2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

bios 起動

2017/06/02 21:18(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2S

クチコミ投稿数:89件

NECのマニュアルに
音声の+キーを押しながら、電源を入れ、少し明るくなったら手を放せ
とあったが、それをやってもダメでした。
−もやってみました。

もちろん、高速起動のチェックは外してあります。

bios 設定メニューに入る方法をご存知でしたら、教えてほしいです。

書込番号:20937244

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/06/02 21:37(1年以上前)

ユーザーズマニュアル 22ページから。
Cパソコンの電源を切る。
Dパソコン本体の電源を入れ、NECのロゴが表示されたら、電源スイッチと音量ボタンの「+」を同時に押す。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201309/pdf/um/v1/mst/853_811064_329_a.pdf

若しくは、
「設定」 → 「更新とセキュリティ」 → 「回復」 → 「PCの起動をカスタマイズする」 → 「今すぐ再起動する」をクリック。

書込番号:20937295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2017/09/15 12:26(1年以上前)

>キハ65さん

いつも、キハ65さんの情報を参考にしています。ありがとうございます。
本来は、キハ65さんが仰ったようにすればOKだと思います。今回はそれでうまくいかず、困っていたのですが、原因が分かりました。

ドックのキーボードとタブレットがうまくつながっていませんでした。壊れたみたいでした。そのため、bluetooth キーボードとマウスを買いました。

画面の明暗はドックのキーボードで変えることができたので、まさか文字のところだけ切れたとは思いもよりませんでした。

書込番号:21198620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sdカードの認識について

2017/06/02 08:17(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:3件

購入を検討してます。

自分の使い方では容量が足りないかなと心配してます。この機種は何GBまでのsdカードを認識しますか?

書込番号:20935876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/02 08:37(1年以上前)

ideapad Miix 310についてですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918240/SortID=20381325/

によると、128GBで使っている方がおられます。

上記のスレッドで実績のあるSD カードを購入すれば、本機でも、128GBまで使えると思います。

書込番号:20935910

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/06/02 09:12(1年以上前)

メーカー仕様表に「microSDメディアカードリーダー」と書いて有るのは、いつものレノボーの如くでmicroSDXCカードに対応しており、市販されている大容量のmicroSDXCカードを認識します。

書込番号:20935964

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB type‐cからの給電

2017/06/01 23:17(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Switch Alpha 12 SA5-271-F58U/F

スレ主 sin.kakakuさん
クチコミ投稿数:4件

Switch Alpha 12 はtype-cポートからの本体への給電は可能でしょうか?

書込番号:20935326

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/06/01 23:36(1年以上前)

マニュアルから切り取ったものです。
>USB Type-Cポート
>USB Type-C コネクター対応の USBデバイスに接続します。ディスプレイ接続、電力供給、最大 5 Gbps の転送速度の USB 3.1 Type-C、Gen 1に対応しています。

USB Type-C接続のUSBデバイスへの電力供給に対応していますが、逆にUSB Type-CのACアダプターなどからタブレット本体のUSB Type-Cでの電力供給には対応していません。
なので、別途専用ACアダプターとDC 入力ジャックがタブレットに有ります。

書込番号:20935370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sin.kakakuさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/01 23:43(1年以上前)

USB Type-Cポートからの、タブレット本体への充電には対応していないんですね。 電力供給という意味が分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:20935383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/08/02 11:25(1年以上前)

解決済みのところ、すみません。

当方、他のメーカーのアダプタですが、USB-C の 45W のアダプタで充電できております。
Acer の US サイトにも、アクセサリに掲載されています。

(参考 USサイトより引用)
モデル 45W Adapter with Power Cord (USB-C Connection)
パーツNo. AK.045AP.080
対応機種 CP5-471, SA5-271, SA5-271P

書込番号:21088036

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器でどうやって充電する?

2017/05/23 22:46(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid Standard HS350/CAS PC-HS350CAS

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

外出先で充電しようと充電器を購入したのですが、充電器付属のマイクロUSBケーブルだと充電できません。マイクロUSBは対応していないようです。充電器では充電できないのでしょうか?

書込番号:20913808

ナイスクチコミ!12


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/23 23:03(1年以上前)

純正のアダプタの出力は12V 3Aです。
普通のマイクロUSBのアダプタは5Vの1Aとか2Aです。
電圧が違うので充電出来ません。

書込番号:20913851

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/23 23:12(1年以上前)

USB 充電器では充電できません。

日立マクセル ACコンセント付モバイル充電バッテリー ブラック MPC-CAC11400BK
価格: 12,500 円
https://www.amazon.co.jp/dp/B015PC044O/

であれば、付属のACアダプタを接続することで、充電できそうです。

書込番号:20913883

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/05/23 23:13(1年以上前)

この機種はコンセントからしか充電できないということでしょうか?

