
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2017年3月16日 01:03 |
![]() |
1 | 4 | 2017年3月11日 17:21 |
![]() |
15 | 2 | 2017年3月10日 15:47 |
![]() |
1 | 4 | 2017年3月29日 18:02 |
![]() |
7 | 4 | 2017年3月16日 17:02 |
![]() |
10 | 7 | 2017年3月7日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA
surface4と迷っているのですが、こちらの方が価格もリーズナブルで512GとSSDの容量も良さそうなのですが、皆様の意見を聞かせてください。
電気屋さんに見に行ったのですがさほど変わらない気もします。
書込番号:20735914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスパが良い方が、よろしいでしょう。
でも、surface4かな、そんな感じ、私てきには。
スマホで言えば、ZenFoneが、コスパが良いけど、iPhone使ってるよ、私は。
書込番号:20736114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作も微妙に違うんですか?その様ないみですかね。
書込番号:20736469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Surface Pro 4のいい点はおそらく電池のもちがよくて、MS Officeが入っている点ですね。
書込番号:20736512
1点

officeは2013を持っていますので、バッテリー時間を気にしないのならば、この商品の方がスペックは上ですよね?
書込番号:20741938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA
付属のACアダプターが大きく重いので代わりになるものを探しています。
こういうのは使えるのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000856458
ご存じの方、教えてください。
書込番号:20728825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電圧の関係で、基本的にはUSBType-CtoUSBType-Cの充電ができるものから探すということになると思います。
ただ、家にある5V/3Aの出力のもののうち一つ(Ravpower Tipe-C+iSmart2.0対応)用の充電器では充電できて、Anglinkというところの充電器では充電できずという状態です。
互換リストとか出してくれればいいんですけど、けっこう微妙ですね
書込番号:20729282
0点

説明書には、20V 2.25Aとありますね。
20Vは、USB3.1 Type-Cからの仕様ですので。これに対応したUSB電源が必要です。
5Vを繋げて充電してくれるかは、やってみないと分かりません。
単純に、一般的なUSB電源の4倍の容量ですので。ACアダプタがでかくなっても致し方ないかと。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
こちらのページを「20V」で検索すると、Type-C 20Vに対応したACアダプタのamazonリンクが出てきますが。2.25Aが可能な製品はなかった…
純正品が確実かなと思います。
書込番号:20729354
0点

>tochinishikiさん
ありがとうございます。
RAVPowerというメーカーは良さそうですね。
こちらで検討してみます
書込番号:20729752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tochinishikiさん
教えていただき、ありがとうございます。
実はQuickChargeというのも知りませんでした。
非常に勉強になりました!
書込番号:20729764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
近くのお店でT101HAが29000円で売っていたので気になって今情報収集しているところです。
CPUが前のT100HAより落ちているようで、あとは同じようですが、となるともしかしてT100HAの方が買いなのでしょうか?
書込番号:20726449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_J0000020011&pd_ctg=0030
正直どちらも魅力を感じません。
メモリ2ギガ固定のAtomなんて
メールとネット閲覧程度の用途だとおもいます。
ジリジリ起動時間を待ってるなんて
今時耐えられません。
むしろ、その程度の用途なら
3万円もあればAndroidタブの方が
余程高速かつ長時間スタミナだと思います。
イロイロ書いちゃってすいません。
書込番号:20726467
6点

CPUのクロック周波数は1.44GHzで両者とも同じですが、Atom x5-Z8500はターボブーストで2.24GHzに周波数は上がります。
ASUS TransBook T100HAは、無線LANは11acに対応していないものの、一応IPSパネル、背面カメラ搭載が取り柄のようです。
Windowsタブレットは、デスクトップのWindowsアプリが使えるとか、Micro HDMI経由で外付けモニターへ接続出来る取り柄が有りますので、ここらへんは別OSのタブレットと検討した方が良いです。
書込番号:20726544
6点



タブレットPC > ONKYO > TW2A-A25Z7CK
今更感のあるタブレットPCですが、先日電子書籍を読む専用として
これを購入しました。
題名通りですが、microSDHCカードが何GBまで利用できるのか
ご存じの方はおられますか?
また、デジタイザーペンを追加で買おうと考えていますが、
使える他社のデジタイザーペンをご存じの方はおられますか?
よろしくお願いします。
0点

>> 題名通りですが、microSDHCカードが何GBまで利用できるのか
>>ご存じの方はおられますか?
microSDHCカードは4から32GBまで。
なお、ユーザーズガイドにはmicroSDの表記しか見当たらないから、microSDXCカードも使えるかもしれない。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/DC01N113802C.pdf
書込番号:20725964
1点

