2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Office2013について

2015/04/23 21:27(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

officeが入っていると思い知人から中古を譲り受けたのですが、
officeの認証がされておらずなおかつキーがない、とのこと。
正規版を購入しインストールすればいいと思っていますが、
プレインストール版には上書きインストールできるのでしょうか?
それとも一度全消去すればできるのでしょうか?
高価なものなので買ってからできませんでは困るので。
ご存知のかた、いましたら教えてください。

書込番号:18711981

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/23 21:38(1年以上前)

下記の方法でアンインストールしてから、新しいOfficeをインストールして下さい。
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2739501/ja

書込番号:18712031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/23 21:39(1年以上前)

上書きインストールではなくアンインストール(全消去)した方が良いでしょう。
もしかすると、正規版のOffice2013を購入して、それに書かれているキーを入れればそのまま通るかもしれません(通ればそのまま使う。通らなければ一度アンインストール)。

書込番号:18712032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/24 08:16(1年以上前)

アンインストールし、新たに購入したOfficeをインストールすることをお勧めします。

内蔵ストレージが、わずか32GBしかありませんから、インストール後の使い方を考慮して、必要最低限の機能に絞ってインストールすると良いと思います。

タブレットという制約(CPU性能、画面サイズ、ハードキーボードが付属していない)から、Word、Excelなどを作成する効率は、いわゆるパソコンには及ばないので、閲覧や下書きに限定してつかうのなら、互換Officeソフトをインストールする手もあります。

書込番号:18713281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2015/04/24 14:27(1年以上前)

キハ65さん、kokonoe_hさん、papic0さん、
コメントありがとうございます。
削除してフルインストール、または必要機能のみインストール、は
概ね想定しておりましたので、確認できて安心しました。
ただ疑問としてあるのが、プレインストール版の情報がどこかに
残っていて、IDを受け付けないということが起きないのか、
その場合何か方法はあるのか、ということも気になっております。

papic0さん言われるように、フリー版のオフィスでもいいかなと
思い直しました。モバイルなので、添付を開くか、メモ的に使うか
どちらかですからね。参考になりました。


書込番号:18714048

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2015/04/24 14:39(1年以上前)

キハ65さん、
スレタイトルと関係ない話ですが、(規約違反かな)
キハ65はどの車両だっけかと写真を探したら、
昔々学生の頃故郷の単線を通学で乗っていた車両でとても懐かしかったです。
(キハ58かもしれないけど)…、余談失礼いたしました。

書込番号:18714078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

スレ主 Katchan14さん
クチコミ投稿数:3件

不要なプログラムをアンインストールしたつもりが Broadband....というプログラムをアンインストールしてしまいました。いきなり インターネット接続ができなくなり、システムの復元もデフォルトではoffになっていて、慌てましたが、再起動したら、インターネットはなぜかできるようになりました。この Broadband・・・というのはユーティリティのことでしょうか?正確にはどういう名称なのでしょうか?このままでどういう支障があるのでしょうか?
お分かりになる方がいればご教授ください。

書込番号:18712177

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/23 22:21(1年以上前)

「Broadband・・・」と書かれても情報不足です。

書込番号:18712247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katchan14さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/23 22:31(1年以上前)

そうなんです。うっかり消してしまったので、Broadbandしか記憶にありませんん。明日サポートに確認してみようと思っていますがサポートがちょっと不安なのです。ありがとうございました。

書込番号:18712299

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/23 22:44(1年以上前)

Broadbandと言う名前なので、WiFi用のユーティリティソフトではないか?と思います。
ドライバは削除していないので再起動でインターネット接続が復活したのでしょう(予想)。

書込番号:18712364

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/23 23:01(1年以上前)

Miix 2 8では、Broadcom 802.11 Network Adapterがありました。これが相当するのではないでしょうか。

書込番号:18712455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Katchan14さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/24 07:59(1年以上前)