書込番号:20913888

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/05/23 23:19(1年以上前)

純正品のACアダプターをもう一つ購入しましょう。
http://nec-lavie.jp/psp/PA121/SHOP/ENTPLV/h/?tab=NECS_ND121SHWCS&productid=PC-VP-BP104

書込番号:20913904

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/23 23:24(1年以上前)

12Vの出力があるモバイルバッテリー
http://kakaku.com/specsearch/2209/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Battery_Capacity=2000&Battery_Capacity=&Voltage=12&Voltage=&

↑12Vの出力があるモバイルバッテリーで、このPC-HS350CASの充電端子と同じもの(同じ形状)があるのなら充電可能でしょう。

書込番号:20913917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/23 23:25(1年以上前)

AC出力のモバイルバッテリーをもうひとつご紹介します。

ポータブル電源 RAVPower 20100mAh モバイルバッテリー ( AC出力 + USB ポート + Type-Cポート ) MacBook / ノートパソコン / iPhone / iPad / タブレット 等対応(緊急・災害時バックアップ用電源)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N415A9N/
価格: 13,999 円

書込番号:20913920

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/05/24 00:08(1年以上前)

勘違いしてしまいました。
充電器てモバイルバッテリーのことですね。

書込番号:20914031

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/05/24 00:20(1年以上前)

すみません。よくわからなかったもので分かりづらい説明でした。
おっしゃる通りモバイルバッテリーとかいうものです。
Anker PowerCore Speed 10000 QCを購入したのですが付属のケーブルがマイクロUSBでしたので使用できませんでした。
何か、ほかのケーブルで充電できるのならばとお伺いさせていただいた次第です。

書込番号:20914062

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2017/05/24 00:32(1年以上前)

NECのタブレットのDC側の入力は、四角の形状ですから、汎用品でも見つからないでしょう。(ひょっとしたらLenovoと同じ形状?)
AC100Vタイプのモバイルバッテリーを探すか、ACアダプターを持参して、相手方に断ってからACアダプターで充電する方が良いでしょう。

書込番号:20914091

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/24 00:40(1年以上前)

http://bp-s.co.jp/products/mobilepower-pb-12000/

↑例えば、MobilePower PB-12000のようにいろいろな充電端子が付属しているものがありますが、 LAVIE Hybrid Standardのような四角い充電端子は特殊なものですので、この端子が付いたモバイルバッテリーは無いんじゃないかと思います。

アダプタの端子自体はLenovoのものと同じように見えますが、モバイルバッテリーのUSB端子からこの四角い端子に変換するのはないのではと・・・

書込番号:20914106

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/24 07:58(1年以上前)

>何か、ほかのケーブルで充電できるのならばとお伺いさせていただいた次第です。

すでにkokonoe_hさんが以下のように、レスされておられます。
>純正のアダプタの出力は12V 3Aです。
>普通のマイクロUSBのアダプタは5Vの1Aとか2Aです。

出力5Vのモバイルバッテリを購入されたと思われることから、それを12Vに昇圧させるには、
トランスが必要となり、単なるケーブルのプラグ形状の変換では済みません。

そこで、
1. kokonoe_hさんのレスのように、12V出力のモバイルバッテリに、本機に適合するプラグを持つケーブルを用意する。
2. わたしのレスのように、100VのAC出力のモバイルバッテリと本機のACアダプタを接続して充電する。

という解決策が提示されました。

スマートフォンの場合、内蔵バッテリの容量が小さいため、併せてモバイルバッテリを携行するというニーズが高く、
USB 端子で充電できることが多いですが、ノートパソコンの場合は、内蔵バッテリの容量が大きいことから、
モバイルバッテリのニーズは少ないため、汎用のモバイルバッテリが用意されていないのだと思います。

書込番号:20914473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/24 12:44(1年以上前)

外出先への移動手段は...
 自動車であれば 自動車バッテリー から 100V変換アダプターを使用
 私は自家用車の中に1台入っています スマホやモバイルバッテリーも充電できますし便利です

書込番号:20914970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:4件

ペンでタッチしたあと指が反応するまでにかなりタイムラグがあって、ペイントソフトで作業領域を移動したりピンチで拡大したい際にかなりストレスを感じてしまいます。
surfaceではペン→指、と即座に切り替えできるようですが、これは単にCPUなどのスペックの違いなんでしょうか?
もし設定やドライバなどで改善できるようなら教えてください!

