2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB2.0のポート数は、2個ですか?

2013/05/03 16:54(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777546737
ビッグカメラの商品説明にUSB2.0のポート数が2個の記載があるのですが。
どなたか教えてください。

書込番号:16089731

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/03 17:02(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/12/12_acer/index.html

タブレット側にMicro USB、ドック側にUSBがそれぞれ1つずつの計2つUSBポートがあります。

書込番号:16089761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2013/05/03 17:08(1年以上前)

甜さん

早々のご回答ありがとうございました。

書込番号:16089780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

クチコミ投稿数:32件 ICONIA W510Dの満足度4

W510D の購入を検討しております。
AcerのWEBでいくら調べても分からなかったので、教えていただきたいのですが、ドック型キーボードは、日本語対応キーボードなんでしょうか。
私は、今では少数派の『かな入力』ですのでキートップにかな文字が印刷されているタイプかどうかを教えていただきたいのです。
カタログの写真を拡大して見ても分からなかったものですから、すでにご使用されている方、よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:16046896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/22 19:04(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/04/22 19:10(1年以上前)

日本で販売されるキーボードは、日本語対応になります。
http://kakaku.com/article/pr/12/12_acer/index.html
注参照。
>※今回レビューで使用した実機はサンプル機のため、英語配列キーボードとなっております

書込番号:16046943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 ICONIA W510Dの満足度4

2013/04/22 20:30(1年以上前)

Hippo-cratesさん、キハ65さん、早速ご教示いただきまして大変ありがとうございます。
おかげ様で、日本語対応キーボードであることがわかり、助かりました。m(_ _)m
W510Dを購入しようと思います。

書込番号:16047249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiのON,OFF

2013/04/20 23:29(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

クチコミ投稿数:2件

OSを新しく入れなおしたらwifiのON,OFFの表示がでなくてネットにつなぐことができません。解決方法わかり方いませんか?

書込番号:16040113

ナイスクチコミ!0


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/04/22 15:25(1年以上前)

質問者の情報不足で回答困難です。

OSの入れ替え?
今のOSは何でしょうか。windows7, 8,8 pro?

リカバリーディスクを用意して、デバイスドライバーをインストールしなおしする必要があるかもしれません。Acerホームページからもダウンロードできるものもあります。そのためには有線LAN接続。

十分な準備なしのOSi入れ替えは無謀です。工場出荷状態には戻せると思いますが、、

書込番号:16046307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/04/22 18:59(1年以上前)

情報不足なので憶測で回答しますが、無線LANドライバが入っていないのでは?

書込番号:16046903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/22 19:04(1年以上前)

wifiのドライバいれてないだけでした。情報不足のなか解答してくれた方ありがとうございます!

書込番号:16046919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019

クチコミ投稿数:15件

超初心者ですがよろしくお願いします。

現在PC購入かタブレット購入か迷ってます。

条件  オフィスが使用できること。
    持ち運びができること。
    8を買うならタッチパネルがいい。
    PC購入なら余計なソフトが入ってないこと。


用途は仕事でエクセル・ワード・パワポを使用。
自宅PCは5年前のvista インターネット、年賀状作成、子供のビデオ編集に使用

最近かなり重い、遅い。

自宅用でノートPCを買いタブレットを買うか、とりあえず仕事で持ち運べるPCがほしいです。

みなさんいい案を教えてください。

書込番号:16035916

ナイスクチコミ!0


返信する
B-643++さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/20 00:09(1年以上前)

私はノートパソコンの方がいいと思います。ただ、Windows8のパソコンでタッチパネルを搭載いしているのは一部のパソコンだけなのでしっかりと確認してください。
仕事で使うのならPanasonicのLet`s noteがいいのではないかと思います。

また、持ち運びを考えているならUltrabookがいいのではないでしょうか。

Windows8のタブレットにはオフィスソフトが入っていないので自分で入れることになります。WindowsRTならオフィスソフトが入っていますが、今まで使っていたソフトが使えないのでやめたほうがいいです。

どのメーカーのパソコンが余計なソフトが入っていないかはわからないので他の人のを参考にしてください。

書込番号:16036092

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/04/20 00:13(1年以上前)

Surface RTの選択は止めたほうがいい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130411/1048685/

書込番号:16036104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/20 00:18(1年以上前)

私はASUSのX202Eを買いました。Officeは入ってませんが、タッチパネルでしたので。Officeが必要なら、ノートPCお勧めします。やはり、Officeを使い込んでいくとやはりフルの機能が欲しくなりますし。

書込番号:16036119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2013/04/20 00:43(1年以上前)

