
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2021年6月9日 02:27 |
![]() |
9 | 9 | 2021年6月8日 19:16 |
![]() |
4 | 5 | 2021年5月24日 11:51 |
![]() |
8 | 10 | 2021年5月21日 18:34 |
![]() |
46 | 13 | 2021年5月19日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2021年5月16日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > KEIAN > KIC104PRO-BK
画像ビュアーのHoneyviewとゆうソフトを今現在パソコンで使用してます。今後、そのHoneyviewをタブレットで使用したいです。タブレットもスマホも自分は持ってないので、どんな感じになるのか聞きたいのですが、パソコンだとスクロールホイールで画像を切り替えますが、このタブレットに入れて使用する場合、画面を左から右に指でなぞれば変わっていく感じで使用できるのでしょうか?また画像レベルだと快適に切り替えて使えますか?またソフトやデータ等は、メインのパソコンに接続してコピーすればいい感じでしょうか?
0点

>北之住人さん
左右の画像切り替えのボタンをタップする方式のようですね。
windowsタブレットをタッチ操作で使う場合に便利だと思ったソフト
https://qiita.com/Lenten_Roses/items/f7f04bf8f54629f5fff7
書込番号:24178711
0点

>>パソコンだとスクロールホイールで画像を切り替えますが、このタブレットに入れて使用する場合、画面を左から右に指でなぞれば変わっていく感じで使用できるのでしょうか?
Windows 10の標準アプリ「フォト」の例ですが、左右にある矢印を指でタッチして下さい。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/31409
>>また画像レベルだと快適に切り替えて使えますか?
実機を持っていないので分かりません。
>>またソフトやデータ等は、メインのパソコンに接続してコピーすればいい感じでしょうか?
アプリは他のパソコンからコピーは出来ません。
データはmicroSDXCカードを使えば便利です。
書込番号:24178716
0点

papic0さんへ
Honeyviewが出てますね。Honeyview左右の端にカーソルを持っていけば確かに矢印が出ます。それを押しても画面が切り替わります。普段はスクロールホイールを使用するので使用しませんが。これはソフトのボタンを押すことを前提に使いやすいといってるんですかね?指でなぞるだけじゃ動かないですか??そのような動きは専用のソフトが必要で、単純にタブレットに入れただけじゃ駄目な感じですか?
書込番号:24178736
1点

キハ65さん
済みません。パソコンは7なので使用できません。ソフトの入れ方は分かりました。指だけで画面を切り替えるのはただ単にタブレットに入れただけじゃ駄目で、専用のソフトじゃないと駄目って感じなんですかね?取り敢えずHoneyviewは画面左右に矢印がでてそれを指で?押せば画面自体は切り替えできるみたいですが、ボタンを押さなくても切り替えれるのかどうか知りたい感じです。
書込番号:24178747
1点

Honeyviewは圧縮したまま使用できるから利用しています。フォトはそれができるのでしょうか?圧縮データを読み込ませれば、画像を解凍した状態と同じに連続表示できますか?
書込番号:24178762
2点

Windowsは携帯用途ではもっさり感があり使いにくいです。また、WXGAという低い解像度も閲覧用途には厳しいかと思います。
ビューアー専用ならiPadもしくはAndroidを検討したほうがいいと思います。
ストレージ容量が重要でなければiPadがお勧めです。写真閲覧用途なら、標準の写真アプリで問題はありません。
https://kakaku.com/item/J0000033836/
安めのAndroid端末もBluedotから発売されています。
https://kakaku.com/item/K0001222842/
Androidの場合、閲覧に利用するアプリはGoogle フォトもしくはファイルマネージャーになるかと思います。
なお、読書(書庫)用途であれば、Android・iPad共にSideBooksというアプリが利用できます。
書込番号:24178766
0点

ありりん00615さんへ
iPadのがサクサクしているのなら検討したいと思います。安めのAndroid端末ですが凄い安いですね。SideBooksとゆうのは調べた感じZipやRARにも対応との事ですが、普通にJPGを圧縮した物もこのソフトに入れればHoneyviewと同じように圧縮したままでも見れるとゆう事でいいのでしょうか?
書込番号:24178817
1点

SideBooksは書庫内のファイル名が連番であれば問題なく閲覧できます。
iPadにはフォルダという概念がないので、SideBooksを利用する場合はアプリ自体に書庫ファイルを転送することになります。この点では、任意のフォルダを指定できるAndroidのほうが使いやすいかもしれません。
また、Andorid版はボリュームボタンでのページめくりにも対応しているので、スマホなら片手での読書が可能です。
書込番号:24178832
0点

SideBooks+Androidのが使いやすいのならAndroidで探していこうと思います!
説明書を見ましたがボリュームボタン【音量のボタン】でも画面を切り替えが出来るとゆう事ですか?
書込番号:24178899
1点

