2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が白っぽい

2018/02/17 22:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

クチコミ投稿数:47件

購入後快適に使用していましたが,当初より気になることがありました。
 画面が白っぽくて文字等が見にくいと感じています。証明を明るくしても暗くしても見にくさは変わりません。
 同じように感じている方がいらっしゃるようであればどのように改善したのでしょうか?

書込番号:21608173

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/17 23:11(1年以上前)

カタログPDFを見ると、170°の広視野角と書いてあるので、TNパネルなのだろうか?

書込番号:21608245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 23:27(1年以上前)

>のん9Aさん

本機ユーザではないので、情報のみ。

1件目は、ユーザレビューですが、「液晶は非常に綺麗」と評価しています。
しかし、このレビューアは、「グレアの液晶保護シート」を装着しています。

2件目は、広告記事ですが、「タッチパネルと液晶部分の密着によって光の反射を防ぎ、高い透過性を実現している」と謳っています。

視野角は変えられませんが、保護シートで反射を軽減できるかも知れません。

(1件目)
■ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54 のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000997904/
>・自分でも不思議なのですが、パソコンと名前が付くとノングレアと思っています
> が、タブレットやスマホはなぜかグレアが好みです。
>・液晶保護シートもノングレアを選ばずに、グレアの物を装着しました。

>・ASUSのタブレットは3台目ですが、ASUSの液晶は非常に綺麗だと思います。
> NECのタブレットと比較しても遜色ありません。
> (おそらく韓国S社のパネルだと思いますが、SONYや東芝のパネル(PCでなく
> 液晶パネルの板)と比較してもいいくらいの液晶のできだと思っています)

(2件目)
■ASUS、6〜8万円台で3K液晶搭載の12.6型2in1PC「TransBook 3 T305CA」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=67528/
>また、高コントラスト比1200:1で、1670万色の豊かな表示が可能な液晶ディスプレイは、170度の広視野角パネルに「TruVividテクノロジー」を採用し、タッチパネルと液晶部分の密着によって光の反射を防ぎ、高い透過性を実現している。

>画面は、硬度9HのCorning Gorilla Glass 3を使用し、スリムなボディながらも堅牢性を確保している。

書込番号:21608296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/02/28 10:26(1年以上前)

 お二方ともありがとうございました。少し改善されました。

書込番号:21637684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

口コミがないのは…

2018/02/17 14:41(1年以上前)


タブレットPC > FRONTIER > FRT103(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載/Win10 価格.com限定モデル

スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

発売してかなり経ちますが、口コミが無いということは人気がないのでしょうか?
それともユーザーが居ないだけでしょうか?

何かご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21606733

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/17 14:47(1年以上前)

規模が大きくないFRONTIERが直販サイトで売っているモデルなのでレビューもクチコミも少ないと思います。
DELLとかレノボやHPが販売していたらそれなりにレビューやクチコミが増えるかと思います。

書込番号:21606742

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/17 14:49(1年以上前)

価格COMでのユーザーがいないからでしょう。

書込番号:21606747

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 15:05(1年以上前)

みなさま
早速のご回答、有難うございます。

追加で質問です。
内蔵ストレージが「約32GB eMMC」との記載がりましたが、これを64GBに増設することは可能でしょうか?

お分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21606781

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/17 15:19(1年以上前)

>>内蔵ストレージが「約32GB eMMC」との記載がりましたが、これを64GBに増設することは可能でしょうか?

eMMCは、メインボード(システムボード)にオンボードで直付けです。
64GB eMMCの換装は無理なので、容量不足はmicroSDカードで考えて下さい。

書込番号:21606819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 15:20(1年以上前)

>vanilla76さん

FRONTEERの「増設・交換・メンテナンス」
http://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/category/category/customize/

