
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2014年2月4日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月4日 08:33 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月3日 20:37 |
![]() |
1 | 7 | 2014年2月2日 23:38 |
![]() |
6 | 9 | 2014年2月2日 00:39 |
![]() |
0 | 7 | 2014年2月1日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
このタブレットPC買ったときに
Windowsストアギフトカード5000円分
ってのが付いていたのですが、
これって2月末までに登録して6月末までに使わないと無効になるのですね。
同じように付いていた方、何か買われましたか?
オススメみたいなものがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

StationTVというのを買いました。
これでどこの部屋にいてもレコーダーの動画見られるなぁと思ったら使えなかった。
対応されるアップデート待ち状態です。
あとはちょっとしたゲームを買いましたがまだ何を買ったらいいかという感じです。
書込番号:17035404
0点

現状のストアアプリで、金を払わせてまでお奨めするものはありません
個人的に有償のストアアプリで使っているものは、StationTV Linkですが
この端末に限ると、初心者が利用するには、現状ハードルが高いようです
他の端末を所持していて、簡単に使えるようであれば良いかも知れません
StationTV Linkは
この端末で、普通に起動すると、デバイスが適応していない旨表示され
現在は、動作させる事はできません・・・が
ダミーデバイス(WiDiレシーバ)を使う事で、幸せ(動作可能)になれます
書込番号:17036913
1点

上の2つは無視して書いてます。
思っていたほど、購入したいアプリは見つかりませんでした。
Xboxミュージックで買い漁ろうと考えています。
あっさり使い切ると思ってます。
書込番号:17037103
3点

「この映像デバイスへの出力には対応していません」というメッセージは、デバイスマネージャから汎用PnPモニタを無効にすれば映像が映るようになりますよ!!
書込番号:17038618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あやはるパパさん
情報有り難う御座います!!こんな簡単な方法があったんですね!
これで、nasne動画が見れます。感謝。
書込番号:17043878
0点

>汎用モニターを無効にする
なるほど、これだと簡単にできますね
今のところ、輝度調整が効かなくなるぐらいで
その他は、問題なさそうですね
当方は大画面でも見たいので、WiDi運用メインですが
この端末単体での、nasne連携用クライアントは
DiXiM Digital TV系よりStationTV Linkが使い易そうです
という事で
ギフトカード使い道のお薦めは、StationTV Linkです
書込番号:17044360
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
昨日8.1にアップグレードしましたがタイトルのProgram Oldが8.5GがCドライブに残ります。
SSD容量を増やしたく削除しようとしたら、Win7をProにアップデートしたとき出た「削除すると不具合が出ます」みたいなメッセージが出ないので削除しようかと思っているのですがBootに問題が出て工場出荷にに戻すとなると、8.1まで諸々3時間も掛かるので工場出荷にに戻すと、諸々3時間も掛かるので踏み切れません。
本機をご使用の方どうされていますか?
ご意見お待ち申し上げます。
0点

ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
>Windows 8.1 Preview から Windows 8.1 に、または Windows RT 8.1 Preview から Windows RT 8.1 にアップグレードした場合は、以前のバージョンの Windows で使っていたファイルの一部が Windows.old フォルダーに残っています。これらのファイルは、アップグレードしてから 28 日以内に自動的に削除されますが、ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
また、下記サイトも参考にして下さい。
http://all-freesoft-blog.seesaa.net/article/378021569.html
書込番号:17146992
0点

キハ65さん
おかげさまで無事オールドが削除できました。
早速リカバリーを作りました。
しかし起動時にUSBを指すと設計が素晴らしいためなのかキーボードが繋がらず俗に言うF2キーが押せません。
アクシデント時の時のために備えたいので手法を教えてください。
メーカーの説明書にはスピーカーマークを押しながらパワースイッチを押すとありますが、USBがつながってないためなのかわかりませんが通常起動してしまいます。
ご存知でしたら教えてください。
またリカバリーの直近(8.1)の作り方なども裏技がありましたらよろしくお願いします。
SSDにインストールされてるBOOTデータではWinのアップデート、8.1へのアップグレードで優に3は時間かかります。
どうぞよろしく。
書込番号:17150470
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
購入検討者です。
この機種には、キーボードドックにHDDが付いていると思いますが、
これは、ON/OFFできるんでしょうか?
HDDが回ると、バッテリー消耗が多くなるので、不必要な時は、
切っておきたいんです。
よろしくお願いします。
0点

デバイスを取り出すことでHDDを回らなくすることは可能です。
ただキーボード側のHDDを使いたい時に認識させる手間がかかりますが・・・
書込番号:17147633
0点

