
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年12月30日 23:53 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月30日 20:28 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月30日 15:31 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月30日 07:43 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月27日 21:59 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月27日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
皆さん、おはようございます。
先週末に買ったばかりですが、液晶保護フィルムの購入を考えています。
安い百円均から高いブルーライトカット型などいろいろありますが、皆さんはどうされているでしょうか。
書込番号:16954405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
100均で以前購入して画面に貼ったら、指で全く反応しなくなりました。
使えません。(^^;
書込番号:16954494
2点

百均でちょっと大きめのフィルムを買って、ハサミで切って貼りました。素材がやや柔らかいようで、指の滑りは悪くなりましたが、普通に使えています。うちでは、子供が爪でカンカンたたく事への対策なので、とりあえず百均で対応です。
保護フィルムを貼る目的が、映り込み防止や覗き見防止、指紋対策といったことなら、それなりの費用をかけて、対応したものを使用しなくてはならないでしょうね。
書込番号:16956733
1点

何種も試したわけじゃないので他との違いはわかりませんが、自分はこれを買って貼りました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E7N3QZ2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ME400C専用とありますがT100TAにもサイズ、カメラ穴の位置などバッチリでした。
3枚入りなので貼り損じたり傷ついても安心です。
ただし反射防止や指紋付着防止にはあまりならないかもしれません。
書込番号:16957150
1点

3枚入りは指の滑りが今ひとつで、気泡を挟み易かったので廃棄しました。
買い直したのはこちら。
エレコム ELECOM TB-AS100WFLFA [ASUS/TransBookT100/保護フィルム/防指紋エアーレス/反射防止]
ヨドバシで買いましたのでレビューを置いてます。
書込番号:16957229
2点

今までタッチやワイプでは傷つくことがなさそうだったので、気にしていなかったのですが、
タッチキーボードの場合、時々爪が当たることがわかったので、買って3週間で今更ですが、
液晶保護フィルムを探してみました。
以下の製品・会社が、ME400C用ですが、最安でレビュー・実績が多く、失敗が少ないようです。
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3006_92/?s-id=review_PC_il_item_01
早速、注文しました。
書込番号:16969193
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました!
私はブルーライトカット機能ありということで下記の製品を買いました
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103945999/
少しサイズの調整が必要ですが、安いので満足です、
書込番号:17017496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700D
ICONIA W700D ですが、パスワードを忘れました。
どうすればいいか教えて下さい。
当方の状況を説明します。
スイッチを入れる→IDが表示される→パスワードを入れる→忘れたので適当に入れる
→パスワードのヒントが出てくる→
「パスワードのリセット」も表示されるので、適当にUSBを入れると、正しいUSBではないと表示される
→そのうち、「リセット」の表示部分をタッチしても、以前のようにUSBディスクを挿入して下さいという表示も、されなくなった。
再起動やリセットボタンを押してのリセットは、何回も繰り返したが、何も変化無し。
無線のマウスは、認識してくれて、作動する。
画面左下のナレータのオンオフは働く。
画面をあらゆる所をタッチしたり、動かしたりしても、何も変化なし。
カスタマーサービスセンターに電話しても、ずっと待ってもつながらない。
こういう場合、もう打つ手がないように思いますが、どうすればよいのでしょうか。
どなたか教えて下さらないでしょうか。
0点

でも、サポセンしか解決策無いよ。
ずーっと待ってれば?
書込番号:17012695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事前にパスワードリセットディスクは作られてますか。
適当なUSBディスクでは解除は出来ません。
最悪、OSのリカバリーするしか手は無いと思います。
別メーカーですが、下記のQ&Aとかを参考にしてみて下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207130039835/
書込番号:17012764
2点

こんなところで取り説以上の説明はできないよ。
犯罪を助長することになるからね。
書込番号:17012960
0点

コメントくださり、ありがとうございます。
パスワード解除ディスクを作っていませんでしたので、結局はリカバリーするしかないのだとわかりました。
教えていただいたサイトを、開いてみましたが、内容が専門的でむずかしいですね。
また、Acerのカスタマーサービスにメールでたずねたら、リカバリーの方法を教えてもらいました。
パソコンに詳しくない私に、どこまできるかわかりませんが、なんとかやってみます。いろいろどうもありがとうございました。
書込番号:17016703
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007909/SortID=16896513/
を参考に、
*************原 文*******************************************
(A)「Win + C」を押す → チャーム画面 → 「設定」を選択 → 右下の「PC設定の変更」を選択 → 「Bluetooh」でスマホとPCをペアリング
までは方法は同じです。そして、
(B)コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → デバイスとプリンター → Bluetoothパーソナルエリアネットワーク → 当該デバイスを選択 → メニューバーの接続方法 → アクセスポイントをクリック(タップ)
で接続出来ます。
*************原 文*******************************************
でやってみたのですが、
(B)で、デバイスとプリンターで、「Bluetoothパーソナルエリアネットワーク」
ってのがありません。
ペアリングは出来ているのですが、どーも
テザリング先として接続していないような気もします。
☆環境
ブルトゥーステザリング元[Nexus7 LTE]※他の機器は正常接続OK
テザリング先(子機側)[T100TA-DK32G]
です。
よろしくお願いします。
0点