私はパソコンでHoneyviewを使っていますが、設定を変えればマウスのボタンで前や次と操作出来るようになりますよ。
書込番号:24178944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香川竜馬さん。タブレットで使う場合の質問です。パソコンでは普通に使用しているので問題有りません。
書込番号:24179307
1点

スマホやタブレットでは左右のスワイプでページめくりが出来ますが、同じことが音量ボタンの+とーで可能ということです。
書込番号:24179331
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
昨日届いたばかりで、セットアップして早速使い始めたのですが、
電源ボタンを押しても起動できない現象が頻発しています。長押ししてもダメです。
ESCキーとリフレッシュキーと電源ボタンの同時押しとか、ボリュームボタンと電源ボタンの同時押しで起動できることもあれば、それでもダメなこともあります。
そうかと思えば、何時間かして電源ボタン押したらすぐに起動できる時もあります。
でも、10回に5回位は電源ボタンと何かのキーを同時押しでないと起動しませんし、
3回位はいろいろ試しても起動できません。使いたい時に使えず、困っています。
ちなみに電源オフ時は右下のメニューからシャットダウンを選択して終わらせています。
オフ時は、この方法で合ってますか?
他に持っているタブレットはスマホみたいに電源ボタン押してオフにして使っていますが、ノートPC風なのでいちいちシャットダウン操作して終わらせています。ちょっと面倒に感じています。
この電源ボタン押して起動しない頻度は、初期不良でしょうか?
交換依頼してもよいレベルでしょうか?
書込番号:24177349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工場出荷時にした素の状態でも変わらなければ、自分なら初期不良として返品交換してもらいます。
書込番号:24177387
1点

届いたばかりであれば初期不良の可能性があります。販売店に問い合わせてください。
初期不良の対応は販売店によって異なります。PCボンバーの場合は下記に詳細が記載されています。
https://www.pc-bomber.co.jp/shop/pages/initial_failure.aspx
書込番号:24177392
1点

>>でも、10回に5回位は電源ボタンと何かのキーを同時押しでないと起動しませんし、
>>3回位はいろいろ試しても起動できません。使いたい時に使えず、困っています。
設定でPowerwashを実施し、初期化したらどうでしょうか。
>>ちなみに電源オフ時は右下のメニューからシャットダウンを選択して終わらせています。
>>オフ時は、この方法で合ってますか?
合っていると思いますが、私の場合はログアウトを選択し、画面が白くなった状態でタブレットとキーボードカバーをしまい込みスリープ状態にします。
>>この電源ボタン押して起動しない頻度は、初期不良でしょうか?
>>交換依頼してもよいレベルでしょうか?
上記のPowerWashで改善しなければ、購入後間もないなら購入先へ初期不良として相談して下さい。
書込番号:24177405
1点

Chromebookのヘルプからです。
>Chromebook からログアウトする、Chromebook の電源を切る
https://support.google.com/chromebook/answer/3420029?hl=ja
書込番号:24177630
1点

回答ありがとうございます。
販売店に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:24177781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
届いたばかりです。
8日以内なら、初期不良で交換対応できると販売店のサイトにありましたので問い合わせてみます。
書込番号:24177782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
初期不良で販売店に問い合わせしてみます。
電源の切り方や、初期化の方法を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24177783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の機体は初期時から開ける(キーボードを画面から離す)と勝手に電源が入りますが、
マグネット検知関係がなにか悪さしていませんかね?
もしくは勝手に起動している途中で電源ボタン押してシャットダウンしてるとか。
書込番号:24178648
2点

しゅがあさん、ご意見ありがとうございます。
本日、メーカーのサポートセンターに連絡しました。
動作確認したいとのことで、リペアセンターへ送ることになりました。
書込番号:24178705
0点



タブレットPC > Lenovo > Ideapad D330 82H0000BJP

互換ACアダプターですが。
>Superer AC 充電器 Lenovo対応 IdeaPad D330 D330-10IGM 81H3 01FR128 01FR111 01FR120 ラップトップ用 電源 サプライ アダプター コード
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M7CX75J
書込番号:24152582
1点

早々のご返答ありがとうございます。
助かりました。
ちなみに純正アダプタの型式はご存じないでしょうか?
ネットで調べても該当する型式が見当たらないのです。
書込番号:24152591
0点

メルカリの出品物のACアダプターの形状から、下記アダプターと推測。
>Lenovo 45W ACアダプター
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/PWR-ADP-BO-45W-AC-Wall-AdapterJP/p/GX20K11845
書込番号:24152606
2点

