
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年1月21日 01:09 |
![]() |
1 | 10 | 2015年1月20日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月18日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2015年1月16日 10:28 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2015年1月15日 16:33 |
![]() |
49 | 17 | 2015年1月10日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
タブレットのせいなのか、HPのせいなのか?よく分かりませんがログインできなかったりサーバータイムアウト?
になったりします。これはタブレットがおかしいからでしょうか?
多分、価格.comのサーバーとかのせいなのかなぁと思ってますが。
今パソコンから書き込んでます
原因分かりますか?
0点

それともう1つ聞きたいことがあります。SDカードにバックアップを取ってるのにSDカードの容量が減りません。
おかしいですよね?データがちゃんと入っているかどうしたらわかりますか?
書込番号:18388347
0点

特定のHPで起きる話なのか、普遍的に起きる話なのか。特定のHPなら、そのHPはどこなのか?
>SDカードの容量が減りません。
SDカードの容量は減りません。減るのは空き容量です。
>データがちゃんと入っているかどうしたらわかりますか?
エクスプローラーから、そのファイルが見られるか。他のPCで、そのファイルが見られるか。この辺で確認を。
書込番号:18388378
1点

>これはタブレットがおかしいからでしょうか?
>多分、価格.comのサーバーとかのせいなのかなぁと思ってますが。
タブレットを再起動して直るならタブレットまたはブラウザの問題です。
時々ブラウザのキャッシュをクリアすると良いです。
パソコンでは問題なく書き込めるなら、タブレットのもんだいでしょう。
故障と言えるかどうかは、頻度などで判断してください。
SDカードの中は、Windows Explorerで確認できます。
書込番号:18388395
1点

原因でなくてただのボヤキだが....
我が家のinstant-go対応のタブレット2台は、他のwin8.1pcと細部の挙動が異なる。
タブレットだとブラウザ使う時間が長いのでie,chromeで不具合に遭遇する確率が高い。
全画面化が解除出来なかったり、文字選択や日本語入力が突然出来なくなったり、症状はさまざま。
再起動するとまず一時的には直る。
asus,acerで共通に起きる問題だが、要因分析は簡単ではない。
全部かどうかはしらないが、atom z37xxで
instant-go対応機種だとスリープ解除するとスライド画面が必ず出る仕様になってるようだが、
これ変更理由が分からない。
instant-go対応でもcore iのsurface proは違うかもしれない。
混沌と整合性の欠如、行き当たりばったりはmsの伝統か?
書込番号:18388800
0点

価格コムはパケットの通りが悪いと、長文はエラーで書き込みができくなってました。
最近はどうだかわかんないけど。
そういうサイトは他にもあるから、PCが遅いせいか、回線が遅いせいか、、、または両方揃うとアウトとか。
サイトの作りが悪いとももちろん言えるわけですけど。
書込番号:18389029
0点

解決はしていないんですが、色々試してみます。相変わらずタブレットからは入れない
書込番号:18390920
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
今回この商品を買いました。下記と迷いましたが・・
Lenovo YOGA TABLET 2-1051F 59428422
Lenovo YOGA TABLET 2-1050F 59426280
最初にお聞きしたいのですが、関係ありませんが下のチェックボタンを外していたら、返信があるたびに
お知らせとかしませんよね。してくれないほうがいいので。すみません
それはともかくこの商品を新しく買ったからには付属品が必要です。
◯SDHCカードは何GBまでOKですか?
◯液晶保護シートはコレ専用がありますか?
◯HDMIにも出力したいのでケーブルを買わなければいけません。片方だけがマイクロHDMIになってるのを買えばOKですか?
◯あと、お薦めのケース ゼロショックなどがあったら教えて下さい
全部amazonで買おうと思ってます
まぁ、複数に分けて質問するよりはここでいっぺんにした方がいいかと思うのでお訊きしますが、
自作PC2台 ノート1台持ってますがタブレットは疎いです。
◯ ios Android Windows が大きくワケてありますが、どれも一長一短でしょうが、どういう短所・長所
が考えられますか?
実はエブリパッド2を持っていたのですが、そこまで不満があったわけではなかったのですが
画面が小さい バッテリーが短い 皆に良くないと言われる
という理由で今回購入に至りました。
7インチでは満足できない様になってしまったのでしょう。
Windowsはplayストアというのが使えるのか分かりませんが、アプリの種類が非常に少ないとききました。
◯everypad2に入れていたデータをWindows上で復元することは可能でしょうか?多分無理ですよね
Android Windowsだから
以上駄文ですが、暇だから答えてあげるという方でも全然構いません。
よろしくお願いします!
0点