上記の書き込みをしたものです。
確認したところ「Bluetoothパーソナルエリアネットワーク」の項目はありませんので、デバイスから直接Bluetooh機器を選択して下さい。
どうも失礼しました。
書込番号:17004974
3点

キハ65さん書き込みありがとうございます。
おかげさまで無事ブルトゥース接続できました。
とても助かりました。
ところで、接続できた上で贅沢な話ですが、
いまは、Nexus7のアイコンを右クリックして接続方法でブルトゥース接続
と順序が非常に多いのですが、何か簡単にワンクリックで
接続、解除する方法はないんでしょうか。
タッチパネル操作だと特に煩雑です。
そして、解除の仕方もわからない。
便利に使われてる方がいらっしゃいましたらおしえてください。(((^^;)
書込番号:17008571
0点

これは林檎の製品ではありませんからお探しになられている解答は存在しません。
かいじょのほうほうは、接続された機器の電源を切る。にて正解です。
書込番号:17014966
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
タッチパッドないのを知って購入しましたが、ポインターがないと反応が悪かったり、吹き出し表示が使えなかったりと不便なので、十字キーやスペースキーを使ってポインター操作できる仕様にできますか?
そのようなアプリがあればいいなと思います。
閉じるやお気に入り一覧表示など、ショートカット覚えればいいのでしょうが、間違った操作をすると元に戻すのも一苦労なので、指操作を何回も同じ場所を押しながら使っています。
ピンチアウトというのでしょうか、拡大しても操作ボタンだけは拡大しませんよね、これも結構残念なところですね。
書込番号:17012767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、マウスを使いましょう、ということになりますが。。。
あとは、この辺ですかね。
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
書込番号:17013209
2点

どうもありがとうございます。Bluetoothマウスでお薦めの型番があれば教えてください。
書込番号:17014212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HP > SlateBook 10-h016RU x2 eMMC16GB搭載モデル

先週64Gbyte白を購入した者です。
主観によるところが大きいですが、少なくともノングレアではありません。
十分にキラキラですが、ipad程かと言われるとそこまでには至っていません。
但し、私には十分にまぶしいレベルです。(輝度はだいぶ下げています。)
視野角も上下左右共に十分に広いですよ。(数字では表せませんが)
##直販オンリーは実物見れないのがつらいですね。
書込番号:16996729
0点

↑間違えました。
「少なくともグレア液晶ではありません。」です。
真っ逆さまに書いてしまい、すいませんでした。
書込番号:16996735
1点

返信ありがとうございます。
ほぼグレアってあたりでしょうかね
参考になりました。
書込番号:17005638
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
家でこんな使い方はできますでしょうか?
タブレットのmicroHDMIをTVに接続
キーボードのUSBにハブを取り付け無線キーボード&マウスとBRドライブとプリンター接続
できれば、TVもキーーボードUSBから接続したいのですが?
よろしくお願いします。
0点

タブレットのmicroHDMIをTVに接続
キーボードのUSBにハブを取り付け無線キーボード&マウスとBRドライブとプリンター接続
→ここまでは普通に出来るかと思います。USB電源の供給が耐えれれば。
できれば、TVもキーーボードUSBから接続したいのですが?
→キーボード側にmicroHDMI端子がついてあれば可能。
キーボードUSBからは無理。規格が違います。 microHDMI→HDMIです。
書込番号:16998389
0点

可能ですが制約が付きます。
HDMIケーブルが外部からに電源を供給する仕様になっている場合は、別途1スロットを消費して給電が必要。
USB3.0から無線の鍵盤とネズミを接続するのはかまいませんが、BDドライブはセルフパワーで駆動してください。
TVをUSBから接続する周辺機器が出ていたと覚えていますが、推奨しません。
HDMIポートからで辛抱をお願いします。
書込番号:16998830
0点

家:フルHD画面+フルサイズキーボード+ドライブストレージ
地域の会合:ウルトラブック
遊び:タブレット
1台で3倍おいしいPCですね。購入です。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:17001779
0点

それぞれ別個で試した感じでは特に問題感じませんでしたが
それら全てハブからタコ足でとなると給電的にどうかな?と不安感じますね。
ダメならタブレット側の端子も活用したり、外部給電や青歯や無線接続も併用しての運用も試してみてください。
しかし、ここまでくるとまるでデスクトップPCみたいですねw
書込番号:17003114
0点

いやー、すごい時代になりましたね!
今、気づいたのですが、これってお金に余裕のない学生にもってこいですね!
アパートで、フルサイズキーボードと20インチぐらいのフルHDTVでレポート作成
学校での授業用のノートPC(カメラが裏面についていれば黒板写真撮れて最高ですが・・・)
休日に軽快なタブレット
ATOMZ3740+SSD=長時間駆動&低コストがキーワードですね。
Surface2との違いWin8が世界を広げてくれます。
ASUSは早く大学生協に営業に行くべきですね!
書込番号:17005231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)