2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化について

2014/02/15 23:56(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

購入時の状態に戻したいのですが、多メーカのようなリカバリーツールがメニューに見あたりません。

ご利用された方でご存じの方教えてください。

ちなみにSSD内に回復データーがあります。

書込番号:17197188

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/02/16 00:40(1年以上前)

マニュアルPDF22ページのように電源をシャットダウン後、「電源ボタン + 音量アップボタン:」で起動して下さい。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_miix10_tablet_ug_japanese.pdf

書込番号:17197336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 00:57(1年以上前)

キハ65さん

いつもありがとうございます。

これを10回くらいトライするのですが通常起動してしまうのです。

これから再チャレンジしますがUSBを繋がなくてもSSDの領域にあるから良いんですよね?

書込番号:17197398

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 01:16(1年以上前)

キハ65さん

シャットダウンはソフトでしても良いですよね?

電源ボタンはLENOBOのロゴの上の八度スイッチで良いんですよね?

書込番号:17197445

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/02/16 01:46(1年以上前)

機種は違いますが、下記のサイトを参考にして下さい。
>Miix 2 8を使っているFacebook上の友人に助けを求めたところ、電源ボタンとWindowsボタンと音量アップボタンの3つを同時に押しながら起動すると、スタートアップのユーティリティ画面が起動する、という情報をもらいまいした。早速、実行すると、メニューが表示されました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140212/1120883/?P=2

書込番号:17197504

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 02:05(1年以上前)

キハ65さん

起動しました。

+ぼたんをキーボードにあるスピーカーの+を押していましたが、まさか本体のボタンとは。

ただ指定のページが開いて指示通りしても言語の選択のページに行ってしまいます。

説明が貧弱であたしには理解できません。
同梱のぺーぺーも同様です。

書込番号:17197545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSとメモリの組み合わせ

2014/02/15 18:31(1年以上前)


タブレットPC > HP > Pavilion 11-h100 x2 スタンダードモデル

スレ主 gouf-goufさん
クチコミ投稿数:26件

うろ覚えで恐縮ですが、OSが64ビットだとメモリは4GBは必要、というようなことを聞いたような気がするのですが。
本機は、64ビット・2GBですが、スムーズに動くものでしょうか。

書込番号:17195596

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/15 18:34(1年以上前)

64bitでもメモリは2GBでも問題ありません。
Windows 8.1ですので、1GB程度はOSやグラフィックに使われます。
残り1GBが使用できる空間です。

タブレットPCとしての利用ですので、2GB程度のメモリでも通常の使用では問題ありません。

書込番号:17195610

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/02/15 18:51(1年以上前)

32bitOSのWindow8タブレット端末でメモリ2GBの使用量を見たのですが、1.9GB中1.3GBでした。
64bitOSでもメモリ2GBは動作します。

書込番号:17195681

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:5件

windows8初めて、タブレット初めてで、最初からつまづきまくってます。
どなたかお助けいただけたら、大感謝!

いままでwindows7のノートPC(別メーカー)で問題なく、スタバの無料Wifiに接続していました。
新しく購入したこちらのタブレットを持参して、接続しようとしたところ、
チャームの設定から、利用可能なWifiをみても、スタバのWifiが検出されません。
機内モードはオフにしています(オンにしてみましたが、Wifiがオフになります)。
もちろん、スタバの利用登録はしてあります。

必要な情報があったら補足します。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ちなみに、自宅の無線LANにも接続できていません。。。。
バッファローに問い合わせ中。。。

書込番号:17165315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2014/02/08 13:33(1年以上前)

>自宅の無線LANにも接続できていません。。。。

スタバ以前にまずここですね。自宅でも接続出来ない状況では、他所での接続不良の原因を特定するのは難しいかと。
但し、状況からすると端末側に不具合がある様にも思えます。
知り合い等の家でもWi-Fi接続が出来ないか試してみると良いかもしれません。

書込番号:17165849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/08 16:16(1年以上前)

まずは、ご自宅のルータに接続しましょう。

SSIDと暗号キーは正しく設定されていますか?

書込番号:17166369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 08:32(1年以上前)

アドバイスを頂いたお二方、ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なかなか時間がとれず、スタバでの再トライをやっとできました。

自宅無線LANへの接続は、ファームウエアのバージョンアップで解決しました。
その後、スタバへ行ってみたところ、問題なく接続できました。
お互いに関連があるのですね。。。

ファームウエアのバージョンアップが必要だとわかるまで時間がかかり、
そのためLANに接続できず、windowss8の認証登録がオンラインでできず、
電話したのに、タッチパッド入力になれないため、タイプミスに気がつかず。。。
などなど、苦労しました。

今は問題なく快適に使用しています
今のところ、買ってよかったです!