>◯SDHCカードは何GBまでOKですか?
microSDXCメモリーカードは現在販売されている128GB。
microSDHCメモリーカードは32GB。
>◯HDMIにも出力したいのでケーブルを買わなければいけません。片方だけがマイクロHDMIになってるのを買えばOKですか?
OK。以上。
書込番号:18384765
0点

液晶保護フィルムは専用品が販売されています。
自分はサンワ・サプライ(光沢仕様)の製品を購入したが、非光沢だとELECOMになるでしょう。
コストパフォーマンスではriseですね、3枚セットですので。
カバーはFYYのレザーケースを購入していますが、トータルコストではriseのレザーケース・フィルター・タッチペンセットの方が良かったかも・・・
書込番号:18384809
0点

ありがとうございました!
昨日の時点で注文したけど、まだ振り込んではいません。
この場合64ギガのカードは貰えませんか?
書込番号:18385013
0点

>昨日の時点で注文したけど、まだ振り込んではいません。
>この場合64ギガのカードは貰えませんか?
それは、ショップに聞かないと
書込番号:18385050
0点

>◯everypad2に入れていたデータを Windows上で復元することは可能 でしょうか?多分無理ですよね
アプリによるので全部取り出せるかどうかはわかりませんが、USBケーブルでWindowsパソコンと接続して、WindowsパソコンのWindows Explorerでデータを吸い上げれば良いです。
書込番号:18385106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>◯ ios Android Windows が大きくワケてありますが、 どれも一長一短でしょうが、どう いう短所・長所 が考えられますか?
スマホとタブレットをiOSに統一することで、iPhoneユーザは、iPadをすぐに使えます。
機能を制限し、使いやすくしてある点でiOSは誰にも勧めることができますが、価格が高いことが難点です。
Androidは、さまざまなメーカから製品を選べ、価格も予算に応じて選べます。普及したAndroidスマホのユーザは、ほぼ同じ操作で使えるAndroidタブレットは便利です。
Windowsタブレットは、豊富なWindowsソフトを使えるものの、タブレットに特化したアプリが少ないのが短所です。
Windows Phoneは普及していないため、スマホと同じ操作で使える、というわけには行きません。
書込番号:18385185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとう!カードはお店ではわからなかったのでASUSに聞いてみます
書込番号:18385400
0点

何処に聞いてもカードはもらえるか分かりませんでした。
18日に確定して19日に振り込みました。日曜だから日曜日にふりこむことはできませんでした、
この場合無理ですよね?
書込番号:18385671
0点

>◯ ios Android Windows が大きくワケてありますが、どれも一長一短でしょうが、どういう短所・長所
が考えられますか?
iOSはクローズドでAppleの想定する範囲内でしか使えないけど、安全で気が利いたソフトが揃ってる。といっても所詮おもちゃ。
Androidは比較的自由だが脆弱性が放置され、危険。これもおもちゃの範囲を出ない。
WindowsはタブレットOSとしては未熟で使い物にならないし、まだフットプリントが大きいので性能を食うし電池のもちも悪い。その代り本物のMS Officeが使える。モバイル艦これしたいなら選択の余地はない。
書込番号:18389326
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
初心者です。T100TAMを昨日買いました。下のタスクバーにはIEのショートカットがあるのですが、今までデスクトップにショートカットを作成して使っていたので、同じようにデスクトップにショートカットを作成したいのですがわかりません。よろしければ、誰か教えてください。お願いいたします。
書込番号:18379981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までと同じ、IE本体を見つけてデスクトップにそのショートカットを作る。
書込番号:18380183
0点



