2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするか迷っています。

2013/12/12 14:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

今冬の新型のどれにするか迷っています。

当方現在ノートPCはLENOBOのY480(使用1年)をCドライブSSD(128GB)DドライブSSD(250GB)共に6Gインターフェースで快適に使っています。

スマホはXPERIA Z SO-02EをXiになん契約で使用しています。
ネットはほとんどノートPCです。若人のように映画や音楽のダウンロードは一切しません。
因みにVIDEO編集用にWin7、i7、ASUSのP8Z77-V PROで自作機を持っています。

スマホは電話のみですが、音楽や映画をマイクロSDカード64GBで楽しみます。
そのためZのFHD液晶に拘りました。

こんな環境ですがPadに物欲で関心を持っていますが、TransBook T100TAシリーズとPad TF700Tで悩んでみます。
その理由の一つは、T100TAシリーズがAndroidでFHDなら即決ですがWin8.1ということで引っかかっています。
ノートにWin8.1をアップデートしたのですが結果的に私には不向きでWin7 Proに戻した経緯があります。
それと解像度ですが、これは10.1インチなら許せるかなと思っています。

一方TF700TにはUSB端子が無いことです。
充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:16947605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/12 14:18(1年以上前)

>充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?
モバイルドック(キーボード)にUSBあります

http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Pad_TF700T/

書込番号:16947643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 14:27(1年以上前)

まさおみ71さん

こんにちわ。

ありがとうございます。
今メーカーの購入前サポートにも電話したのですが、無いとの回答でした。

すると私が見ているカカクコムに乗っている商品は液晶部分の販売と言うことなのかな?
http://kakaku.com/item/J0000011408/

商品にキーボード付きと無しの2系統あると言うことでしょうか?

書込番号:16947670

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/12 14:38(1年以上前)

>>一方TF700TにはUSB端子が無いことです。
>>充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?

>タブレット側のインターフェイスは、左側面にmicroSDカードスロットとMicro HDMI、イヤフォンジャック、右側面に内蔵マイク、本体上部右側に音量ボタン、本体上部左側に電源ボタンを搭載。本体背面にはカメラとスピーカー、本体下部には充電端子を備えており、モバイルキーボードドックとは専用の充電端子経由で接続する。
>付属するモバイルキーボードドックは本体内部にバッテリを備えており、キーボード兼セカンドバッテリとして機能する。装着時はドック左側面の充電端子からタブレットとドックの両方に充電できる。インターフェイスは右側面にUSBとSDカードスロットを搭載する。
>充電端子は専用のインターフェイスとなっており、汎用のUSBケーブルでは接続できない。充電ケーブルはACアダプタから外すとUSBになっており、このケーブルを利用してPCとの接続は可能だが、データの同期はできるものの充電はできない仕様になっている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120801_550291.html

充電には、ACアダプターでモバイルキーボードドックに専用の充電端子からされ、タブレット本体へはモバイルキーボードドック経由でされます。
また、2つのAndroid端末でUSBケーブルでの直接のデーター交換は出来ないと思います。

書込番号:16947696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/12 14:52(1年以上前)

そもそもタブレットを買う目的はなんですか?
それによって正解は全く違ってきます。

ネットを見るだけなら、WindowsでもAndroidでも変わりません。
タッチパネル未対応の古いノートPCにWindows8を入れるのは、ほとんど無意味ですが、タブレットであれば、普通に使えますよ。Androidスマホが使えるなら、同じです。
性能的には、TF700TのCPUは旧式のTegra3で、すでに時代遅れです。 T100TAは最新のAtom(Baytrail)ですから、パフォーマンスの違いは圧倒的、まったく勝負になりませんよ。
仮に同レベルのCPU/GPUであっても、たいていの場合、WindowsのIEの方が、ぬるぬるさくさくに動きます。flashも入っていますから、Androidのように、いろいろ苦労しなくても、どんなページでも普通に見れます。まあ、Silverlightなどのプラグインが使えず、デスクトップ版IEと行ったり来たりする必要が出てくるのはご愛敬でしょう。
ストアアプリが貧弱なのは仕方がないですが、その代わり、デスクトップが普通に使えますし、既存のPCとの親和性も高いです。

なお、Pad TF700Tには、キーボードドック付きとつかないモデルがあります。

書込番号:16947734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 15:08(1年以上前)

キハ65さん

P577Ph2mさん

返信ありがとうございます。

>そもそもタブレットを買う目的はなんですか?

