2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDカードスロットの右側のスロットは?

2014/08/16 17:39(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S

スレ主 MBP-17さん
クチコミ投稿数:6件

快適にLavie Tab W使っていますが、スロットに関しての質問です.

microSDカードスロットを開くと2つのスロットがあります。
左側には、microSDを装着して使っていますが、右側のスロットは何の為にあるのでしょうか。

マニュアルにも(自分が見た限り記載がない)見当たらないので、どなたかお教えください。

書込番号:17840887

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/08/16 17:49(1年以上前)

>なお、右側面のmicroSDカードスロットの横にSIMカードスロットと思われるスロットも見えるが、LTE/3G通信機能を備えないため利用できない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20140702_656022.html

兄弟機のレノボーのThinkPad 10の海外向けにはLTEモデルがあるようです。

書込番号:17840913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MBP-17さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/16 20:37(1年以上前)

そういう事ですか。
納得です。
ありがとうございました。

書込番号:17841439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/S2S PC-TW710S2S

クチコミ投稿数:35件

国内の家庭用パソコンメーカー特有のデスクトップ広告プログラムは出てきますでしょうか。

ご存知の方、お助けをお願いいたします。

長年、私はIBMやhpのラップトップを使っていました。
IBM製やhp製の家庭用パソコンでプロバイダ勧誘等のデスクトップ広告アプリケーションを見たことがありません。

従って、OSの再インストールを行うと、Windows クリーンインストール状態に近い状態です。
(ドライバとマネージメントツールのみインストールされた状態です)

そこで質問です。

現在でもNECの Windowsタブレット には、デスクトップ広告プログラムをインストールして出荷していますでしょうか。
また、リカバリ媒体は、強制的にインストールさせるような仕組みになっているのでしょうか。

もし、だめでしたら、素直にマイクロソフトの製品を購入します。

よろしくお願いいたします。

本当は国内メーカーを買いたいのですが、怖くて手が出せません。

書込番号:17800220

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/08/04 10:00(1年以上前)

>現在でもNECの Windowsタブレット には、デスクトップ広告プログラムをインストールして出荷していますでしょうか。

LaVie Tab Wは、プリイントールソフトが多いように見えますが、ストアアプリとダブってあるのもあるので、必ずしも多いとは言えません。
デスクトップ広告プログラムは、インストールされていないようです。
http://121ware.com/navigate/products/pc/142q/share/software/lvtw.html

>また、リカバリ媒体は、強制的にインストールさせるような仕組みになっているのでしょうか。

マニュアルPDF20ページを見ると、内部リカバリ領域で再セットアップする仕組みになっています。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201405/sus/v1/mst/853_811064_388_a.pdf

書込番号:17800547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2014/08/04 12:17(1年以上前)

特に一つ目のWebページはとても助かりました。
楽天、NAVITIME等の勧誘プログラムが存在したので決心しました。国内メーカーの戦略はハードスペックを含めて、私に合わないようでした。

素直にクリーンなマイクロソフト製品を購入します。
誠にありがとうございます。

書込番号:17800834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/08/16 09:24(1年以上前)

Surface Pro 3 + Core i7 買いました。
今から純正キーボードを買いに行きます。

書込番号:17839510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイル通信について

2014/08/10 15:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:3件

月々安くしたいと考えていますが、この機種に合うのはどのサ−ビスが一番よいのでしょうか?
格安SIMも使えないようで・・・。アドバイスください。

ちなみに月1GBあれば充分です。

書込番号:17820917

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/08/10 15:44(1年以上前)

スマホを持っていればテザリング、持っていなければ、下記のようなモバイルルーターで格安SIMを使う。
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501

書込番号:17820942

ナイスクチコミ!1


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2014/08/10 15:47(1年以上前)

スマホで、テザリングはどうでしょうか?

契約内でしたら、追金なしだし。

書込番号:17820950

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/10 16:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000012588/
これなら、格安SIMが使えますね。

ただし、ITリテラシーの高くない人が格安SIMに手を出すのは、辞めたほうが懸命です。

書込番号:17821111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 18:16(1年以上前)

ご返信いただき、ありがとうございます。

デザリングについて、スマホはiPhone3なので無理かも。
もし、やり方があればご指示ください。

一方で、モバイルルーター + 格安SIM という方向で考えていきたいと思います。
そこで、またご質問があります。
@モバイルル−タ−はSIMフリ−タイプであればよいのでしょうか?
Aモバイルル−タ−機器そのものだけを購入すればよろしいのでしょうか?

知識がなくてすいません。迷える子羊をどうかお助けください。
よろしくお願いします..

