
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年1月6日 19:01 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月5日 20:29 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月5日 02:28 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年1月5日 01:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月4日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月4日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この端末のタブレット側には、MicroUSB端子が付いておりますが、
端子はBタイプになるのでしょうか?
この端子にUSBメモリ等を接続して利用したいと思っているのですが、
ユーザマニュアルを見たりしたのですが、詳しいことが載っておりませんでした。
ご存知の方、教えていただきたくよろしくお願いします。
0点

別スレですが、T100TA-DK532GとOTGケーブルを購入して有線LANアダプタと接続して使えたということがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16911031/
書込番号:16992219
1点

microAになります。
これを買ってください。同等品でも差し支えありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:16992659
0点

microB規格になりますね。
miniだMicroだAだBだ、いろいろ規格があってわかりずらいですが、こんな見た目のものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MicroB_USB_Plug.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Types-usb_new.svg
書込番号:16992775
1点

情報ありがとうございました。助かりました。
microB規格みたいですね。
(100円ショップにMicroUSB(B)⇔USB-A(メス)の変換コネクタがあったので使ってみたら
問題なく使用できましたので。)
ちなみに、すすこべさんのおすすめの変換コネクタも購入し使用しました。
特に問題なく使用可能でした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:17042222
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
USBポートを空けときたいため、エレコムのm-bl3bbを購入しましたが頻繁に(2〜3時間に1回)エラーになって、その度にデバイス(マウス)の削除をして対応しています。デバイスの削除もbluetoothをオフにしてからでないと、削除に失敗するため、非常に難儀しています。先ほど、この方法で削除できなかったので、bluetoothドライバ自体を削除を試みたのですが、asusのHPを見ても、再インストールの方法が分からず困っています。そこで
@buluetoothドライバの再インストールの方法を教えてください。
A上記のマウスはwin8.1対応でないために無線エラーが起こるのでしょうか?その場合の対処方法としては、buluetoothドライバ?マウスのドライバ?の更新待ちなのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ASUSのサポート
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/#support_Download
に、下記が登録されています。
Bluetooth_Broadcom_Win81_32_VER12007600.zip
これをインストールしてみてはどうですか?
書込番号:17029647
0点

一応bluetooth 4.0でwindows8で動作確認が完了しているマウスを使って欲しいです。
システムの不具合はご自分でいじられていると誰にも同じ状況を再現して調べることができないので、
全てのバックアップを取得した上でシステムのリフレッシュを試行されることをお勧めします。
USBポートを開けたい理由は差し支えなければお聞かせください。
書込番号:17031653
0点

対応してないグレードに関する不具合はメーカーに聞いたほうがいいです
どんな不具合がでてもおかしくないので
書込番号:17032102
0点

対応していないグレードって何だか分からんが、
本体が4.0です、仲良くしてねと話し掛けても、
ごめん、僕は3.0なんだ。って言われたら、
じゃあ、3.0でお話ししましょう。と本体が合わせるのです(^^)
正月に開いていないからここに聞くじゃまいか?
書込番号:17033104
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
デバイス削除もできないので、とりあえずリフレッシュさせました。
USBを空けておきたいのは、まあフラッシュ使用したり外付けHDDやCDドライブ用と考えております。
上記マウスはwin8は対応なんですが、やはりwin8.1対応を買うべきですかね。
ただ、本体がbluetooth4.0に対し、デバイス側は3.0や2.0でも問題ないと思ってたんですが、認識不足でした。3.0までなら下位互換はあるけど、4.0と3.0は基本的に互換性がないんですね。+HSなら下位互換があるようですが、この機種のbluetooth4.0は+HSなのでしょうか?
書込番号:17034686
0点