キハ65さん、kokonoe_hさん ご教授ありがとうございました。
Broadcom 802.11 Network Adapterだと思います。自分の記憶がいい加減だということがよくわかりました。
アンインストールプログラム一覧にはなくなってしまいましたが、デバイスマネージャーのネットワークアダプター
にはありましたのでたぶん、再起動してドライバーが読み込んだのだと思います。
タブレットは記憶域が少ないので、システムの復元はあまり期待できないようであることも分かりました。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:18713248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothキーボードの電源スイッチ

2015/04/21 09:52(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

クチコミ投稿数:17件

購入したばかりの者です(^^)
Bluetoothキーボードの電源オンオフスイッチですが、使用の度に入れたり切ったりされてますか?私のyogaタブのスイッチはかなり固く、、「ガチッ」となるため、都度オンオフしてたらそのうち間違いなく壊れるな…と感じていて、常時オンにしたままにしてます。ただこれだとキーボードのバッテリーが心配です。みなさんはどうされてますか?お願いします。

書込番号:18703465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/21 12:46(1年以上前)

私も購入した当初はパワースイッチの固さに驚きましたが、
何度かON/OFFしている内に多少緩んだように思います。
とは言え、いちいちON/OFFするのも面倒なので常時ONで
使っています。
私の場合は平均すると一日一時間程度の使用頻度なので、
隔週くらいの頻度で充電すれば十分足りています。
一ヶ月程度充電しないで使用した事もあります。

書込番号:18703900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/21 19:03(1年以上前)

キーボードのマニュアルにバッテリー駆動時間が謳ってありました。
・75日以上(通常の日常的な使用を1日2時間の場合)

http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_yoga_tablet2_10w_13w_qsg_bkc800_bkc900_ja_201501.pdf

書込番号:18704706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/04/22 09:22(1年以上前)

どぅ〜んさん、早速の利用状況を教えてくださいましてありがとうございます。なるほど!何度かON OFF しているうちに、硬さが和らぐ(緩くなる)んですね!あまりの硬さにびびってOFFにできませんでした。。
URL情報も参考になりました。当面はON のまま使い続けて様子を見てみます。典型的日本人なのか他の方の意見が聞けると急に安心します。^_^;

書込番号:18706843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタイザペン

2015/04/09 18:56(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire Switch 11 SW5-171-F34D

スレ主 kakakupiroさん
クチコミ投稿数:4件

この製品で使えるデジタイザペンを探しています。
メーカー純正のものが発売されているようですが国内では購入先が見つけられません。
他社製品を流用することは可能なのでしょうか?(Surfaceペンなど)

右クリック用のボタンがついているペンが欲しいです。
タッチパッドの感度が悪く、操作にイライラするために購入したいのです;

書込番号:18664721

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/04/10 02:15(1年以上前)

正式なものは下記のペンですが日本からは購入することができません。
http://store.acer.com/store/aceramer/en_US/pd/ThemeID.35703000/productID.306560900
ebay等で落札するしかないでしょう。
但し、Synapticsのペンが利用されているので、Dellから発売されているActive Stylusが利用できる可能性はあります。
また、Surfaceはワコムなので利用できないと思います。

書込番号:18666156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/10 07:15(1年以上前)

デジタイザペンは、ワコム、N-trig、Synapticsの3社のどれかを採用しているようですが、タブレットとペンで異なっていると機能しない。

別のタブレットですが、タブレットの外観は同じでも、ペンが付属して無いモデルはデジタイザペンに対応出来ないタッチパネルが使用されてることが有るようです。

なので、メーカーに問い合わせる方が、良いようです。

書込番号:18666344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakakupiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/10 09:33(1年以上前)

>ありりん00615さん、HARE58さん

早速の返信ありがとうございます!
一旦メーカーにActive Stylusに対応しているかの確認はしてみますが、
ebayで純正を購入すると送料含めて1万円近い買い物になってしまうので、
まずはDELLの製品を試してみようかと思います。

結果は報告させて頂きます。

書込番号:18666605

ナイスクチコミ!1


kesarunさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/20 15:46(1年以上前)

んで、結果はいかがでした?