タッチパネルでOfficeを使うというのは、出先での簡易処理のためですか?
Officeをメインで使うのがタブレットPC…というのは、無謀かと思います。素直にノートPCを買った方が良いでしょう。

書込番号:16036204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/20 01:29(1年以上前)

タブレットで出来る事は、PCのサブセットです。 メールやネットを”見る”のが作業の大部分を占める人だと PCと差は感じないでしょう。 軽くて小さくて手軽な分メリットがあると感じる人も多いようです。

でも、スレ主のように、文書を作るなどの作業の場合は、タブレットだと出来ないか出来ても不便を感じると思います。

スレ主のネックが重い、遅いなら、流行のウルトラブックが最適だと思います。 1kg+αの製品も多くありますよ、中には1kg未満のも。


Surface RTは、CPUがIntelではありません。なので、既存のWindowsアプリは動きません。まだ数少ないWin8アプリ専用となります。

Officeは入ってるようですが、選択するには相当の割きりが必要なデバイスに見えます。

書込番号:16036336

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019のオーナーSurface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019の満足度5

2013/04/20 01:39(1年以上前)

Surface RTはタブレットです。iPadなど他のタブレットと同じようにパソコンの代用には一時、短時間はOKですが、完璧な代用品には成り得ません。もし、Surface RTをパソコンの代用として単独で使うことお考えならば、やめたほうがいいと思います。

Surface RTの位置づけは、Officeを自在に使える(マクロなど限られた機能がつかえないだけです)タブレットです。自宅のパソコンにつなぐ外出時のちょっとした利用に適しています。OSもOfficeのバージョンも最新ではないようなので、この際、Windows8搭載のパソコンとSurface RTをお買いになってはいかがでしょうか。

カメラ機能やゲームなどのアプリは、Surface RTは弱いですが、Office利用をお考えなら、ビジネス利用がメインでしょうから、タブレットとしてはiPadより良いと思いますよ。私は、原稿書きが多いので、Surface RTを買う前は毎日MacBook AirとiPadを持ち歩いていましたが、最近はSurface RTのみで、身軽になりました。

キーボードはType Coverをつけていますが、ふと思い出したことや気になったことは打ち込みたいので、電車の中でWordを開いて、ソフトキーボード(タッチパッド)で打つことも多いですが、短時間なら問題ないです。Type Coverもパソコンのようなピッチ感覚で打てます。

私は、Surface RTに小さなUSBメモリをつけ、作成・編集したファイルをこの外部メモリに保存し、家に帰ったらWindows8をインストールしているiMacにUSBメモリを挿し、シームレスにOfficeが使えています。Windows7タブレットでのOfficeやiPadでの互換アプリも相当使いましたが、Surfaceの起動の速さ、Officeがパソコンと同じに使える便利さは他のタブレットにはなく、重宝しています。

繰り返しますが、Surface RTはパソコンの代用にはなりません。自宅にしっかりしたパソコンがあり、Officeをパソコンのように使いたいと思うときに生きてくるものです。すっごい便利ですよ。

書込番号:16036360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/04/20 07:41(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございます!
surfaceはあくまでもタブレットということなんですね!

もう少し時期も考えて、検討します!

本当にみなさん、ありがとうございます!
また、お願いします。

書込番号:16036792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/20 08:17(1年以上前)

>条件  オフィスが使用できること。
>    持ち運びができること。
>    8を買うならタッチパネルがいい。
>    PC購入なら余計なソフトが入ってないこと。

条件を見て、以下のパソコンをオススメします。
軽い・安い・パワフルと三拍子そろっています。

dynabook R632 R632/26GS PR63226GMPS
http://kakaku.com/item/K0000433105/

但し、タッチパネルはありません。
Windows8のタッチ操作は発展途上なので現状では選択する価値はありません。

書込番号:16036878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトの消し方

2013/04/16 22:28(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

クチコミ投稿数:352件 ICONIA W510DのオーナーICONIA W510Dの満足度4

タブレットとして使用中に起動状態のままバックライトだけを消す方法はありますか。
いろいろ探したのですが見つからなかったので、ご存知の方お教えください。。
キーボードドック接続中はファンクションキー+ F6で消すことができるのでタブレットでもできるのではないかと思うのですが。

書込番号:16024400

ナイスクチコミ!0


返信する
takonegiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/18 23:40(1年以上前)

ここにある方法でソフトキーボードでファンクションキーを表示するとできるのでは
ないでしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/45115414.html

書込番号:16032356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 ICONIA W510DのオーナーICONIA W510Dの満足度4

2013/04/19 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、と思ってやってみたのですが、結果はNGでした。
でも考えてみるとソフトウェアキーボードでバックライトを消すことができても、
復帰することができなくなってしまうので機能しないのかもしれません。
ハード的対応していないと無理ですね。
お騒がせしました。



書込番号:16033131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

スレ主 Rina☆さん
クチコミ投稿数:2件


私は一人暮らしをしている大学生です.普段はVAIOのノートPCを使用しているのですが,
大学や実家への持ち運びの際に,毎回2kgほどのノートPCを持っていくのは大変で….
Ultrabookなどの購入も考えたのですが,学生なのであまり高いものは購入出来ません.

