービスは不要です。
もっともPC用office mobileの利用権や、1TBのonedrive利用権が必要なので、実際には同じことですが。

以下ではoffice premium搭載用とありますが、office mobleでも同じです。
https://products.office.com/ja-jp/office-365-service-for-office-premium

書込番号:21168567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 WN892V2の満足度2

2017/09/04 18:13(1年以上前)

返信いただいた皆様

ありがとうございます。

----------------------------

>P577Ph2mさん

のご回答の

>office 365サービスには、1台分のPC用office mobleの商業利用権に、1TBのonedrive利用権、
>さらに2台のタブレット(WindowsタブレットはPC扱いで対象外)、2台のスマホでのoffice mobileアプリの
>商業利用権がつきます。

で理解しました。
この内容どこかで確認していた記憶があったのですが、あやふやでしたのでご回答いただいて感謝しております。

-----------------------

追加で一点気になることがあるのであわせて確認させてください。

POWERPOINT や WORD で参照 (プロジェクタ投影のみ)の場合でも「商業利用」であればOFFICE365が必要との認識ですが合っておりますでしょうか。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:21169488

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/04 19:07(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

以下の記事から、わたしは、商用でも閲覧は無料だと判断しています。

Google Play Store「Microsoft Office Mobile」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub&hl=ja
抜粋
* 個人利用でドキュメントを作成、編集、保存するには、無料の Microsoft アカウントでサインインします。 ビジネス用途の場合、ドキュメントの作成、編集、保存には、有効な Office 365 サブスクリプションが必要です。 対象プランの一覧は、office.com/information でご確認ください。

無償使用は非営利目的に限ります。 商用使用は、商用使用権を含む Office 365 サブスクリプションを使ってサインインした場合に限り認められます。
抜粋終

「ビジネス用途の場合、ドキュメントの作成、編集、保存」には有償ライセンスが必要だと記載されており、「閲覧」についてのライセンスについては、記載がありません。


「使い慣れた Office が Android タブレットで利用可能に」
https://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_office_/2015/02/01/office-android/
抜粋
個人利用の場合、Office アプリの基本的な編集機能は無料でご利用可能です。プレミアム機能を利用するには、対象となる Office 365 サブスクリプションが必要です。商用利用の場合、編集機能およびプレミアム機能には対象の Office 365 サブスクリプションが必要となります。
抜粋終

「商用利用の場合、編集機能およびプレミアム機能」には有償ライセンスを要求していますが、「閲覧」については言及されていません。

参考情報「Office for iPad / Office for iPhone - 商用利用に必要なライセンス」
https://blogs.technet.microsoft.com/bpj/2014/11/19/office-for-ipad-office-for-iphone/
抜粋
つまり、商用利用のみに関して言えば、「閲覧」は無償で利用可能、「作成・編集」については全て適切なOffice 365 ライセンスが必要ということになります。
抜粋終
iPad、iPhoneに関する記事ですが、商用利用の閲覧は無償だと明記してあります。

書込番号:21169591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 WN892V2の満足度2

2017/09/04 19:09(1年以上前)

連投失礼します。

実際の当機種の運用ではoffice mobile + office365 なので上記質問スルーしてください。
参照だけであっても、新規作成/修正しても office365は使いますので問題は無いです。

ありがとうございました。

書込番号:21169599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 WN892V2の満足度2

2017/09/04 19:17(1年以上前)

>papic0さん

詳細教えていただきありがとうございました。
閲覧時の記載内容了解しました。

実際の運用ではoffice365を使うので問題無い旨投稿した直前でしたのでレスに気づけず申し訳ありません。

丁寧なレス感謝いたします。

ということで当スレクローズさせていただきます。

書込番号:21169618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無知ですみません。

2017/09/02 20:25(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

恥ずかしながら今までパソコンを持ったことがなく、海外に住む為にパソコンの購入を考えています。
子供がまだ1歳なので長い飛行機の中でDVDやゲームなどで時間を潰せたらと思い、こちらのタブレットになるパソコンを検討しています。
質問したい点は
@USBケーブルのポータブルDVDを差してタブレット状態で映画は見れますでしょうか?

