
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2022年2月7日 19:09 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2022年2月4日 07:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年1月27日 23:01 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2022年1月23日 22:51 |
![]() |
12 | 5 | 2022年1月15日 17:11 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2022年1月11日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
こちらの製品の購入を検討しております。
もしご購入された方、教えてください。
1.学習用アプリ(スタサプ)を本タブレットで使用予定なのですが、androidタブレットでは縦画面にしか使用できないようです。
ですが友人がtab p7を使用しており、DEXモード?(本タブレットでは生産性モード?)にすると、
横持ちでも左側に学習アプリ、右側にノートアプリと分割してしようできるようです。本タブレットでは可能でしょうか。
2.フォートナイトをプレイしたいのですが、動作感等教えてください。
初めて本サイトに投稿するので、場違いでしたらすいません。
その時は削除します。
宜しくお願い致します。
1点

>rimikekoさん
横表示をサポートしていない代表格アプリ…instagramで、
生産性モードにすることによってウィンドウ表示になり横画面のまま表示できます。
アプリにもよるでしょうが当機なら希望する動きが出来るかと思います。
あと、生産性モードのほかスマートローテーションという機能があります。
横表示をサポートしていないアプリを画面回転せずに起動できるものもあります。
書込番号:24585537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aza.svさん
コメントありがとうございます!
スマートローテーションというのがあるのですね。
これはアプリではなく標準機能なのでしょうか?
度々すいません。
フォートナイトも問題なくプレイできるのであれば、高い買い物ですが買おうかな。。。
書込番号:24585680
0点

>rimikekoさん
スマートローテーションは標準で搭載されている機能です。
生産性モードではないのので全画面表示になります。
イメージとしては縦専用のアプリに無理矢理余白をつけて横画面で表示する感じですね。
当方インストールアプリの中で生産性モードでうまく作動しなかった
縦専用のアプリが1つ(Video&TV sideView(ソニーのリモコンアプリ))だけあったのですが、
上記のスマートローテーションでは作動しました。
生産性モードの方が何かと使い易く感じていますので、学習用アプリがそちらで動くといいですね。
書込番号:24585948
1点

>aza.svさん
早速ご回答ありがとうございます!
という事はスマートローテーションでは、分割使用は不可という事ですか?
左側に学習アプリ、右側にノートアプリの使用予定で…
もし難しいのであれば、生産性モードでの使用となりますか?
何度も申し訳ありません。。
書込番号:24586029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rimikekoさん
上記でも書いてますが生産性モードにすることにより各アプリがウィンドウ表示に出来る為、左右や好きな位置に配置することが出来る様になります。
ご要望の感じにする場合、生産性モードが選択肢になります。
書込番号:24586133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aza.svさん
ありがとうございます理解できました!
購入意欲が湧いてきました!
後はフォートナイトが普通に作動すれば、買おうかなと思います!
書込番号:24586239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
田舎の祖母にchromebookを購入した場合、chromeリモートデスクトップ機能を使用して遠隔で操作支援することはできますか?
アプリではなくchrome拡張機能をインストールすればできそうな気がするのですが、
検索してみてもchromeOSはホストになれると書いてあるサイトとなれないと書いてあるサイトがあり、わかる方教えてください。
書込番号:24577784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>検索してみてもchromeOSはホストになれると書いてあるサイトとなれないと書いてあるサイトがあり、わかる方教えてください。
以下のFAQは、どうでしょうか。
>Chromebookでリモートデスクトップのホスト設定が表示されない
https://support.google.com/chrome/thread/133288226/chromebook%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
書込番号:24577862
0点

出来ますよ、日常的にやってます。
ただ 全ての作業が遠隔で出来る訳ではないです。
重要な設定項目などは、押せない・見えない、などがあります。
Duo等で通話しながらの操作になります。
書込番号:24577953
1点