無理に理由付けするなら旅行中の移動時に映画鑑賞と音楽を聴くことくらいですが、外出もほとんどしませんので
物欲かな。

>付属するモバイルキーボードドックは本体内部にバッテリを備えており、キーボード兼セカンドバッテリとして機能する。装着時はドック左側面の充電端子からタブレットとドックの両方に充電できる。インターフェイスは右側面にUSBとSDカードスロットを搭載する。

>性能的には、TF700TのCPUは旧式のTegra3で、すでに時代遅れです。 T100TAは最新のAtom(Baytrail)ですから、パフォーマンスの違いは圧倒的、まったく勝負になりませんよ。
仮に同レベルのCPU/GPUであっても、たいていの場合、WindowsのIEの方が、ぬるぬるさくさくに動きます。flashも入っていますから、Androidのように、いろいろ苦労しなくても、どんなページでも普通に見れます。

大いに参考になりました。

皆様が私のアップしたURlをごらんになりキーボード付きと思われますか?
商品が二つアップされておらず選択肢が無く正直私には見分けがつきません。

それとご使用なら最後に一つ、10.1インチでの1366x768は如何でしょうか?
Zのフルスペックや自宅のTVのフルスペックに見慣れた目で見たとき。

書込番号:16947765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 17:48(1年以上前)

これなんてどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000590020/

「Windows 8」と「Android 4.2.2」の2つのOSをワンボタンで簡単に切り替えできる
らしいです。

自分も資金面がクリアーだったら欲しいのですがねww

書込番号:16948214

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 18:14(1年以上前)

ダスト64さん

こんばんわ。

コンセプトは良いと思うのですが、元々XPERIA Z1にZから乗り換えようとdocomoショップで実機を見たところ
Zのように端麗でなく(個人的に)、つまりアルミフレームが野暮ったく時期機種迄まとうと決め、その代替え
というか物欲で物色してるので今のZに対応している64GbのマイクロSDカードがが使えないのはグレードダウン
ですのでパスです。

理想から言えば外出時はPad自宅では現在のLENOBOのY480に成り代わるものに近い機種。
もしブートと保存と別々(液晶とキーボード側に)にあるならDドライブをSSDに換装できるものが最高です。

書込番号:16948296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクを後付できますか

2013/12/06 08:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 hibikingさん
クチコミ投稿数:2件

「キーボードドックにハードディスク無タイプ」を購入後にハードディスクを装着可能でしょうか。分解等は自己責任でするつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:16921688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 10:44(1年以上前)

HDD有りと無しではキーボードの厚さが違うんで
おそらく無理でしょう。
有りタイプのHDD外して使用してますが
何の不満もないです。外したHDDは外付けとして
活用してます。

書込番号:16922003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/06 10:46(1年以上前)

下記のリンクのように、32Gのキーボードドックは別物でありHDDを後付は不可です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16896482/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h%83h%83b%83N#tab

書込番号:16922009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hibikingさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 10:52(1年以上前)

そもそものつくりが違うのですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:16922020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/11 15:19(1年以上前)

横から失礼します。

みちろうせんせいさん

HDDを外して使用と言うことはSSDに換装可能と言うことですか?

書込番号:16943823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN接続

2013/12/10 20:32(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051

スレ主 yoo-seeさん
クチコミ投稿数:25件

この商品の購入を検討しています。
プリンターに接続したいのですが、会社のプリンターの接続が有線LANでの接続になり、無線には対応していません。
この機種は有線LANで接続する方法はあるのでしょうか?
また、他のWindows8タブレットで有線LAN接続出来る機種がありましたら、教えて下さい。

書込番号:16940708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/10 20:38(1年以上前)

> プリンターに接続したいのですが、会社のプリンターの接続が有線LANでの接続になり、無線には対応していません。

会社に無線ルーターが在って、プリンターがその無線ルーターに有線で接続されていれば、このタブレットをわざわざ有線接続する必要は無いですよ。

書込番号:16940742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/10 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
Win8PC全般としてはUSB LANアダプタで接続可能だが、Miix10での接続確認情報はまだ無い。

書込番号:16940755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/10 20:44(1年以上前)

>この機種は有線LANで接続する方法はあるのでしょうか?
==>
microUSBが付いているから、USBのLANアダプタを購入すれば 有線LANで使えます。
Windows8対応の製品を選んでください。通常のUSBを microUSBへ接続するアダプタも必要でしょう。

このタブレットの中身は現行Windowsそのものなので、一個持っていればプリンタ接続以外でも何かと便利でしょうね。

書込番号:16940771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/10 20:49(1年以上前)

