
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年12月27日 16:55 |
![]() |
10 | 6 | 2014年12月27日 08:13 |
![]() |
10 | 5 | 2014年12月25日 17:14 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月24日 10:44 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月23日 00:09 |
![]() |
6 | 2 | 2014年12月21日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S
初投稿です。よろしくお願いします。
仕事でPPTでプレゼンをやる機会が多いです。
右側面の「MICRO HDMI」の出口からプロジェクターに接続できるコネクターを探しています。
合致した例がありましたら、お教えください。
できれば通販で買える物がありがたいです。
NEC121に相談しましたが、
「純正品を作っていない。他社との適合性についてはお答えできない。」とのことでした。
これまでにこのような問い合わせもないと言われ、伺う次第です。
よろしくお願いします。
0点

HDMI端子へ接続するなら、
https://www.google.co.jp/search?q=microHDMI+HDMI&oq=microHDMI+HDMI&aqs=chrome..69i57j0l5.29191j0j7&sourceid=chrome&es_sm=119&ie=UTF-8
VGA端子へ接続するなら、
https://www.google.co.jp/search?q=microHDMI+HDMI&oq=microHDMI+HDMI&aqs=chrome..69i57j0l5.29191j0j7&sourceid=chrome&es_sm=119&ie=UTF-8#safe=active&q=microHDMI+Vga
書込番号:18310155
0点

キハ65さま
早速のご回答ありがとうございます。
MICRO HDMIから VGAへの接続です。
教えていただいたページでもたくさんのコネクターが販売されていて、
接続成功・不成功のレビューがありますが、
NECのこのタブレットの報告がないのです。
いくつか買ってみて試してみるというところでしょうか。
現在海外在住中で、こちらに来る知人に託すゆえ、
できれば、ハズレがないとありがたいので、
経験者がいらっしゃれば、引き続き伺いたいと思います。
書込番号:18310213
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
iijmioのASP設定でつまずいてます。
PCは初心者でないのですが、Windows8ははじめてで手間取っています。
どなたか御指南お願いします。
LTEはつかんだのですが、制限ありと出て通信できません。
よろしくお願いします。
書込番号:18301172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この記事見ると、設定は簡単そうに見えるのですが...
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963136/index-3.html
因みに、ASPではなくAPN設定の間違いでは。
画面の右端から画面の内側にスワイプしてチャームを出します。
APNの設定項目は「設定」→「PC設定の変更」→「ネットワーク」→「モバイルブロードバンド」内にあると思います。
ここから「アクセスポイント」でIIJ mioを選択すれば通信可能となると思います。
書込番号:18301389
2点

ご回答ありがとうございます。
ですが、やっぱりつながりません。
APNの設定を入れているのですがつながりません
今朝は制限ありの表示でつながったのですが
今はつながりもしません。
ただLTEはつかんでいるようです。
どなたか、WIN8で設定された方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18302899
0点

iijmio指定のAPN、ユーザ名、パスワードと認証タイプをPAPにするだけで何の問題もなく繋がりました。
書込番号:18305299
1点


みなさん
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
設定はご教示いただいた通りしていましたので、
あとは、カードを抜き差ししたり、再起動を何度かしているうちに
ある時接続していました。
ただ、たまに接続中(制限あり)とでることがあるので、また再起動して治ったりしています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:18308828
1点

不安定なままのようですが、機器の故障を疑わなくて良いかな。
初期不良だと交換出来ると思うけど、それすぎると修理で手間かかりますよ。
購入店に相談されてはどうでしょう。
書込番号:18308962
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
今日このPCを買ってきました
2時間くらいは反応していまししたが
突然タッチパネルが反応しなくなりました
これではタブレットとして使えません
どうすればいいでしょう
お教え下さい
1点

電源入れ直し。
フリックの感度の調整。
液晶保護フイルムを、貼っていても、反応はするはずです。
これでも駄目なら、販売店に相談。
メーカー直だと、修理対応になるでしょう。
書込番号:18300162
3点

下記スレを参照してお試しを。
一瞬で改善するかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=18250804/#tab
書込番号:18301112
3点

ありがとうございます
今日、買ったお店に持って行きました
ウインドウズ8のアップデートと
ASUSのアップデートが同時に走り
壊れたようです
ひまjinさんが教えてくれた
12C HIDデバイスをこちょこちょと
いじって直してくれました
お騒がせしました
書込番号:18302684
1点

早期解決して良かったですね。
我が家のT100TAもちょうどWindowsUpdateがかかった後でした。
ただ、念の為、再発しないか注意しといた方が良いと思います。
過去スレだと、実際ハードが原因だったケースもあるようですので。
書込番号:18304471
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422
実際に使ってみて、となると用途と設定次第だと思いますが、
私の使い方では、これまでの機種も公称の6割程度使えていました。
本機種も同等の感覚です。一般的な用途なら10時間程度は使えそうですよ。
書込番号:18299872
0点

公称の6割が目安なのですね。
そして一般的な用途なら10時間使えると。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18300793
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/39M PL93-39MKXG
本体の厚さなのですが、仕様では16.9mmとありますがこの厚さはキーボード装着時の厚さか液晶画面部分のみの厚さのどちらでしょうか。
また、CPUはcorei5、i7のものを積んでいますが排熱やファンの音はどうでしょうか。
Surface Pro 3のcorei5、i7のものはかなり本体が熱くなるとのことですので気になります。
1点

こんにちは
>本体の厚さなのですが、仕様では16.9mmとありますがこの厚さはキーボード装着時の厚さか液晶画面部分のみの厚さのどちらでしょうか。
キーボードを装着して、折りたたんだときの厚さです。
>また、CPUはcorei5、i7のものを積んでいますが排熱やファンの音はどうでしょうか。
Dynabook(core i5)のモバイル(17mmほど)の別機種をもっていますが、排熱も熱くなく、ファン音もファンに耳を近づけなければ聞こえません。
書込番号:18291296
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S

ライセンス違反です
それ以上でも以下でもない
等が何を指すのか知りませんが
まっとうな店ならライセンス違反の商品は買わないでしょうね
怪しげな商品が平気で出品されてるのがヤフオクですが
書込番号:18291701
5点

処分はできないということですね。
回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:18291716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)