タブレットPC > Acer > Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S
PCを起動したまま画面を取り外すとハードウェアを安全な方法で取り出して下さいと表示されます。
Windows7の時は「エクスプローラー」→「コンピューター」でハードウェアが表示されて安全に取り外せましたが、Windows8は通知領域アイコンのカスタマイズでエクスプローラーをオンにしてもエクスプローラーのアイコンが表示されないのでよく分かりません。
画面の安全な取り外し方を知っている方がいたら教えて下さい。
0点

USBの取り外しのアイコンですが、取り外ししないといけない機器がある時だけに、表示されているようです。
表示されていない時は、そのまま取り外しても問題がないと思います。
特にメッセージも出ません。
すべてのケースで当てはまるかわかりませんが、少なくとも私の環境では、これで全く問題はありません。
書込番号:18348870
0点

回答ありがとうございました。
多分あまり気にしなくていいことなのかもしれませんが、メッセージが表示されるので、PCが起動している時の取り外しは出来るだけ避けたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18369400
0点

結構頻繁にメッセージが出るのですか?
キーボードにHDDを内蔵しているモデルではないですよね?
私は普段、キーボード側のUSBにハブ機能付きの有線LANアダプターを繋いで、地デジTVアダプターと外付けHDDをつなげっ放しにしています。
HDDは、たまにしか使わないので、使わない時は電源をOFFにしています。
この状態で、キーボードを外しても、メッセージは出ません。
HDDの電源を入れた状態で外すと、メッセージは出ますが・・・・。
USBを外して、問題が出るのは、外付けのHDDやメモリーの書き込み中に外した場合ですので、それだけ気を付ければ、あまり気にしないで良いと思いますよ。
書込番号:18375120
0点



タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S
ここに書くべき内容かどうか分かりませんが、質問させてください。
タブレットPCにキーボードがついていたらもうノートPCとの違いが分かりません。記憶容量が少ない、キーボードを取り外しができるという違いは分かりますが他に違いはありますか?
初めての書き込みなので、失礼があるかもしれませんが、お答えよろしく願います。
書込番号:18365624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スポーツカーと軽自動車
「出来ることは同じなのにどう違うの?」
と言われても、用途・価格・スペック・デザイン・ブランド
イロイロ有るんじゃね?
書込番号:18365668
3点

違いがわからない人は、とりあえずノートパソコンを買った方がいいですね。
書込番号:18365723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボード付きタブレットは、タブレット側にCPU等全てを納めてます。
ノートPCはキーボード側ですね。
簡単な違いとしては、USB等のポート類がタブレットだと少ないです。
電源コネクタがタブレット側なので、ノート形状で使う場合、ケーブル接続すると座りが悪い。
ディスプレイもノートPCの様に角度調整出来ないモデルが多いです。
基本的にノート形状で使う機会が多いならノートPCを選ばれた方が良いでしょう。
Windowsタブレットは用途次第ですが、割と使うシーンが限られますよ。
書込番号:18365733
3点

WindowsとWindowsRTの区別がつくならどっちでもいいよ。
タブレットは接続端子の少なさがネック。
持ち歩く機会が少ないならノートの方が扱いやすいとだけ。
書込番号:18365737
2点