書込番号:17821362

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/10 18:33(1年以上前)

http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_aterm
こういうのにすればいいんじゃないですか?
知識がないと自負するなら知識をつけるかお金出すしか解決策ないと思いますよ

書込番号:17821417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/10 19:23(1年以上前)

>@モバイルル−タ−はSIMフリ−タイプであればよいのでしょうか?

格安SIMはほとんどがドコモ回線使用です。
SIMフリ−タイプでなくてもドコモのルーターでそのまま使えます。(SIMロック解除不要)
逆にLTE対応のドコモのルーターの方が良いかも知れません。
白ロム品はamazonなどで購入できます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_16?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABwifi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&sprefix=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABWiFi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%2Caps%2C263&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABwifi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

>Aモバイルル−タ−機器そのものだけを購入すればよろしいのでしょうか?

その通りです。

書込番号:17821553

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/10 19:26(1年以上前)

訂正します。

誤:その通りです。
正:充電機器は必要です。付属されていれば不要ですが。

書込番号:17821564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 19:54(1年以上前)

Birdeagleさんお勧めのocnにしました。

ありがとうございました。

書込番号:17824915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:43件

こちらのタブレットとアマゾン限定の違いがよくわからないので教えていただけないでしょうか?
HDD500Gの有無と記憶容量32Gか64Gというところまでは分かるのですがHDD500Gがなくて記憶容量64Gの方がいいと回答されている方もいらっしゃるのですがどうしてですか?素人には500Gの方が大きいような気がするのですがどうしてアマゾンの方が良いのですか?
よろしくお願いします。

また本日このシリーズのDK32を量販店で触ってきてこちらのシリーズを購入することにしたのですが
出来れば相性の問題もあると思いますのでT100シリーズと相性の良いマウス、電源付のUSBハブ、有線LANからUSBへの変換機等必要と思われるものを教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:17733082

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/07/14 22:04(1年以上前)

仕様については、下記リンクを参照して下さい。
DK004HSがAmazon限定の62GBモデル、DK532GSがキーボード部分に500GBがある32GBモデルです。
http://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/5.html

何故、500GB HDD付きでない64GBモデルを勧める理由は何故か?
それは、タブレットで利用する場合、ストレージが32GBの容量では直ぐに破綻を起こすからです。
これについては別モデルですが、下記のメディアで詳しく紹介されています。
>初期状態で9GB、更新後は8GBほどの空き容量
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131224_628743.html

書込番号:17733167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 22:25(1年以上前)

キハ様ありがとうございます。素人の質問もう一つお許しください。
タブレットにSDカードを入れて使えばタブレットの記憶容量の問題は解消されるのでは無いですか?

書込番号:17733273

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 22:39(1年以上前)

タブレットに最大で〜128GB(microSDXCメモリーカード)を挿せます。
データ類はそのカードに入れれば記憶用容量としては十分ではないでしょうか?(128GBのSSDのノートPCもありますから)

64GBの製品なら下記の通り東芝製でも\3,197ですので買いやすいかと思います。

東芝
SD-C064GR7AR30 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000532346/
\3,197

書込番号:17733341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/07/14 22:46(1年以上前)

確かにSDカードスロットでデータの記憶容量の問題は解決出来ます。
SDXCカードでは、最近128GBが販売されています。

書込番号:17733371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 22:54(1年以上前)

それだけあればHDDの500ギガは不要ですね。

書込番号:17733406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 23:02(1年以上前)

アマゾン限定を購入します。必要や物は何を揃えればいいですか?

書込番号:17733433

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/07/14 23:02(1年以上前)

>>タブレットにSDカードを入れて使えばタブレットの記憶容量の問題は解消されるのでは無いですか?

アプリケーションソフトは、普通Cドライブの:\Program Filesなどに格納していく仕様になっていますので、アプリケーションソフトをSDカードへインストールする考えは、Cドライブの空き容量不足対策にはなりません。

下記メデイア記事参照。
>32GBのタブレットで使いこなすWindows 8.1 第1回

>さて、Windowsではシステムのファイルを全てCドライブに格納する仕様になっている。それだけでなく、ユーザーがインストールするWindowsデスクトップのアプリケーションは、C:\Program Filesなどに格納していく仕様になっている(厳密に言えばアプリケーションによっては別のドライブにインストールすることもできるが、不具合が起きたりする場合もあるのでお勧めしない)。また、ユーザーからは見えないが、Modern UI用のWindowsストアアプリの実体やデータも、やはりCドライブに格納する仕様になっている。つまり、Cドライブが大きければ大きいほど、インストールできるデスクトップアプリケーションやWindowsストアアプリの数を増やせることになる。