回答ありがとうございます。
HDDをon,offするのは無理そうですね。
バッテリー持ち重視なので、購入考えます。
書込番号:17148608
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
昨日新品購入し、Win8.1にアップグレードし、直近のアップデートと必要なアプリを入れたのでこの時点のリカバリCDを作りたいのですが同梱のアプリを探しても見当たりません。
アップグレードする前に一通りチェックすれば良かったのですが、購入前からアップグレードすると決めていたので
記憶がありません。
お使いの方はどのようにされていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

USBフラッシュメモリー等で回復ドライブを作成します。
回復ドライブを作成する方法を書いたブログ(機種は違いますが同じWindows8タブレットです)
http://engineermemo.wordpress.com/2013/12/07/miix2-%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
書込番号:17139585
0点

Windows8よりも用語がわかりやすくなりました。
Windows8.1 システムイメージの作成と復元
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
ご参考まで。
書込番号:17139655
0点

キハ65さん
papic0さん
ありがとうございます。
やはりこの方法しかないですか?
実はPC時代からこの方法でCDを何枚か作ったのですが、一度も役に立ったことがありませんでした。
もしかしたらUSBじゃなかったからかも・・・・でも記憶では一昔前はCDやDVDだった記憶が。
そんなわけでここ3年ほどはハードディスク入れ替え12 PROでHDDにバックアップを取っていたのですが・・・・
いずれそれもするのですがタブレットでUSB接続のブート認識をするか不安での質問でした。
USBを買ってみます。
書込番号:17139725
0点

追伸
ちなみにDell Venue 8 Pro (64G)も一週間前に購入しましたがリカバリーソフトがインストされています。
書込番号:17139750
0点

レノボのWindows8タブレットには、同社のPCに搭載されているOne Key Recoveryはインストールされてないと思います。
書込番号:17139862
1点

キハ65さん
こんばんわ。
私もY480を使っていてOne Key Recoveryの使いやすさは知っています。
ここまでのものはなくても昨今のPCにもリカバリーCDが添付されてないし、その代わり単に直近の状態をDVDなりBDにリカバリーできるソフトくらいバンドルして欲しいところですよね?
書込番号:17139929
0点

本日USBフラッシュが届いたので早速リカバリーを作りました。
しかし起動時にUSBを指すと設計が素晴らしいためなのかキーボードが繋がらず俗に言うF2キーが押せません。
何方かアクシデント時の時のために備えたいので手法を教えてください。
重ねてリカバリーの直近の作り方なども裏技がありましたらよろしくお願いします。
SSDにインストールされてるBOOTデータではWinのアップデート、8.1へのアップグレードで優に1時間はかかります。
どうぞよろしく。
書込番号:17145866
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
カバーの選択肢が少ないのにビックリです。
Miix 10専用とうたっているものは、高価か、ダサイかのどちらかです。どの機種でも10.1インチならOKな汎用カバーで、サイズ的に問題ないカバーがあれば是非教えてください。
2点

本当に少ないですよね。
四隅がゴムのやつはボリュームに当たる、安い10インチ用買ったら入らない。
かなり無駄な買い物をしました。
最近MOKO FUNのMiix10を購入しましたが本体を修理に出しているためまだ未装着です。
もう少し周辺機器に選択肢がほしいですね。
書込番号:17071161
1点

私は機種選定では自分の必要とする物があるかもチェックします。
特にカバーは私には大事なものですから。
書込番号:17071242
0点

カバーだけなら本体に標準装備されてますから。なぜそれなのにカバーが欲しいかといえば本体だけで580gなのにキーボード付けて1Kgオーバーをわざわざ持ち歩きたくないという事だと思います。ノートPCとかわらない。
なぜこの機種選んだかといえばWin8tタブレットにOffice標準装備になった初期のものだから選択肢もなく買った人が多いと思います。
少数ながらも専用ケースがで始めたのでよかったと思ってます。
書込番号:17071361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOKOのケースが唯一カラーも選べてよさげですよね。しかし、送料別で\3625とは、高価すぎる・・・。アメリカでは、同じものがもっと安く販売されているのではがゆいところです。
lenovoが出しているこのカバーもよさそうですが、日本に発送してくれるのか?送料考えたらMOKOより高価ですね。
http://shop.lenovo.com/us/en/itemdetails/888015271/460/E003FD3CD8BA4B7AA9B6825A0E519746
楽天の【スマートカバー7〜10.1インチ対応】という1000円のヤツが気になるところですが、厚さ2センチ・・・。
自分がnexusを購入した時は選択肢が山ほどあったので、どの製品も同じかと思い、カバーのことはよく考えていませんでした。持ち物見てくれにこだわる方ですが、せっかく、安価な製品にしたので、余分なところでお金をかけたくないですよね。
書込番号:17073440
1点