タブレットPCは画面にタッチ操作は出来ますが、ノートPCは出来ないものが多い。
書込番号:18365765
1点

Windowsタブレットは、タブレット端末という体裁は取っていても、まんまWindows機ですし。タブレット専用ソフトの展開はされているものの、ラインナップが貧弱すぎて、AndroidやiPadと比べるとはかなり見劣りします。
ただそれでも。従来のWindowsのソフトが使えるということが、Windowsタブレットの最大のメリットであり、購入理由となり得るでしょう。
しかし。Windowsソフトは、タッチパネルとの相性が良いとは言い難いです。
Windows機である以上、まったくキーボードを使わずに使用することは、誰でも難儀を感じるところですし。標準で付いてくるタッチキーボードは、Windowsソフトで使うことを前提にしたとは言いがたく。何かしら文字入力が必要となったときには、キーボードとマウスがあった方が、遙かに便利です。
というわけで。キーボード付きタブレットが変なのではなく、Windows機ならキーボードが必要で、必要なときに繋げる…というのは、むしろ必然な形態と言えます。
最初から取り外し自由なキーボードとマウスを買うか。後からUSBなりBluetoothなキーボードとマウスを買うか。どのみちこの二択です。
容量が少ないなど、筐体が小さいが故の制約はありますが。ネットサーフとOffice程度の用途で困ることはありますか?
データを溜め込むのなら、それなりの追加ストレージとバックアップ手段を外部に用意するのは、デスクトップPCでも同じ事ですし、運用でどうとでもなることです。
この辺は、タブレットだからというより、値段なりということです。
書込番号:18365780
2点

手で持って使う事を前提としているタブレットだと、薄さ・軽さ、というポイントがノートPCよりもシビアだと思います。なので、タブレットPCは、どうしてもノートPCより物理的に機能が削られているのでは。例えば、有線LANポートとかUSBポート(数やサイズ)とか旧来のRGB端子とか。最近のノートPCはどうなのか知りませんが、昔のは冷却ファンが付いてたりもしました。一概には言えませんが、もしかすると、スペースに余裕ある設計のノートPCの方が壊れにくい、と言う事もあるかもしれません。
書込番号:18366022
1点

素早い返信ありがとうございました
こんなに回答を戴けるとは、嬉しい限りです。
書かれていた内容を良く吟味して、購入を決めたいと思います。
書込番号:18366841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能が基本的には違いますね。
タブレットPCはやりたいことが明確で無いと不満ばかり出てしまうと思います。
タブレットという形なので、CPUからUSBから・・・見劣りします。
あれもこれもという方は、ノートPCの方がよいでしょう。
(サーフェスは価格が高い分性能も良いので別格かも)
自分はデジタイザーペンを使用したかったのでこの端末を購入しました。
一度トラブルに見舞われましたが、その後は順調に動いています。
書込番号:18372828
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422
windows7のPCとUSBケーブルを使って接続したいのですが、差し込んでもウンともスンとも反応いたしません。
タブレット側での何かしら設定が必要なのだと思うのですが・・・ご教示ください。
ちなみに、スマホなどを差し込むとPCもスマホも反応します。
8点

こんにちは
接続して何をなさりたいのでしょうか?データの移行なら接続してマウスでできるかと。
書込番号:18344971
1点

特殊なUSBケーブルじゃないと無理じゃないかな
参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1455747.html
http://matome.naver.jp/odai/2138769496232260601
書込番号:18344975
2点

充電器付属のUSBケーブルは駄目で、市販のUSBリンクケーブルとOTGケーブルを組み合わて使用して下さい。
書込番号:18344981
5点

失礼しました。
USBクロスケーブルまたはUSB HUB経由が必要なのですね。
書込番号:18345016
0点

Android機などは、USBケーブルで外部記憶装置として認識させることが出来ますが。Windows機同士は、普通はUSBではデータ転送できません。
USBでデータ転送できるという特殊なケーブル&ソフトも売っていますので、どうしてもUSBでないといけないのなら、こちらを使う必要がありますが。Windows機同士なら、普通は共有機能を使ってデータ転送をします。
「Windows8 フォルダ 共有」あたりで検索を。
>USBクロスケーブルまたはUSB HUB経由が必要なのですね。
LANのクロスケーブルは聞いたことあるけど。USBのクロスケーブルは存在しませんし。HUBの話は誰もしていないかと。
書込番号:18345069
4点

自分は次のケーブル(Amazonで1,700円程度)
http://www.j5create.com/jpn/our-products/wormhole-switches/juc100.html
と、USB-microUSB変換ケーブル(200円程度)を組み合わせて使っています。
母艦のOSはWin7pro64bit。
母艦のマウスとキーボードを共有して、拡張ディスプレイのように母艦のディスプレイの外(上下左右何れかを指定)にカーソルを動かすと自動でYogaTablet側に切り替わります。
拡張ディスプレイとは異なりますが、ドラッグ&ドロップにも対応してますし、結構便利に使っています。
(私の場合は母艦のディスプレイとキーボードの間にYogaTabletをチルトモードで置いて使っています)
書込番号:18345092
1点

