2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード key配列バグ

2015/06/11 13:18(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

スレ主 ピロユさん
クチコミ投稿数:125件

レノボの公式ページにも乗っていますが、付属キーボードの配列がバグります。
具体的には、「半角/全角」ボタンを押しても「`」が表示されてしまう。ほかにも1,2つ配列がくるってしまいます。
案内通りに設定をし直して修正をしても、いつの間にかまた同じようなバグが発生します。
これまで、購入してから約半年で4回は発生しています。
故障でしょうか??

書込番号:18860542

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/11 15:26(1年以上前)

故障でしょうか? いいえ、それが伝統。

Windowsの 大昔からの有名なバグですね、レノボには限りません。

http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/keyboard.html

ところどころ、動きやメッセージが変なのは、Windowsの伝統でしょう。

この他、再起動以外では、どうあっても カタカナ直接入力モードが解除されないというバグもWin95の昔から残ってますよ。ひょっとしたら DOS時代からかも....

書込番号:18860789

ナイスクチコミ!2


スレ主 ピロユさん
クチコミ投稿数:125件

2015/06/11 19:13(1年以上前)

Lenovoではなく、Windowsなのですね。ちなみに、全ての製品でなるものでも無さそうですが、別のものに換えると症状が収まるということはないのでしょうか?
皆さん同じ事がおこってるんでしょうか?

書込番号:18861290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/11 19:32(1年以上前)

)ちなみに、全ての製品でなるものでも無さそうです
---->
僕の経験では、os側の問題だと思ってます。発生頻度が低いだけでしょう。

書込番号:18861346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロユさん
クチコミ投稿数:125件

2015/06/11 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18861581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipad mini2と迷い中です

2015/06/06 20:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK32

クチコミ投稿数:21件

タブレットの購入を検討しています。
目的は、自宅でソファに座りながらインターネットをすることと、旅行など外出先でのインターネット(テザリングwifi)や撮影した写真などの閲覧です。

自宅にはCorei7のwindows7機と、imacを所有しているため、負荷のかかる作業はそちらにて行います。
データなども保管するつもりはないため、16GBあれば容量は十分と思っております。

こちらの機種の魅力は、ノートパソコンのような使用の方法がとれること、MicroSDが使用可能なことです。
ただしメモリが1GBというのが引っかかっております。
officeも使用するつもりはありません。

ipadminiはRetinaディスプレイと重量、アプリ、imacとの同期などに魅力を感じます。

Androidも選択肢に入れようと思いましたが、スマートフォンがAndroidのため、2つも必要ないかなというところです。

先生方の意見をよろしければお聞かせください。

書込番号:18846110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/06/06 20:18(1年以上前)

私はwindowsのタブレットって使いにくいと思うですよ
マウスとキーボードがあってならいいんだけど
タブレットだけだと正直思ったとおりに動いてくれなくていらいらします

そういう面ではアンドロとかiOSのほうが圧倒的に完成度が高い

書込番号:18846128

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/06/06 21:17(1年以上前)

Flashベースのブラウザゲーム(艦これなど)をしないなら、iPad miniの方が良いかと思います。

書込番号:18846331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2015/06/07 06:06(1年以上前)

>目的は、自宅でソファに座りながらインターネットをすることと、旅行など外出先でのインターネット(テザリングwifi)や撮影した写真などの閲覧です。

iPad mini2、Androidタブレット、Win8タブレット持ってるけど、上記の使い方だけなら自分の場合はiPad miniの出番が一番多いかな。
Win8タブレットはキーボードとマウスを使ってノートPCの代わりにofficeいじる時くらいしか使用したくない程使いづらいと思う。指だけでも使用できることにはなっているが、必ずマウスが欲しくなる。

書込番号:18847254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/07 06:34(1年以上前)

お早うございます。

僕もまかーごさんも似たような考えで結局iPad mini 1stを2年前程前に手に入れました。初めてのiOS製品で最初の頃はセキュリティーレベルの高さとiTunesを利用したファイルの同期という概念に戸惑いましたが結果、非常に満足しています。

iPad miniは片手でガバっと持てる大画面、美しいディスプレイ、秀逸なカメラ性能、優れた充電池の持ち、1080p60動画もこなすCPUパワー、アイコンも含めて洗練されたUIが魅力ですが、ディスプレイとCPUパワーに関してはiPad mini 2でより一層性能がアップしているでしょうからもっと魅力的でしょう。

iOSでしか出来ない事、Windowsでしか出来ない事、Androidでしか出来ない事の3つが体験出来るのは中々面白いものです。まかーごさんにも新たにiOS端末であるiPad mini 2を手に入れる事をお薦めします。