Aサブで使っている方は速度はそれなりに気にならないと拝見しましたが、海外でもYouTubeなどよく子供が見ると思うんですが重い動画でも速度は遅くならないでしょうか?

すみません、長々とm(__)m教えて頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:21164580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/02 20:49(1年以上前)

>>@USBケーブルのポータブルDVDを差してタブレット状態で映画は見れますでしょうか?

見られます。
ただ、3時間とか映画を見を終わるまで電気が持つかどうか分からんです。
気になる場合はポータブルDVDにACアダプタを付けるとか・・・

>>Aサブで使っている方は速度はそれなりに気にならないと拝見しましたが、海外でもYouTubeなど
>>よく子供が見ると思うんですが重い動画でも速度は遅くならないでしょうか?

Atom x5-Z8350に内蔵されたグラフィック機能は結構高いです。
ネットでフルHD動画の視聴も可能です。
メモリが2GBしかないので、いろいろなサイトをタブで開くと重くなるかと思います。

書込番号:21164643

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/02 20:51(1年以上前)

>c1115さん

〉@USBケーブルのポータブルDVDを差してタブレット状態で映画は見れますでしょうか?

可能です。フリーソフトもありますが、PowerDVDの付属したDVDプレーヤーを購入するか、
すでにDVDプレーヤーをお持ちで、再生ソフトをお持ちでないなら、PowerDVDを購入することをお勧めします。

〉Aサブで使っている方は速度はそれなりに気にならないと拝見しましたが、海外でもYouTubeなどよく子供が見ると思うんですが重い動画でも速度は遅くならないでしょうか?

CRU性能が低めなので、動画再生でカクカクするかも知れません。

書込番号:21164649

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/02 20:54(1年以上前)

CRU性能が低めなので・・・

CPUですね。

書込番号:21164656

ナイスクチコミ!1


スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/02 21:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
無知な私にもわかりやすくご回答頂きありがとうございます!動画をサクサク見たかったのでやはり2G以上の商品も見てみます!ご丁寧にありがとうございました!
>papic0さん
分かりやすいご回答ありがとうございます!タブレット状態でDVDが見れるのは凄くいいのですが動画がカクカクなるのは気になるので同じ様な商品で見比べて見たいと思います!ありがとうございました、助かりました!

書込番号:21164729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/02 21:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
無知な私にもわかりやすくご回答頂きありがとうございます!動画をサクサク見たかったのでやはり2G以上の商品も見てみます!ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:21164736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/02 21:25(1年以上前)

>c1115さん

動画再生能力に付いて、kokonoe_hさんのレスと違うレスをしてしまいましたので、スッキリしない状態だと思いますので、わたしのレスを見直します。


Atom x5-Z8350搭載Jumper EzBook Airの実力、ベンチマーク
https://pasoju.com/2016/12/jumper-ezbook-air-performance/#ChromeYouTube
抜粋
ChromeでのYouTube視聴
次はChromeでYouTubeの動画を視聴してみました。
画質は1080pに設定して再生してみましたが、CPU使用率は70%〜100%とかなり高い水準を推移しています。YouTube単体の表示ではカクついたり読み込みが追いつかないといったトラブルはありませんでしたが、これまたタブを複数開いているとストレスを感じました。

見せてもらおうか、CherryTrailの性能とやらを(CPU性能テスト)
http://zigsow.jp/m/wbj/article/2884/
抜粋
そこで、この記事ではAtom X5-Z8500を搭載したTeclastと従来型のAtom(BayTrail)であるZ3735Fを搭載したacer Aspire Switch 10を使い比べて、CherryTrailの実力を試してみたいと思います。
・・・・・
感想として、たしかにTeclastのほうが高性能だということはわかりましたが、4K動画を快適に視聴するのはどっちにせよ無理でしたし、フルHDまでならほとんど差を感じませんでしたから、実用上はCherryTrailでもBayTrailでもあまり違いはありません。

二つ目のレビュー記事は、Atom x5-Z8350の上位機種Atom X5-Z8500でのレビューです。

上記二つのレビューから、4K動画の再生は無理ですが、フルHD動画は問題なく再生できます。

書込番号:21164741

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/09/02 22:55(1年以上前)