書込番号:17185222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボード操作について

2014/02/12 16:02(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire P3 P3-171-N32Q

スレ主 hessweb2さん
クチコミ投稿数:2件

購入して数週間ほどして気づいたのですが、キーボード入力(指で打つ方)の際にどの入力にしても連続
で文字をたまに認識してしまうのですが、(例えば、「パソコン」と入力の際pあああああああ
sっそこおおおおおんんんん」というような)パソコンかソフトかどちらが原因なのかわかりません。
購入と同時にマイクロソフトオフィス2013をインストールしたもので、(エクセル・ワード・アウトルック
しかほとんどつかいません。)
どちらが原因かこの症状のご存じの方ご教授下さい。

書込番号:17182401

ナイスクチコミ!1


返信する
sion7800さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/12 19:52(1年以上前)

私も同じ現象になってて困ってます。
この機種に限らずキーボードのバッテリー容量が少なくなると
連続でキーが押されるような症状が出るようですね
ただこの機種に関してはキーボードの電池消費に関係なく出てる気もします。

Bluetoothのドライバも最新にしましたが改善せずです。
Bluetoothの接続をやり直すと一時的に改善されますが再発するときが多いです。

別のBluetoothキーボード付のケースを買おうかとも思っているので
おすすめのケースを知っている方もしくは、この症状を解決できる方がいましたら
ご教授いただけると幸いです

書込番号:17183161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

持ち運ぶにはほぼ理想の形なのですが、仕事の都合上win7しかだめなのです。
ご存知の方ご教授お願いしますσ(^_^;)
手元にはwin7のultimateがあります。

書込番号:17129869

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/30 01:09(1年以上前)

タッチパネル以外は何とかなると思う。
あまり無理をしないでWindows 7のタブレットを買った方が間違いはないです。

書込番号:17129944

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/30 07:22(1年以上前)

Windows7はそれほど古いOSではないので、動くと思いますが、Windows7用のドライバを集めてから、パソコンを買うと確実です。

書込番号:17130299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/01/30 19:04(1年以上前)

タブレットでタッチがダメとか終わってると思うけど。

書込番号:17132251

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2014/02/12 15:17(1年以上前)

ありがとうございました!
ドライバー等々集めてから購入するようにします。

書込番号:17182283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この機種の購入を検討しております。

この機種ではASUS TransAiO P1801でのリモートデスクトップモードのような使い方(アンドロイドタブレットから本体のWindowsをコントロールする使い方)はできないのでしょうか。
ASUSのサポートに尋ねてみたところ「P1801のようにリモートデスクトップを介した能力はない」という主旨の回答を頂きました。理屈の上では可能のように思えますし、可能であればより強い購入動機になります。実際のところ無理なのでしょうか。ご存知の方おられませんか?

書込番号:17179858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/11 21:55(1年以上前)

SplashTop2は、AndroidとWindows対応だから、Windows8.1側に無料の SplashTop Streamerを入れて、Android側にSplashTop2を入れたら出来るのでは?

Android側が GooglePlay対応ならだが...

書込番号:17179907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/11 22:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

SplashTopのサイトをチェックしてみました。謳い文句どおりなら使えそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:17180101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/12 01:50(1年以上前)

オイラは iOS派だから、iPadとWindows間で使うけどね、SplashTopは 相当に良くできたリモートソフトだよ。 
ホストで 動画を再生して、それをクライアントで音付で視聴などもできる。 反面、ホストには相当負荷がかかる。

Androidだと無料なんだねぇ... 不思議だ。

後、現在Android版は開発中らしいが、Googleの Remote Desktopも Windows版で使う限りは良い感じだ。Android版の完成が待たれるね。

軽快さだと VNC系かなぁ... オイラは3つ入れてあり、ホストはSplashTop2, Google Remote, VNCと両立するようだ。
たまに SplashやGoogleが上手く接続できない事がある。 こういう時、必ず使えるのが VNCだな。

一番使いやすいのは、この3つの中では やっぱ SplashTop2かな。

書込番号:17180924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/12 08:29(1年以上前)

CPUパワーが要るのですね。ASUS TransAiO P1801との違いはそのあたりでしょうか。
久々のPC購入でCPU事情はサッパリでネットで拾い読みをしているところなんですが、Core i7-4500Uってのはi7と言いつつ2コア4スレッド、クロックが1.8Ghzと処理速度的に厳しい可能性もありそうですね。そのあたりでメーカー側がプリインストールの機能として用意しなかったのかなと感じました。

この機種でリモートするには複数のリモートソフトを使ってみて…という感じになりそうですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:17181290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)