おそらくこれだと思います!
素晴らしいです!>キハ65さん
早々のご返信誠にありがとうございました。
書込番号:24152613
0点

メルカリの出品物のACアダプターの形状 → メルカリで出品されているD330の写真でACアダプターの形状
書込番号:24152614
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
ゲストユーザー追加したところ、いままでPINで解除していたのですが、それがでなくなり毎回メールアドレスとパスワードを要求されるようになりました。
これをPINに設定し直すには、どのようにすればよいでしょうか?
ちなみにこのような状態になってから PINの設定はし直したのですが?不思議です。
1点

>>ちなみにこのような状態になってから PINの設定はし直したのですが?不思議です。
設定 → ユーザー → セキュリティとログイン → PINとパスワード → PINを変更
を行ったのですか?
書込番号:24147887
1点

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
PINの変更は2度行いました。でもログインにはメールアドレスとパスワードを要求されます。 困ったものです。
書込番号:24147915
0点

以下の画面がでます。
このChromebookはどなたが使用しますか?
という画面が出ます(スイッチオン後)
書込番号:24147947
0点

>★ジェシー☆さん
こんにちは。
Chromebook は持っていませんので違っているかもしれませんが、 Windows で言えば以下のような流れになっているようです。
【Windows 10】ユーザーアカウントを追加して仕事とプライベートなどを分ける
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2010/08/news033.html
>このChromebookはどなたが使用しますか?
>
>という画面が出ます(スイッチオン後)
との事ですので、ここでゲストユーザーではない、本アカウントを選択すれば PIN によるログインが出来る気がするのですが・・・
>Powerwashすることにしました。
それで元に戻るのでしたら、いいとは思います(ゲストユーザーはなくなると思いますが)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24148081
1点

>CwGさん
Powerwashとは初期状態にリセットすることです。
書込番号:24148100
1点

>キハ65さん
こんにちは。
>Powerwashとは初期状態にリセットすることです。
それは知っています。
ですが、完全な初期状態にはならないようでしたので、上記のような書き方をしました。
(⌒▽⌒)
書込番号:24148118
1点

>CwGさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
Powerwashで元に戻り直りました。
PIN設定だと楽なんですが、メールアドレスとパスワード入れるのはかなり面倒なんです。Googleに電話したらサポート代500円だって、それ聞いて初期化することに決めました。Googleも、たかだかこのくらいでお金取ろうとは、呆れました。
キハ65さん
かなり程度の良いThinkPad T460(メモリー16GB、256GBSSD)のがあったので購入してみました、もちろんi5ですが。
バックも買うことにしました(笑)
書込番号:24148137
2点

>★ジェシー☆さん
こんにちは。
>Powerwashで元に戻り直りました。
それならよかったです。
(⌒▽⌒)
>PIN設定だと楽なんですが、メールアドレスとパスワード入れるのはかなり面倒なんです。Googleに電話したらサポート代500円だって、それ聞いて初期化することに決めました。Googleも、たかだかこのくらいでお金取ろうとは、呆れました。
まぁ、今のご時世、そんなものかもしれませんね。
スレ主さんのように、このような場所で質問できる方はまだマシな方だと思います。
世の中には便利な情報が沢山あるのに、なにも知らずにメーカーに言われるまま、お金を払い続けている人達も多いと思います。
(^_^;
書込番号:24148175
1点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
イヤホン使用時の最低音量が大きすぎて困っています。
大きさの目安ですが、pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。(最低音量でもイヤホンからの音漏れがかなりします。)
タブレットモード、PCモードでも変わらず端末の再起動やリセットをしても変わりません。
これは製品使用なのか初期不良なのでしょうか。
音量に関することなので主観的要素が強いですが、同じように感じる方はいますでしょうか。
書込番号:24103974 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。
ピンときません。
音にこだわっているようならダメですが、音量調整付きのイヤホンをお使いになってみては?
書込番号:24104081
0点

そのイヤフォンが出力に対して軽すぎるのだと思います。
入力インピーダンスとか判れば調べてみた方がいいでしょう。
例えば30Ω未満だったら、それ以上のものを試すとか...
書込番号:24104120
0点

イヤホンではないですが、本体の最低音量も大きいです。夜、家族が寝ている中ではシャカシャカうるさすぎます。
書込番号:24104179
8点

わかりづらくてすみません。
ざっくりと表現するとchromebookでの「音量1」が他の一般端末の「音量7」相当で大きすぎるといったものです。
試しに手元の端末にイヤホンを使用して聴いて頂けるのであれば、感想教えてほしいです。
書込番号:24104813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手元のイヤホンをいくつか試しましたが全てダメでした。
調べられたものでインピーダンスが16Ωだったので、それ以上なら大丈夫という可能性もありそうですね。
一般向け端末で市販のイヤホンが使えないのは困ります…
書込番号:24104818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヨ・ケンタ・イッサさん
確かに、本体スピーカーも音量が大きいです。
イヤホン使用時の最低音量はいかがですか。試して頂けるなら感想教えてほしいです。
書込番号:24104824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで調整できなければ、↓(例)で凌ぎましょう。
・ボリューム調節 ダイヤル付 ヘッドホン延長ケーブル 2本セット PChero 3.5mm ヘッドホン 延長 3極プラグ ケーブル イヤホン ヘッドホン用ケーブル 音量調整コントロール 26cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCBMSDW/
・3.5mm M/Fステレオ イヤホンオーディオ延長ケーブル ボリュームコントロール付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749PRFS6/
書込番号:24104899
2点