早速の返信ありがとうございます。
同じwindowsなのに、難しいんですね。
その何たらケーブルとやらを探してみます。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18345102
1点

YOGAなら、11acの無線LANの共有の方が高速になると思いますし。Wifiが既にあるのなら、投資0で出来るのですが。まぁ、楽と思われる方で。
書込番号:18345124
4点

>同じwindowsなのに、難しいんですね。
そもそもPC同士をUSBケーブルでつないでファイル転送とかできないですよ。
素直に無線LANでつなげば良いのにと思うんですが。
書込番号:18345250
3点

あぁ、あえて言うなら、USB-NIC×2があればできなくはないかな。
遅いし金掛かるしなんのためにやってるのか意味不明だけど。
なぜ高速な無線LANがあるのに低速なUSBを使いたいのか理解できない、、、
書込番号:18345257
2点

Windows7側で、適当なフォルダーを共有設定すれば、LAN経由で自由にデータやり取り出来るはず。
設定もそれほど難しくは無いですよ。
下手なUSBケーブル探すより、まずはそちらを試してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja
書込番号:18345783
2点

>そもそもPC同士をUSBケーブルでつないでファイル転送とかできないですよ。
ムアディブさん。じゃ、何でできないんですか?教えてください。
アンドロイドとウィンドウズは簡単に接続できるのに、ウィンドウズ同士が出来ないのがナンセンスって言っているんです。
>遅いし金掛かるしなんのためにやってるのか意味不明だけど。
wifi環境がない場所でも、ケーブルで接続できれば便利だからです。そもそも設定だと思っていたので、聞いてみただけ。
質問の内容でそれを説明する必要ある?コストかかるかどうかなんてあなたに関係ないでしょ。
>なぜ高LANがあるのに低速なUSBを使いたいのか理解できない、
あなたに理解は求めていない。接続方法を知っている方は教えてくださいと投稿してるんです。
ズレテるんじゃないの??。。。
書込番号:18347113
4点

>アンドロイドとウィンドウズは簡単に接続できるのに、ウィンドウズ同士が出来ないのがナンセンスって言っているんです。
AndroidにできてWindowsに出来ない理由とは、Android機は端末で、Windows機はPCだからです。
USB接続でも、原理的にはPC間のデータ転送は可能ですが。USBはそもそも、PCと周辺装置を繋ぐための規格であって、PC間の通信を目的とした物ではありません。
また、Windowsのファイルシステムは、アクセス権限の管理がドライブ/フォルダ毎に細かく設定できる分、USBに繋いだからといって全部見せる…というような大雑把な接続は前提にありません。繋げられたとしても、どのみちLAN接続での共有のような、ユーザーによる設定は必須となるでしょう。
まぁ。USBに繋いでポンと見られるのが便利という人もいるでしょうが。PCとしての接続を本当に出来るようにするのなら、設定の煩雑さはLAN接続と変わらなくなりますし。だったらLANを使わない理由も無いのです。
>あなたに理解は求めていない。
イラッとする気持ちも分からなくもありませんが。
あなたも、LAN接続について調べるのが面倒だから、USB接続で何とかしろと回答者に求めていませんか?
仕様的に、PC間の接続をUSBで行うのはイレギュラーであって、LAN接続すべきことだというのことは、まずご理解を。
書込番号:18347799
4点

kazu0002さんご丁寧にありがとうございます。
ラン接続を調べるのが面倒なのではないです。そういう環境がない場合に、ケーブル接続したかっただけです。上の方の返信ですでに解決済みとさせていただいているので、あとは大丈夫です。おさわがせしました。
書込番号:18348407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決してなさるなら、解決済にして、おいらにグッドアンサーを^ ^
えっ、おいらじゃないの?!
書込番号:18351399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1っちゃんねるさん
解決済みに出来ておりませんでした。失礼しました。
ナイス押しておきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18353631
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)