キーボードフォリオケース装着時には、USBポートがドッキングコネクタの並びにあるため使えなくなり、この場合にはUSB変換アダプターによる有線LANは使えない。

書込番号:16940794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/10 21:46(1年以上前)

会社のネットワークに私物のPCを接続するのは、
セキュリティの問題から、不可のところが
多いです。

PCから、無線LANを使って印刷する方法は、
PCにプリンターのソフトを入れておき、
無線LANで、会社のネットワークに入り、
印刷すると、印刷可能ですが、会社のネットワークには
私物PCでは入れないと思います。

書込番号:16941114

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoo-seeさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/11 09:34(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
会社のネットワークはなぜか有線でしか入れません。そこは変えようがないので、USB端子の場所がネックになりそうです。
時間をかけてもう少し検討してみようと思います。

書込番号:16942780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

i3 VS Atom Z3740(Bay Trail-T)

2013/12/06 10:59(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire P3 P3-171-N32Q

クチコミ投稿数:305件

この機種が気になり出したので質問させて下さい。

Windows8系タブレットが多く出てきておりますが、
搭載されるCPUはAtom系がほとんどです。
この機種はi3を搭載しておりますが、その恩恵は
やはり大きいのでしょうか?

最新のAtom Z3740(Bay Trail-T)が評判が良い
のでAtom搭載のタブレットでもいいのか悩んで
おります。

この機種を知ったのがつい最近ですので、正直
知識不足です。
良い点、悪い点も含めて教えていただければ
思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:16922038

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 11:14(1年以上前)

Atom Z3740はタブレットなどの端末向けに開発された超省エネ型のCPUですので、4コアといえどもPC用としてはそれほど性能は高くありません。
Atom Z3740のグラフィックは最新のIvy Bridge/Haswell世代のものを積んでいるので、フルHD動画などの再生にも十分耐えられます。

Core i3 3229Yは薄型ノートPCにも使えるタイプの超電圧タイプのCPUです。
Atomほど省エネではないですが、その代りノートPCにでも使えるくらいなので性能は高いです。

タブレットと言う用途ならAtom Z3740でも十分かと思います。
タブレット兼サブノートとして利用するなら性能が高いCore i3 3229Yが良いかと思います。

書込番号:16922081

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/06 11:31(1年以上前)

このサイトによれば、Atom Z3740を100として、Core i3-3229YのベンチはCPUで98、SYSTEMで124。
以外にi3のCPUのベンチは若干下回っていますが、全体的な数値では上回っていますので、10〜11インチクラスのタブレット型PCに向いていると思います。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm

書込番号:16922136

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 13:04(1年以上前)

この機種は、ノートPCとしてはCPUもメモリも解像度もすべて中途半端、タブレットとしては重くてバッテリが持たないという欠点だけが目立ちます。タブレットとしてもultrabookとしても使える、というのがメーカーの主張でしたが、両方を目指してどっちにもたどりつけなかった失敗作でしょう。
それでも、旧Atomと比べれば、CPUパワーの点でかろうじて存在価値はありましたが、いまとなっては時代遅れです。よほどの理由がなければ、わざわざ選ぶ理由はないです。とにかく安いので、いろいろ割り切った上で使えば、というところでしょう。

書込番号:16922454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2013/12/06 16:21(1年以上前)

>超電圧タイプのCPUです。

1000vくらい掛かってたりして。

書込番号:16922943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 16:43(1年以上前)

【kokonoe_hさんへ】
 コメント有難う御座います。
 ノートっぽい使い方を考えているのでi3のほうが
 合っているんですかね???


【キハ65さん】
 コメント有難う御座います。
 ベンチマークはAtomのほうが上なんですね。
 意外ですね。


【P577Ph2mさん】
 コメント有難う御座います。
 確かに中途半端な面はありますが、値段から
 考えると十分な性能かなと・・・・
 ASUS TransBook T100TAあたりと悩んでいるんですが
 まだ答えが出ておりません。


書込番号:16923015

ナイスクチコミ!0


KORALIKさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/06 18:56(1年以上前)

私のよく見るベンチマークサイト

http://www.cpubenchmark.net/

だと
atom3740は約1100、i3-3229の方は1900ぐらいですが。

i3は古いデスクトップcpuでいうとcore2duoのe7500クラスだから
結構使えると思いますがatomの方は1100というと低速の部類に
なるになるのでは。

書込番号:16923453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/06 20:33(1年以上前)

最近、TransBook T100TAを入手して使い始めましたが、
前から所有していたCeleron867(2コア:1.3GHz)のONKYOタブレットよりもレスポンスは悪いですね。
Octane2.0でも三分の二程度のスコアです。

全ての処理を4コア全開で行えるわけではないので、
ベンチマークが同程度でも通常はCore系CPUの方が快適かと思われます。
シングルのパワーが必要な場合、Atomでは苦しいです。

ただ、今から買うとしたらCore系ならHaswellのにするなぁ・・・。

書込番号:16923788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:17(1年以上前)

KORALIKさんへ

コメント有難う御座います。
なんだかんだ言ってもi3なんですかね?