>猫猫にゃーごさん
別のハードで対処するのもいいですね。自分で色々試してみようと思います。
書込番号:24105497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンつないで試してみました。
スマホについていた安いイヤホンしかないのですが最低音量でも結構大きいです。通常の7くらいというのもわかります。
イヤホンのボリュームボタンはマイナスのみ本体のボリュームと連動、プラスは反応しませんでした。
代わりにブルートゥースイヤホンを接続したら、これは普通にキーボードボリュームボタンで音量が結構小さくなりました。問題ないです。
ブルートゥースイヤホンはAmazonで買った3000円くらいの中華安物です。
無線イヤホンもいい音して使いやすいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:24105510
1点

>イヨ・ケンタ・イッサさん
お忙しい中、お試し頂いてありがとうございます。
もしかすると、製品仕様なのかもしれないですね。
asus store購入特典で届いたUSB-Cとヘッドホンジャックの変換コネクタで試したところ、音量が小さくなりました。
とりあえずBluetoothとコネクタで利用してみようと思います。
書込番号:24105573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ahugahshshさん
夜は最小音量でも、出すことが出来ないくらい音が大きいです。
きっと仕様でしょうね。
今後のアップデートで調整を希望したいです。
書込番号:24106627
2点

解決済みのところ失礼いたします
私はイヤホンではなくスピーカーからの最低音量を下げることができないかと思っていました
アプリではなくウェブストアから拡張機能で
イコライザーを入れメインボリュームを最低にする
ことで解決できました
書込番号:24143556
9点

>U次郎さん
その方法は思いつきませんでした
簡単で、これまで使用していたイヤホンも使えるのでいいですね
解決策ありがとうございます!
書込番号:24144710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
【質問内容、その他コメント】
現在営業先でScanSnapを使用したり、画像を表示させる為のタブレットを探していて、どうせならばキーボード付いてた方が便利なのではと思い、こちらの商品に行き当たりましたが、Chromebookというのは初めてで、ScanSnapが使用できるのかどうか気になってしまい、価格.comで質問するのは初めてなので、もし既に質問として出ていたら申し訳ありません。
もしよかったら誰か教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24134994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。過去に1度質問してました。
価格.comで質問するのは2度目でした。
書込番号:24134998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応のOSのドライバー無いようです。
したがって使えないと思います。
書込番号:24135004
0点

ドライバーダウンロードサイトには、Windows、macOSしか出てきません。
ChromeOSはないです。
よって使えません。
https://scansnap.fujitsu.com/jp/dl/
書込番号:24135033
0点

Androidアプリで
ScanSnapConnectアプリケーション
という富士通製のアプリがありますね。
Scansnapは持っていないので試せませんが、
ChromeBookへのインストールは可能のようです。
位置情報の取得とかあるみたいですが、特に
警告なんか出ていないです。
書込番号:24135066
0点

ありがとうございます。
対応OSにはないけどもしかしたらAndroidアプリでいけるかもって感じなんですね。ありがとうございます。
書込番号:24135099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ScanSnapConnectアプリケーション
>>という富士通製のアプリがありますね。
IdeaPad Duet Chromebookにインストールしようとしたら、「このアイテムはお住まい地域ではご利用いただきません」と警告が出てインストール出来ませんでした。
書込番号:24135142
0点


>キハ65さん
初期化しないとアプリのDLできないんですか??わざわざ初期化していただいてありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24135192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>初期化しないとアプリのDLできないんですか??わざわざ初期化していただいてありがとうございますm(_ _)m
いや、偶々ダウンロード出来なかっただけだと思います。
Chromebookは初期化も簡単です。
>PowerwashしてわかったChromebookの本当の実力
https://tomokimatsubara.net/therealpowerofchromebook/
書込番号:24135200
0点

>キハ65さん
初期化も簡単なんですね。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24135488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん教えて頂いてありがとうございます。
買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24136080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買われたら、Androidアプリを使用する前に
Chrome OSが持っている ”スキャン”機能を、
一度試してみてください。
もしかすると Scansnapを認識するかもしれません。
Chrome OSはLinux系のOSですから、カーネルに
大量のドライバ記述があります。
仕事で必要な USB-シリアル の変換アダプタは
手持ちの5種類全部そのまま認識します。
通信SIMを入れるUSBドングルもそのまま認識します。
このあたりは日々更新されますので、対応済かも...
書込番号:24138257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)