キハ65さん、素早いレスをして頂きありがとうございます。
とりあえずmicroSDHCカードの32GBを買ってみます。
また、リンク先のユーザーズガイドを熟読したいと思います。
2011年のタブレットですが、画面を縦にして電子書籍を読むには
ちょうど良いです。 ありがとうごさざいました。
書込番号:20726189
0点

昨日、東京の秋葉原に寄ってmicroSDHCカードの32GBを買いました。
問題なく認識しましした。
書込番号:20732673
0点

自分メモ メモリーカードについて。 micro SDXC 64GBはOKの様だ。
型番違いたが、TW2A-A25Z7PH で使えたということ。
https://www.icom.co.jp/beacon/talk/002026.html
書込番号:20776905
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
充電は十分にある状態でも、しばらく目を離したすきに終了しているときが何度かあります。
はじめは勘違いかと思いましたが、今日たまたま目をやると終了しようといている時で
起動時にでてくるintelの文字がでている状態で、そのまま終了してしまいました。
購入して1週間ですが、3回ほどあります。
初期不良でしょうか。
1点

違っていたらごめんだけど、
システム
電源
スリープ←これを無効にすればいいんじゃないかな。
書込番号:20723759
2点

普段はスリープになっていても、マウスを動かしたりすると復活してきます。
けれど、何度かは完全に終了してしまっていて、
再び起動させると「chromeが正しく終了しませんでした 復元」と出てきます。
いきなり真っ黒でもなく、目にしたときはintelの文字画面がでていて終了しているように見えました。
訳がわからずです。
一度、スリープをオフにしてみます。
他にも思い当たることがある方は、教えてください。
書込番号:20723896
1点

システムがクラッシュしているようであれば、初期不良かも知れませんね。
イベントビューアでなにかエラーは記録されていますでしょうか?
リカバリーして現象が無くならないようなら、販売店にまず連絡、
メーカーへの対応なら修理扱いですね。
書込番号:20724273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
アドバイスを参考にして調べたらエラーが出ていましたので、メーカーに相談してみました。
すると高速スタートアップ機能をオフにすることを推奨しているとかで、それを試して様子見しました。
OS自体の初期状態ではオンになっており、起動が若干早くなるメリットはあるものの、
スリープ制御やさまざまなデバイス制御に影響を与える場合が多いとのことでした。
しかし、それでも治らなかったため交換してもらえることになりました。
イートレンドで購入した場合は、先にメーカーに相談して不良と判断されたら
担当者の名前も添えて交換要請すると応じてもらえるようです。
書込番号:20743209
3点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
購入検討中にて質問です。
PCリサイクルシールは、添付されていますか?
シールがないと処分時に3000円ほどかかってしまいます。
いかがでしょうか?
書込番号:20715537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


リサイクルシールは付いていませんね。
購入検討中との事で、使わなくなった後のリサイクルが懸念なのであれば他の物を検討されるか
リサイクル時にはリサイクルショップに持ち込んだりされるとかになるかと思います。
書込番号:20715757
2点

付いていないのではないでしょうか?
LenovoやASUSも付いていないみたいだし(うちのASUSのタブレットPCもついていない)。
結局のところメーカーに問い合わせて対応を確認してから、処分する方法を検討することになりそうです。
リサイクルか普通に不燃ごみで出すか・・・
澄み切った空さんのリンクを読んでみましたが、タブレットPCやスマホも「パーソナルコンピューター」ではあると思うので、法律だ何だで議論しなければいけないものでもない気はするんですけどね。
書込番号:20715763
2点

AppleのiPadやマイクロソフトのSurface、ASUSのNexus 7はPCリサイクルの対象のようですが、レノボーはタブレットをPCリサイクルの対象から外しており、タブレットは大抵PCリサイクルの対象外でしょう。
書込番号:20715839
2点

リサイクルマーク対象外のケータイ、スマホ、タブレットは回収ボックスでいいでしょう。
書込番号:20715992
2点

澄み切った空さん、Riohさん、EPO_SPRIGGANさん、KAZU0002さん、キハ65さん、澄み切った空さん
早速に回答ありがとうございます!
本機には、リサイクルシール無しという事、その他の一部のメーカーでも区分によってはPCリサイクル法の対象外として付いてないものがある事、理解できました。
本機に関しては、処分時には、リサイクルショップに0円でも引き取ってもらった方が費用が発生しないですね。
そこを理解した上で引き続き購入検討しまいます。
ありがとうございました。
書込番号:20717318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)