やはり標準でキーボード付きカバーが添付されているので各メーカーが商品化しても意味がないと思ったのでしょうね。
本体購入後しばらくしてスリーブケースに入れて運んでたのですが10回くらいしか出し入れしてないのに別件のようにスピーカーメッシュ剥がれて高額な見積もり出ることになりましたから金額より安心を選んだほうが良いかと思います。
書込番号:17074240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーメッシュの件、残念でしたね…。
私もレノボのパソコンが2年で故障してダメになった経験があります。それ以来、延長保証の大切さを学んだのですが、外装は保証対象外とは。
本題ですが、キーボードカバーがあるからカバーの選択肢がないというのは納得です。しかし、タブレットらしく使いたい場合(縦向きで使いたい時とか)は、キーボードが邪魔ですよね。
書込番号:17076481
0点

本体がレノボから帰って来たのでMOKOのケースに入れました。
Miix10専用だけあってフィット感は良好、スピーカー穴もきちんとあいてるし購入してよかったです。
書込番号:17083260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の模型店様
傷心の中、報告をありがとうございました。
スピーカーメッシュの件、すっきり解決せず残念でしたね。
最近は、特に電化製品で、内容に見合った価格が設定され
ないケースが多いですね。理不尽な世の中です。
私は、価格の点で、MOKOは購入できないと思いますが、
ピッタリフィットするケースの情報は、皆さんのお役に
立つと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17083740
0点

友人も同型機種を使っているのですが、楽天の個人輸入でlenovoの純正カバーを購入したようです。送料と合わせて3800円だったら、手が出なくもないかな・・・。為替相場で価格が変動するようです。
http://import.buy.com/ja/product/257855793/
サイズ:269x15x178mm
重さ:200g
何分、選択肢が少ないので、参考になればと思い、情報として掲載します。
書込番号:17141565
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
5年利用のつもりで軽くて駆動時間の長いノートパソコンの購入を考えていましたが、単価が高いので、こちらのタイプの購入も検討するようになりました。
電池交換可能なレッツノートなら5年は持ちそうですが価格が高く、一方電池交換が自分でできないソニーのバイオプロや東芝キラだと、バッテリー消耗により5年利用できないリスクがあります。
エイスースのこの機種で気になるのが、何年持つかということ。
価格から考えると、2年持てば御の字ですね。
そこで皆さんに質問ですが、何年利用のつもりで購入されましたでしょうか?
また、2年利用というのは長いのでしょうか、それとも普通なのでしょうか。
ちなみに、私の利用シーンは、外や自宅でのエクセル仕事やウェブ閲覧で、サブ機としての扱いです。
利用する時は、スマホや一般的なタブレットのように、バッテリー駆動で使おうと思っています。
未だアンドロイドのギャラクシータブ初代を使っている、物持ちのいい人間です。
よろしくお願いいたします。
0点

15万のパナレッツ:経年劣化も気にせず長く愛用したいヒト、故障は迅速対応
対して
5万の海外ノート:2年使い捨てと割り切るヒト、故障は船便レベルの醜さ
のどっちをとるか。
電池がどうこうはあまり意味無い。
書込番号:17106475
0点

バッテリの寿命を考えると妥当と
思います。
書込番号:17106512
0点

私は故障やバッテリ完全劣化時点での価値が依然として高いやつは
多少お金かけても修理するし、多少お金かけてもバッテリ交換サービスに出すけど
この機種程度のなら買い換えたほうが安上がりだから買いかえる
東芝KIRAとかにもバッテリ交換サービスはありますよね
KIRAとかでもその時点でお金かけるだけの価値が残ってればお金かけます
この機種買うなら何年利用というよりはバッテリがおわったり
壊れたらさようならという予定で買いますね
書込番号:17106718
0点

今年いっぱいまで。
次のWindows9がでてきたら交換します。
何だかんだ言っても64bit版にしてあげないと7やxpに出来ますか?とか
質問するおかしな人達を殲滅出来ないですね。
(昔は捨てていくので古くて安い機種を買って下さいってことを指し示します。)
書込番号:17110578
0点

みなさん、
ご回答ありがとうございました。
5万円ほどの商品なので、2年使えれば御の字ですね。
店頭で調べてみると、CPUが利用目的に合いそうにないので、購入を白紙に戻しました。
ただ、こういうコスパの高いパソコン(?)があることを発見しただけでも、良い勉強になりました。
書込番号:17126124
0点

但し、いつまでもcorei7じゃないとダメだと言い張るならばタブレットは諦めて下さい。
書込番号:17126192
0点

2年もしたらスペック的にも経費としても使い捨てな感じですね。
10万以下のマシンはその時のスタイルに合わせて買い換えてもいいと思いますね。
電池の劣化リスクより重要なのはスペックの相対的な劣化と運用スタイルの変化ですね。
スマホとタブレットとパソコンの機能と役割が加速度的に曖昧且つ流動的になってますからそこそこ使えて安いのを使い捨てしたほうが変化に対応しやすいと思います。
書込番号:17137428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)