> もう1つユーザーが知っておくべきことは、microSDカード上にあるデータのWindowsからの扱いだ。Windowsでは物理的なストレージを2つに分類している。HDDやSSDなどは「ローカルディスク」と呼ばれており、OSそのものをインストールしたりできるストレージとして扱われる。それに対してUSBメモリやSDカードなどは「リムーバブルディスク」と呼ばれ、一時的にPCに接続されたストレージという扱いになる。Windowsタブレットに用意されているmicroSDカードスロットに挿入されたmicroSDカードもSDカードではあるので、やはりリムーバブルディスクという扱いになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140206_633963.html

書込番号:17733436

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/07/14 23:06(1年以上前)

アクセサリ類については、下記のサイトを参照して下さい。
http://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/15.html

書込番号:17733445

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 23:15(1年以上前)

CドライブはOSとソフト用
SDカードはデータ用にお使いください。
SDカードはCドライブほどランダムアクセスの性能が良くないので、ソフトのインストールには適しません(寿命の関係もあります)。

>>アマゾン限定を購入します。必要や物は何を揃えればいいですか?

外での使用でしょうから、もしものためにモバイルバッテリーを1つ購入してみては?

書込番号:17733479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 23:22(1年以上前)

勉強になりました。知らない事ばかりでした

書込番号:17733515

ナイスクチコミ!0


メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 05:57(1年以上前)

アマゾンの64G、HDD無しを購入しました。

敢えてHDD無しにしたのは、半導体ディスクに比べるとHDDはやはり衝撃に弱い。キーボード付けて使うとHDDモデルは電池の持ちが半分位になる。です。

カタログではHDD無し14hHDD有り8h弱位だったかと。

書込番号:17734052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/15 12:23(1年以上前)

マウスや電源のあるUSBなどはどれでもいいのでしょうか?なにか相性やお勧めはありますか?

書込番号:17734807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/08/08 20:55(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆様のおかげで解決できました。

書込番号:17815037

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/08 21:02(1年以上前)

>>マウスや電源のあるUSBなどはどれでもいいのでしょうか?なにか相性やお勧めはありますか?

相性は難しいですね(^^;

マウスはBluetooth対応のものなら基本的にはどれも動作するハズです。
手に持って使いやすいものを購入した方が良いですよ。手に合わないとゴミになります。

USBも基本的には動作します(仕様的には動作しなければならない)。

書込番号:17815074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:75件

マウスコンピューター
モデル名:LB-C200E-SSD [マルチタッチ非対応 / SSD 搭載]
49,800円 (税別)

Windows 8.1 Update 64ビット
インテル Celeronプロセッサー2955U (2コア/1.40GHz/2MB スマートキャッシュ)
インテル HD グラフィックス
4GB PC3-12800 (4GB×1)
128GB ADATA SP900 シリーズ SerialATAIII SSD
11.6型 HDグレア液晶 (1,366x768/ LEDバックライト)

ASUSのプライスはとても魅力的なのですが、
マウスコンピューターは、USB端子の多さと通常サイズのSDカードが使えるのが魅力です。

利用用途は、WEB閲覧、YouTubeなど動画閲覧、写真の整理と閲覧などです。

CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17676297

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/06/28 20:40(1年以上前)

>CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。

LB-C200E-SSD搭載のCeleron 2955U @ 1.40GHzのPassMarkは1546、ASUS TransBook T100TAのAtom Z3740/1.33GHzは1072と約1.5倍の性能差があります。
単純な動画再生には差は出ないと思いますが、画像処理など負荷をかけると差は出るでしょう。
CPUのベンチ結果リンク(URLをコピペして下さい)
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2073&cmp[]=2059

書込番号:17676456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 21:26(1年以上前)

キハ65さん 
早速ありがとうございます!
1.5倍の差ですか。
ちょっと予算を足してマウスコンピューターがグッドチョイスでしょうか。
参考になりました。

書込番号:17676657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/04 22:04(1年以上前)

いちふじさん、単刀直入に書きますが、マウスコンピュータ製品を買った人はひどい目に合います。
20年前のマウスコンピュータの製品はひどく、故障して当たり前、動かなくて当然の製品を
「やすかろう、悪かろう」の精神で販売していました。
当然、サポート体制もひどく、6時間近く待たされていました。その一人が私です。
ですから、その時の悪いイメージが払拭されていないため、個人はマウスの製品を買いません。
故に、価格コムのページにはスレが少ないのです。
マウスとしては、個人を対象に販売するのやめ、中小企業関係に的を絞り販売している会社です。
マウスが、個人を対象にして販売する場合は、大手のパソコンには勝てないので、価格を安くして
販売している会社です。というわけで、マウス製品を買う場合、ある種の賭け、リスクがつきまとう
ことを覚悟してください。

書込番号:17698069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/05 00:31(1年以上前)