書込番号:16924296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 22:24(1年以上前)

タブレットなので4コアフルパワーで動かす機会は少ないと思うので、やっぱりCore i3の方が体感的には性能は良いです。

書込番号:16924334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:25(1年以上前)

ビデオカードさんへ

コメント有難う御座います。
皆さんのコメントを見る限りi3のほうが
いいような気がしてきました。

最新のCPUではないかもしれませんが、
今の価格ならアリかなと・・・
4万円前半で買えるタブレット?としては
魅力的かなと。

やや重たいのが難点ですが、この価格では贅沢言えないですしね。


書込番号:16924341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2013/12/06 22:49(1年以上前)

Kokonoe_hさん

コメント有難う御座います。
やはりこの端末買いな気がしてきました。
ジョーシンポイント余ってるし。
でも最安ではないですね、ジョーシン。

書込番号:16924442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2013/12/10 12:17(1年以上前)

色々悩みましたが、購入することにしました。
ご意見、有難うございました。

書込番号:16939111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーは交換可能ですか?

2013/12/09 11:41(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire P3 P3-171-N32Q

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

最低4GBほしいと思っているのですが、交換は可能でしょうか?
規格もわかれば大変ありがたいです。^^

書込番号:16934680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/09 11:45(1年以上前)

多分無理
スロット式じゃなくて最近多いオンボードでしょね多分

メーカーの直販サイトなどでカスタマイズして買われたほうが無難だと
思います

書込番号:16934699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/12/09 11:50(1年以上前)

メモリの増設・変更は不可能です。
メモリスロット自体が無いので基盤に直付けされていると思われます。

カタログより
http://www2.acer.co.jp/support/asset/P3-171-N32Q_201306.pdf

書込番号:16934716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/09 14:37(1年以上前)

>規格もわかれば大変ありがたいです。^^
DDR3-1600MHz SDRAM、シングルチャンネル(カタログより)

書込番号:16935302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2013/12/09 16:15(1年以上前)

交換できないんですね。。
ありがとうございました。

書込番号:16935581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-LANアダプター

2013/12/03 16:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:3件

ASUS Transbook T100TA-DK532Gのタブレット部分にあるmicro usbはmicro usbから普通のusbのサイズに変換してusbイーサーネットアダプターを接続できますか?

ご教授、よろしくお願い申し上げます。

又は、キーボード部分にあるusbにusbイーサーネットアダプターを接続できますか?

書込番号:16911031

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/12/03 16:33(1年以上前)

>>ASUS Transbook T100TA-DK532Gのタブレット部分にあるmicro usbはmicro usbから普通のusbのサイズに変換してusbイーサーネットアダプターを接続できますか?

既にクチコミがあります。
>タブレットだけで外出して有線LANにつなぐには?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16852537/

>>又は、キーボード部分にあるusbにusbイーサーネットアダプターを接続できますか?

出来ると思います。

書込番号:16911081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/03 17:04(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。

質問の書き方が悪く申し訳ありません。

教えて戴いたスレは見たのですが、
製品の紹介のみで、回答者さんが実際に
使用されている(実績のある)かが
分かりませんでしたので、実際に
運用されている方からのご意見が聞きたかったので
質問させて戴きました。

書込番号:16911148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 09:52(1年以上前)

32GB版を所有しているものですが、2年前に購入したUSBーLANアダプターを試しにインストールしてみた

ところ使用できました。今、外出中ですので帰宅次第使用している製品を紹介します。また。USB3.0の

ハブ経由でも使用できるかもあわせて紹介できればと思います。

書込番号:16925712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 10:59(1年以上前)

キーボードドックのUSB3.0ポートにIOデータETG4-US2を接続して確認しました。
普通にさすだけで認識して使うことが可能でした。(確認の為wifiはOFFにしました。)
当方、パケットの確認の為に有線が必要になるのでアダプター使用しますが普通に使えそうです。

書込番号:16930138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/09 10:39(1年以上前)

コメントありがとうございました。

T100TA-DK532GとOTGケーブルを購入し、
有線LAN環境で使用できました。

書込番号:16934495

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)