書込番号:18847291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/07 10:28(1年以上前)

「先生方の意見を...」と御書き込みされてたので、躊躇してましたが。
御書き込みの用途なら、「ipad mini2」の方が良いよね(^_^)/

「ipad mini2」と「ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK32」を比較した場合、指先でコントロール出来て簡単ですね。
しかし、フォトやムービーは、保存場所の違いにより、使い勝手が異なりますね。
NASに大量にフォトやムービーのファイルが有って、これを視聴する場合は、Windowsタブレットが良いでしょう。
でも、このWindowsタブレットは、控え目なスペックなので、操作のもたつきや、アップデートの容量逼迫に悩むかも。
お奨めは、MSタブレットのスペック以上のタブレットです。
記憶容量:64GB以上、メモリー:2GB以上(64bit版では4GB以上)かな。


Appleタブレット、Googleタブレット、Amazonタブレット、MSタブレットを使ってましたが、私的には、パーフェクトなタブレットは無いよね。

書込番号:18847822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 12:41(1年以上前)

こるでりあさま

早々のレスありがとうございます。
>マウスとキーボードがあってならいい

私が気になっていたポイントの1つでした。
参考にさせていただきます!
その視点で行くとipadに軍配という貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:18848165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 12:43(1年以上前)

キハ65さま

ありがとうございます。
>Flashベースのブラウザゲーム(艦これなど)をしないなら、iPad miniの方が良い
ゲームに使用する予定はございません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:18848169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 12:46(1年以上前)

エメマルさま

ありがとうございます。
>必ずマウスが欲しくなる。
こるでりあさまと同じご意見ですね。
私が気になっていたポイントの1つです。
すべてのOSを使用されたことがあるというエメマルさまの貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18848177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 16:22(1年以上前)

sumi_hobbyさま
こんにちは。ありがとうございます。
同じような目的で購入されたsumi_hobbyさまのご意見大変参考になりました。
>iOSでしか出来ない事、Windowsでしか出来ない事、Androidでしか出来ない事の3つが体験出来るのは中々面白いものです
僕もそう思います。
特にどれを肯定するわけでも否定するわけでもなく、それぞれの特長を楽しめたらと思います。
そう考えるとipadの購入が一番楽しめますね。
ありがとうございました!

書込番号:18848662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 16:29(1年以上前)

HARE58さま
ご意見ありがとうございます!
>「先生方の意見を...」と御書き込みされてたので、躊躇してましたが。
とんでもございません。
貴重なご意見を頂き感謝しております。

>御書き込みの用途なら、「ipad mini2」の方が良いよね(^_^)/
やはりそうなんですね。わたしも家電量販店でさわった感触は、ipadが1番でした。

>NASに大量にフォトやムービーのファイルが有って
NASの導入も検討中なんですが、今のところまだまだ先になりそうですので、ひとまずwindowsタブレットは選択肢から外そうと思います。
windowsタブレット購入する際は、もう少しスペック高めのものを選ぶようにしますね!
いろいろありがとうございました。

書込番号:18848678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/07 16:32(1年以上前)

貴重なアドバイスを下さった皆様

本当にありがとうございました。
皆様からの意見を参考にした結果、ipad mini2を購入することに決めました。
皆様にベストアンサーをつけたいですが、より具体的なアドバイスを下さった方に今回は独断で選ばせて頂きます。

書込番号:18848690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10対応?

2015/06/03 11:43(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S

スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

この製品はwindows10に対応してますか?

6月1日までwindows10の、無償アップグレードの予約ができたみたいですが、うちのは予約の表示が、でなかったものでして・・
自動アップデートにはしてるのですが・・

書込番号:18835248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/06/03 13:04(1年以上前)

Miix 2 8にWindows 10 Insider Previewをインストールして試用していますので、 LaVie Tab W TW710/S2SもWindowe 10もインストール可能ですが、タブレットでは使い勝手が大きく変わるので、製品版がリリース後レビューなどで情報集めをして、Windows 10にアップデートした方が良いでしょう。

書込番号:18835458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

2015/06/03 13:10(1年以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございます。
リリースされた後情報を集める事にします。

書込番号:18835471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2015/06/03 14:22(1年以上前)