書込番号:18700708

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakupiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/21 15:41(1年以上前)

結果報告になります。

Dell Venue 11 Pro/8 Pro/8用 Active Stylus(アクティブスタイラスペン) Active Stylus 13Q41

アマゾンにて注文しましたが、1〜2か月納期と表示が。
仕方ないので気長に待つつもりで4月10日に注文しましたが、
4月19日に「予定より早くお届けできることになりました。」と連絡が。

本日無事に届きました!

早速試してみましたが汎用のスタイラスとは違い、1cm弱なら接触していなくとも画面が反応。
非接触時はマウスオーバーの処理がされます。
ペンのボタンを利用してのクリック、右クリックなども問題なく機能しました。

Onenoteは使ったことがないため動作確認は取っておりません。
購入目的が「マウスの代用」だった為、非常に満足のいく結果となりました。


アドバイス頂いたありりん00615さん、HARE58さん、ありがとうございました。

書込番号:18704255

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakupiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/21 15:43(1年以上前)

書き忘れました。。。

日本Acerに問い合わせを入れましたが「情報がなくわかりません」との回答でした^^;

あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:18704264

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/04/22 02:04(1年以上前)

デジタイザペンは日本Acerから見放された機能だったので、かなり参考になる結果だと思います。
おつかれさまでした。

書込番号:18706295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どうか超初心者の私にご教授下さい!!

2015/04/20 00:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 shimaryyyさん
クチコミ投稿数:8件

パソコン超初心者のため、申し訳無いですがご回答宜しくお願い致します。
現在、『デバイスとドライブ(2)』のOS(C:)の空き領域が849MB/20.8GBとなっており、Data1(D:)には空き領域465GB/465GBとなっているのですが、どのようにすればこのDドライブを使用できるのでしょうか?
最近YOUTUBEさえも容量不足?の為、観る事が出来ません。
なお、iTunesにて私が使用しているiPhoneをバックアップしようとしてもなぜかうまくバックアップ出来ません。
泣きそうです。。。どなたか優しく手ほどきお願い致します。

書込番号:18699062

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/20 00:25(1年以上前)


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/20 02:10(1年以上前)

Websiteサーチしてみました。いっぱいヒットしますね。(難しいやり方が多いです。)
その内、簡単そうなの書いときますね。


【Windows編】『iTunes』のバックアップデータがPC容量を圧迫させない方法
http://d-navi004.com/post-0-363

書込番号:18699313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/20 07:15(1年以上前)

>Data1(D:)に は空き領域465GB/465GBとなって いるのですが、どのようにすれば このDドライブを使用できるのでし ょうか?

Dドライブは、外付けのUSB HDDですか?

「ドキュメント」の中のものを全て、Dドライブにコピーしてから削除してください。

そして、ファイルを保存する際に、意識してDドライブに保存してください。

iTunesに限らず、データを保存するソフトウェアで、保存先を変更できるものについては、保存先をDドライブに変更さてください。

書込番号:18699514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shimaryyyさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/22 00:25(1年以上前)

御回答ありがとうございます!

書込番号:18706104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422

スレ主 akihito_anさん
クチコミ投稿数:37件

この機種でUSBフラッシュドライブから起動できますか?
HDをバックアップして回復パーティションを削除してHDの空きを増やしたいです。
バックアップソフトはAcronis True Image 2015を持っています。
外付けのDVDドライブは持っていません。
BIOSの起動順位を変更するようなメニューはどのように呼び出すのでしょうか?

書込番号:18697680

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/19 21:20(1年以上前)

BIOS画面の出し方は、
1.タブレットをシャットダウンし、少なくとも5秒間待ちます。
2.音量UP押しながら電源ONすると以下メニューが表示されます。
以下リンク参照。
http://qiita.com/tukiyo3/items/de8fd1c1995f061d1d5d

なお、これも
>BIOSセットアップ画面及びAndroidx86について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703688/SortID=18264326/

書込番号:18698297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/20 07:16(1年以上前)

>HDをバックアップして回復パーティションを削除してHDの空きを増やしたいです。
この機種は初期の空き容量からWIMBoot(Windows Image Boot)を採用していると推測されるので、
回復パーティションを削除すると起動できなくなります。

書込番号:18699515

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)