・Office系のソフトが使えること.
・C言語のプログラミングの開発環境が整うこと.

私はこの2つの条件が満たされれば良いので,タブレットPCでも問題ないと思いました.
Nexus7も考えたのですが,Office系のソフトの互換性が心配で….

色々考えた結果,Surfaceが私の用途には合っている気がしたのですが,
SurfaceでC言語のプログラミングってできますか?
iPadなどはApple storeにCのコンパイラなどがあるようなのですが,
Windows storeにそのようなアプリがあるのか確認できなくて困っています.
わかる方いらっしゃいましたらお教えください.

書込番号:15971199

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/03 08:53(1年以上前)

>・Office系のソフトが使えること.
>・C言語のプログラミングの開発環境が整うこと.

上記の条件を満たす必要があるのであれば、少しでも頑張ってUltrabookを買うべきです。
中途半端な開発環境で覚えると全く使い物にならなくなります。

まともな開発環境はVisual StudioかVisual Windows for BC++が最低ラインです。
もしくはLinuxのBCCでしょう。

JAVAやC#程度であれば簡単な開発環境でもどうにかなりますが、C言語もしくはC++まで行くのであれば入門時からフルで開発出来る環境を用意すべきです。その代わり、入門時の難易度の高さは半端無いですが…。

ちなみに、PCさえ購入してしまえばVisual StudioかVisual Windows for BC++も無料です。
いい時代になりました…。

Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads#d-express-windows-desktop

Visual Windows for BC++
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se326602.html

書込番号:15971891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/03 08:55(1年以上前)

ちなみに、エディタでコーディングだけするレベルであればタブレットでも問題ありません。

書込番号:15971901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 21:01(1年以上前)

プログラミングするなら、CPUとメモリも考えた方が良いと思います。遅いとイラつきますから。

書込番号:15974114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 21:12(1年以上前)

すみません。質問の回答になってませんでした。爆笑クラブさんが仰っているように普通の軽量ノートがよいと思います。環境を整えるまでのハードルが高いと思います。

書込番号:15974172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 21:22(1年以上前)

あと、もう少し。プログラミングする場合、画面もキーポイントになります。Surfaceでは解像度が狭いかもしれません。あと、画面の角度が変えられないのも厳しいと思います。お店で体験してみてくださいね。

書込番号:15974219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rina☆さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/05 22:52(1年以上前)


返信が遅くなってしまい,申し訳ありません。

やはり今後のことを考えると,きちんと環境の整うUltrabookにするほうがよさそうですね。
今は我慢して,お金が貯まったらUltrabookを購入しようと思います。

お二方とも,丁寧なアドバイスありがとうございました!

書込番号:15982135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 23:39(1年以上前)

素敵な機種を見つけて大学生活を楽しんでください。

書込番号:15982325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/05 23:58(1年以上前)

学生さんの場合は、2kg程度は持ち歩けるように体力をつけるってのも選択肢の一つかも?

重たい荷物を持って歩く機会は、これから増えると思えるので・・・

書込番号:15982411

ナイスクチコミ!0


Sagamaruさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/10 21:08(1年以上前)

誠実な回答で解決まで導かれたのに邪推ですが、
あとの方のために少しだけ補足させてください。

回答者さまはご存知かとは思いますが、
Surface RT(OS:WindowsRT)ではVisual Studio(統合的な開発環境)
は現状ではサポートされていないため動作しません。

Visual Studioは、Windowsのx86またはx86ベース64のバージョンで動作し、
WindowsのRTは、ARMアーキテクチャに基づいているためです。

一見同じようにも見えるのですが、これまでWindowsは異なり、
インストールできるのはマーケット経由のアプリケーションだけになります。

この点をご注意いただきまして、
通常のWIndows8がいいか、WindowsRTがいいのか
ご判断をしていただければとおもいます。

皆様が回答されて導かれた点にはまったく依存はございません。

書込番号:16001467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)