そのうち来ると思います。
ハード仕様がほぼ同一のLenovo ThinkPad 10を使っています。
OSはNECと違い、64bitですけど。
Win7の自作デスクトップ機にまず来ました。
約5時間後、Think Pad10にも来ました。

>ただし、この表示は順次展開されているようで、前述のアップデートがインストールされていても表示されるとは限らない。

だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704747.html?ref=twrank&utm_content=rank-pc-top&utm_campaign=twrank&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

書込番号:18835622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

2015/06/03 14:28(1年以上前)

movemenさん、返信ありがとうございます。
順次展開ですか、まあもう少し待つのが良いのでしょうね。

書込番号:18835633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2015/06/01 23:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

クチコミ投稿数:110件

外付けHDDはどれも使えませんでした。
こんなもんなのでしょうか?

書込番号:18831198

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/06/01 23:27(1年以上前)

>どれも
どれ?

一番考えられるのは、電力不足です。
USB端子から電源を取るタイプのHDDなら、ACアダプタを付けられるタイプのUSB HUBを経由して使ってみましょう。

書込番号:18831213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 00:03(1年以上前)

これ良さそうね、星5個だよね(^_^)/

全滅、ほんとなの?
これ良さそうね、星5個だよね(^_^)/



[一体化]Inateck 3ポート USB3.0ハブ+2.5インチ USB3.0HDDケース 9.5mm 7mm 2.5インチのSATA HDD SSDに対応 UASPをサポート 工具不要
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T2PWQKG

書込番号:18831332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/02 03:26(1年以上前)

まっ先に思いつくのは電力不足です。

書込番号:18831623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/02 06:04(1年以上前)

お早うございます。

新メロヴィングさんが書かれているようにバスパワーでは無理と言う事なんじゃないでしょうか。某巨大掲示板にもそんな書き込みがありました。セルフパワーでお試し下さい。

書込番号:18831704

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/02 06:55(1年以上前)

本機に限らず、タブレット端末は省エネが徹底していますから、外付けドライブに電源供給する余力はありません。

ACアダプタで外付けドライブに接続してください。

書込番号:18831770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 07:16(1年以上前)

タブレット未対応のHDDの場合、こんな感じの使ってるよ(^_^)/

タブレット未対応のHDDの場合、こんな感じの使ってるよ(^_^)/



タブレットPCやスマートフォンでSDカードや外付けHDDが使える!GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAKレビュー
http://laineema.gger.jp/archives/4402153.html

書込番号:18831807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/06/03 00:15(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

ACアダプタ付きのハブってそういうことだったんですね。
素人質問、失礼しました。

書込番号:18834452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時のディスク容量について

2015/05/24 15:07(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

クチコミ投稿数:3件

仕様では、記憶容量は32GBと明示されておりますが、本製品を実際購入してみると、記憶容量としてそもそも最大で割り当てられている容量が23GBとなっております。32GBという数字はどこにいってしまったのでしょうか。32GB割り当てられていて、そこから利用可能な領域が23GBなら分かるのですが。。。通常このようなものなのでしょうか。素人的なご質問かと思いまして大変恐縮ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。過去に、以下の方の情報もありましたので、特に問題ないものなのかと思いますが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703689/SortID=18185742/

書込番号:18805707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/05/24 15:36(1年以上前)

PCもそうですが、OSのシステムの部分がありますので、使用者が、全領域使えるわけではありません。
32GBはまだいいのですが、16GBのタブレットだと、残りわずかです。

書込番号:18805774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/24 15:39(1年以上前)

記憶容量が32GBと表示されていれば実際は29.8GBです。

表示の容量より実際使える容量が少ないです。これは不良ドライブ?
http://www.century.co.jp/support/faq/pc/faq-hddcase/furyou.html


その内訳はディスクの管理を見ればわかります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5405

書込番号:18805780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/05/24 16:56(1年以上前)

全体の29GB表示は1GB=1024の3乗Byte換算によるものだし、回復パーティションに4.9GB取られているので、実際に使えるCドライブの容量は23GBとなります。
下記リンクのディスクの管理の図を参照。
>ストレージ容量は32GBで、OS上からは29GB。Cドライブは23.42GBとなるhttp://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/02/16/yoga/images/031l.jpg

書込番号:18805978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/24 23:21(1年以上前)

皆様、早速のご回答誠にありがとうございました。

ディスクの管理より確認したところ、ご指摘いただきました通り、
約5GBが回復用パーティションとして割り当てられておりました。
また、容量算出の計算方法についても納得しました。

初期不良?と一瞬考え不安になっておりましたので大変安心いたしました。
本当にありがとうございました!