+HSは即答できないですが、logicoolの無線で繋いでいます。
baffaloにも、無線がありますね。
書込番号:17037520
0点

後付けで申し訳ない。
3.0の発信機(ドングル)を差し込んであげれば解決ではなかったか?
書込番号:17039144
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
もう完全にこの機種購入を決意したのですが最終的に確認したいことがありましては有志の方々の経験などお聞きしたく立てました!
この機種 タブレット装着時にハードディスクを使えるようですがこれはタブレット装着時のみ使用できるハードディスクなのでしょうか?要はキーボード側にUSBがついてると思うのですがキーボード内蔵ハードディスクがバスパワー駆動で他のパソコンと接続して外付けハードディスクとして認識しないのかな?と安易な疑問を持ちました!キーボード用ハードディスクは基本的にデータ用になるとおもうのですが データ移行時はネットワーク経由でデータ移行と外PCからダイレクトに送信できないかな?と疑問に思いました!よろしくお願いします
書込番号:17035751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々な勘違いが有るので全部解す。
この機種はウルトラブックの買い替えに当たる分離型で、厳密にはタブレットでは無い。
キーボードドックに埋めてあるHDDは液晶画面を装着した時のみ利用可能。
理由はSATA接続だから。
外付けとしては認識されないかは試したことは無い。明日やってみるか。
最後は言っていることがどの様にも解釈できるので、好きにしてくれ。
インターネット接続かWi-Fi接続が確立されていれば通常のWindowsノートと同じくどこへでも接続して複写と貼り付けは可能。
書込番号:17036110
1点

ドックのHDDと本体はUSB3接続です。
ドックコネクタからUSBに変換できれば接続できるでしょう。
工作の必要があるので現実的ではありませんが・・・。
書込番号:17036265
2点

勘違いしてました。上のレスは無かったことにしてください。
書込番号:17036300
0点

返信ありがとうございます!!液晶装着時のみ使用可能なのですね!そうですか!いやはや!当方のこのパソコンの使い方としてはメインパソコンのデータ持ち出し用として使う予定なので同期自体はメインパソコンの方でサクッとできないかな?と思った次第です ネットワーク経由でも同期自体出来るのは分かってるのですが外付けハードディスクとして認識させて同期した方が遙かに早いプラスサブパソコンをできれば共有化したくなかった経緯からの質問でした キーボード内蔵ハードディスクをUSB接続で他のパソコンで認識出来たら幸いでした!
でも!買います(笑)
書込番号:17036444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
地方ですがヤマダで39800円のP10%で購入しました。
そこで質問ですが皆さんはセキュリティソフトは何を入れていますか?
タブレットの性質を考えればあまり重いものはいかがかなとも思うのですが。
皆さんのご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17036036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までにお使いに成られたソフトで結構です。
すすこべはNorton360を入れてます。
書込番号:17036069
0点

普通のPCですから、ノートンやウイルスバスターにESETなどで良いかと。
書込番号:17036070
0点


ESETは軽いですよ。
Windows/Mac/Androidに対応で3年でも6,800円ですし5台までインストール可能です。
ダウンロード版 6,800円
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/index.html
パッケージ版 7,371円
http://kakaku.com/item/K0000469383/
書込番号:17036103
0点

皆さん、素早い返信ありがとうございます。
なるほど、Windows8、タブレットと言えどセキュリティソフトはしっかり入れるべきなのですね。
ESETを中心に調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17036137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが、Windows8にはWindowes Defenderが搭載されており、最低限のセキュリティ対策はされています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-find-remove-virus
書込番号:17036330
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
デスクトップで数秒毎にIEやウィンドウのフォーカスが外れるという症状が発生しました。
文字入力もままならない状況だったのですが、
最終的にC:\Program Files\ASUS\ATK Package\ATKOSD2にある
ATKOSD2.exeを_ATKOSD2.exeにリネームして動作させなくすることで解消しました。
ただこの過程でコントロールパネルのプログラムと機能から
ASUSが先頭につくASUS〜というプログラムをいくつか削除してしまいました。
申し訳ありませんが、
このASUS〜のプログラムが最初からは何が入っていたかをお教えいただきたくお願いします。
0点




タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
電源ボタンを押してスリープに移行させた後、再度起動した際にパスワード入力が省かれ、そのままきどうしてしまいます。
コントロールパネルの「電源ボタンの動作」はスリープになってますし、スリープ復帰後にパスワード認証をする設定も確認済みです。
試行1、電源ボタンを押して 1分ほどしてもパスワード認証は省かれます。
試行2、電源ボタンを押して1時間ほど放置するとパスワード認証が求められます。
質問ですが、これは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17026801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
設定画面で変更できました。
チャーム→設定→PC設定の変更→ユーザー→ディスプレイがオフに・・・
お騒がせしました。
書込番号:17031766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)