>海外に住む為にパソコンの購入を考えています

電波法をご存知でしょうか?
住まわれる国により無線LAN、Bluetooth無線等は規格が変わります
(非搭載の場合はスルー願いますw)

この点が気になったのでご注進いたします。

書込番号:21165003

ナイスクチコミ!1


スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/02 23:07(1年以上前)

>平_さん
ご回答ありがとうございます!多分、無線LANだと思うんですが…本当に無知過ぎてすみませんm(_ _)m

書込番号:21165034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2017/09/03 00:32(1年以上前)

>@

仕様やスペック的には大丈夫です。
外付けDVDドライブを使うことでバッテリー駆動時間が短くなる点には注意が必要です。

この製品に内蔵されたバッテリーの容量は33Whらしいです。
外付けDVDドライブの消費電力をUSB2.0の給電仕様から単純計算すると5V×0.5A=2.5Wです。
映画の再生時間が一般的な100分(約1.67時間)だとしたら、映画を1本再生するのに消費する電力量は2.5W×1.67h=4.175Whですので、バッテリー容量の約12.7%ほどを消費するという計算になります。
その他にもタブレット本体のバッテリー消費もありますので、映画を1本再生する間は持つと思いますが、2本再生は厳しいと思った方が良いかと。


>A

この製品の性能については、他の方も言っているように同時に複数のソフトを起動したり、ブラウザのタブを複数開かなければ問題ありません。

ただ、個人的に気になるのがスレ主さんが引っ越す地域のネット環境です。
日本国内では当たり前になっている光回線ですが、海外だと普及率が低いんですよ。
2015年の段階で日本の普及率が7割を超えているのに対して、アメリカが11%、イタリアが2.5%、フランスが5.3%、オーストラリアが9.5%といった感じで、先進国だったとしても都市部をカバーすることすら出来ていない国が多いんです。
ですので、引っ越す国と地域によっては光回線が非対応ということも十分にありえますので、YouTubeを視聴する上での最大の障害はネット回線の速度になるかも……

あとは、引越し先の国によってはネット回線の月額使用料が高い場合があるというのも要注意かも。
ヨーロッパなら光回線でも日本とそれほど変わらない金額みたいですが、アメリカ(ニューヨーク)だと日本に比べて2倍以上になることも。
その代わり、ADSL回線は安かったりしますが、回線速度がガクッと落ちることを考えると……


>多分、無線LANだと思うんですが…本当に無知過ぎてすみませんm(_ _)m

平_さんが言っているのは国によって無線LANなどの電波通信機器の仕様に法的な規制があるということだと思いますよ。
日本には日本の、アメリカにはアメリカの電波法(または同等の法)があり、無線で電波を飛ばす機器の電波出力が周波数ごとに決められていたりするんです。
そのため、日本国内では日本の電波法に則った仕様の製品しか基本的に購入することが出来ません。
スレ主さんがどの国に引っ越すのか分かりませんが、この製品を日本国内で買ってから持ち込むのなら、引越し先の国の電波法を確認しておいた方が良いですよ。
場合によっては、引越し先で無線LANやBluetoothの電波を飛ばしたら、電波法に違反することになってしまいますからね。

書込番号:21165215

ナイスクチコミ!1


スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 06:56(1年以上前)

>ktrc-1さん
なるほど、すごくわかり易かったです!ご丁寧にありがとうございます!引っ越す国はジャマイカなんですが、電波法を調べて見たら大丈夫そうでした!しかし、光回線などはどうかわかりませんm(_ _)mその場合、MacBookにしろ、Windowsにしろ回線は変わらないという事でしょうか?