書込番号:18807284

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/25 07:13(1年以上前)

32GBというのは、Windows機にとってかなりきつい制約です。

1. ユーザデータを端末に保存しないようにしない。

2. Windows Update実施後は、すぐにディスクのクリーンアップを行い、Windows Updateデータを削除する。

3. それでも起動ドライブの容量が不足するなら、
SDカードをCドライブのフォルダとしてマウントする
(ジャンクション機能を使用

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html


など、工夫が必要です。

書込番号:18807802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 20:30(1年以上前)

ご返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。

ご回答ありがとうございます!
Windows Update後のクリーンアップやSDカードへの保存につきましてフォローいただきありがとうございました。
早速ご教示いただいた対応を試みました!

書込番号:18821180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生

2015/05/29 13:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/39M PL93-39MKXG

クチコミ投稿数:7件

GOMプレーヤーやWINDOWSのメディアプレーヤーで動画ファイルを再生すると
「カクカク」もしくは「スロー」のような再生になるのですが
何か影響していますか?
タスクマネージャを見ても、CPUやメモリを食っている様子はありません。
無駄なアプリやSSDの余裕も十分なのですが。
みなさんは動画再生は問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:18820273

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/05/29 14:12(1年以上前)

この質問内容ではよくわからないので、具体的にどうのような動画を再生されたのですか?

書込番号:18820360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/29 14:39(1年以上前)

特定のプレーヤーだけでなくどちらのプレーヤーで動画ファイルを再生してもカクカクする場合は
動画ファイルそのものに問題があるかも知れません。
(単純にフレームレートが低いなど)

書込番号:18820400

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/29 15:25(1年以上前)

 再生コーデックの問題だと思います。
 CCCPコーデックとLAVコーデックのあたりをインストールすれば、たぶんヌルヌルと再生できるようになると思います。

CCCPコーデック
http://www.cccp-project.net/
2014-07-13の方(H265-4Kまで対応)

LAVコーデック
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
FLV対応

いずれもメディアプレーヤーで直接再生できるようになります。

書込番号:18820481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 15:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

フレームレートやコーデックの問題ではないような気がします。
基本的にはWMV,AVI,MPEG,FLV,MP4などを再生しています。
同じデータを、他のPCで再生した場合は問題なく再生できます。
このl93で再生した時だけ、「カクカク」「スロー」になります。

この機種が所詮は「液タブ」だから、スペックが追い付かないのかな?と思い始めています。
outlookを使用していて、受信フォルダから送信フォルダにクリックした時の
画面移動のスピードも「もっさり」ですし。
どのアプリケーションを使用していても「もっさり」なので
ストレスが溜まります。

書込番号:18820529

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/29 16:16(1年以上前)

>タスクマネージャを見ても、CPUやメモリを食っている様子はありません。
>どのアプリケーションを使用していても「もっさり」
…なら、省電力モードで動作させているという線もありうるかと。

書込番号:18820569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/29 16:42(1年以上前)

自分の使っているノートはCore-i5_2520M(2.5GHz)、1280x800、12インチなので、CPU性能はスレ主さんの4210yとほぼ同等。GPU性能はスレ主さんのほうが上。

 自分のノートで再生したとき、
1920x1080p mp4(H264) 30fps ◎
1920x1080p mp4(H264) 60fps ◎ ぎりぎりOK
2560x1440p mp4(H264) 30fps ○ 転送レートが大きいとカクつく
3840x2160p mp4(H264) 30fps △ カクカク
3840x2160p mp4(H264) 30fps △ 紙芝居並み ベリノイズ多発
H265は1920x1080p 30fpsまで◎
こんな感じです。
 あくまで推測ですが、L93は表示解像度が2560*1440なので、再生コーデックの他に表示する際のアップコンバート、ダウンコンバートのプログラムがが影響してるかも。




書込番号:18820622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 16:53(1年以上前)

ECO、省電力モードの場合は、全てのアプリがモッサリするようです。
今ほどバランスや高パフォーマンスに切り替えたらキビキビしました。
ありがとうございます

書込番号:18820642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/05/29 17:22(1年以上前)

エコ、省電力モードで、このような「もっさり」動作になってしまうなら
はっきり言って使い物になりません。
バランスモード以上で使用しないとストレスが溜まります。

書込番号:18820686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)