ちなみにsurfaceペンでも正常に動くものの、感触は同じだったのでペンの問題でもなさそうですし、しかしながら同じ形式のデジタイザースタイラスのようなのでなんとかならないものかと・・・。よろしくお願いいたします。

書込番号:20912868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/05/23 18:00(1年以上前)

パームリジェクションの性能がそんなものかも。

ASUS Transbook mini t102ha clipstudio パームリジェクション
https://youtu.be/psz_PpmD03U

書込番号:20913030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/31 21:17(1年以上前)

>Cafe_59さん
動画を見る限り、こんなもんですねぇ、、うーむ残念!
ありがとうございます!

書込番号:20932694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

biosで外付けssd hdd認識しない

2017/05/21 17:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:7件

ssdを起動ディスクにしたいのですが、biosで認識されていません。
ssdは外付けケースに入れています。ssdをHDDに変えてもbiosに出てきません。
windowsが起動してからだと問題なく使用できます。
ケースが、悪いのかと思い、他のも試しましたがダメでした。外部電源付きのやつでもダメでした。
usbメモリは、認識します。microSDはダメです。
このpcでは、外付けssdは、認識しないのでしょうか?

書込番号:20908263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2017/05/21 20:02(1年以上前)

・Windows 10 - USBデバイスなどからの起動方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013017/
・外付けHDDからwindows10を起動してみた。
https://www.yamareco.com/modules/diary/2556-detail-123445
すべてのPCがUSB HDDからのブートに対応しているわけでは
ないことを念頭に置いて参考にしてください。

書込番号:20908607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/21 22:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
usb起動方法 できない物もあるなど理解しています。
ただこの機種で、できるのかできないのか知りたかったもので、この機種を使っている方に聞きたかったもので
言葉足らずすいません

書込番号:20909046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/21 22:56(1年以上前)

起動したいのは、linuxです。

書込番号:20909159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2017/05/21 23:03(1年以上前)

BIOSは設定変更済みで、USB接続のSSD(HDD)には
Windows 10 Home 64bitがインストール済みですよね?
で、[ESC]キーを連打しながら電源ONしてブートメニュー
を出しても、そこにUSB接続のSSD(HDD)が表示されない
ということですか?

書込番号:20909177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2017/05/21 23:16(1年以上前)

>起動したいのは、linuxです。

ディストリビューションは?
USB接続のSSD(HDD)にはLinuxがインストール済みですよね?

書込番号:20909224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/22 06:55(1年以上前)

はいssdには、linuxインストール済みです。他のpcでためしましたが起動問題ありませんでした。
escキーで、起動デバイスの選択だとusbメモリも見えません。biosからだと見えます。
一度ためしに、usbメモリにubuntuをインストールしてみたのですが、使用には問題ないのですが、biosなどbootデバイス選択にubuntuが出ます。
ubuntuがインストールされているusbメモリ抜いて起動しても、biosとうにubuntuがのこっています。
最近のpcは、デバイス名ではなくos名が出るのですか? それともタブレットpcだからですかね?
最近新しいpcかっていない物で
質問が二重してしまって申し訳ないありません。

書込番号:20909668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/22 07:03(1年以上前)

起動したいものは、ubuntu系の軽いものを考えていまづ。
usbメモリインストールしたものは、ubuntu17.04です。

書込番号:20909685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2017/05/22 08:17(1年以上前)

USB接続のSSD(HDD)には、Ubuntu 17.04を
UEFIインストールしていますか?

USB接続のSSD(HDD)をゼロフィル(diskpartでclean)してから、
Ubuntu 17.04をUEFIインストールしてください。
作業は、T101HAで行ってくださいね。

当然ですが、BIOSも変更していますよね。

書込番号:20909783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/22 19:41(1年以上前)

外付けSSDで起動できました。
どうやら電源不足らしく、USB接続が一つなのでUSBハブでライブUSB 補助電源がない外付けケース(USB1本の物)SSDでやっていたのですが、ubuntu17.04ライブ起動時、SSDが認識せず、SSD抜き差しするとフリーズする状態でした。
なので、簡易の?(SATAケーブルつないで、USB接続 外部電源)の物で、試したところ普通にインストールできました。
その後、さっきの(補助電源ない方)外付けケースに入れて起動したところ普通に起動できました。
おそらくライブUSB 外付けSSD 2つつないでいたのが原因のようです。
BIOSでは、起動OS?が入っていないSSDは、認識しませんでした。OSが入っていると、OS名が表示されています。


書込番号:20910924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/22 19:45(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご助力頂きありがとうございました。
おせわになりました。

書込番号:20910935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)