書込番号:21165555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 c1115さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 07:41(1年以上前)

もし、私の用途に向いてそうなお手頃価格な出来ればタブレット式になる製品あれば教えて頂けないでしょうかm(_ _)m?タブレットでなくても構いません!
比較し過ぎて分からなくなってしまいましたm(_ _)m

書込番号:21165621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/03 09:04(1年以上前)

お子さんに主軸置くのか、ご自身の利用を元に熟孝されるのか、その方向性で変わると思います。
最も手軽で荷物も少なく済む方法は、タブレットに動画ファイルを入れて、その動画ファイルを見るだけです。


航空旅客機内の簡易テーブルって広くないですから、ノートタイプよりはタブレットの方が楽なのかもしれません。
工夫次第でノートPCであろうと、13.3インチまでは普通に利用可能です。
航空機内の利用時に、外付けポータブルDVDの組み合わせは、実用的ではないですけどね。


別件で心配なところは、お子さんがまだ小さい内に、その様な機器の利用を覚える事で機器に依存し、睡眠障害と発育障害の恐れはあるのです。
親御さんが寝ている中でも、お子様は勝手に起きだして機器を操作することで、昼夜逆転など・・・
その様なリスクも配慮した知識は、近年必要なのかもしれません。

書込番号:21165734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、マウスは使えますか?

2017/08/28 09:58(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid Standard HS350/CAS PC-HS350CAS

クチコミ投稿数:41件

安くてOffice付きのタブレットの購入を検討中です。
先日コストコでちっらとこの製品を目にしLAVIE Hybrid Standard HS350と
ヨドバシで売っていたDellのInspiron 11 3000 Pentium N3710・128GB SSD・Office Personal プレミアム付と
どちらがいいのだろうと悩んでいたところなのですが、LAVIEの方はマウスは使えるのでしょうか?
メーカのHPも見てみましたがそもそもタブレットのこともWindowsのこともよくわからないもので
教えていただけたらありがたいです。

書込番号:21151062

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/28 10:08(1年以上前)

Bluetooth対応の無線マウスやキーボードが使えます。

書込番号:21151080

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/28 10:09(1年以上前)

>>LAVIEの方はマウスは使えるのでしょうか?

Windowsは有線USBマウス、Bluetoothマウス、2.4GHzのレシーバー付きの無線マウスを使用することが出来ます。
LAVIEもBluetoothを搭載していますので、上記のマウスを使えます。

書込番号:21151083

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/28 10:37(1年以上前)

USBの有線のマウス、USBの無線のマウス、Bluetooth4の無線のマウスと、量販店に売っているすべてのマウスが使用出来ます。

書込番号:21151155

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/28 11:10(1年以上前)

>てぃん-てぃんさん

すでにレスがありますように、USB レシーバ付きワイヤレスマウス、Bluetooth ワイヤレスマウス、USB ケーブル方式のマウスのどれでも使えます。

取り扱いが容易なワイヤレスマウスが便利ですが、マウスとレシーバとがペアリング済みのUSB レシーバ方式の製品をお勧めします。定評のあるのは、ロジクールです。

Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r レッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B3OXVG2/

書込番号:21151212

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/28 11:13(1年以上前)

NECはないかな、中身はLenovoだし。Windowsタブレットをタッチパネルで操作するのは苦労しますよ。

自分ならオフィスメインなら普通の軽いノート買います。

書込番号:21151220

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/28 12:02(1年以上前)

>てぃん-てぃんさん

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018367_K0000812481&pd_ctg=0020&lid


では、NEC 機のCPU スコアが空欄ですが、恐らく、2830〜2850程度ですから、
DELL 機の1863よりも高性能です。

ディスプレイの精細度でも、NEC 機はフルHD (1920x1080)、DELL 機はWXGA (1366x768)ですから、
NEC 機の仕様の方が上です。

もっとも、用途など諸条件がわからないので、どちらが、ニーズにフィットするかはわかりませんが。

書込番号:21151286

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/28 12:23(1年以上前)

LAVIE Hybrid Standard HS350/CAS PC-HS350CASは、Microsoft Office Home and Business Premium搭載しています。
ただ、Inspiron 11 3000シリーズもOffice搭載モデルも有ります。
CPU性能、画面解像度が違うので、一概にどれが良いと言えません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_K0000812481&pd_ctg=0020

書込番号:21151324

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/28 13:53(1年以上前)

HS350は2015年モデルで、中身はLenovoのThinkPad Helix。
Lenovoといっても、Thinkpadですから、日本の大和研究所の流れをくむハイエンド機種で、発売当初は15万したもの。
今時のそこらへんの安物とはつくりが違い、性能的にも十分通用します。
いくらで売っているかにもよりますが、Office付きで5〜6万くらいなら、お買い得じゃないですかね。