ありがとうございます。この書き込みは拝見しました。できない派の方ですね
書込番号:24577971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常的に使っておられる方がいらっしゃって安心しました。
細かいことはともかくホストにはなれると言うことですね
ありがとうございます
書込番号:24577974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔は出来なかったですが、今は出来ます。
1)他人のPCを呼んでもらってリモートする
2)自分(所有者が自分の別PC)のPCをリモートする
2)の使い方をすれば、全ての機能が扱えます。
使ったことないですが、新機能で ”SSH経由でセットアップする”
というのが出てます。
なんか便利そう...検証してみよう。
書込番号:24578151
2点

>Audrey2さん
昔は出来なかったために出来ると書いてあるサイトと出来ないとあるサイトがあるのですね。
皆さんのお陰で安心して端末購入を検討できます。ありがとうございました
書込番号:24579399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE First Mobile FM150/PAL PC-FM150PAL

PC-FM150PAL-E3は、EDIONモデルです。
>NEC タブレット KuaL LAVIE First Mobile ライトブルー PCFM150PALE3
>●一般の市販モデル(型番:PC-FM150PAL)をベースに仕様変更・追加したオリジナルモデル!
>【オリジナル仕様】
>●メーカー3年保証。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00063773293
書込番号:24565929
1点

カタログを見ると、
オリジナルポイント 3年間保証 さらに カード会員様なら2年間延長の5年間保証
と、メーカー1年間保証でない延長保証を強調しています。
EDIONモデルカタログ
https://www.edion.com/download/4562447048039.pdf
あと、メーカースペック表と照らし合わせましたが、特に差異は有りませんでした。
メーカースペック表
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/fm/spec/index.html
書込番号:24565953
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!!!
エディオンの方が高いので
ネットで、購入を検討してみます。
書込番号:24566266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
当方の個体でトラブルが発生しています。
電池の持ちもよく気に入っているのでなんとか解決出来ると良いのですが。
何かしら設定で逃げれるものなのか、修理が必要なのか、お知恵を貸していただきたく質問をいたします。
何卒宜しくお願いいたします。
1週間前に購入をしました。
特定の動画サイト(書くことは出来ません)をchromeで観たあとに、使用をしていると、スリープからの復帰に失敗します。
症状として、
·動画視聴後、画面閉じor電源ボタンでスリープを行う
·スリープ復帰を試みても画面が真っ暗な状態で立ち上がり、輝度調整のみができる。
·しばらく待っても復帰はしない。
·操作ができないため、電源ボタンで強制終了を行う必要がある。強制終了後は問題なく使用可能。
このような状況です。
サイト利用後すぐに問題が起こる場合と、何度か復帰を試みた後に起こる場合がありまが、ほぼ確実に起こります。
現在までに試した内容は、
@ハードウェアリセット
AOSの更新
BPowerwash
Cハードウェアアクセラレーションの無効化
残念ながらどれも効果はありませんでした。
試しにAndroidブラウザkiwiBrowserで視聴後、現象が起こるか試していますが、今の所起こりません。
今の所そのサイトを観たあとだけに発生するため、原因はサイトにありそうですが、他のサイトでも起こるのではないかと心配しています。同様の症状が起こるサイトをご存知でしたらご教示ください。
関係があるか分かりませんが、動画試聴後にcpu挙動を見たところシステム利用率が異様に上がり、100%になっていることがありました。
設定変更のアドバイスなどいただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:24558384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊田藪茂さん
バックグラウンドで動いているソフトがあるのでしょう。
こちらの方法で止めてみてください。
https://pc-karuma.net/windows-10-stop-background-apps/
ソフトが何かは、リソースモニター等で調べることもできます。
書込番号:24558409
1点

>>今の所そのサイトを観たあとだけに発生するため、原因はサイトにありそうですが、他のサイトでも起こるのではないかと心配しています。同様の症状が起こるサイトをご存知でしたらご教示ください。
私もIdeaPad Duet Chromebookを持っていますが、その「特定の動画サイト(書くことは出来ません)」を教えてもらわないと検証のしようがないので回答が出来ません。
今言えることは、その「特定の動画サイト」をChromeではなくFirefoxなど他のブラウザで視聴してはどうでしょうか。
書込番号:24558413
0点