には、本機についての記述は無いようです。
SSD増設、HDD交換が可能ならば、上記サイトに、方法が掲載されているはずです。

このため、内蔵ストレージを増設または交換することはできないものと思います。

内蔵ストレージが32GBでは、Windows のメジャーバージョンアップで苦労するため、
本機を購入しない方が良いと思います。

おわかりのように、内蔵ストレージ容量が、最低でも64GB以上のパソコンを購入してください。

書込番号:21606825

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 15:41(1年以上前)

>vanilla76さん

安価な、内蔵ストレージ64GBの「2 in 1 パソコン」としては、

mouse 2in1 タブレット ノートパソコン MT-WN1001 Windows10/Office Mobile&365/10.1インチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01986D8S2/
新品の出品: 29,800円 より

ASUS 2in1 パソコン R106HA/10.1型 Win10/Atom x5-Z8350/4G/64GB/ キーボードカバー:グリーン/指紋認証/R106HA-GR011T
https://www.amazon.co.jp/dp/B078TLVDWR/
価格: 33,800円 & 関東への配送料 無料

Lenovo 2in1 タブレット ideaPad Miix 320 80XF002AJP/Windows 10/Office Mobile/2GB/64GB/10.1インチ(2017年モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0714JVS8H/
価格: 35,801円

などがあります。

書込番号:21606891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/02/17 17:09(1年以上前)

>発売してかなり経ちますが、口コミが無いということは人気がないのでしょうか?
>それともユーザーが居ないだけでしょうか?

“人気がない”と“ユーザーがいない”ってのは同じ意味合いのような気がする…

書込番号:21607074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/18 11:28(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
別の機種の購入を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21609336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2018/02/12 12:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
現在、ASUSUの『ZenFone5』を使用していますが、「バッテリーの交換は自己責任で……」ということでしたが、本機も同様でしょうか?
ご存知の方が居りましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21592366

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/12 12:51(1年以上前)

タブレットやスマホ、またPCなどでバッテリーを内蔵するタイプは、ユーザーでバッテリー交換するのは筐体を分解することになり、自己責任です。

書込番号:21592373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 13:19(1年以上前)

>vanilla76さん

ユーザが交換する前提では作られていないため、バッテリ交換は自己責任で、交換後は、メーカ保証を受けられなくなると、わたしは思います。

メーカサイト
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/
には、
>充電端子にmicro USBポートを採用しているため、汎用のモバイルバッテリーを使うことも可能です。バッテリー切れの心配をすることなく、快適なモバイルライフを楽しめます。
とあります。

メーカ保証が無くなるリスクを回避するためには、

AUKEY モバイルバッテリー 大容量 スマホ充電器 20000mAh 薄型 携帯急速充電可能 【AiPower搭載】 iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 6s / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus 他対応 (ホワイト) PB-N15
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KLAPZA8/

のようなモバイルバッテリを使用して延命してはどうでしょうか。

書込番号:21592449

ナイスクチコミ!1


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 13:30(1年以上前)

>キハ65さん
やはりそうでしたか・・・
「ガラケー」のバッテリーのように、外して交換できるようになるとよいですね?

書込番号:21606563

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 13:38(1年以上前)

>papic0さん
[モバイルバッテリー]を使用すると、本来のバッテリーは延命するのですか?

書込番号:21606581

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 14:31(1年以上前)

>vanilla76さん
>>充電端子にmicro USBポートを採用しているため、汎用のモバイルバッテリーを使うことも可能です。バッテリー切れの心配をすることなく、快適なモバイルライフを楽しめます。

本体バッテリーがへたっても、モバイルバッテリーを持ち歩けば、出先で端末を使える、 ということです。

書込番号:21606711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/17 14:58(1年以上前)

スマホやタブレット、PCには免許の要らない無線機として、免許の代わりに技適マークがあります。
技術基準適合証明等のマークと言うやつです。
モバイルデータ通信以外にWi-FiやBlueToothも技適があります。

無線機は個人で分解や改造することは違法となるので、免許の代わりである技術基準適合証明等のマークの適合も
無効となってしまい、無効になった機器での通信も違法となります。