ただし、発売から時間がたっている分、保管中にバッテリがへたっているリスクがあります。
もともとのバッテリ駆動時間も短めですし、逆に発熱は多めでしょう。本体も重めです。
またキーボードの角度が固定ですから、ノートPCとして使うにはちょっと不便です。

逆にInspiron 11 3000は昔ながらのノートPCで、タブレットとしては使えませんよ。

書込番号:21151501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2017/08/28 20:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>Cafe_59さん
>papic0さん
>P577Ph2mさん
皆さん、早速ご親切に詳細に教えていただきありがとうございました。
20年以上Macしか所有したことがなくさっぱりでしたので大変助かりました。
今回は妻がOfficeを使いながらチャットでやりとりするためのWindows機が必要で
皆さんからのご意見を参考にコストコでLAVIEとBluetoothのマウスを購入してきました。
Windowsは気にとめたことがなかったのでメーカや性能差など、ほんとうにサッパリでしたので
皆さんからの素早い回答には本当に感謝しており、皆さんにGoodアンサーをおつけしたいのですが・・・。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:21152272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 _KXさん
クチコミ投稿数:2件

設定>システム>アプリと機能から名前が定かでないですがFinger printのような名前のアプリをアンインストールしました。その後指紋認証の項目が出ないので再度元に戻したいです。どうすればよいですか?

書込番号:21150417

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/27 23:35(1年以上前)

Synaptics Fingerprint Driver
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

↑ダウンロードして入れなおしてみては?

書込番号:21150453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/27 23:35(1年以上前)

ASUSサポート ドライバー&ツールには、
>Synaptics Fingerprint Driver
>To support biometric authentication application of Windwos 10 - "Windows Hello" fingerprint utility .
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

とドライバーの記載は有りますが、アプリの存在は有りません。

設定 → 更新とセキュリティ → 回復で、PCのリフレッシュ、これで解決できなければ初期化しないとアプリは復活しないでしょう。

書込番号:21150454

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/27 23:50(1年以上前)

>_KXさん

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721

上記に沿って、Windows を「Finger printのような名前のアプリをアンインストール」する前の状態に復元してください。

うまく、復元ポイントが作成されていれば、アンインストール前に戻ります。

もし、適切な日時の復元ポイントが存在しない場合には、「PCのリフレッシュ」を、
「PCのリフレッシュ」でも元に戻らない場合は、「PCの初期化 (リカバリー)」を実施してください。

Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh

書込番号:21150494

ナイスクチコミ!0


スレ主 _KXさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/28 01:04(1年以上前)

治りました!本当にありがとうございます(o´д`o)-3

書込番号:21150638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

起動できない

2017/08/27 08:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2か月前に購入しましたが、起動できなくなってしまいました。電池はあると思います。

具体的には電源ボタン長押しで普通なら4〜5秒で起動すると思いますが、反応しません。

試しに35秒ほど電源ボタンを押し続ければ起動しましたが、電源ボタンから指を離すと画面が消えて強制終了してしまいます。電源ボタンを押し続けた状態なら操作は可能です。

ランプの状態は35秒後に起動するまでずっとオレンジ点滅しています。ちなみに充電コードを刺すとランプはずっとオレンジ点滅状態です。初期不良でしょうか?

書込番号:21148471

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/27 08:33(1年以上前)

故障かもしれないけど
2か月もたってればただの故障で
初期不良ではないです

書込番号:21148498

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/27 09:08(1年以上前)

キーボードを取り外し、音量の"+"ボタンと電源ボタンを同時に10秒以上押しつづけ、いったん離してから、もう一度再起動をかけてみてください。

書込番号:21148561

ナイスクチコミ!11


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/27 09:16(1年以上前)

>sonic2008さん

〉具体的には電源ボタン長押しで普通なら4〜5秒で起動すると思いますが、反応しません。

本機に付属しているACアダプタを取り付けて、電源供給している状態で、上記の状態になるのでしょうか?