>熊田藪茂さん
ChromebookでもAndroidタブレットでもさまざまな不具合が起きます。
Chrome Browserでは不具合が起きるが、kiwiBrowserで起きないなら、その特定サイトについては
kiwiBrowserで閲覧することにすれば、時間を節約できます。
逆にkiwiBrowserに対応していないサイトがあれば、ChromeやFirefoxなど別のブラウザを使って不具合を回避できることもあるでしょう。
書込番号:24558490
0点

該当サイトから、システムの改変を掛けられているのでしょう。
ChromeBookのChromeブラウザや、ウエッブストアのアプリは、
サンドボックスで動いています。
ですから、電源の再投入で改変は帳消しにされるはずです。
Androidアプリの方はサンドボックスかは分かりません。
Androidアプリはあくまで ”おまけ”ですから、あまり使わない
方がいいでしょう。
それにAndroidのブラウザはサブセットばかりですから、低機能です。
しかし そのサイトにWindowsでアクセスすると、何が起こるのか
見てみたいものですね...
書込番号:24558928
1点

アドバイスありがとうございます。
バックグラウンドで動いているシステムを確認してみます。
書込番号:24559619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
社内の動画サイトなので、共有出来ず申し訳ありません。
他のサイトでは、起こらないためアドバイスどおり、
他のブラウザを利用して視聴いたします。
書込番号:24559620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Audrey2さん
アドバイスありがとうございます。
今の所Androidのブラウザで問題なく動くため、
androidブラウザで視聴を行ってみます。
windowsでは問題なく視聴が可能です。
書込番号:24559628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
アドバイスをいただきありがとうございます。
他のサイトでは、起こらないため、
他のブラウザを利用して視聴いたします。
書込番号:24559648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HP > Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリー
実際にお使いの方、教えてください。
こちらの機種の自動更新有効期限(AUD)はいつまでになっていますでしょうか?
(購入を考えていますが、ハッキリ分かってからポチりたいのです。)
よろしくお願いいたします。
3点

AUEですね
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja
HPのところで、
Chromebook x2 2024 年 6 月
となってます。
書込番号:24531334
0点

>Chromebookの自動更新サポート、2020年の機種から最長8年以上に
https://news.mynavi.jp/article/20200122-958371/
>けーるきーるさんの表を見ていたのですが、2021年12月 2日 発売の本機が2024 年 6 月が終了とは信じ難い。
2021年発売の機種なら、2029年までサポートが有る筈ですが、ここは実機を持っている人の回答を待ちたいです。
書込番号:24531404
0点

>けーるきーるさん
>キハ65さん
お二方有り難うございます。
リンク先のページは年末時点で確認しており、それでもこの機種を明確に表記した物で無いため、こうやって実機をお持ちの方に呼びかけている次第です。
HPのカスタマーにも聞きましたが、「Googleに問い合わせてください」とのこと。Googleのヘルプセンターから先がよく分からなく、先にこちらに書き込みました。
もう少し他にも尋ねてみます。
書込番号:24534883
0点

使ってはいないのですが、HPのWebサイト(https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_x2_11/ )に、「本製品の自動更新の有効期限(AUE)は2029年6月です。詳しくはこちらを参照してください。」との記載がありました。
また、上記の「こちら」のリンク先(https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Chp)にも、「Chromebook x2 11c: 2029 年 6 月」と記載されています。
書込番号:24544982
6点

>machimuraさん
有り難うございます
GoogleもHPも加筆してくれたのですね!やっと。おそらくここ数日のことだと思います。
安心できました。
書込番号:24545846
3点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP
Microsoft Office Home & Business 2019がプリインストールされてますから、動作しない、動作が重たいとなるとLenovoに非難轟々でしょう。
書込番号:24537694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)