あまり比べるような対象ではないと思いますが。

ASUS:タッチパネルでキーボードを切り離してタブレットとしても使える
マウス:非タッチパネルで軽量ノートPC

用途の中で気になるのが「写真の整理と閲覧」です。この機種は32GB、マウスコンピュータの機種は128GBで、いずれもあまりデータの保存に適した内部記憶容量ではないと思いますが…… サブ機として使うパソコンのように思います。

マウスと同程度の大きさで性能なら、750GBのハードディスク内蔵の

ASUS X200MA
http://kakaku.com/item/J0000012627/

の方がいいのでは? SDカードも使えます。マウス同様にタッチパネルではありません。

もしくは、据え置きで使うなら15.6インチなど、もう少し大きな画面にするなど。

ASUS X553MA(非タッチパネル)
http://kakaku.com/item/J0000012626/
Lenovo Lenovo G500s Touch 59409392(タッチパネル)
http://kakaku.com/item/K0000613751/
※いずれも内蔵記憶容量500GB

書込番号:17698638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/06 13:32(1年以上前)

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん、ありがとうございます。

製品、サポート共に難ありなのですね。。。
マウスコンピューター確かに安いんですよね、私はそれに釣られているんですが(笑)
20年前ということでそれなりに改善はされているとは思いますがちょっと心配になります。
単刀直入が分かりやすくて大変参考になりました。


あなぐまさん、ありがとうございます。

説明不足でしたが、保管は外付けHDDにします。
PC能力が、写真を整理するのにストレスなく次々と画像表示ができたらいいなという程度です。
本格的な画像加工もしません。

タブレットでの使用は考えていなくて、こちらのASUS T100TA-DK32Gは安さとSSDに魅力を感じました。
起動が早かったり安心感から買うのはSSD搭載機にしたいと考えています。
頻繁ではないですが持ち運ぶ事もあるので出来れば14インチ以下くらいで考えています。

ASUS X200MAは気になっていました!安くて色も選べていいですね!SSDが選べたらいいのに!
ASUS X553MAは値段も安くなかなか良さそうですね。(サイズは妥協してもSSDでないのが残念)
lenovoは、バックドアとか(?)なにやら良くないニュースを見て心配です。。。


SSD搭載で安くてとなるともう少し予算を足さないと無理ですかね。
それならいっそのことMacBook Airでもいいのかなとも思いますが
やはりWindowsの方がなにかと便利だろうとも思いますし、値段との折り合いに悩めるところです。

書込番号:17703968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/16 01:35(1年以上前)

いつからssdになったんですか。

書込番号:17737176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/07 19:14(1年以上前)

すぷー8さん
SSDとは概念が違うものでしょうか。
よく分からず…すいません。

みなさまのアドバイスをもとに、
クロームブックなるものも一般売りする可能性も考慮しつつもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:17811406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクのクリーンアップについて

2014/08/07 07:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:65件

皆様のご指導のお陰で
最近購入しました。

お尋ねしたい事は
ディスクのクリーンアップをしたところ
1時間以上経っても終わりません。
タブレットは時間が掛かるのでしょうか?
ご指導宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:17809743

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/08/07 08:50(1年以上前)

取り敢えず1日程度放置しましょう。

書込番号:17809949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/07 09:11(1年以上前)

購入したばかりですよね 家ので15秒ぐらい通常はスグ終わります。

書込番号:17809993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 10:37(1年以上前)

キハ65様

返信ありがとうございます。
一旦ディスクのクリーンアップを中断して
次の日またクリーンアップしたところ
やっぱり1時間以上経っても終わりませんでした(>_<)

書込番号:17810212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 10:40(1年以上前)

レークランド・テリア様

返信ありがとうございます。
はい。
買ったばかりです。
不良品でしょうか(>_<)

書込番号:17810219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/07 10:56(1年以上前)

[Windows Updateのクリーンアップ]

こっちだと時間かかるかもしれないです。(時間は忘れましたが)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows/f17fc0f3-b816-4cfc-b815-422d55e5a2bd?page=2

書込番号:17810250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 12:48(1年以上前)

レークランド・テリア様

URLをありがとうございます。
私には少し難しい内容でしたが^^;

>「ディスククリーンアップ」をするときは、「Windows Updateのクリーンアップ」をかけてはいけませんね。


↑これをやってました。
Updateのクリーンアップをせずにクリーンをしたら
直ぐに終了しました。
念の為にまた2回クリーンアップしました。
直ぐに終了しました。

そしてまたやってはいけない?
「Windows Updateのクリーンアップ」をやったら
これまた直ぐに終了しました。
原因は分かりませんが
お陰様で無事クリーンアップ出来ました!
本当に感謝・感謝です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17810530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)