もし、付属のACアダプタを取り付けてなければ、取り付けて、電源をONにしてください。

書込番号:21148576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/08/27 12:50(1年以上前)

>P577Ph2mさん
できませんせした。+ボタンと電源ボタンを同時に押し続けても、10秒ほどでは何も起こらず、35秒程度で起動しますが、手を離したらやはり強制終了されてしまいます。

>papic0さん
ACアダプタを取り付けた状態でも外した状態でも同じ状況になります。変なことに今までタスクバーに表示されていたバッテリーの残量表示がなくなってしまいました。▲を押してもどこにも見当たりません。

一応アスースにも本日メールで問い合わせたのですが、当日たった数時間で返信が来ました。日本企業なら日曜日は休日なのであり得ない。外国企業なのに対応は早いですね。不具合が発生してる可能性が高いということで、一応送付して検証してもらうことにしました。ありがとうございました。

書込番号:21149036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 17:16(1年以上前)

私もまったくトピ主さんと同じ症状になりました。

電源ボタンを押してもオレンジランプがピコピコ点滅
4秒くらい押すと白ランプも点滅すれど、起動せず。
約30秒くらいずっと電源ボタンを押したままにすると正常に起動し
電源ボタンを一瞬でも放したら強制的に電源が落ちます。

同様にASUSに連絡したら、この機種系統(私のはT101HAでしたが)で多発しているようです。
ネットで調べても同様の症状が報告されています。
なんらかの仕様の不具合か、もしくはロット的な問題があるのかと思われますが
とりあえず修理に出してくれとのコールセンターからの回答でしたので、保証期間内ですし修理に出すことにしました。

書込番号:21149529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/10/28 10:49(1年以上前)

>ねこのにくきゅーさん
私も全く同じ症状で昨日asus手配の
集配業者が取りに来て修理に出しました!
メーカーの修理内容は どのような修理だったのでしょうか?
その後は再発していませんか?

書込番号:21313604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/30 20:41(1年以上前)

私の場合、T102HA-128S で全く同じ症状になりました。
修理に出し、2週間後、修理完了で受け取りました。

電源の問題は直ったのですが、初期化されており、データはすべて消去されました。

初期化するときは、連絡があるとのことでしたが、連絡なしでした。

システムイメージで復元もできず、設定を最初からやり直しになりました。

ASUSは信用できません。

書込番号:21396789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/04/21 09:29(1年以上前)

他の質問欄にも回答しましたが、こちらにも転載しておきます。以下の方法で正常にもどりました。

症状は電源ボタン長押し(30−40秒ほど)で起動、離すと落ちるというものでした。キーボードも認識せず、電源ランプも黄色でした。

AC充電、キーボードを外して電源ボタン長押しで起動、そのままボタンにテープを貼り付けオフにならないようにして、そのままバッテリー完全消耗まで放置(スリープにならないように設定しました)。

バッテリー完全消耗で画面が消えたら、AC電源、キーボードを付けて完全充電(7-8時間ほど)しました。

充電完了後、AC電源を抜いて、電源ボタンを数秒押すと正常に立ち上がりました。正常の時はランプが白色に変わりました。

書込番号:21767413

ナイスクチコミ!34


kugen1122さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/23 11:23(1年以上前)

私も先日同じ症状になり、BiasTraderさんの方法で回復しました。
問題発生時はバッテリーの容量が表示されなくなっていましたが回復後は正常に表示されています。
助かりました。

書込番号:21845252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/09/10 20:37(1年以上前)

私もBiasTraderさんの方法で回復しました。大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22099435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2019/07/13 23:19(1年以上前)

私もBiasTraderさん記載の方法で復旧。
勝手な推測だとバッテリ充放電回路の問題で何らかの条件で同回路が異常(暴走)状態になるものと思われます。同充放電回路自体もバッテリにより動作しているのでバッテリからの電源供給が途絶えない限り異常状態がリセットされず、回復しないということなのでしょう。
海外の方も同じお悩みがあるようで、以下のサイトに復旧方法が詳細に記載されていました。Google翻訳のおかげでで内容は分かります。放電を加速するために本機の一番左上のUSB端子からモバイルバッテリへ充電する方法が記載されています。
https://gosforthhandyman.com/how-to-fix-asus-transformer-mini-t102/
購入してから1.5年程経って初めてこの症状に遭遇して困っていましたが、復旧方法を発見して頂いた皆様に感謝致します。

書込番号:22795742

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)