バッテリー交換が自己責任ではありますが、その後の利用も困難になるので
修理認可を受けたメーカーや業者に依頼する方が良いです。

バッテリーが交換式より内蔵式になった理由として、大容量になってきたことで素人にバッテリーを取扱させるのに
危険性が生じてきた。
保護等級をつけるには脱着式では困難。
本体を薄くするのに脱着式では難しい。
などなどで
脱着式に戻ることはないと思う。


モバイルバッテリーを使用することで、外出先でバッテリーが消耗した時に
充電できるメリットがある。
ただし、不要に繋げっぱなしにすると充電されつづけて、内蔵バッテリーが発熱して寿命は縮む方向です。
本体の内蔵バッテリーが劣化していてモバイルバッテリーで補おうとしても
充電先がヘタっていては無意味です。
モバイルバッテリーから直接給電されることは無いので代わりにはなりません。

書込番号:21606769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 15:13(1年以上前)

みなさま、お付き合いありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:21606800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電トラブル?

2018/02/12 03:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:9件

@スリープを40秒以上続けた状態からACアダプタを挿しても、ランプが点灯せず充電できない。
APC稼働中にACアダプタを挿すとランプが点灯して充電できるが、その状態からPCを閉じるとランプが細かく点滅し始める。

参考までに、みなさんの端末では同じような症状が発生しないかどうか、教えていただけませんか?
ちなみに不具合の解決策として、チップセットドライバの更新、windowsアップデート最新バージョンの適用、初期化は試してみました。

書込番号:21591510

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 05:13(1年以上前)

>こひがしさん

ASUSが、以下のアナウンスをしています。一般的なパソコンとは違うみたいです。

■T100 シリーズ バッテリーが放電している場合の対処
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/


以下のスレッドでは、初期不良交換で解決しています。

■充電されないです 2014/03/28 08:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=17353037/

書込番号:21591545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/02/12 18:25(1年以上前)

そのfaqは以前見たのですが、私のケースとは無関係のようです。
起動は出来ますし、電源OFF時と稼動時は普通に充電できるので。

また、既に初期不良として1度交換して貰ってます。
しかし交換品もまた同じ症状が発生しました。
2回続いて全く同じ症状の初期不良品にあたってしまったので、単に運悪く連続で不良品に当たってしまっただけなのか、製品の欠陥なのか、仕様なのかよくわからず、もやもやしてます。
そこで、参考までに皆さんの端末は同じ症状を発生するのかどうか知りたくて質問しました。

asus技術サポートには相談済みで、解決策として提示されたチップセットの更新、最新のwindowsアップデートの適用、windowsの初期化は無駄でした。

書込番号:21593385

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 17:38(1年以上前)

先週購入しました。私もほぼ同じ症状です。サポートに連絡すべきでしょうか…

書込番号:21643555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/02 23:54(1年以上前)

>2016kwさん
充電するのに不便なだけならともかく、それ以上の不具合が生じる可能性も考え、初期不良交換可能なうちに対応してもらいました。
ただし、交換品も全て同じ不具合がありましたが。

書込番号:21644559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼンで使いたい

2018/02/09 19:28(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

クチコミ投稿数:35件

プロジェクターに接続してプレゼンで使用したいと思っていまして、
Micro HDMI - VGA変換器を購入するつもりです。
しかし、アマゾンなどで変換器のレビューを見ると『YOGAでは、
使用できませんでしたので他製品を購入しました。。。』という書き
込みが散見されます。どなたか、この製品を使用したら使えました
というようなご経験あるいは知識ありましたら教えて下さい。

書込番号:21584683

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/09 19:41(1年以上前)

>デンキコムさん

Micro HDMI-VGA変換アダプタが、Windowsパソコンのハードウェア仕様により使えないということは、わたしには考えられないのですが、ご心配なら、

相性保証付きのアダプタを購入して、相性問題で使えない場合は、返品すれば良いのではないかと思います。


MacLab. Micro HDMI - VGA ( Dsub ) 変換 アダプタ 22cm ホワイト 【 相性保証 付】| マイクロ Dタイプ D-Sub ( D sub ) 15 ピン メス ケーブル タブレット 液晶 プロジェクター ビデオ プレゼン asus chromebook flip LENOVO YOGA など
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P9CRBE2/

書込番号:21584720

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/09 19:47(1年以上前)

過去スレを見ると、給電タイプの変換アダプターが必要なのかもしれない。

>VGA接続について2015/09/25 12:02(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703689/SortID=19171789/

書込番号:21584734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/09 19:48(1年以上前)

>デンキコムさん

先ほどご紹介したアダプタのアマゾンのレビューから、レノボ関係のみ転載します。


使えました!
2017年4月2日
Amazonで購入
LENOVO YOGA710 Win10 64bit用に購入
問題なく使用できました。
良い製品だと思います。
================
普通に使えます
2016年1月16日
Amazonで購入
レノボ ヨガタブレット2 10インチに使用しました。
普通に使えましたので、価格の割に良かったと思います。
================
PowerPointのプレゼンに最適!
2015年4月9日
Amazonで購入
lenovo tablet2 1051Fでプレゼンをしたくて購入しました。

FHD出力でも問題なく使えてます。
ノイズもなく良い商品だと思います。
================
満足です
2015年11月1日
Amazonで購入
レノボのタブレット(Windows)で問題なく使用できました。
================
問題なく使えます
投稿者A. Nakazawa2015年7月5日
Amazonで購入
lenovo yoga tab2 windowsで問題なく使えました。会社でプレゼン用として使っています。

書込番号:21584741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2018/02/09 20:05(1年以上前)

レノボー純正品も有りますが、高いですね。
>レノボ・ジャパン 4X90H55731 Micro HDMI - VGAアダプター
http://amzn.asia/5wHHvPI

書込番号:21584788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/02/10 01:43(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます!当機種の名称があるからイケそうですね。学会で使用するので助かります。
>キハ65さん
確かにそういう記述を散見します。2in1の場合電力の問題もあるのですね。

書込番号:21585651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

雑音

2018/02/02 14:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

クチコミ投稿数:47件

購入して1週間ほどたちますが,バッテリーが10%を切った状態だと音楽・ウィンドウズサウンド全てに雑音が入ります。イヤホンジャックを抜き差しするときのような音です。充電中とか10%以上だと問題ありません。

 電力不足とこういう症状は関係があるのでしょうか。省エネモードが何らかの悪さを起こすのでしょうか。

書込番号:21563355

ナイスクチコミ!0


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/02 15:28(1年以上前)

ノイズが入るのはバッテリー残量が減少すると電圧が低下し供給量が足りなくなっているときに発生します。
通常
私が使っているスマホでは15%に設定されておりそれ以下になると下記の通り動作が制限される設定になっています
・SIMカードでの大きいファイルのダウンロードが強制停止
・音楽は3Dサラウンド機能が強制的に無効化され、アラートなどの最低限しか出なくなる
 (ハードウェアエンコードを要する音楽再生が不可になる)
・クロックが一部停止もしくはダウンされる
スレ主は残量が何パーセントになると省電力モートになるか確認しておいた方が良い。
確認したらACアダプタもしくはモバイルバッテリーとの併用で運用することで回避できます。
制限なしに設定も可能ですが、十分あるのにいきなり電源が切れることがあるのでオススメしませんが。

書込番号:21563459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 17:04(1年以上前)

>のん9Aさん

〉電力不足とこういう症状は関係があるのでしょうか。
一般的には、そのとおりです。

症状が出始める頃に、充電を開始するのが良いです。

書込番号:21563654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/02/12 19:56(1年以上前)

 お二人の回答でとても安心できました。と,同時に新しい知識が増えとても満足です。ありがとうございました。

書込番号:21593694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)